2017年5月アーカイブ

ここ数日の放課後は、生徒たちの声が校舎のすぐ横で響いています。3年生たちが体育祭のマスゲームの練習をしているのです。テスト終了後から練習を始め、初めはバラバラでしたが、毎日練習しているとだんだん振付が揃いだして、いい感じになってきました。前で模範を見せるリーダーたちの表情は真剣そのものです。これだけ多く人間をまとめていくのは大変ですが、もう一息です。頑張ってほしいと思います。1年生...

3年生マスゲーム練習風景(平29・行事・体育祭)

本日5/29(月)は代休ではありますが、朝からたくさんの3年生が学校に来て、マスゲームの練習や衣装作成に励んでいました。写真は青団の様子です。

PTA総会・後援会総会がありました。

今日は土曜日を振り替えて、午前中は授業、午後からはPTA総会・後援会総会・学年別懇談会と続けて開催しました。PTA総会では、28年度の行事と会計の報告があり、続いて29年度役員の選出、29年度事業計画・予算案が無事成立し、新会長の力強い挨拶で新体制がスタートしました。旧役員の皆様方、本当にお疲れ様でした。続いて後援会総会があり、会長から「できる限り応援させていただきます。」と暖かいお言葉を頂戴しま...

フードデザインの授業を訪問しました。今日は何と、『大阪調理製菓専門学校ecoleUMEDA』から調理師科の学科長 浅野 佳成 さんがご指導にお越しいただきました。本日のメニューは「蛸飯」と「鯵のツミレ汁」です。まずは学科長から手順の説明がありました。巧みな話術と見事な包丁さばきで生徒たちはいつの間にか引き込まれていきました。「料理に大切なことは流れを作ること」「料理はイライラして作るとダメ、いい味...

最後の体育祭、盛り上げていこう!

3年生が学年集会をするというので、体育館をのぞいてみました。体育祭の結団式のようです。リーダーたちが前に出て、それぞれの思いを語りました。「朝練とか大変かもしれないけど、みんなで力を合わせて頑張ろう!」という力強い決意表明でした。体育祭は6月8日(木)に実施の予定です。保護者の皆様、是非ご来校いただき、生徒たちが全力を尽くして頑張っている姿を見ていただきたいと思います。よろしくお願いします。

「保育実習」 ◆大阪保育こども教育専門学校からの出張授業 1,2時間目 大阪保育こども教育専門学校(大原学園)から出張授業に来ていただき、 夏季1日実習のためのレクレーションの練習をしました。 子どもの頃によくしていた遊びや、体操の要素を取り入れたダンスを教えてもらいました。 授業が終わるころにはみんな汗だくでした。

3年生進路ガイダンス(平29・連絡・3年)

本日、3年生の進学希望者対象にホテル阪急エキスポパークにて進路ガイダンスを行いました。テスト明けで疲れている様子も見られましたが、さすがにもう進路をしっかり考えられているからか、ホテルの雰囲気のおかげか、30分ずつ3校の話を真剣に聞いていました。6月になればエントリーを開始する学校もあります。3年生のみなさん、体育祭の準備も大切ですが進路の準備も忘れずに! また、ご協力いただいた皆さま、ありが...

5月24日(水)、中間テストが終わりました。勉強の成果はどうだったでしょうか。この日は、各学年ともなかなか忙しい日でした。1年生は体育館で集会、その後HR、そして夏服の引き渡しという流れでした。 2・3年生は進路ガイダンスです。まずは2年生が11時ころ出発。行先は以下のとおりです。 外国語 関西外国語大 摂南大 理系 同志社大 大阪産業大 文系 同志社大 大阪経済大 ...

茨木市人権教育研究会の「学力・進路保障専門部会」がクリエイトセンターで開催され、本校指導教諭小川先生が講演されるというので、私も出席してきました。出席者された茨木市の小・中学校の先生方20人ほどを前に、小川先生は講演の冒頭、「生き生きと働いている生徒らの将来を思い描けているでしょうか?」という問いかけをされました。そして、福井高校の取り組みや福井高校を卒業後「カッコいい」大人になっている卒業生の話...

教職員研修を実施しました。

中間テスト中の午後、教職員の校内研修を実施しました。テーマは「障がいのある生徒の教育について」です。昨年度も「合理的配慮」「基礎的環境整備」等について学びましたが、今年度は更に深く具体的に学ぶため、お隣の茨木支援学校から赤木教頭先生を講師としてお迎えし、障がいのある生徒の学校生活についてどのようなことに配慮すればいいのかをお話いただきました。法律的な整備から始まり、生徒の気持ちに寄り添うことの大切...

福井小学校との交流会(平29・研修・Yプロ)

「Yプロ」 ◆福井小学校との交流会(2017年5月22日) 本校のYプロ研修の一環として、福井小学校で授業見学・給食交流・感想交流を行いました。 多数の教員が小学校の授業や児童と触れ合う中で、多くの刺激を受けることができました。 「児童の活発な質問や発言」「思いやりのある発言が聞こえてきた」など、高校生にも伝えたい素敵な場面をたくさん見聞きすることができました。 今後は、高校生が小学生と触れ合...

高校2年生で選択することができる環境科学(総合サイエンス系列)の授業で野菜作りを始めました。 最初は草だらけだった畑 皆で草をとり 協力して畑を耕し 近所のコーナンへ苗を買いに行きました。 そうして完成したのがこの畑!これから成長の記録&栽培の様子を随時アップしていきたいと思います。

高校生交流会(平29・部活・コスモ)

「コスモス」 ◆高校生交流会 5月13日、日曜日桃谷高校において、高校生交流会が行われました。 コスモスの1・2 年生と3年生の有志が参加し、他校の、外国にルーツを持つ生徒と楽しく交流会をしました。

避難訓練(地震想定)を行いました。

終了後の講話で私から次のような話をしました。 「10分で避難完了が目標だったので、達成できたのはよかったと思います。昨年4月に熊本大地震が起こりました。私は昨年夏休みに熊本にボランティアに行きました。現地の高等学校の校長先生と面会し、当時の様子を聞きました。『情報が錯そうしていて非常に混乱を極めた。都道府県・市町村の災害情報等をしっかり聞く必要がある。』というアドバイスを受けました。そういう意味で...

本校ダンス部が頑張っています。昨年度は全国大会に出場しましたが、今年度も表題のように関西大会に出場することになりました。現役ダンス部10名・OG3名・顧問の14名チームでエントリーをしています。本番は6月3日(土)15:00~予定されています。是非、頑張ってほしいものです。下表は「映像審査」により関西大会出場が決まった方々です。下から2番目が福井高校ダンス部です。 SSG Catcher ...

向かいの打球場でゴルフの授業があるというので、お邪魔してきました。ライフスポーツの授業で、3年生の女子ばかり20数人で2階の打席に集まっていました。今日が初めての授業、いきなり球を打つのは無理です。初めはクラブを持たずバックスイングとフォロースルーを同じ形にすることを練習していました。少しぎこちなく「恋ダンス」のような生徒もいました。次に7番アイアンを短く持ち、同じ動作を行いました。クラブが意外に...

「女子バレーボール部」 ◆ゴールデンウィーク強化練習試合 GWは多くのチームと練習試合をさせて頂きました。 4月29日摂津高校、30日高体連の総務・会計カップ、5月3日日吉ヶ丘高校、三島高校、松原高校 4日桜ノ宮高校、5日京都府立桂高校、北稜高校、滋賀県立草津東高校、6日阿倍野高校、 7日宣真高校 ・・・多くの高校さんと練習試合をさせて頂きました。 ありがとうございました。 6月の春季大会2次...

「軽音楽部」 ◆スマッシュレボリューション予選(2017/5/6) 毎年恒例のスマッシュレボリューションという大会に、今年も「新鮮グミ」と「もやし」の2バンドが出演しました。 それぞれのバンドが持ち味を発揮し、見事3年連続となる準決勝進出を果たしました。 準決勝は7月28日に、同じライブハウス「ジャックライオン」で開催されます。 そちらも応援よろしくお願いします。

「軽音楽部」 ◆全国大会2次予選招待ライブ(2017/5/5) 選抜バンドが全国大会の1次予選を創部以来初めて通過し、2次予選に臨みました。 2次予選では他校のレベルの高さに圧倒されましたが、強豪校と同じステージに立つことができたことは、歴史的な一歩であったと思います。

「男子テニス部」 ◆大阪高等学校春季テニス大会(2017年5月3日) 1年間目標にしてきた春季大会団体戦が福井高校で行われました。 当日は保護者の方をはじめ、たくさんの方が応援に駆けつけてくれました。 結果は決勝での敗退となり、先輩達の越えられなかった壁にまたもや阻まれました。 春季大会本戦出場という高い壁をどのように乗り越えるのか。その課題は、先輩から新チームへと引き継がれました。 1年生2...

最高の天気です!日頃の行い(?)

連休の間の5月2日金曜日、本校は全学年が遠足です。1年生は学年全体で四條畷市立野外活動センターにバスで出発しました。現地では前後半に分かれてBBQとチームビルディングを交代で行う予定です。集合は学校だったので、生徒たちに「いい天気でよかったね。」と声をかけると、男子生徒が「日頃の行いがいいから」と答えてくれました。ありがとう、君のおかげで全員が笑顔になれます。校長も一緒に行きたいのですが、そういう...

「福祉実習」 ◆車いす体験 校内で車いすについて学習した後、校外で車いす体験を行いました。 道は平らではなく、移動するのは大変だということが分かりました。 段差を越したり坂道を移動したりしました。

カレンダー

2022年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30