伯太高校ではGS(グローバルスタディーズ)でセクシュアルマイノリティを学習した後、12月11日(火)、こうぶんこうぞうさんを招いて、講演会を実施。彼女の生い立ちとともに子どもをモチーフとした絵画にこめられた思いを語っていただきました。
「自分の心の声に向き合わないといけない時がくる。」「今は自分が好きだと思う。」という彼女の思いに、生徒が何かを感じてくれたと思います。
こうぶんこうぞうさんのブログに、講演会後の生徒との交流など、詳しい様子がアップされています。見てね!
伯太高校ではGS(グローバルスタディーズ)でセクシュアルマイノリティを学習した後、12月11日(火)、こうぶんこうぞうさんを招いて、講演会を実施。彼女の生い立ちとともに子どもをモチーフとした絵画にこめられた思いを語っていただきました。
「自分の心の声に向き合わないといけない時がくる。」「今は自分が好きだと思う。」という彼女の思いに、生徒が何かを感じてくれたと思います。
こうぶんこうぞうさんのブログに、講演会後の生徒との交流など、詳しい様子がアップされています。見てね!
2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
素敵な試みですね。
感受性が強い時代であるからこそ、こうぶんこうぞう氏のような、本気の人の話は価値があると思います。
こうぶんこうぞうさんのファンの者です。
講演カイキット感動的だったでしょうね。
一度生で聞いてみたいです。
多感な時期にこうぶんさんと出会えた子ども達はラッキーですね。
私の息子の学校にも来てほしいのですが、なかなか予約が取れないようで、1年先になってしまうそうです。
残念でなりません。
いつかこうぞうさんの講演を生で聞いてみたい!
素敵な講演を聞いた子ども達の感想を聞いてみたいなと思います。
学園祭とかでこうぞうさんに協力してもらって生徒が展覧会を企画運営するのは良いかもしれませんね。
めったに出来ない経験になると思います!
保護者や市民向けの講演会をしていただけませんか??
子供から聞いて私たち保護者や近所の人も聴いてみたいという話がチラホラ出ています。
映画会や展覧会もあって素晴らしい講演会と聞きました。
美術館ではない学校で画家さんの生の絵画を観る機会は子供には非常に良い経験で企画して下さった先生方に感謝です。
文化祭のイベントで一般向けにもお願いします。
ミニ映画や絵も見てみたい。
こうぶさんにも会ってみたいです。
貴重なご意見をありがとうございました。本講演会は、本校の総合学習「グローバル・スタディズ(GS)」の一環として実施しました。これ以外にもGSでは様々な取組をしています。いただきましたご意見につきましては、今後、PTA役員の方々とも相談し、何らかの企画ができないか、検討してみたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
お返事ありがとうございます。
先生方の取り組み素晴らしいです。
伯太高校は地域の誇りです。