2023年アーカイブ

凧あげ

 冬休みに入り、思い思いの時間を過ごしていることと思います。大掃除も終わり、教室に新しいカーテンも入りました。そんな中、本校グラウンドで、近隣の保育園の子どもたちが凧あげをしました。思いを乗せて凧が空高く舞い上がります。子どもたちの歓声とたのしそうな様子がそこにはありました。

2023/2学期終業式(校長講話)

 2023年も残すところ一週間余りとなりました。2学期を振り返るとともに、新たな年2024年に向けて話をしたいと思います。 (1)「イメージすることの大切さ」なにか行動しようとする時、(こうなればいいな)とイメージすることで結果が大きくかわってくるように思います。例えば、「明日の試合、うまくいくかなぁと不安に思うより、キットうまくいく」とイメージすることで(よい流れ)が生まれます。イメージする時に...

吹奏楽部演奏会

 音楽室において、吹奏楽部による校内演奏会が開催されました。演奏した曲はYOASOBIの「群青」を含め2曲。来年の1月7日(日)11:52AMより、堺市の「栂(とが)文化会館」において、演奏会に参加します。それまで練習を重ね、今以上に素敵なハーモニーを奏でてくださいね。

生徒会役員選挙

 本日4時間目、令和5年度後期生徒会役員選挙が放送にて実施されました。生徒会役員に立候補した生徒たちが、それぞれの思いと決意をマイク越しに伝えました。「(生徒会活動を通して)誰かのために動く大切さを学んだ」「学校をきれいにします!」「自ら行動し頑張りたい!」「有言実行!」...、頼もしい言葉が並びました。よりよい伯太高校をめざし、力を合わせて頑張ってください。そして、前期生徒会の皆さん、お疲れさま...

さ・か・な

 最近、改めて、言葉の大切さを感じています。人が発する言葉には(その人の思い)が宿っています。一文字置き換えるだけで、大きなPOWERになったり...。そんな話をします。  「今さら」と思わず「今から」すればいい。何をするにも遅すぎることはない。さらに「か」を「な」に置き換えて、「今なら」にすると、この機を逃さず挑むことができる。人生にはすぐには解決のできない問題が無数にあります。急ぎでないことは...

仕事というものは...

 京セラの創設者 稲盛和夫さんのお話。稲盛さんといえば、日本航空を再建したり、京セラを世界的な電子部品メーカーへと成長させたりした「経営の神様」と言われた人物である。日頃から、稲盛さんは社員たちに「私にできるのだから皆にもできる」と語っていたそうだ。もちろん、そんな訳はなく、稲盛さんでしかできないことが多くあったはず。稲盛さんは(あの人だからできると決めてしまうことで、その人の学びが止まってしまう...

(その先を)想像する力

 毎日、言葉と関わる教員の職に就いてから、(言葉の乱れ)や(乱暴な言葉)が気になるようになった。そして、その度、心痛んだり、嫌な気持ちになったり、自分自身反省したりしてきた。怒りにまかせて相手に(心ない言葉)をぶつける。(大袈裟な言葉)で誰かを不安な気持ちにさせる。AIの時代になっても、言葉の持つ力は、人と人を(つなぐ)ために大切なものであることに変わりはない。  長い年月をかけて答えにたどり着く...

師走そしてテスト

 2学期の期末テストが始まっています。伯太高校は総合学科のため、選択科目が多く、時間差登校やテスト会場への場所移動がみられます。3年の教室をのぞいてみると、「卒業まであと...」の日めくりが掲示されていました。明日以降もテストは続きます。この瞬間から【とことん】ベスト!みなさんの頑張りを応援しています。

お茶のいれ方

 教師になって最初に教えられたこと。それは、生徒指導のスキルでも成績のつけかたでもなく、(美味しいお茶の淹(い)れ方)だったような気がする。  職員室の私の横の席に50才代の女の先生(国語)が座られていた。先生はなぜだか、管理職の先生にではなく、初任者の私に毎日、お茶をいれてくれた。そのお茶がとても美味しかった。お茶がこんなにも美味しいということは、きっと新茶や玉露だからと思い込んでいた。あるとき...

避難訓練(2023年11月30日)

 午後より「避難訓練」が実施されました。避難経路は、自教室または選択科目のクラスから本校グラウンドに避難するというものでした。さて、有意義な訓練になったでしょうか。  避難が完了(整列⇒報告)まで8分54秒かかりました。みなさんはこの時間をどう考えますか。イロイロと理由は並べられますが、言えることは火災や地震発生後(5分)という時間が、最初に生き死にを分ける目安とされています。まずはこの5分という...

11/25 サッカー部合同練習

11月25日(土) 伯太高校でサッカー部の合同練習を行いました。 佐野・貝塚・岬高校と様々な学校が参加をしてくれました。 部員が少ない学校や公立高校大会に出場していない学校を中心に、 トレーニングやゲームを行う機会を設定させもらいました。 今回のテーマは「ゴールを目指す」です。 伯太高校の顧問がTRを主導して行いました。 W-UP、TR-1、TR-2に取り組み、ゲームを行いました。 各校の先生方...

日めくり

 2023年も残すところひと月と少し。職場や家庭で「日めくりカレンダー」を見かけることがあります。その中には、カレンダー機能だけではなく、道を説く言葉や応援してくれる日々の言葉が綴られたものもあります。  「日めくり」は、1903年(明治36年)大阪心斎橋のうちわ屋が発行したのが始まりと言われています。ちなみに、曜日を表す日月火水木金土の七曜は弘法大師(空海)の「宿曜経」によってもたらされたとのこ...

元気が出る言葉

 「なんもだ」。これは北海道にいる時に先輩や同僚教員によくかけていただいた言葉です。北海道の方言で、(どういたしまして・何も気にしないで大丈夫だよ)という意味。この言葉に何度救われたかわかりません。五十音が生み出す言葉たち。 大切な時に大切な人に、どんな言葉をかけることができるのか。永遠のテーマですね。

保育園実習に行きました。

 2年「保育基礎」の生徒さんが、お隣の保育園を訪問し保育実習をおこないました。園児のみなさんと紙コップを使った(ものづくり)の後、それで(あそび)楽しく交流しました。帰る際、園児のみなさんが、「バイバイ!」とお見送りをしてくれました。それに応じ、何度も振り返り手を振る生徒たちの姿が印象的でした。とても良い体験をしましたね。子どもは宝です!しっかり育んでいきましょう!

性教育講演会(1年生)

 1年生は、助産師の方をお招きし、「大切ないのちを育む」というテーマで性に関する講演会を実施しました。(知っておかねばならないこと)や(日頃から考えておかなければならないこと)について2時間にわたり、お話をしていただきました。正確な情報を確認・理解し、物事を自分事としてとらえることが大切であることを再確認することができました。

進路別ガイダンス(2年生)

 11月16日(木)午後、外部より多くの講師の方にお越しいただき、2年生に向け「進路別ガイダンス」を実施しました。生徒たちは、自分の興味関心のある分野の話を聞き(将来の自分)をイメージすることができたことと思います。例えば、「心理学」「保育・幼児教育学」「芸術学」「医療分野」「ブライダル」「ファッション分野」など。講師のみなさま、ありがとうございました。  できるだけ具体的な夢やイメージをもち、そ...

挨拶(あいさつ)の心構え

 「挨拶(あいさつ)しておけば、なんとかなる。」これはよく聞かれる言葉です。私は、その言葉の上に、(心を込めて)を置くように心掛けています。  ある中学校の校長先生の話。朝、校門に立ち生徒たちに「おはようございます。」と声をかけます。気になるのは、ぺこりと頭を下げてくれたり返答してくれたりする生徒はいるものの、生徒たちとの(やりとり)が今一つということ。そこで、校長先生は自分の眉間に校章のシールを...

伯太祭 終了!次に向かいましょう!

 令和5年度「第43回伯太祭」が幕を閉じました。それぞれの心にさまざまな思いが刻まれたことと思います。がんばった時間やその時、感じた気持ちを忘れずにいてください。私は、みなさんに(がんばった自分や周りに心から拍手を贈ることができる人になってほしい。自分もそうありたい。)と強く思いました。小休止の後、3年生は卒業に向けて、1・2年生は進級に向けて...  自分をあきらめることなくこの瞬間から【とこと...

伯太祭 2日目進行中!

 伯太祭2日目、保護者や多くの方々に来ていただき、大いに盛り上がっています。廊下ですれ違う生徒たちの表情もいきいきしています。体育館では舞台発表。中庭や教室は多くの模擬店でにぎわっています。もうひと頑張りです!みんな顔晴(がんば)れ!

伯太祭 二日目始まります!

 昨日までの雨もあがり、伯太祭2日目がスタートします。お客様をお迎えする準備も、着々と進んでいます。(みなさんのちから)でやり遂げましょう!さあ、この瞬間から【とことん】ベストです!

伯太祭 一日目(その後)

 伯太祭1日目が終了しました。生徒たちの下校時の声がいつもより、心なし元気で明日につながる「BYE BYE(バイバイ)」に感じるのは気のせいでしょうか。明日に向け、体育館ではリハーサルが行われています。グランプリの栄冠はどのクラス(グループ)に?明日の発表が楽しみですね。  この瞬間から【とことん】ベスト!です。

伯太祭 明日は晴れますよーに!

 伯太祭1日目が終了しました。みなさん思い思いに(たのしんだ)ようで何よりです。明日は一般公開日です。そして、3年生にとって(最後の)舞台発表があります。やりきりましょう!  もう一つの目標は「自分たちの限界に挑戦せよ!」ですね。ステキな日が続きますよーに。  先ほど、明日の準備のためPTAの方々が来校されました。明日、豚汁200食?用意される予定です。

伯太祭 1日目スタート!

 校内のあちらこちらで、催しものが始まりました。おでんにラーメンに鍋?。美味しい匂いが漂っています。射的にバイキング?まだ製作中のアトラクションもありました。頑張ってくださいね。  雨も上がり始めました。(感謝)しながら(たのしみ)ましょう!

伯太祭 始まりました!

 いよいよ、第43回伯太祭が幕を開けました。お揃いのクラスTシャツで体育館に集合。運営スタッフによる「開会宣言」の後、軽音楽部の演奏⇒歌うまNO1決定戦予選⇒ダンス部企画⇒有志発表⇒クラス企画のPR映像。2日間、大いに(たのしみ)ましょう!

伯太祭 いよいよ!

 第43回伯太祭まで、残り2日となりました。各クラスの準備も急ピッチで進められています。体育館ではリハーサルが行われています。(何事も準備が大切!)皆で知恵出し合って、思い出に残る伯太祭にしましょう!

伯太祭 開催までカウントダウン!

 伯太祭が近づいてきました。廊下では垂れ幕の色塗りや正面門、校内でも朝・昼・放課後に舞台発表の練習をする生徒たち、クラス迷路を制作するため、せっせと段ボールを運ぶ生徒の姿を見るようになりました。当日、生徒のみなさんの準備が結実し、(思い)を遂げることができますように!

伯太高校を花で埋めよう事業

本校後援会による「花で埋めよう事業」を行いました。 生徒会と教員とで花壇に花を植えました。 パンジー、アッサム、ジュリアン、ビオラ、ノースポール、ストック、ガーデンシクラメンなど 色とりどりの花が正面玄関花壇に植えられています。これから冬に向けて元気に咲くと思われます。 11月に行われる文化祭でぜひ見に来てください。

2年GSの授業(福祉・介護編)

 視聴覚室にて外部講師を招き、「仕事の実際」についてお話をうかがいました。福祉・介護は、利用者さんから「ありがとう」の言葉をいただけ、今後、世の中においてさらに必要とされる仕事です。「シナプソロジー(脳を活性化するプログラム)」のお話も、興味深く聞かせていただきました。  福祉・介護の仕事に携わっている本校卒業生からも(就職を決めた理由)(後輩へのアドバイス)等、話をしていただきました。あなたにし...

珈琲(コーヒー)に触れる

 外部より講師をお招きし、2年「栄養」3年「栄養理論」の授業において、「珈琲(コーヒー)に関わる授業」をしていただきました。昨年は「ラテアート」。今回は、異なる3種類のコーヒー(台湾・エルサルバドル・エチオピア)を飲み比べ、その違いを五感で感じるという内容でした。  珈琲を淹(い)れ味わいながら、ホッと一息つくなんて素敵なことですね。因みに、コーヒー一杯に含まれるコーヒー成分は約1%であり、私たち...

第2回オープン(ハイ)スクール

 10月28日(土)午前、本校において今年度、第2回オープンスクールが実施され、多くの中学生や保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。学校説明の後、「デジタル画像処理」「ハロウィン英会話」「キンボール」「車いす体験」「炎色反応」など、選択制の授業を体験してもらいました。いかがでしたか?中学生の皆さん、自分の目標(ハイ)をめざしてがんばってください。応援しています。  第3回オープン...

(がんばる)を考えてみた

 スポーツ選手が試合で活躍した後、「次はもっとがんばります」と晴れやかにファンの声援に応える。歌手や役者が受賞後のインタビューで「これからもがんばります」という言葉を発する。そして、司会者も「がんばってください」とエールをおくる。そんな光景を見て、思うこと。(がんばるかぁ...)。  十数年前、ある書に出会った。その書は、顔が晴れる=顔晴る(がんばる)とあった。なぜだか、(ほっ)とした。それから、...

小菊模様玉を作る

 選択「色彩」の授業。地域産業でもある(ガラス細工)の講師の先生にお越しいただきその指導の下、「ストラップづくり」をおこないました。生徒はバーナーを使って色のついたガラス棒をとんぼ玉(ガラス玉)へと変容させていきます。その後、模様をつけ⇒穴をあけ⇒糸で通して「オリジナルストラップ」の完成です。                                                     ...

防犯研修(教職員)を実施しました。

 10月18日(水)午後、体育館にて教職員研修をおこないました。研修の内容は、和泉警察署防犯係の方にお越しいただき、「さすまた」の扱い方をはじめ、校内における不審者対応など、学校の危機管理について話をしていただきました。普段あまり意識しないようなことを、研修を通じ教えていただき大変勉強になりました。  生徒たちがより安全な学校生活を送れるよう、教職員間の連携をこれからも図っていきたいと考えています...

クラス(生徒)は進化するもの

 札幌の学校で担任を持った時のこと。気がつけば、私自身、早くも?3回目の卒業担任となっていた。2年生から卒業まで2年間持ちあがりのクラス、それが1組だった。他のクラスと比べてまとまりがなく、もちろん盛り上がるわけでもなく日々が過ぎていった。担任の私は、そんな生徒に愛情を注ぐわけでもなく、時として(できていない)と怒りをぶつけ、淡々と連絡事項を伝え授業をこなすだけ。他のクラスの授業でワイワイ盛り上が...

言葉はいらない

 小学校5年生の時、時々、話をする友達が(仲間外れ)にされていた。いつも明るく周りに気配りのできる彼が(仲間外れ)をされるような何かをしたとは思えなかった。休み時間、誰とも触れ合わず、ぎゅっと体を硬直させ自分の席に座っている彼のことが気になっていた。いたたまれない気持ちが増していった。  そうじの時間、思い切って(一緒に帰ろうや)と声をかけてみた。彼は(うん)とうなずいた。帰る方向は逆だった。彼も...

環境に(こだわること)の大切さ 

 先日、堺少年サポートセンターの方を講師にお招きし、2年生を対象に「高校生を取り巻く犯罪(巻き込まれないために)」講義をしていただきました。薬物の恐ろしさ等の動画を視聴した後、担当の方から、最近、若い年代に広がりつつある「薬物」、「SNS(による誹謗中傷)」、「闇バイト」などについて話をしていただきました。STOP!する勇気と、NOと言えるそんな人でありたいものです。  そして、何事も、(他人事で...

五感を研ぎ澄ませて...

 2年の「保健体育理論Ⅰ」を見学しました。今回は専門学校から講師の先生をお招きし、「アロマ」を体験しました。まずは、用意されたフレーバーの中からいくつか選択し、「アロマのスプレーづくり」。それぞれに、(心が落ち着く)(勉強が捗る)などの効果があるとのこと。組み合わせることによって自分好みのオリジナルの香りをつくりだすことができます。生徒たちは、まわりと相談しながら、自分の感性を頼りにオリジナルのア...

卒業生が授業を担当してくれました

 3年選択授業「介護福祉」の授業にお邪魔しました。社会福祉協議会で働いている卒業生が講師として来てくれていると聞いたからです。「障がいの捉え方」「合理的配慮とは」等、わかりやすく、そして熱く、後輩たちに話をしていただけました。ありがとうございました。誰もが利用しやすい店や社会を実現させていく取組み「バリアフリーマップ」の紹介もありました。  すべての人が、(笑顔で前向いて)日々を過ごすことのできる...

教師は毎日がライブ

 教師になって5年目のこと。久しぶりに、大学時代の友人と会う機会があった。彼は、大学を卒業した後、大手調味料メーカーで営業の仕事に就いていた。高校時代からの友人でもあり、その頃から場をつくりあげるのに長けた存在であった。いつしか、なんとなく仕事の話になり、彼は現在自社で開発している商品について熱く語り始めた。(自分が心から納得して良いと思う商品をお客様に届けたい)という彼の想いがこちらに伝わってき...

授業は...

 今日も2つの授業を見学しました。内容と生徒たちの様子を紹介します。 【家庭基礎(1年)】エプロン製作の授業。アイロンをかけたりボタンをつけたり。動画で手順を確認したり先生に教えてもらったり。生徒同士、教え合いながら授業は進んでいきます。このエプロンを着用し、この後の調理実習に挑みます。 【化学基礎(1年)】アルカリ金属の反応をテーマとする実験をしました。金属が有している性質(水に溶ける等)につい...

10月3日(火)2年GS 職業講話(介護編)

 本日は介護施設を運営されている法人の方に学校にお越しいただき、介護業界についての講演をうかがいました。介護サービスの種類や施設で働く様々な職種について、説明していただいた後、高校卒業後、スタッフとして働いている方から(就職にあたって考えたこと)(働いてみて感じたこと)について話をしていただきました。「働くこと」を考える良い機会になりました。ありがとうございました。

「労働問題」を学ぶ(3年)

 10月2日(月)講師をお招きし、3年生の各HRで「労働問題」について、講義をしていただきました。内容は、「働くということ」「賃金」「契約」等について、身近な事象やロールプレイングを交えながら、わかりやすく話をしていただきました。講義を担当していただいた大阪弁護士会の講師の皆様に感謝申し上げます。 (生徒の感想) ・雇用について知ることができ、とてもためになった。 ・契約書をよくみるのが大事だとわ...

Happy!

 2014年、ファレルウィリアムスが『Happy』という曲をリリースした。軽妙かつキャッチ―なこの曲は、瞬く間に世の中に広がり、全米シングルチャートで10週連続一位を獲得した。この曲を聴いた時、いつも考える...それは(なんとか、みんながハッピーになる道はないものか)ということ。  世の中、共存・納得しながら成り立っている。「納得」という言葉には、我慢やあきらめが潜んでいる。一方、ハッピーには、自...

授業はおもしろい!

 昨日も3つの授業を見学しました。どの授業も(気づきと学び)(先生方の思いや工夫)が伝わってくるものでした。内容を紹介します。 【デッサン(3年)】野菜や果物のサンプルモチーフをデッサン。本日は、鉛筆で描いたものに色をつけていく時間。先生の助言を聞きながら、色を重ねていきます。次回は作品完成です。帰り際、ホワイトボードの自分の作品を写真に撮る生徒もいました。一色ごと、想いを重ねながら作品が生まれま...

集え 伯太の「歌うま」たち!

 校内にこんなポスターがはられていました。「歌うまNO.1決定戦」(なになに?)と思い、書かれている内容をみてみると、11月の伯太祭で開催される、校内のどじまん大会の参加者を募集しているとのこと。詳細には、予選⇒決勝があり、自由曲と課題曲で競う。予選の課題曲は中島みゆきさんの「糸」の1番をアカペラで歌うと書かれていました。  改めて、どんな歌詞だったか検索してみました。 なぜめぐり逢うのかを私た...

3年 選択科目「消費者経済学」

金融リテラシーを身につけるために、外部より講師をむかえ、金融教育プログラム全3回を受講中です。本日は、2回目「生活設計・キャリア形成」についての講義をいただきました。内容はライフプランについて、ワークシートを記入しながら、お金について考えるとともに正しい知識を持つことの重要性を学びました。将来の夢を実現させるために役に立ってくれることを願います。

授業は楽し?

 9月に入り、(今年度第2回)先生方の授業を見学しています。新しい知識を学ぶとともに、生徒の皆さんと直接、話ができるのは嬉しい限りです。 「音楽Ⅰ(1年芸術選択)」...内容は合唱曲「アンリミテッド」の1番歌唱。男子生徒のピアノ伴奏にあわせて、練習は進んでいきます。時間がたつにつれ次第に声が出始めました。練習を重ね、皆で美しいハーモニーを奏でることができると素晴らしいですね。 「表計算文書作成基礎...

「夢や仕事」について考えさせられる文章と出会いました

 先輩の校長先生からある本を紹介されました。その本は、福島正伸さんの「真経営学読本」。その中に、福島さんが、中学生とのやりとりを通じて(仕事とはなにか)について考えた件がありました。まずは、読んでみてください。(以下、「真経営学読本」より抜粋)  ある中学校から「2時間ほど、『夢』について話してください」と依頼されたことがありました。その時の話です。私は、講義に先立ち、子どもたちに紙を配布して、そ...

清き一票にむけて(3年生)

 2015年公職選挙法の改正により、選挙権が18歳からになりました。3年生ではGS(グローバルスタディズ)の時間を活用して、9月4日、11日と2週にわたり「選挙・投票」について学習の機会を設けました。1回目は現行の選挙制度について、2回目には実際に架空の政党、候補者を立てて模擬投票を行いました。同時に最高裁の国民審査もおこなっています。  生徒たちは初めての投票に戸惑いもあったようですが、投票のイ...

就職試験に挑む伯太高生にエールをおくる!

 いよいよ就職試験が始まります。「チーム伯太」で乗り切っていきましょう。 ・働くということは(社会や人とつながる)ということです。 ・先生や仲間の思いを胸に顔晴(がんば)れ!きっと、大丈夫です(^^)/ ○「面接」(本番)に向けたワンポイントアドバイス ①【自分の言葉で伝える(会話を愉しむ)】  ⇒大切なのは懸命に自分の思いを伝えてくること。丁寧に相手に思いを届けてきてください。 ※今ある自分の...

すでに はじまっている

 「有志出演者大募集」「運営スタッフ募集中」のポスターが校内に掲示されています。先日、PTAの会議で昨年に続き(豚汁)を提供することが決定しました。11月11日(金)12日(土)に開催される「第43回伯太祭」に向け、すでに何かがはじまっています。どんな文化祭になるのか、今からたのしみです。  沖縄出身のグループ、かりゆし85が2010年に『オワリはじまり』という歌を発表しています。ボーカルの前川真...

就職に向けた面接練習!

外部講師の方に来ていただき、就職に向けた面接練習を行いました。 志望動機や自己PRなど、何度も練習を重ねながら本番に挑みます。

プロから学ぶ(調理)

 2・3年生 栄養選択者等を対象に、プロ(専門学校)をお招きし、調理の実習を行っています。本日のメニューは「カウ゛ァティエッディ、小松菜のソース」、なじみの言い方?をすれば、「ジェノベーゼと小松菜ソース」と言うことです。食べ比べをしながら、生徒たちはその違いを舌で感じとっていきます。担当者の方とお話をしたところ「ひと工夫するだけで、ぐっとよくなる。」という何事にも通じるお言葉をいただきました。(食...

2023年 9月1日 伯太高校 午後のひとこま

 2学期が始まり1週間が経ちました。学校はリズムを取り戻すため、短縮午前授業です。放課後、校内を巡回してみました。3年生の教室では、外部講師をお招きし、就職希望者が面接練習をしています。胸を張り、自分の良さをアピールできるといいですね。(前を向いていれば、なんとかなるもの)別の場所では、先生方がこの後、導入される「デジタル採点」に向け、ソフトを活用した研修をされていました。この取組みを、「ペーパレ...

ほどよい距離感

(遠すぎてもダメ、近すぎてもしっくりこない)人と人の間には、(ほどよい距離感)が存在している気がする。学年主任をしていた時、モップで廊下を掃除しながら授業中の生徒の様子をみて回っていた。おかげで?そのフロアの廊下はピカピカだった。 モップ掛けをしながら、もう一つ、楽しみなことがあった。それは、ガラス越しの生徒とのやりとり。廊下と教室の間にはドアがありそこは1枚のガラスで隔てられている。お互いの声は...

「インターンシップ」保育・看護体験

 2023年8月、学校が夏休みの期間に、2年生を対象とした「インターンシップ」保育・看護体験を実施しました。受け入れていただいた保育園及び病院に感謝申し上げます。実際の仕事内容に触れることで、より身近に「働くということ」を考えるきっかけになったのではないかと思います。 (参加した生徒の感想) ・子どもたちのテンションの高さに驚き、しんどいこともあったけど、将来の自分にとって、とても役にたつ経験をす...

8/27 サッカー部 高校総体大阪大会

8月27日(日)和泉高校にて、高校総体大阪大会1次予選1回戦が行われました。 伯太高校は貝塚高校と合同チームで参加し、和泉高校と対戦しました。 結果は完敗でした。この大会で各校3年生は引退となります。  午前中のキックオフでしたが、日差しはまだまだ強く、部員たちにはハードな環境での試合となりました。試合慣れをしていないチームはキックオフからすぐに点を決められてしまいました。開始15分ぐらいたって...

大阪南エリア公立高等学校等合同学校説明会

 8月26日(土)、市立堺高等学校を会場として、中学生やその保護者の方を対象とした合同学校説明会が開催されました。残暑厳しい中、各校のブースを訪れ、説明を聞いていただいた方は全体で5,849名にのぼりました。(この数は、昨年とほぼ同数)ありがとうございました。 (中学生のみなさんへ)  伯太高校では、10月28日(土)に今年度、第2回オープンスクールを予定 (第3回は1月20日を予定)しています。...

2学期スタート!

 伯太高校の2学期が始まりました。体育館に集合し、校長講話⇒生徒指導の先生から話がありました。その後、11月の「伯太祭」に向けて、生徒会から生徒の皆さんへの呼びかけ、昨年までの伯太祭の様子をまとめた動画を視聴しました。2学期は長丁場。だからこそ、いろいろなことができます。気持ち新たに、前を向いて行きましょう! (校長講話)   みなさん、おはようございます。校長の片山です。本日より、2学期がスター...

2023第1回オープンスクール(学校説明会)

 8月23日(水)午後、本校において「2023第1回オープンスクール」が開催され、多くの中学生と保護者の方に参加していただきました。グループに分かれ、学校説明や校内見学、体験授業を通じて、伯太高校を体感していただけたことと思います。ありがとうございました。 (校長メッセージ)  みなさんは、将来かなえたい夢はありますか?まずは(これいいな)(こんな自分になりたい)というイメージをもってください。伯...

7/28 和泉支援学校部活動交流(軽音楽部)

7月28日(金)、本校軽音楽部は和泉支援学校音楽部との部活動交流を行いました。 はじめに両校自己紹介を行い、本校軽音楽部はSHISHAMOの「明日も」を演奏しました。 演奏の後、ギター、ベース、ドラムに触れる体験をしてもらい、音楽部の生徒のみなさんは楽しそうに楽器に触れていました。今回交流に参加した音楽部のみなさんは、昨年度も参加していたこともあり、少し慣れた様子で楽器を演奏をしていました。 ...

親友とは? 

 夏休み、「親友」とは?という問いについて考えてみました。  国語辞典には、(互いに心を許しあっている友。特に親しい友とある。)なるほどと思いながら、自分の経験から「親友」という言葉をできるだけ簡潔に定義してみることにした。 (嬉しい時に自分以上に喜んでくれる存在)  なんとも自分勝手で都合のよい話だが、自分自身も誰かにとってそういう存在でありたいと願う。迷惑もかけられるけど、妙に気が合い、愉しい...

幸福度を高める4つの因子とは?

 気がつけば、夏休みも残すところ一週間。始業式にするかもしれない話を書いてみます。  最近話題のウェルビーイング。ウエルビーイングとは、心と身体、社会的な健康を意味する概念です。簡単に言うと、満足した生活が送れている状態、「幸福な状態」を意味しています。慶應義塾大学の前野隆司教授が因子分析という手法を使って、幸福度を高める4つの因子を導き出しました。 (1)『やってみよう!』因子。何かを成し遂げた...

7/30 堺ユースサッカーフェスティバル

7月30日(日) 堺ユースサッカーフェスティバルに参加しました。 夏季大会に向け、貝塚高校との合同チームで試合を行いました。 府内チームの汎愛B高校と対戦しました。 30分ハーフと夏季大会より短い時間でしたが、部員たちにはなかなかハードな 天候での試合でした。暑さでバテバテになってしまいながらも、最後まで走り抜くことができました。 今回のテーマは「選手間の距離」「スライド」についてです。 毎日一緒...

夏期特別講習

 希望者を対象に、「夏期特別講習」が実施されています。この講習では、各教科の知識を学ぶのはもちろんのこと、勉強の仕方や勉強に向かう姿勢を身につけて欲しいと思います。みなさんの頑張りを応援しています。

就職セミナー

 企業とハローワークの方を招き、1年生2年生の希望者を対象に「就職セミナー」を実施しました。企業の方から職種別にお話をうかがい→質疑応答。生徒たちの懸命にメモをとる姿が印象的でした。「働くということ」について考える、よい時間になったかと思います。

進学フェア

 7月23日(日)、インテックス大阪において「大阪府公立高校進学フェア2024」が開催されました。伯太高校も参加し、中学生や保護者の方に学校の説明をさせていただき、用意していた学校紹介パンフレットも400部配付しました。暑い中、お越しいただき、ありがとうございました。この後、オープンスクール(学校説明と見学・体験授業)や合同説明会(学校説明・個別の質問にもお答えします)もあります。是非、お越しくだ...

1学期終業式

 本日、1学期の終業式がおこなわれました。生活指導の先生・進路指導の先生から、振り返りとメッセージ、そして夏休みの過ごし方等について話がありました。くれぐれも気をつけながら、思い出に残る夏にしてください。以下、1学期終業式の校長講話を掲載します。 2023/07/20  1学期終業式(校長講話)  こんにちは。校長の(片山)です。1学期の終わりにあたり、みなさんに話をさせてもらいます。  まずは1...

栄冠をめざして(野球部)

 7月17日(月)、住之江公園野球場において、第105回 全国高校野球選手権記念大会大阪府予選会があり、わが伯太高校は、2回戦で市立堺高等学校と対戦しました。そこには「HAKATA」のユニフォームを着て、仲間に声を掛けながら懸命にプレーする選手の姿がありました。試合には負けましたが、全員1年生のチーム。野球のたのしさと厳しさを体で感じたはずです。次に向け、キャッチボールから再スタートしましょう!※...

情報モラル講習会

 7月12日(水)4時間目、2・3年生を対象に「情報モラル講習会」を実施しました。内容は、情報社会における正しい判断力や望ましい態度、安全に生活するための危機回避の方法等。NTTドコモの講師の方が各HRとWEBでつながり、お話をしていただきました。  ネット上で考えられるトラブルの危険性(リスク)について学ぶことができるとともに、他者に対し「思いやり」をもつことの大切さを改めて考えることができまし...

7/10 サッカー部練習

考査期間が終わり、サッカー部の練習を再開しました。 今日は、近畿医療専門学校の医療講習に、3年生が参加しました。 スポーツにおける怪我や身体について、実演もまじえながら講義して頂きました。 ありがとうございました。 また先日、9日は大阪高校総合体育大会大阪府予選(夏季大会)の抽選会がありました。 この大会をもって、3年生は引退となります。 今年は伯太高校だけでは人数が足らないため、貝塚高校と合同...

国語教師として(前編)

 北海道の学校で、国語教師として授業に臨んだ。大阪弁を交えた授業導入の雑談は大ウケ。しかし、授業に入ると...一人また一人寝ていく。あれだけ教材研究をして授業に臨んだのに...。テストの平均は40点台、他のクラスで授業をしている先輩教員とは15点の開きがあった。最初は(なぜこんなこともわからないんだ)と生徒のせいにしていた。そんなある日、あるクラスの授業に行くと、黒板に(次のカタカナ部分を漢字にし...

僕が5歳の時

 生徒のみなさんはBeatles(ビートルズ)というイギリスのバンドを知っているでしょうか。そのメンバーだったジョン・レノンが、人生について語った言葉を紹介します。あれこれ欲しがったり、他人と比較したりする前に、本当に大切なことを知ろうとすることが必要です。 ぼくが5歳の時、母はこう言っていた。 「幸せこそ人生に必要なこと」。 学校へ行くと、将来の夢を尋ねられる。 ぼくは「Happy」と書いた。...

実は最初は...という話

 自分の気持ちをうまく伝えるのは、なかなか難しいこと。(嫌なことは嫌)(好きなものは好き)それらを素直に表現することができたらどんなに素敵なことか。  お気に入りの話をひとつ。数年前、電車に乗っていた時のこと。車窓から河川敷で愉しげにワイワイと旗を振っている集団を見かけた。何をしているのかは分からなかったが、(いいなぁ)と感じた。その後、テレビか何かで知ったことだが、コロナ禍において、(世の中の人...

運動部拡大校外清掃

伯太高校運動部、伯太高校生徒会メンバー、和泉支援学校のみなさんと一緒に 地域の校外清掃を行いました!

自分の言葉で伝える

 あるテレビ番組の企画に、(テレビに出ているタレントさんがサプライズで学校や会社の式典に参加し、お祝いの言葉を述べる)というものがあった。  番組では、何人かのタレントさんが、社員や生徒さんに熱いメッセージを贈った。どれも素晴らしいものだったが、その中で、滝沢カレンさんの言葉が心に残った。  それはなぜか?実は、お祝いの言葉の内容については手紙調だったことしか覚えていない。覚えているのは、滝沢カレ...

職業理解型説明会(1年生)

 6月22日(木)午後より、本校において、1年生を対象とした「職業理解型説明会」を実施しました。生徒が希望する分野を複数選択し、そのブースを訪れ、説明を聞いたりやりとりしたりするスタイルです。個人差はありますが、メモをとりながら「仕事の話」を聞く生徒たちの姿に(がんばれ!)と心の中で応援しました。みなさん、高校生活なんて(あっ)という間。「備えあれば憂いなし」です。  講師の先生方には、「幸福(感...

はいさい、沖縄!

 6月22日(木)6時間目。2年生は体育館に集合し、来年1月の修学旅行の事前学習をおこないました。なんと、現地から民泊でお世話になる、沖縄大宜味村(おおぎみそん)の民泊担当コーディネーターをお招きし、スライドや動画を交えお話をしていただきました。生徒のみなさんも、(旅する自分)をイメージすることができたのではないでしょうか。「民泊」「平和学習」「マリン体験」...今から、愉しみですね。

面接指導(3年)

 就職希望者の第2回「面接指導」が実施されました。今回は第1回の礼法指導から一歩進め、事前に「自己PR」を準備し、面接に臨む内容になります。私も3年HR教室でおこなわれた面接の様子を見学させていただきました。自らの緊張をほどくため、入室前に大きく深呼吸をする生徒、汗をかきながら懸命に面接官役の講師の方の質問に答えている生徒、夢を問われ固まってしまう生徒...どれもこれも、みなさんのこれからにとって...

学校斡旋就職生説明会

本日、学校斡旋就職生説明会を行いました。 説明会に参加した生徒の皆さんの顔は真剣そのものでした。 いよいよ就職に向けた活動が本格的に始まります。 就職にむけて、しっかり取り組んでいきたいと思います!

リバウンドメンタリティ

(リバウンドメンタリティ)とは、逆境をバネにすることができる精神のこと。  昨年のサッカーW杯での日本チームの活躍は記憶に新しいところ。予選リーグで優勝4回を誇るドイツに勝利し歓喜した数日後、決勝トーナメント進出のかかったコスタリカ戦で敗戦。予選リーグ敗退の危機的状況から、チームを立て直し、強豪スペイン戦では圧倒的にボールを支配されながら劣勢をはね返し撃破。長友選手が、試合後のインタビューで(ブラ...

「交通安全講習会」(1・2年)

 6月15日(木)6校時、本校体育館にて、1・2年生を対象とした「交通安全講習会」が実施され、外部講師の方から「ドライバー・自転車・歩行者からみた交通安全」というテーマで講話をしていただきました。スライドや動画を使った説明。劇を交えた対処法○×等、分かりやすく説明していただきました。熱演に拍手も起こり、生徒たちの記憶に残ったことと思います。ありがとうございました。  みなさん、交通ルールを守るとと...

自分にしかできないこと

 教師になりたての頃、廊下で頭髪違反の生徒を注意していると、そこに校長先生が通りがかり、「それはあなたにしかできないことですか」と聞かれた。それからはグラウンドでノックをしている時、授業をしている時...会うたびに、校長先生から同じ質問をされた。なぜそんなことばかり聞いてくるのが不思議でならなかった。  7月末の文化祭の夜、自分のクラスの生徒と行燈(あんどん)行列で町を練り歩いた。素行が悪いと地域...

体育祭(速報)

 6月5日(月)、晴れ。梅雨の合間をぬって順延になっていた「第46回体育祭」が開催されました。  団のため、クラスのため、自分のため、頑張り仲間を応援する姿がそこにはありました。思い出に残る体育祭になったことと思います。常に(感謝の気持ち)を忘れずに!  保護者みなさま、多数ご来場いただきありがとうございました。

体育祭にむけて...

 荒天のため、「第46回伯太高校体育祭」は次週に延期となりました。昨日は、4時間目に体育館に集まり、諸注意と各団の団長やリーダーによる決意表明がありました。午後からは、準備と各団による応援パフォーマンスのリハーサルがおこなわれました。  週明けには、体育祭が開催され、心から「伯太サイコー!」と言えるそんな1日になるよう願っています。(心をひとつにして)体育祭にむけて、心も身体も準備しておきましょう...

授業見学をしています② 

 今日は午前中に、1年生の「美術Ⅰ」と「音楽Ⅰ」の授業を見学しました。1年生は、伯太高校に入学して2ケ月が経ちました。少しずつ伯太高校での生活にもなじみ、楽しそうに授業を受ける姿を微笑ましく思いました。いつでも応援しています。まずは、夏休みまで駆け抜けましょう!  「美術Ⅰ」~幾何学図形の着色~  色の基礎を学んだ後、生徒は、各自、絵筆を持ち、はみ出さないようにマスキングテープを貼りながら色塗り...

AED研修会

 中間考査終了後、本校剣道場において、部活代表生徒と教職員を対象とした「AED講習会」が実施されました。  講師の先生による資料を使った説明の後、実際に人形を用いてAEDの操作を体験しました。生徒・教職員ともに、和やかな中にも真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。  いざという時に、勇気をもって行動することができる人でありたいものです。

1学期「中間考査」始まりました

 本日より、1学期中間考査がスタートしました。生徒のみなさんは、日頃の勉学の成果を発揮してください。 ~「あっ、勉強できてない」と思っている人へ~  焦る必要はありません、(この瞬間から【とことん】ベスト!)の精神で、最後まであきらめることなく、正々堂々とテストに挑んでください。

実は不思議でステキなこと?

 天気も良く、少し時間もあったので、隣の駅まで歩いてみることにした。  線路沿いの道を歩いているうちに、そのあたりが小学校2年生まで住んでいた場所だということがわかった。区画整理がされ、当時の建物は残っていない。それでも、不思議なことに、なんとなく、地形の起伏や道の曲がり方を身体が記憶していた。所々で立ち止まり、(あぁ...)ため息とともに遠い昔の記憶が蘇ってくる。  ある冬の雪が積もった朝、母親...

「汗をかけ!」 

 長い間、教員として「高校野球」に関わってきた。部員をかき集め、1回戦でコールド負け。そんな学校でも球児の目標は「甲子園」。しかし全国3857校(2022年5月現在)の頂点に立つことができるのは、たった1校。  何かを一生懸命に成し遂げようとする時、「目標」は欠かせないもの。例えば、(○●の仕事につく!)、(○●大学に合格する)、(とにかく高校を卒業する)そのために何ができるかが人として腕の見せ所...

令和5年度PTA総会

たくさんの保護者の方にご参加いただき、令和5年度PTA総会を無事に開催することができました。 昨年度のPTA活動の報告や本年度の活動計画が話し合われました。 PTA総会のあとには、各学年の教員と保護者の方々で学年委員会も行われ、学年の様子や取り組みを共有させていただいています。

進路説明会

3年生の保護者の方を対象に「進路説明会」を行いました。 大学や専門学校の入試制度について、就職に向けての取り組みなどをお話しさせていただきました。 これから進路実現にむけての取り組みが本格的に始まります。 3年生のみなさんが希望の進路を実現できるよう、全力でサポートしていきます!

世の中わからないことばかり 

 娘と一緒にディズニーアニメを観ていた時のこと。私の膝の上にいた娘が、振り返りながら「サラガ~メチカ~ビビデバビデブーってどんな意味?」とたずねてきた。  私は、父親の威厳をみせるべく、胸を張り「それはシンデレラという物語の中で、魔法使い(フェアリーゴットマザー)が魔法をかける時のおまじないの言葉だよ。言葉自体に意味はないんだよ。」と答えた。娘は(えっ)という顔をしながら聞いてくる。 「意味のない...

水泳の授業にむけて

まだ5月ですが、大阪でも25度を超える日が出てきています。 伯太高校では水泳の授業に向けて、プールの清掃が完了し、水をはって準備が整っています。 水泳の授業が待ち遠しいですね!

あいさつ運動

伯太高校では生徒会の生徒が中心となって、「あいさつ運動」を行っています。 「おはようござます!」と声をかけると 「おはよう!」「おはようござます!」と元気な挨拶が返ってきます。 元気なあいさつが聞こえることで、学校に活気がでています。

授業見学をしています①

 今週より、先生方の授業を見学しています。目的は、先生方の授業力の向上と生徒の皆さんが学校でどんな表情で過ごしているかみせてもらうためです。 「英語コミュニケーションⅠ(2年)」アメリカハリウッドで特殊メイクの分野で活躍する日本人(KAZU HIRO)さんを題材にした内容。画像を交えながら、個別にクロムブックを活用しながら授業が進められていました。 「情報Ⅰ(1年)」情報とメディアの特性を学ぶ授業...

44期3年生 京都校外学習

44期3年生、高校生活最後の修学旅行は、京都散策でした。 建仁寺に集合、集合写真撮影ののち、各自散策に向かいました。 散策後、建仁寺に再集合、点呼ののち解散しました。 天気にも恵まれ、生徒たちも楽しめたようで、お土産をたくさん抱えた姿、楽しそうな顔...良い思い出ができたと思います。

正しいお辞儀

 30才代、勤務していた学校の校長先生の話。その校長先生は毎朝、正門に立ち生徒に「おはよう」と声を掛けていた。在職中、日照りの夏も、吹雪の冬も休むことなく生徒に「おはよう」を言い続けた。ある朝、急ぎの決裁が必要だったので、正門に走り校長先生にお願いしたことがある。そこであることに気がついた。挨拶を交わす生徒の表情が教室のそれとは違うのだ。 (あっ、生徒たちは校長先生に心を許している)直観的にそう感...

教員研修(観点別評価)

 5月1日(月)放課後、先生方による令和5年度第一回観点別評価研修がおこなわれました。教科の枠をこえて、昨年度の振り返りと観点別評価の課題について、班に分かれて話し合いをしました。生徒のために伯太オリジナルの確立にむけて知恵を出し合いましょう!

4/28 45期生 校外学習 in 奈良

4月28日(金)、2年生は奈良方面へ校外学習に行きました! 全日のLHRの時間では、班ごとで集合場所のJR奈良駅への行き方や、散策の計画を立てていました。 当日は天候にも恵まれ、前日準備の甲斐もあり、時間を守って集合することができました。 班活動では、より多くの奈良の名所を巡り、写真を撮ってくるというミッションを設けました。 班活動終了後、撮影してきた写真を見ると、どの班もとても楽しんでいたよ...

伯太高校野球部 躍動しました!

 4月22日(土)住之江公園球場で、令和5年春季高校野球大阪予選会が開催されました。本校は2回戦でかわち野・門真西・布施北の合同チームと対戦しました。  序盤からチャンスはあれど、なかなか得点できない展開。三回を終わり、2対13の劣勢。ここからみせてくれました。4回表、つないで9点をもぎ取り、2点差まで詰め寄りました。ベンチ、スタンドに(がんばれ!)の声援が響き渡りました。その後、5回に点数を入れ...

アフリカのことわざ

(子どもひとりが育つにはひとつの村が必要だ)これはアフリカのことわざ。 ひとりの子どもを育てるには、村中総出の知恵と支援を必要とする。そして、人との関わりの質と量によって、子どものこれからが決められていく。人ひとりを育むためには、周りの応援と覚悟が必要ということ。  もうひとつアフリカ(ブルキナファソ)のことわざを紹介します。 If you want to go fast, go alone....

教師をやっているからこそ・・

 春は始まりの季節。わたしの元に、二通のうれしい連絡がありました。 (1)「20年の時を経て」  札幌の高校で担任をしていた時の男子生徒。大学卒業後、一度は就職しましたが、教員になる夢をかなえるため会社を辞め、講師を経て、この4月から教壇に立つとのこと。LINEの最後は、(あきらめなくて良かったと思いました。)という言葉で結ばれていました。 ⇒夢をかなえていくあなたは素晴らしい。誇らしく思います。...

「学校別進路説明会(3年)」

 3年生を対象に、「学校別進路説明会」が実施されました。生徒は、希望する講座(大学・短大・専門学校・公務員・就職)に分かれて説明を聞きました。就職希望者については、講師の先生から面接の心得とともに面接指導もしていただきました。生徒にとって、自分の進路を決定していくうえで、実りある時間になったことと思います。 (追記)各講座の講師の皆さんに、(「学ぶこと」そしてその先にある「働くこと」について、生徒...

夢と責任

 サッカーW杯カタール大会、W杯アジア・オセアニア予選で日本はまさかの敗戦スタートで本大会出場に赤信号が灯りました。そんな中、吉田麻也選手は、その熱い想いを選手たちに伝えました。  「俺が小学校の時、ワールドカップに日本が初めて出て、2002年、日韓ワールドカップをみて、自分も日本代表に入ってワールドカップに行きたいと思うようになったから、俺たちも子どもたちにそういう夢を与えないといけないぞ。その...

本格的に授業が始まりました。「こんにちはの「は」」

 短縮授業も終了し、50分×6時間の授業が始まりました。校内を歩きながら授業の様子をみせていただきました。先生が熱く語る声、真剣なまなざしで授業を受ける生徒、睡魔と闘いながら耐えている生徒...。いろんな人間模様が学校には存在しています。運動場で、こちらの存在に気付き、「校長先生、こんにちは。」と声を掛けてくれる生徒もあり、うれしく思いました。  「こんにちは」それとも「こんにちわ」?正しい表記は...

4/13(木)・14(金)クラブ体験

2日間の日程で、一年生を対象とした「クラブ体験」がおこなわれました。みな、思い思いに部活体験に参加し、先輩方から指導や説明を受けました。11日(火)体育館での部活紹介でもお話をしましたが、高校時代に部活動をするということは、(大げさではなく)その後の人生の財産となります。また、「自分の居場所」をつくるという前を向いた行動でもあります。みなさん、こぞって部活動に参加しましょう!           ...

居場所

 2月、春を想い、チューリップの鉢植えを2つ購入した。ひとつは我が家に、もうひとつは歩いて10分ほどの実家の庭に置いた。めっきり春めいてきた4月上旬、我が家の鉢植えのチューリップが芽吹き始めた。  それを横目に実家に行くと、なんと、今を盛りにチューリップが咲き誇っていた。 (母のことだから、欠かさず水や肥料を与えたのだな)とばかり思っていた。そのことを母に聞くと、全く水も肥料もやらず、そのままにし...

クラブ紹介

新入生に向けて「クラブ紹介」を行いました。 司会は生徒会の皆さんが行い、たくさんクラブに入部してもらうために、2.3年生は春休みから準備してきました。 13日からは「クラブ体験」も実施します。 ぜひクラブに入部して、充実した高校生活をスタートさせてほしいと願っています。 ■剣道部 ■ダンス部 ■吹奏楽部 ■女子ソフトボール部 ■バレーボール部 ■ガラス工芸部 ■メーキング部 ■陸上競技部 ■軽音...

令和5年度第46回大阪府立伯太高等学校入学式

本日の午後、本校体育館にて第46回入学式がおこなわれました。生徒の皆さん、保護者の皆さん、ご入学おめでとうございます。新たな伯太高校の歴史をつくりあげていきましょう!以下、校長式辞です。 R5入学式 式辞 木々の緑も映え(はえ)、まさに春爛漫(はるらんまん)、生きとし生けるものの息吹を感じる今日の佳き日に、令和5年度第46回大阪府立伯太高等学校入学式が盛大に挙行されますことを、心より感謝申し上げ...

令和5年度 1学期始業式(校長講話)

 久しぶりに体育館に集合し、始業式がおこなわれました。新しいクラスで新しい生活が始まります。みなさん、期待に満ちたよい表情をしていました。2・3年生のみなさんにお話しした内容を抜粋して掲載します。心にとめながら伯太高校での日々を過ごしてください。 (1)「わたしたち先生は、みなさんに大きなお世話をやくためにいるということ。」  だから、みなさんがステキな大人になるために、(伝えておかなければならな...

03/24 サッカー部試合

更新が遅くなりましたが、1月から3月にかけて泉北カップの試合を行いました。 人数が少ない中で、日根野高校と合同チームを組んで試合に臨みました。 普段の練習だけでは分からない学びをたくさん得ました。 試合を通して、部員たちが成長できた部分、課題として明らかになった部分があり、とても良い機会を得ることができました。 4月からは新入生の勧誘と次の大会に向けての活動となっていきます。それぞれ学年が上がり...

生徒会 花植え

伯太高校後援会からのご寄付により、たくさんの花の苗をいただきました。 生徒会のメンバーとソフトボール部員で花の苗を植えました。 春の陽気を感じながら、気持ちよく作業を終えることができました。 校内がとても明るくなり、4月から新入生を迎える準備が整いました。 これからも生徒会で花のお世話を続けていきたいと思います。 正門付近と生徒・教員用玄関に植えましたので、登校してきたらぜひ見てください!

第43回卒業証書授与式

第43回卒業証書授与式を無事に終えることができました。 天気にも恵まれ、43期生220名が元気に卒業式していきました。 保護者の皆様はじめ関係者の皆様のご尽力に感謝いたします。

先週に引き続き、1年生では外部の学校にお越しいただき 進路ガイダンスを実施しています。 今回は近畿コンピュータ電子電門学校さんにお越しいただきました。 本校の卒業生も、進学した先輩として帰ってきてくれ、色んな話をしてくれました。 先週とはまた違った専門学校からの話でしたが、本校生徒の進路としても専門学校は 非常に多い傾向にあります。 分野は違えど、どの専門学校にも共通する大事なこととし...

本日はGS(本校における総合的な時間)にて 大阪千代田短期大学さんよりお越しいただいた、黒田先生のお話を聴かせていただきました。 当大学は本校からの希望者も多く、主に保育士等を目指し進学しています。 また黒田先生は本校伯太高校でお勤めされていた経験を持っており、 現在の生徒からすると大先輩を教えられておりました。 講義中にも当時の教え子の方から、後輩へ向けたメッセージを紹介していただくな...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30