1月16日(月)芸能文化科2年では、大阪芸術大学連携授業「ランドスケープをデザインする」を実施しました。
演習課題では、「東住吉高校入口にある中庭空間を生徒や先生のための「居場所」として使いこなしてみよう。」という内容で、班別に中庭の課題と活用法を提案。斬新なアイデアと活発な議論に驚きました。
【生徒たちのアイデア】
◆地元のカフェスペースを誘致する。
◆高さ、太さのある木は、教室の日除けとなっているが、ハンモックを設置できないか。
◆バーベキュー施設が欲しい。
◆地域との交流スペースに活用したい。
◆共生推進教室の畑を拡大してはどうか。
◆しいたけ栽培、金魚の池を足湯にしたい、ドクターフィッシュを入れてほしい。
・・・などなど、なかなかユニークな案も多く、低コストでスピーディーに実現できるものはないか、模索中です。