2021年アーカイブ

12月24日(金)、グーグルミートによる全校集会を行いました。校長挨拶と部活動表彰は校長室から全ホームルーム教室に中継しました。生徒の表情も映り、画像、音質ともクリアで好評のようです。 また、放課後は、全国大会に出場が決まった演劇部にみどり会副会長から表彰と金一封が渡されました。 令和3年度冬休み前の挨拶 〇今日は、本校の校長になって「嬉しかったこと~校長冥利に尽きること」をまず、お話します。...

12月23日(木)ただ今保護者懇談中、生徒の美術、書道作品を展示しています。 書道では「年賀状、クリスマスカード」、美術では「東住吉高校のポスター」を製作しました。 中央館と北館の間の1F渡り廊下や書道教室の前に展示しています。一人一人の思いが伝わる素敵な作品になりました。

12月21日(火)芸能文化科2年生では、アニメに合わせて「アフレコ実習」をしました。勿論、ミキサーも自分たちで操作します。 最初は、たどたどしかった生徒たちもだんだん声優らしくなってきました。この中から将来のスターが生まれることを楽しみにしています。

12月17日(金)芸能文化科1年の授業は、「身体表現 タップダンス入門」「筝曲の発表会に向けて」です。 身体表現では、自分のイメージをタップダンスのステップに乗せて表現することから始めます。 筝曲は、1月のドーンセンターの発表に向けて、ようやく「飛躍」という曲を通して弾くことができました。当日の発表が待ち遠しいです。

JCOMチャンネルで放映中の動画を芸能文化科生徒が製作しました! 東住吉高校芸能文化科では、カメラワーク、マイク実習、動画の製作、グラフィックデザインなども実習しています。本校の動画は、その成果がぎゅっと詰まった素敵な作品になりました。ぜひ、ごらんください! ********************************************** 番組名:中学3年生のためのテレビ学校説明会 ...

12月13日(月)1年書道選択の作品が表装されて戻ってきました。 どの作品も猛練習の成果で、素敵な掛け軸になっています。

12月11日(土)第3回学校説明会を実施し、中学生・保護者・教員約400名が参加されました。 少人数のグループに分けて全体説明をした後、本校生徒が案内ガイドとなって校内見学ツアーを実施しました。見学ツアーの後は、各クラブ活動に様子を見学したり、活動内容について熱心に相談されていました。

12月9日(木)1年生では、「志学」の時間にSDGs学年発表会を実施しました。 本年度は夏休み明けから数回にわたって、クロームブックを活用してSDGs調べ学習、班別スライド作成、クラス発表、クラス代表による学年発表に向けて取り組んできました。 今年は、環境問題をテーマにした班が多かったようです。主なタイトルは、「プラスチックごみ多くない?」「海の豊かさを守ろう」「"ブラック校則"~無くすにはどうし...

11月29日(月)午後は、共生研修及び教職員人権研修を実施しました。 前半は、「障がいのある生徒に対する進路指導について」本校竹村教諭より支援学校の経験を踏まえ、講義形式でお話いただきました。 後半は、「生徒一人ひとりの個性を認める学校づくり」について本校富田教諭より事例発表を交えながらグループ協議や協議内容発表を行いました。 どの研修でも教員と生徒との信頼関係、生徒同士の信頼関係、保護者との信頼...

再放送及びYou Tube のご紹介です。本校動画は、芸能文化科3年生が製作してくれたものです。 ********************************************** 番組名:中学3年生のためのテレビ学校説明会 放送ch:J:COMチャンネル(地デシ11ch) 放送エリア:旭区、北区、城東区、中央区、鶴見区、東成区、東淀川区、都島区、淀川区         阿倍野区、住吉区...

11月25日(木)PTA主催の進路講演会を実施しました。講師は、近畿大学入学センター 屋木清孝先生で「大学入試の現状と受験生を持つ保護者の心構え」について午後6時から約1時間半熱く語っていただきました。 遅い時間にもかかわらず約70人の保護者が参加され、真剣に聞き入っていました。「早速、家に帰ってやってみます。」という方もいらっしゃいました。 我々教職員も「夢を持たせるコミュニケーション(認める、...

11月25日(木)1年生「志学」の時間にタブレットを使ってSDGs探究活動クラス発表を行いました。 課題については、自分たちで考え、調べ、プレゼンテーションソフトを使って内容をまとめ、グループごとに発表し、他者評価をしていきます。 オリンピックにおけるLGBTQの問題、ペットボトルに代わる代替の容器、SNSにおけるいじめをなくすには?など発表内容は多岐にわたります。

11月20日(土)午後は、チャリティーマラソンと中学生・保護者対象学校説明会を実施しました。 2年生は、昨日遅い時間に修学旅行から帰ってきたばかりですが、多くの生徒が参加してくれました。 緑友会(同窓会)、みどり会(後援会)、PTAの方々も応援に駆け付けていただき、おにぎり、パン、飲み物、スイーツなどの差し入れをいただきました。生徒たちからは毎年大好評です。 集まった募金は、国際ボランティア部を通...

11月20日(土)、2年生修学旅行明けの土曜日、2限目は、全クラス公開授業となり、多くの保護者の皆さまが来校されました。 1年生は、特に多くの保護者がお子さんの様子を見に来られています。 2年生は、修学旅行明けにもかかわらず、ほとんどの生徒が朝から登校し、真剣に授業に取り組んでいます。本当に素晴らしい心構えです。 3年生は、多くの生徒が大学の推薦入試と日程が重なり、申し訳ありませんでした。

全員無事に解散しました

修学旅行、先程全員無事に帰ってきました。

新幹線ひかり519号、静岡から定刻に乗車しました。18時57分新大阪に到着予定です。

修学旅行最後のプレゼントが届きました。写真屋さんがドローンで撮影してくれました。

伊豆フラワーパークにて昼食。しらす釜まぶしやおうどんがとてもおいしかったです。 昼食後は三島スカイウォークを観光。ここでも美しい富士山を見ながら、みんなで気持ちよく400mの大吊り橋を渡りました。 怖くてパスした先生もいたとか。

11月19日(金)〜大涌谷

大涌谷で記念写真!3日間とも晴れることは珍しいそうです。

11月19日(金)〜芦ノ湖海賊船

芦ノ湖を遊覧船で30分間、美しい景色を楽しみました。 乗船前にクラス写真と学年全体写真(ドローン使用)を撮影しました。みんな眩しいのを我慢して笑顔でバシャッ!

湯本富士屋ホテルを出発しました。ホテルの皆さま、素敵な思い出をありがとうございました!

11月19日(金)箱根の朝食

おはようございます!朝から温泉街特有の硫黄の匂いで目が覚めました。 元気に朝ごはんを食べたあとは、おみやげで重くなったカバンを持ってバスに乗り込みます!最終日も楽しんできます。

いよいよ修学旅行最終日です。素敵なホテルともお別れです。 全員元気です。

箱根の湯本富士屋ホテルでの夕食です。今日もたくさんのおかずでお腹いっぱいです。お造り、茶碗蒸しやハンバーグなど、どれから食べてよいのかわからないくらいでした。 最後の夜、憧れの老舗ホテルでゆっくりしています。

11月18日(木)〜富士急ハイランド

昼前に富士急ハイランドに到着。フリーパスで園内の乗り物を満喫しています。

11月18日(木)〜車窓からの富士山

車窓からの富士山です。富士急ハイランドに向かっています。

今日は6時起床、みんな大きな荷物もちゃんとまとめて、段取りを考えて行動しています。朝食もしっかりとって、富士急ハイランドまで向かいます。 「THE HAMANAKO」にて見た景色も思い出に出発します。

11月17日(水)〜THE HAMANAKO夕食

今日のホテルは「THE HAMANAKO」です。 晩御飯もボリューム満点!お刺身や熱々のカツとじが美味しくて、おかわりする生徒さんもたくさんいました。 夕食後はお土産を買ったり、お風呂に入ったりと思い思いに楽しんでいます。

11月17日(水)〜国宝犬山城天守閣

国宝犬山城天守閣に登りました!

11月17日(水)〜明治村に到着

記念写真で一瞬マスクを外してニッコリ! B班は午後から明治村散策です。空も紅葉も入鹿池も美しく癒されます。生徒達はソフトクリームを食べたり、北里研究所本館等を見学したり、思い思いに楽しく過ごしました。

岐阜グランドホテルで昼食をとりました。おかずも炊き込みご飯もデザートも本当においしかったです!ごちそうさまでした!

学校を出発して約2時間、トイレ休憩です。阪神高速が工事で渋滞ということで、予定を変更して関ドライブインで休憩しました。 岐阜県に向けて出発します!

本校演劇部が第42回大阪府高等学校芸術文化祭演劇部門で最優秀賞に選ばれました。 演目は、「いきもの図鑑」 創作脚本賞、 個人演技賞 米田真奈海さん、 受賞で今週金曜日から滋賀県で開かれる近畿大会に出場します。残念ながら修学旅行のため、応援に行けませんが、皆さん頑張ってください!

JCOMからのお知らせです。JCOM「中学3年生のためのテレビ学校説明会」の番組がベイコムチャンネルでも放送されることになりました。本校の生徒が作った作品も引き続き放映されます。生徒の生き生きとした学校生活をぜひご覧ください! 志望校選びを、各校の手作り動画で応援! 『中学3年生のためのテレビ学校説明会』 中学生の皆さんが、自分に合った学校選びの参考にしていただけるよう、大阪市内にある府立高校2...

11月13日(土) 第1回学校説明会

11月13日(土)、第1回学校説明会を実施しました。 当日は、密を避けるため、40人程度の組に分かれます。 説明の後は、7~8人ずつの班ごとに本校生徒による校内見学ツアーを実施。普通科、芸能文化科、共生推進教室、合わせて約700人の中学生・保護者が参加されました。黄色いジャンバーを着ているのが本校ツアーガイドです。

10月29日(金)沢之町にある若松神社で開催された「噺家VS高校生」秋宵の落語会に本校生徒が参加しました。タイトルのとおり、本校の生徒がプロの噺家に挑戦です。 生徒の舞台は、普段教室では見ることができない、鬼気迫るものがありました。 一方、噺家の林家染左先生は、素晴らしい話術と迫力で観客をどんどん大きな笑いの渦に引き込んでいきます。 途中の生徒との対談の中で染左先生は、「なぜ噺家になろうと思ったの...

10月28日(木) スーパーインストラクターによる、芸能文化科歌舞伎特別授業を実施しました。 まず、講師の先生から歌舞伎の歴史、演目、歌舞伎を支える人たちについて生徒たちが説明を受けました。その後、着付けの方による衣装やかつらの紹介があり、実際に芸能文化科の生徒たちが弁慶の勧進帳や娘役の衣装の着付け体験をしました。 最後に、講師の先生に歌舞伎の名場面を演じていただきましたが、残念ながら公務のため、...

10月25日(月)~29日(金)、緊急事態宣言により実習の延期が続いていましたが、共生推進教室職場実習を実施することができました。2年生の3人は、1にずつ、ファームでの苗の植え替え、スーパーでの見切りのシール張り、じゃがいもの袋詰めなど、1週間実習を行っています。 「大きな声で挨拶する」「方法が分からないときは、周囲に助けを求め、感謝する」生きていくうえで、誰もが必要な当たり前のことですが、我々も...

10月27日(水)、ちゃんへんさんによる人権コンサートを1年生・2年生の2回公演で実施しました。 第1部は世界最高峰のジャグリングのパフォーマンス、第2部は講演「あきらめない心」、第3部は講演の内容をラップで鑑賞しました。 講演の中では、「なぜ多くの韓国・朝鮮人が日本に暮らしているのか」当事者の声で語っていただきました。これまでのリーフレットの知識だけではない、生身の人間としての生活について深く考...

10月26日(火)、スーパーインストラクター特別授業に向けて芸能文化科の有志生徒たちが、歌舞伎の舞台製作をしました。芸能文化科の1・2年生を中心に力を合わせて、3日がかりで舞台を組み上げていきます。 本校では、大阪府の「専門学科等支援事業」により、年度ごとに能、文楽、歌舞伎の特別授業を実施しています。

美術Ⅰでは、3人から4人で班を作り、「つながる美しい模様」を考え、協同して制作をしました。 北館1F渡り廊下に展示しています。

本校では、次年度1年生からの観点別評価の導入に向けて、教職員ミニ研修を職員会議前に実施しています。10月21日(木)は、家庭科、国語に続き、3教科目となる英語科観点別リーダーからの中間発表です。 生徒は、家庭学習における英語の音読記録を日々記入していきます。これを主体的に学びに向かう態度の評価の一部としています。また、音読記録は、一人一台端末の配付によりグーグルフォームでの記録、提出としています。...

10月21日(木)1年生「総合的な探究の時間」は、クロームブックを活用しながら、SDGs調べ学習と講演会を実施しました。今後は、クロームブックを活用しながら、レポートをまとめたり、プレゼンテーションを行っていく予定です。 6限目の講師として、グローバルな教育事業や途上国に雇用を生み出すソーシャルビジネス事業を展開する吉川 雄介氏をお迎えしました。ネパールで畑を耕し、「持続可能なコーヒー」を販売する...

~志望校選びを、各校の手作り動画で応援!~『中学3年生のためのテレビ学校説明会』 「J:COMチャンネル」で10月18日(月)より放送開始 府立高校25校が出演しますが、本校も以下の内容で参加しています。ぜひご覧ください。

10月15日(金) 1年生は遠足で大阪メトロスタンプラリーを実施しました。 入学して初めての遠足です。バーベキューはできなかったけれど、クラスの皆と仲良くなれたかな?

10月15日(金) 2年生はクラスマッチ、ドッジボールとクラス対抗リレーです。 体育祭を実施できなかった分まで満喫しています。 皆がカメラに注目している3枚目の写真は、なんとボールが私を直撃しました。 恐縮した生徒たちが謝りに来てくれました。ドンマイ、ドンマイ!

10月15日(金)天候にも恵まれ、1・3年は遠足を実施しました。 3年生は枚方パーク散策です。修学旅行、体育祭が中止になった学年なので、高校時代の最後の思い出づくりです。クイズラリーも楽しみました。

10月14日(木)午後、3年生は待ちに待ったクラスマッチを実施しました。 今年は5月の体育祭が中止となりましたが、団対抗リレーもやっと実施できました。 ほんの少ししか写真を紹介できなくてごめんなさい。明日はいよいよ1・3年生遠足です。

10月1日(金)午後6時から7時過ぎまで修学旅行保護者説明会を実施しました。 当日は直接説明会に30名程度の保護者が参加されたほか、グーグルミートで約100名の保護者が参加されました。 校長からの挨拶の後、学年主任から日程・行先変更の経緯の説明、担当者からの行程説明や諸注意の後、旅行業者からは新型コロナ感染対策、保険、キャンセル料についての説明があり、その後、保護者からの質問に答えました。なお、キ...

9月30日(木)教職員人権研修として、NPO法人えんぱわめんと堺代表 北野 真由美さんを講師に迎え、参加体験型の「学校におけるセクシュアル・ハラスメントの防止と対応」について研修を実施しました。 前半は、普段当たり前に思っていることについて、2~4人のグループで実際に相手の話を聞きながら、自分や相手の気持ちを見つめなおす体験をすることができました。「お互いを大切にするために自分自身を大切にする」と...

長いようで短い1日が終わりました。今年も、皆さんは、ヒガスミの新しい文化祭の伝統を築いてくれました。 2・3年生では、これまでにない大型の展示や教室内コーヒーカップや回転シーソーが登場しました。また各クラスでの映像やゲームなども新しい発想で工夫を凝らしたものが沢山見られ、見応えがありました。 芸能文化科の皆さんは、見事にお琴、三味線、日本舞踊、漫才、落語、狂言など伝統をつないでくれました。今年は、...

今年は、教室内にコーヒーカップや回転シーソーが登場しました。どちらも人力で回転します。 皆で協力して、教室内遊園地を運営しています。 回転シーソーは上下動もします。 まるでモアイ像のような担任団の立体作品が登場しました。

9月13日(月)、文化祭を実施しました。なんと1年ぶりの生徒会行事です。 今年は、模擬店、合唱の中止など企画の変更に次ぐ変更、さらに直前の臨時休業となりましたが、やっとの思いで文化祭を実施することができました。 昨年以上に制約の多い文化祭ですが、どのクラスも工夫を凝らして、夏休み前から準備を重ねてきました。

9月10日(金)、昨日は急な臨時休業となりましたが、いよいよ文化祭前日準備を迎えることができました。今年も新しい企画が沢山ありますので一部をご紹介します。 なお、文化祭本番は9月13日(月)に延期となっています。保護者・卒業生の方には申し訳ありませんが、今年も生徒のみの校内開催です。無事本番が迎えられることを祈るばかりです。

◆8月26日木曜日から2日間臨時休業となりました。そして、オンライン授業では、回線が一時不通となり、皆さんには大変心配をかけました。 ◆さて、現在オンラインの試行実施を行っており、今日が最終〆切です。必ず担任の先生の指示に従って提出してください。今後、緊急連絡だけでなく、オンライン授業による課題提出などが本格化し、提出しないと大変不利な状況になることもあります。必ず今日中に提出してください。 ◆も...

8月27日(金)、昨日から臨時休業となっています。本日朝のSHRからグーグルクラスルームによる全クラスオンライン授業を開始しました。担任及び教科担当の先生のクラスルームに毎時間ログインし、グーグルミート又はオンデマンドで通常どおり、授業を受けています。 まだ、ログインしていない人は緊急時連絡ブログの指示をよく読んで至急ログインしてください。また、教科担当の先生の指示により、普段と同様に課題に取り組...

◆「みんなの宝ものはなに?」 パラリンピック日本代表選手 嵯峨根望さんの講演は、この言葉から始まりました。 「僕の宝ものは、この足やねん。」そういって義足をとって見せてくれました。 ◆2・3年生の人は覚えていますか。昨年度の人権講演会のことです。1年生の人は、嵯峨根さんに会ったことはありませんが、ひょっとしたらテレビで彼を見ることもあるかもしれません。嵯峨根さんは、パラリンピック、シッティングバレ...

8月19日(木) ~東住吉高校 Empowerment Program 国内留学プログラム3日目最終日となりました。いよいよ最後の英語プレゼンテーションの時間です。皆、堂々として素晴らしいプレゼンテーションです。最後に全員が修了証をもらいました。

8月18日(水)東住吉高校 Empowerment Program 国内留学プログラム2日目午後は、各グループでは、発表練習が進んでいます。pet thanasia ,river pollution, earthquakes and tsunami など世界で起きている諸問題について英語で議論を進めています。

8月18日(水) ~東住吉高校 Empowerment Program 国内留学プログラム2日目がスタートしました。昨日より打ち解けた様子でグループディスカッションが進んでいます。

8月17日(火) 東住吉高校 Empowerment Program 国内留学プログラム1日目を実施しました。本校生徒29名と付き添い教員2名が参加しています。 1日目は、オープニングセレモニーの後、外国人大学生と少人数グループディスカッションを開始しました。「今世界で何が起こっているのか?」「自分は将来どう生きたいか?」英語で考え、発表することが今回の国内留学プログラムの目標です。

8月5日(木)和歌山県で開催されている全国高等学校総合文化祭(書道部門)に本校書道部生徒が参加しました。 当日は、作品展示に加えて、他校との交流を経験することができました。関係の皆さま方には感謝申し上げます。

8月3日(火)2年生「美術表現」の風景画の作品を1F渡り廊下に展示しています。 どの作品も遠近法を使い、趣のある素敵な絵です。緊急事態宣言中ですが、自習室や部活動、芸能文化科の練習に訪れた生徒たちが自分の作品の前で記念写真を撮ったりしています。

7月27日(火)~29日(木)の3日間、共生推進教室において校内実習を行いました。 内容は、生地折り畳み作業、学校案内パンフレット挟み込み作業、自在ほうきメンテナンス作業を行いました。3日間とも生徒たちは、真剣に取り組んでくれました。 今週末から始まる外部の学校説明会では、共生の皆さんたちが用意してくれた学校案内パンフレットが役に立つと思います。また、夏休み明けには、全教室の自在ほうきが気持ちよく...

7月30日(金)、以下「芸文ブログ」より抜粋です。 ********************************************** 先日、卒業発表会ライブ配信時に 換気中のBGMで流していた 『コロナ退治の歌』に本校特別非常勤講師の藤間豊宏先生が振り付けされたものを芸能文化科2年生が踊った動画が公開されました。 以下のURLからアクセスしてご覧ください。 https://www.yo...

7月25日(日)、第27回芸能文化科卒業発表会千穐楽を上演しました。 本年度も保護者の方のみのご参加となりましたが、ライブ配信を沢山の方々にご視聴いただきありがとうございました。例年以上の出来栄えと特別非常勤講師の先生方にはお褒めいただきました。保護者の皆さま及び卒業生の皆さま、そして関係者の方々のご支援により無事開催できましたことを厚くお礼申し上げます。また、松竹芸能の皆さまには、格段のご高配を...

7月24日(土) ~第27回卒業発表会初日です。 今年も新型コロナの感染拡大が続く中、保護者と関係教職員のみの開催となりました。 観覧を楽しみにしておられた卒業生、中学生、関係者の皆さま方には大変申し訳なく思っております。 初日の舞台の一部をご紹介します。 7月25日(日)も12:50からライブ配信しますのでぜひご覧ください。

○令和3年度は、4月以降新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、これまで4回の臨時休業を実施することになりました。毎回のように土日祝日にまたがる臨時休業となり、夜7時頃のライデンメール及び緊急時連絡ブログによる学校再開の連絡となりましたが、皆さんは無事に登校してくれています。これまでの連絡どおり、全員がきちんと緊急時連絡ブログを確認し、行動できているのは、素晴らしいことです。さすがヒガスミ生!と感心...

7月20日(火)、なにわ高等支援学校でのスクーリングがお休みのため、東住吉高校共生推進教室では、校内実習を行いました。今日は、布を規定どおりに折り畳み、出荷できる製品に仕上げる作業です。簡単そうに見えて、なかなか集中力が必要な作業です。検品の工程も経験し、きちんと挨拶をする練習もしました。

7月16日(金)、保護者懇談週間では3年生書道選択生徒の作品を1F渡り廊下に展示しています。 一人ひとりの今の自分の思いを作品にしたものです。 なかなか素敵な作品に仕上がっています。

第27回卒業発表会の観覧について

今年度の第27回卒業発表会の観覧について、 原則、無観客(3年生の保護者のみ招待予定)で開催します。 卒業生をはじめ、一般の方や本学科に関心のある中学生についても ご来場いただけません。新型コロナ感染症拡大予防の措置の一環ですので、 残念ですがご理解ご協力をお願いいたします。 代替え措置として7月24日、25日の両日、 ライブ配信を行いますのでご視聴いただければ幸いです。 12:50...

7月9日(金) 「大阪府議会だより No.199」の題字に東住吉高校書道部3年生 松澤 優里さんの作品が使われました。本校書道部は、毎年全国大会出品をめざし、日々努力を重ねています。

 7月3日(土)の夕方に生徒が新型コロナ感染症に罹患していることを確認し、昨日7月4日(日)は臨時休業となりました。この間、皆さまには大変ご心配をおかけしましたが、ご理解ご協力いただき大変感謝しています。  さて、本日7月5日(月)学校再開となり、考査1日目となりました。生徒の皆さんには、昨日夜の7時過ぎのライデンメール及び緊急時連絡ブログからの連絡となりましたが、皆無事に登校してくれています。こ...

東住吉高校では、毎年、ガクアジサイが綺麗な梅雨の時期に『30時間学習マラソン』を実施しています。今年も参加した生徒の感想の一部を紹介します。 ********************************************** 2021年6月11日~20日 ~30時間学習マラソン参加者の感想より ◆1年生 7日(開始11日の4日前からの積算)から20日まで58+α時間 今回学習マラソンに...

6月14日(月) 本校卒業生の記事が『蛍雪時代7月号』に掲載されました。 彼女は、元々英語リスニングが苦手で、それをどのように克服したのか、ポイントが分かり易く書かれています。ぜひ読んでみてください。 『蛍雪時代7月号』より抜粋.pdf

6月14日(月) ~全国高等学校長協会『会誌 第70号』に東住吉高校芸能文化科の写真が掲載されました!以下、『会誌 第70号』より抜粋です。 ********************************************** 台風一過の10月11日(日)午後4時から大阪城本丸薪能2020の前座として、本校芸能文化科の3年生有志が長唄を披露しました。演目は、壮大な大阪城天守閣をバックに長唄...

6月9日(水)、1・2年書道作品を渡り廊下に展示しています。 1年生は思い思いの漢字を団扇に表現しました。 2年生は隷書体に挑戦。 普通科、芸能文化科、共生推進教室それぞれの生徒たちの思いが詰まった作品です。

体育祭Tシャツのデザインをした3年の生徒からのメッセージを体育祭伝授式で配付しました。 後輩への熱い思いが込められたメッセージですので紹介します。 ************************************************************************************************************************* このデ...

 6月3日(木)5・6限を利用して、体育祭伝授式(解散式)を実施しました。 体育祭は5月22日(土)に実施予定でしたが、緊急事態宣言を受けて、6月8日(火)に延期しました。しかし、本当に残念ながら緊急事態宣言の延長により、体育祭を中止せざるを得ませんでした。  そこで、ヒガスミの体育祭の伝統を後輩に伝授するために、各班(応援団、アトラクション、マスコット、スタンド)に分かれ、3年生の先輩たちから後...

6月3日(木)「自立活動」の授業では、共生推進教室の2年生3名が、お世話になっている先生に対して、「ヒガスミ菜園」じゃがいもの収穫報告に来てくれました。 生徒たちは、なにわ高等支援学校での農作業体験を活かして、昨年度末に東住吉高校に「ヒガスミ菜園」を開設(開墾?)し、今年はこんなに立派なジャガイモを80個ほど収穫することができました。今度は、サツマイモ栽培にチャレンジです。

6月1日(火)前期生徒会認証式を校長室で行いました。生徒会の皆さんのとびきりの笑顔をご紹介します。 緊急事態宣言が延長される中、体育祭の中止など行事予定変更が続き、本当に厳しい毎日ですが、生徒会の皆さんには、輝かしいヒガスミの伝統をどうやって継承していくか、今できるベストの選択を一緒に考えていきたいと思います。

5月27日(木)、昨日は体育祭中止の連絡で落ち込んでいる生徒も多いと思いますが、気持ちを切り替えて今日は進路講演会、進路説明会を各学年で実施しました。 3年生は、「夢実現に向けて~きっと叶う」というタイトルで近畿大学屋木先生からの講演会です。屋木先生は、本校の卒業生でもあり、ご自身の体験を交えながら、自分を支える「夢のちから」について熱く語っていただきました。勉強は、ノルマではなく、自分でものを考...

今日は、放送による防災訓練となりましたが、これから3つの話をします。 ①まず、避難経路について話をします。 「今回皆さんは、自分の教室などから"皆で"避難することとなっていました。しかし、実際は皆さんがどこにいるときに火災や地震が発生するかわかりません。 運動場にいるときに地震が来ることもあれば、トイレにいるときに火災に見舞われる可能性もあるでしょう。 そういったとき、まずは今日の避難経路を思い出...

 ちょうど2年前、私は、全国校長会の研修で脳科学者の茂木健一郎氏の講演を聴く機会を得ました。そして、茂木氏なら現在の状況をどのように捉えているだろうかと考え、早速、パソコンの検索機能を使い、『withコロナの時代「ピンチをチャンスに脳を成長させる方法」〜茂木健一郎氏(脳科学者)』(You Tube)を視聴してみました。すると、現在の状況を「変化を楽しむ、脳の成長の機会」と語っているのです。   私...

皆さん、おはようございます。東住吉高校校長の萩原美由紀です。 さて、昨日、5月5日(水)に、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、保健所の指導のもと、府教育庁ならびに本校学校医とも連携しながら対応を進めました。 昨日、教育活動をいったん中止し生徒を帰宅させたことで、皆さんにはご心配をおかけしておりますが、この度、保健所から本校の生徒及び教職員において、今回の感染に関...

4月19日(月)、芸能文化科1年生では、特別非常勤講師の茂山忠三郎先生から「狂言の基礎」を学びました。 どのような相手でも「まず相手の目を見て話をする人間になる」これが演技の基本だそうです。感染症拡大の状況の下、このように芸能文化棟の外に出て実習を行うこともあります。 傍らでは、時折、キジバトが訪れます。大阪市内とは思えない広々とした校内風景です。

 4月13日(火)、先日の土曜日は臨時休業となりましたが、何とか芸能文化科新入生歓迎会を実施することができました。新2年生にとっては、自分たちがプロデュースした、初めての舞台です。  残念ながら感染拡大の状況の下、卒業生の方には応援に来てもらうことができませんでしたが、2年生は、1年前の自分たちの不安や緊張をドラマ仕立てで演じる中で、芸能文化科の活動を新入生に見事に紹介してくれました。芸能文化科2...

 4月9日に、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、保健所の指導のもと、府教育庁ならびに本校学校医とも連携しながら対応を進めてまいりました。この間、皆さんにはご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。  この度、保健所から本校において感染拡大の恐れがないとの見解が示されました。 つきましては、当初お知らせしていた、4月12日(月)ま...

4月9日(金)、新入生学習オリエンテーションを実施しました。 本校進路部長、中尾教諭からは、第1志望の進路を実現するための4箇条として以下の講話をしました。 ①授業を大切にする     授業⇒復習⇒予習⇒授業の黄金サイクルを回すこと。 ②学習習慣を作るポイント  ③主体的に勉強に取り組む。 ④定期考査、模試に対して全力で取り組む。短期的、中期的目標を立てて、第一志望の進路実現につなげる。 その後...

令和3年度前期始業式 校長挨拶 ○みなさん、こんにちは。東住吉高校第二十代校長の萩原 美由紀です。令和3年度を迎えるに当たって、今日は、「自主的に行動し、仲間と協同する力」についてお話ししたいと思います。 ○昨年度は、今まで経験したことのない臨時休業からのスタートとなり、皆さんには、大変ご心配とご迷惑をかけました。しかし、幸いなことに、多くの生徒たちは、ご家庭の協力のもと、自学自習の習慣を身に付...

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。ようこそ東住吉高校へ。皆さんは、今日から東住吉高校ワンチームの一員です。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、こうして今、皆さんをお迎えすることができ、教職員一同、大変うれしく思っています。 桜の花は見納めとなりましたが、皆さんの入学に合わせて、中庭のPTA花壇も見事に色とりどりの花を咲かせてくれました。そして、これまで、お子様を暖かく見守ってこられま...

4月1日、令和3年度が始まりました!新入生は心臓検診、X線検診、身体測定で登校、2・3年生もクラス発表と部活動練習で登校しています。東住吉高校は、生徒たちが1年を通じて、広大な敷地のあちらこちらで活動している学校です。 芸能文化科3年生は、卒業発表会に向けて、三味線の全体練習を開始しました。総監督である生徒の指示のもと、これから約4カ月をかけて、長唄を作り上げていきます。皆で考え、協力し、自分たち...

3月30日(火)、穏やかな春休みの一日、ヒガスミ校内の部活動風景です。 令和2年度は、臨時休業からのスタートでしたが、令和3年度は、新入生が迎えられる楽しみで一杯です。もうすぐ新しい1年が始まります。

東住吉高校は、大阪市内では珍しく自然に溢れる学校です。3月30日(火)、校内に咲いている春の花々を紹介します。 校内には、各所に桜の木がありますが、その中でも一番見事な花を咲かせるのは、緑友会館の桜です。 かなりの大木で、太い幹から直接花が咲いているものもあります。今年は入学式を待たずに満開になりました。近隣の方が立ち止まって花見をされていることもよくあります。 これは、北門横のムスカリでブ...

3月26日(金)、第2回合格者登校を実施しました。今日は書類回収に加えて体操服採寸とスクールカウンセリングも実施しました。合格者の皆さんだけでなく、新1年生の先生方も緊張の1日でした。 PTAの方々が日ごろお手入れをしてくださっている花壇も春爛漫です。新入生のご入学を心よりお待ちしております。

3月23日(火)、2年生は本年度2度の修学旅行が中止となりましたが、何とか今年最後の思い出作り遠足としてUSJに出かけることができました。 次年度は、皆新しいクラスになりますが、自分の目標に向かって一歩進みだしてほしいと思います。

3月18日(木)、グランド横の通称御堂筋で合格発表を行いました。歓声が沸き起こる中、部活動で登校している生徒たちが、拍手で普通科67期生・芸能文化科29期生を迎えてくれました。 合格者説明会の前後には、物品販売を行っています。 ちょうど中庭の下足室前あたりでは、ハクモクレン(白木蓮)が、新入生の合格を祝うかのように、空に向かって美しい白い花を咲かせています。この花の花言葉は、高潔な心だそうです。何...

3月17日(水)、本校ラグビー部の生徒が近畿地区大阪選抜選手に選ばれ、みどり会(後援会)から表彰されました。 みどり会副会長宇野様からは、「多様性の時代を生きる力」についてお話しがありました。 ぜひ、他府県の生徒との交流試合を機に自分自身で考え、チャレンジする力を磨いてほしいと思います。

 今年は、今まで経験したことのない臨時休業からのスタートとなり、皆さんには、大変ご心配とご迷惑をおかけしました。このような状況の中、6月から分散登校による授業が始まりましたが、体育祭の中止、土曜日授業の実施、夏休みの大幅短縮となり、皆さんには、大変な負担をかけることとなりました。幸いなことに、多くの皆さんは、ご家庭のご協力のもと、自学自習の習慣を身に付けてくれています。ヒガスミ生は、まさに、『ピン...

3月2日(火)、小雨模様の中、普通科64期・芸能文化科26期 卒業式を挙行しました。本年は、感染症対策のため、生徒及び教職員は1メートルの間隔をあけて例年通り、国歌斉唱、校歌斉唱、卒業の歌斉唱を行いました。素晴らしい歌声が広大な体育館に響き渡りました。保護者の皆さまには各家庭1名までのご参列となり、ご協力いただきましたことをお礼申し上げます。 本年度は、臨時休業からの学年の開始となり、6月に入って...

3月1日(月)、いよいよ明日は第64回卒業式です。今年は、感染症対策のため、生徒は1メートル間隔の座席となります。保護者の方は、1名までとさせていただくことになり、大変申し訳ありません。また、明日は、雨模様ですので、気を付けてお越しください。午前9時半開式となります。 正門からの通路には、ヤブツバキが開花しました。64期生の卒業を祝うかのように見事な紅色の花をつけています。

2月16日(火)、特別選抜、共生選抜受付2日目、図書館棟横の梅の花が満開です! 時折、メジロが梅の花の蜜を求めてやってきます。 なお、最終の志願者数については、新聞報道等をご覧ください。

2月8日(月)、いよいよ明日から1・2年生の学年末考査が始まります。北館1階廊下には、家庭基礎「ホームプロジェクト」、美術表現「表現技法の花」作品展示を行っています。新教育課程の導入を踏まえて、各教科では、課題研究をしたり、発表をする授業を行っています。 1年生家庭基礎では「ホームプロジェクト」を実施し、学習した内容の中から各自が課題を設定し、現状を分析し、改善につなげる取組みを提案するポスター発...

2月1日(月)、芸能文化科2年生では、第10回大阪芸術大学教授による特別授業「芸術論講座」を実施しました。 東住吉高校芸能文化科では、大阪芸術大学と連携しながら様々な芸術論を学んでいます。 例えば、キャラクター造形、デザイン、写真、映像、アートサイエンス、文芸、放送、建築、芸術計画(イベントデザインなど)、舞台芸術などを学びます。今回は、本年度最後の講座となり、大阪芸術大学教授 俳優の石本興司先生...

1月31日(日)芸能文化科3年生最後の舞台となる選択発表会を実施しました。 当日は教員・生徒のみの参加となったため、ライブ配信を行いました。特別非常勤講師の先生方からも例年より充実した内容となったとお褒めの言葉をいただきました。生徒たちの堂々とした表情をごらんください。3年間芸能文化科で学んだこと、苦しかったことを乗り越えた経験を糧にして、これからの人生をたくましく生き抜いてください。 また、ドラ...

1月31日(日)、理科研究部主催により、地域の小学生、保護者対象に第48回ヒガスミ サンデー モーニング サイエンスを実施しました。今年は、コロナ禍の中、毎回20人程度が参加しています。 実験①はCDホバークラフト、実験②はシャボン玉の不思議で、実験②では、三角錐の内側にシャボン玉を作りました。説明は教員ですが、実験補助は生徒たちです。

1月27日(水)、芸能文化科3年生「選択発表会」予告動画を作成しました。 今年度は生徒及び教職員のみでの開催となりました。保護者の皆さまにおかれましては、ご観覧いただけず本当に申し訳ありません。生徒たちは毎日精一杯準備を重ねています。当日のLIVE配信をぜひお楽しみください。 URLはこちら ↓ https://youtu.be/cGR_PdLrlJU

1月27日(水)、今週は2年生は「GTEC」 Speaking Testを各クラス毎に実施しています。 タブレットやヘッドセットを毎回先生方が消毒して準備します。2年生は昨年度も受験していますので、今回はAdvanced を受験。生徒たちは慣れた様子でタブレットの画面に向かって話しています。

1月26日(火)、3年生芸能文化科では文化芸術体験授業を実施し、生徒たちは初めての生け花に挑戦しました。私は出張中で実際の様子を見学することができなかったのですが、翌日校長室に生徒の生け花作品が届きました!何事も経験することで将来何かの役に立つことはよくあるものです。

1月24日、大阪府高等学校芸術文化祭、日本音楽部門に出演しました。3年生は、長唄と三味線で友奴を披露。卒業を控えて、円熟した音色を奏でてくれました。3年間、様々な苦労を乗り越え、自信に溢れた笑顔で特別非常勤講師の先生にも感謝の言葉を伝えることができました。 1年生は、初めての大舞台です。40人全員揃って箏曲「飛躍」を披露しました。今年は、臨時休業のため、6月からようやく箏の練習をすることができまし...

 令和3年1月22日(金)、3年生の多くの皆さんは、共通テストを終え、各社からのリサーチが返却され、一喜一憂しているかもしれません。そこで私自身が受験を経験した際に、共通一次試験を二度も受ける羽目になった失敗談を少しお話しします。  私は、現役生の時、志望校に合格することができませんでした。今から考えると、リサーチ結果がB判定であったので慢心し、最後まで自分を伸ばしきることができていなかったと思い...

1月21日(木)~Higasumi Recitation Contest

1月21日(木)、1年生ヒガスミレシテーションコンテストを実施しました。 各クラス代表生徒は、チャップリン、ヘレンケラー、オバマ元大統領、スティーブジョブズなどのスピーチから思い思いの題材を選び、堂々と暗唱し、各クラス予選を勝ち抜いて学年コンテストに臨みました。 折しも、早朝にアメリカでは、バイデン大統領の就任式が行われたので、その演説の一部をご紹介します。生徒たちも将来堂々と人前で英語を話す人間...

1月14日、コロナ禍の中、沖縄の修学旅行実施に向けて、教職員と生徒達が力を合わせ、実りあるものにしようと準備を重ねてまいりましたが、緊急事態宣言が発令される中、修学旅行については中止となり、午後からは、2年生はクラス別に映画鑑賞、1年生はGTEC受験、共生生徒は書初めを実施しました。  通常の40人のクラスで受ける書道の授業と違って今日は少人数個別レッスンです。(因みに共生担当教員も生徒として参加...

令和3年1月8日 大阪府に緊急事態宣言が発令された際の修学旅行の中止について 大阪府立東住吉高等学校 校長 萩原 美由紀  保護者の皆さまにおかれましては、平素より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。  現在、大阪府においては、新型コロナ感染症拡大のため、緊急事態宣言の発令が検討されております。今後、大阪府に緊急事態宣言が発令された場合には、本校において1月14日(木...

1月7日(木)芸能文化科3年映像放送領域の選択生徒が読売テレビにて実習をさせていただきました。2月の選択発表会に向けて、特別非常勤講師の方の指導により、本格的な映像作品制作を学びます。日本で唯一の芸能文化科ならではの授業です。

■皆さん、明けましておめでとうございます。校長の萩原 美由紀です。いよいよ冬休みも終わり、1年の締めくくりの時期がやってきました。 ■さて、2年生は、1月14日から修学旅行を控えています。また、3年生は、1月16日、17日の共通テストをはじめ、入試本番を控えています。そして、1年生は、初めての進級に向けて緊張していることと思います。これから皆さんに絶対に守ってほしいことを再度言いますので、しっかり...

1月6日(水)、2年生冬休み明けの学年集会を実施し、女子バレーボール部「大阪府公立高等学校大会準優勝」の表彰を行いました。 コロナ禍の中、女子バレーボール部では感染症対策を取りながら、自分たちの目標をしっかり実現してくれています。皆さんも、このような状況の中ですが、今自分ができることをしっかり考え、自分なりの夢を実現してください。なお、1・3年生は明日から授業開始です。1・3年生も元気な顔で会える...

1月5日(火)本校事務室前玄関の脇には、赤と黄の千両の実が生っています。同じ場所に二色の実がなるのは、珍しいのではないでしょうか。まるでヒガスミの学校目標「二兎を獲る!」を象徴するように正月頃には鮮やかな二色の実を結んでくれています。 さて、新型コロナ禍の中にあって、3年生は受験と卒業、1・2年生は進級を控え、いよいよ1年間の実を結ぶ時期になりました。最後まであきらめずにしっかりと自分を信じて頑張...

令和3年1月4日(月)、新年明けましておめでとうございます。 今日は年明け最初の自習室開室となり、3年生が朝早くから自習のために登校してきました。 3年生は、1月16日から始まる共通テストをはじめ、いよいよ入試本番となりますが、落ち着いて自分を信じて規則正しい生活を送ってください。 皆さんにお願いしたいのは、「最後まで頑張ること」「自分の人生は自分で切り拓くこと」 "It's Time to Tu...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31