11月9日(木)、第2回学校説明会と並行して本年度の「チャリティーリレーマラソン」を実施しました。これは、生徒会&ボランティア部主催で、各クラブ部員がタスキでつないでグラウンドを走るのに合わせ、その横と「針中野」駅前で募金活動を行うもので、今では本校の恒例行事になっています。平野ロータリークラブのご協力もあり、緑友会(同窓会)やPTAの皆さんも食事(とん汁+いなり寿司)を用意してくださるなど、沢山の方々のお力を借りて創り上げる一大イベントとなっています。
マラソンはお昼12時に開始。号砲は私の他数名の生徒が務めました。最初は参加生徒全員でスタートし、その後各クラブ毎に順番に走ります。今日は全運動部に加えて、競技かるたや吹奏楽、理科研究、合唱、書道、軽音の各文化部も参加。また1年1組(芸能文化科)のクラス有志参加があり、さらに特別に府立富田林中学校の生徒さん17名にも参加してもらいました。15時の終了時はもう一度参加者全員で。皆さん仲良く笑顔でゴールとなりました。
リレーマラソンの3時間で集まった募金は、ネパールに送ることとしています。