4月24日(木)放課後、"丸太出し"を行いました。"丸太出し"とは、体育祭(5月24日(土)予定)のスタンドづくりのための丸太やビニールシートなど、必要な物を収納庫から出してそろえる作業のこと。本校では、4月後半から一月ほどをかけて体育祭の準備を進めていくのですが、丸太を組んでスタンドを作るのが伝統の一つとなっています。
今日は体育祭実行委員をはじめ、全団(縦割りで赤、青、白、緑の4団)が協力して丸太を丸太小屋から運び出し、測定場所で寸法を測った後、各団の丸太置き場に並べました。団長、応援班長、各班長をはじめとする3年生の役付きのメンバーたちが中心となって1、2年生をリードし、作業は滞りなく進んだようです。
これから約1カ月、特に放課後の校内は1年で最も活気があふれ、にぎやかになります。