毎年この時期は教育実習の期間です。今年は5月27日(火)までの3週間の予定で9名(うち一人は2週間)の卒業生を受け入れました。教科は国語3名、地歴公民(日史)1名、数学1名、理科(化学)1名、英語2名、家庭1名です。
その実習も終盤を迎えており、昨日5月20日(火)から順次各実習生が研究授業を実施しています。他の実習生や指導教員が見守る中、班学習を取り入れたり、プロジェクタを使って板書事項を投影するなど、それぞれ工夫を凝らして授業に取り組んでいる様子を見ることができます。
教育実習では、授業だけでなくクラス運営や学校行事の指導など、多岐にわたる業務を経験しますが、それらに真摯に取り組むことを通して、私たちの仕事の持つ意味合いややりがいを少しでも感じ取ってくれたらと思います。そして近い将来、同じ立場で"先生"として活躍されることを期待したいと思います。