11月19日(水)の放課後、雨天のため1週間延期していた本年度の「校外クリーンUPキャンペーン」を実施しました。
これは大阪市の一斉清掃「クリーンUP」作戦に参加して本校周辺と最寄駅(近鉄「針中野」&大阪メトロ「駒川中野」)からの通学路の清掃活動を行うもので、各クラスの美化委員2名と共生推進教室の生徒4名の合計50名程が参加しました。
参加生徒の皆さんは午後3時30分に正門前に集合。少人数のグループに分かれ、学校オリジナルの緑色と黄緑色のウインドブレーカーを羽織り、軍手をはめて、火バサミと大阪市クリーンUP用ゴミ袋を持って予め決められた方面に出発。空き缶、ペットボトル、吸い殻等のゴミを収集して周りました。
今日は作業中に近隣住民の方からお礼の言葉をかけていただいたと聞きました。この取組みは平成15年頃にスタートし、以降20年以上毎年続けてきたそう。地域の「住みやすい街づくり」に貢献することを通して生徒の皆さんの"豊かな心"を育む行事となっています。
