1月16日(木)、中学部1年生は校外学習に行ってきました。
今回の校外学習はWAVE34という場所でボウリングを行い、くずはモールのフードコートで昼食を食べ、樟葉駅から京阪電車に乗って村野駅まで帰ってきました。
朝の出発の会から生徒たちはボウリングができることが楽しみでウキウキワクワクした様子でした。
ボウリングは各クラスに分かれて行いました。お互いに「がんばれ!」や「いけるいける!」とクラスで声をかけあったり、上手なプレーがあった時にはハイタッチをしてお互いに喜び合い、楽しみました。後ひとつのピンが倒せなかった時は「あぁー!」とクラスみんなで落ち込み、「ドンマイ!」と声をかけあうなど、今回の校外学習の目的の友だちとの仲間意識をボウリングを通して育むことができました。
フードコートでは、予め自分たちで決めていた食べたいメニューをお店の前に並んで伝え、購入することができました。財布からお金を出し、おつりとレシートをしっかりと受け取れていました。味の方はみんな「おいしい!」と笑顔で話していました。
京阪電車では枚方市駅で乗り換えなどもありましたが、みんな先生の話をしっかりと聞いて、動くことができていました。電車の中でもマナーを守って他のお客さんの迷惑にならないように静かに乗ることもできました。
楽しい校外学習を通してまた一つ、新たな思い出ができましたね。
また、家族や友だち同士でもボウリングを楽しんだり、お店でのお金のやり取りや電車の中でのマナーを生活にもいかしたりして欲しいと思います。