2月16日(火)に、校外学習で「大阪市立科学館」へ行ってきました。 当日は晴れ!全員エレベーターで4階まで上がり、 各階のテーマに沿った展示を見ながら1階まで下りていきました。 4階【宇宙とその発見】では、『サーモグラフィー』で赤色に映る自分の顔に驚いたり、 『磁石の力』でどの種類の金属が磁石にくっつくかを確かめたり、 『だえんdeスー』では、友だちと向かい合って円板を使って打ち合いの勝負をした...
2021年2月アーカイブ
2月9日(火)、中学部3年生は最後の行事となる社会体験学習に感染症対策を講じながら行ってきました。 今回は「KUZUHA MALL」での買い物学習と、券売機で切符を購入して帰る電車学習に取り組みました。 久しぶりの校外での活動に、事前学習ではルールやマナーのほか、密を避けるために少人数のグループに分かれて買い物を行う取り組みについても理解を深めながら取り組みました。 この一年間、様々な感染症対...
2月5日(金)の5,6時間目は、今年度最後のクリーンタイムがありました。 きょうだい学級どうしで協力して、担当区域をきれいに掃除しました。 一緒に掃除をした後に、お互いに出し物としてダンスをしたりして 交流を楽しんだきょうだい学級もありました。 その後は、一年間学校をきれいにしたことを称えて、先生から表彰状を受け取りました。 今年度は新型コロナウイルスの影響で、例年よりも少ない実施回数でしたが、 ...
2月4日(木)は、本来であればテーブルマナー講習会を行う予定でしたが、 大阪府下で新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されたため、 予定を変更して校内での活動に切り替えました。 1時間目から4時間目までは、卒業生を送る会の準備に関することを行いました。 在校生への感謝とエールを送るために、セリフや、音楽の振り付けなどを覚えて練習をしました。 昼食では、外部のお弁当を注文しました。 中身は、...
1月31日(日)に、作品展が開催されました。 児童・生徒が授業で作った作品が、各教室や廊下に学年や学習グループごとに展示されました。 見学の時間には、顔を近づけて作品を見たり、「これぼくの!」「〇〇さんのすごい!」など作品の感想を笑顔で友だちや先生に伝えたりする様子が見られました。 どれもみんなの頑張りがつまった作品ばかり。たくさんの人に見ていただき、素敵な作品展となりました。検温や消毒、健康観察...