2022年10月アーカイブ

おいしい給食⑭(10/24~10/28)

10月も気づけばあと3日。放課後、気づけば日が落ちているという「つるべ落とし」の季節になってきました。わたくしは、いつも学校の事務室で給食を食べており、食べる前に献立写真を撮っているのですが、給食にお昼の日差しの光がかぶっているのを見ていただけると思います。それだけ、窓から差し込む光の角度が低くなっている証拠であることに、本日気づきました。2学期も早いものでもう半分過ぎましたね。後半も、毎日おいし...

おいしい給食⑬(10/17~10/21)

体育祭が10月1日(土)に終わって以降、各学部・学年で秋の校外学習が実施されています。校外学習の目的地でお弁当を食べる学年もあれば、現地のレストラン等で昼食を食べる学年もあります。いつもの給食とは違ったうれしさ、楽しさもある校外学習時に昼食ですが、やはり校外学習当日の給食メニューは気になるところではないでしょうか。食べられなかった日の給食も、『おいしい給食』の画像とコメントで楽しんでいただければと...

ボッチャ講習会

令和4年10月20日(木)、中学部の生徒を対象にボッチャ講習会が開かれました。大阪発達総合療育センターから5人の講師の方が来られ、東京パラリンピックや世界大会の映像も交えて、ボッチャについていろいろと教えていただきました。5人の講師の中には現役のボッチャ日本代表の方もおられ、実演の中ではパラリンピアンならではの妙技も見せていただき、生徒からも歓声が上がっていました。 後半は、学年ごとに練習&試合...

PTA学校清掃の日

令和4年10月14日(金)、PTA行事・学校清掃がありました。コロナ禍で令和2年度・3年度は開催できていなかったのですが、3年ぶりに開催することになり、中学部、高等部の保護者の方に参加いただきました。PTA会長と学校清掃を再開するという話をする中で、高等部の職業コース・クリーンコースの取組みとのコラボレーション企画にしてはどうかということになり、この日実現しました。 清掃前にクリーンコースの生...

おいしい給食⑫(10/11~10/14)

少し前まで日中真夏日だったことが嘘のように、涼しいを通り越して一気に肌寒さを感じた週でした。これからは、あったかメニューが増えてくる時期ですね。 【10月11日(火)の献立:コッペパン、キャロットポタージュ、ウインナーポテト、ブルーベリージャム】 【10月12日(水)の献立:ごはん、豚骨ラーメン、わかめサラダ】 【10月13日(木)の献立:切り目入りバターうずまきパン、きのこスープ、ポークハン...

読書週間(10/11~10/14)

令和4年10月11日(火)から14日(金)まで、秋の読書週間でした。今年度も、校舎中庭を昼休みに開放し、図書ワゴンや机・いす、ごろ寝用のマットを設置して、自由に読書やひなたぼっこができる空間・時間としました。 今年度の秋の読書週間では、11月の芸術鑑賞会で狂言を鑑賞することもあって、狂言を題材にした紙芝居の上演がありました。自由な雰囲気で読書やひなたぼっこをするのもいいですが、やはり紙芝居が始...

おいしい給食⑪(10/4~10/7)

体育祭の代休明けの10月4日(火)は、前期の終了の日でした。そして翌5日(水)からは、後期が始まりました。体育祭の日は、本当に暑い日で、半袖の日焼けあとがくっきりついてしまったほどでしたが、ようやく日中についても秋めいてきましたね。 【10月4日(火)の献立:アップルパインうずまきパン、ベーコンの洋風煮、ホワイトグラタン】 【10月5日(水)の献立:ごはん、トックスープ、ぶたキムチ】 【10月...