2025年9月アーカイブ

囲碁将棋部 9月

こんにちは、囲碁将棋部です。8月24日に近畿大学附属高等学校で行われた夏の大会で1名優勝することができました!彼は11月に鳥取で行われる予定の近畿大会の出場の切符を手にすることができました。また多くの1年生にとって初めての試合となり、いい経験ができたと聞きました。これからの成長が期待できる大会となりました。 活動日は毎週の火曜と金曜で、仮入部をするときは金曜に2階中央階段横のLan教室を訪れてみて...

陸上競技部 9月

こんにちは、陸上部です! 今年の夏も非常に暑かったですが、夏休み中は朝の涼しい時間に練習に取り組んだり、高地の御嶽山へ合宿に行ったりして練習に取り組みました。顧問の先生方の熱いご指導の下、自己ベストの更新、近畿駅伝出場を目指して頑張っています。暑さが残る中ですが、日々切磋琢磨し合い、楽しく本気で陸上競技に打ち込んでいます。 <7月から9月までの主な活動> ・7月20日~21日       ...

オーケストラ部 9月

こんにちは、オーケストラ部です! 現在、体育大会に向けて校歌や得賞歌を、文芸祭に向けてレ・ミゼラブルを、定期演奏会に向けてベートーヴェン「Septet」を練習しています。 また、オーケストラ部では主にホルンを募集しています。中学のときにしていたという人も、初心者の人も大歓迎です。ぜひ、音楽室に来てみてください! 〈今後の活動予定〉 10月 体育大会にて校歌と得賞歌演奏 12月 文芸祭にてレ...

放送部 9月

こんにちは、放送部です! 139期9人、140期3人の12人で週2回、放送室で活動しています。活動内容は主に昼休みの校内放送と、行事での司会進行です。また、公式X「@kitanohousou」のフォームにて、昼放送で流す楽曲や企画のリクエスト、おたよりを募集しています! 9月9日の水泳大会では、レース順や結果の読み上げ、そして学年対抗リレーでの実況を行いました!部員全員が協力して進められた一方...

地学研究部 9月

   8/6(水)~8/7(木)に兵庫県の西はりま天文台にて夏合宿を行いました。 1日目は現地に到着した後、銀河宇宙とブラックホールに関する講義をしていただいてから小型望遠鏡の操作実習を行い、日本国内最大の望遠鏡である『なゆた望遠鏡』の見学をさせていただきました。夕食をいただいてからは、なゆた望遠鏡で実際に天体観測を行ったり、60cm望遠鏡で天体の写真を撮影したりしました。 雷や雨で不安定な天気が...

鉄道研究同好会 9月

こんにちは。鉄道研究同好会です。 現在は今秋〜冬にかけて発行予定の同好会誌「六稜鉄報vol.4」に向けて執筆活動を進めています。恒例の旅行記に加え、140期によるフレッシュな記事も複数掲載予定です。頒布の詳細についてはまだ未定ですがお楽しみに...。 また、来年度の鉄道模型コンテスト出展を見据えた活動として、鉄道模型用のモジュールや車両キットの制作を開始する予定です。現在は模型制作に精通した部員が...

クイズ研究部 9月

こんにちは、6QCです!7~9月は大会の主催に加え、一部の部員が中部・関東地方の大会にも出場するなど、精力的に活動しました。 ─開催報告─ 去る8月6日、六稜会館にて「QuarK100th 北野例会」を主催しました。QuarKとは、関西圏の中高クイズ研究部によって構成される団体で、各校が持ち回りで大会(QuarKでは「例会」と呼びます)を開催しています。 夏休みの開催だったこともあり、関西のみなら...

英語ディベート部 9月

英語ディベート部です。現在、2年生4名、1年生4名で主に昼休みに活動しています。 夏休み中に神奈川県立相模原高校さんが来られ「大阪英語ディベート交流会」を本校で開催しました。また、部員の中で、関西公立高校英語ディベート交流大会(本校会場)に参加した者もおり、他行との交流を深めることができました。英語による論理的思考力や表現力を身につけることができ、とても貴重な経験でした。 今後の予定としては、学...

ジャズ・フォークソング部 9月

こんにちは、ジャズ・フォークソング部です!私たちは現在、ジャズ11人(139期生6人、140期生5人)、フォークソング15人(139期生12人、140期生3人)で平日の放課後に活動しています。 ジャズ部門では、7月20日に関西ジャズ協会主催のsummer jazz partyに参加させていただきました。今回の出演は、今年1月に行われた、たかつきスクールジャズコンテストでいただいた賞の副賞で、イ...

茶道部 9月

こんにちは、茶道部です。 六稜祭を最後に、ほとんどの3年生が引退し、現在は2年生が主体となって活動をしています。お点前のわからないところを教えてくださったり、アドバイスをくださったりしていた3年生の存在のありがたさを、日々痛感しています。 また、7月に行われた『第43回夏の学生茶会』に参加しました。テーマは「万博」と「夕涼み」で、私たちが普段練習しているものとは異なる種類のお点前を見ることがで...

数学研究部 9月

こんにちは。数学研究部です。 2年生6人、1年生1人の合計7人で、毎週月曜日と水曜日に活動しています。 六稜祭後から対策をしていた京都・大阪マスインターセクションでは、参加した部員それぞれが実力を出し切ることができました。現在は11月に行われる数学オリンピックに向けて、研鑽を積んでいます。 1-8教室を拠点としてみんなで話し合いながら活動しているので、興味のある人は仮入部に来てみてください。

美術部 9月

こんにちは、美術部です!! この夏、出展した高校展で部員の一人が奨励賞をいただきました! おめでとう! 高校展の後も、暑さに負けず皆もりもり描いています。  さて、行事も多いこの時期ですが、今年も美術部員が修学旅行、水泳大会のしおりを描いていますよ。祭りが終わった後も、時折しおりを開いて思い出を振り返ってみてはいかがでしょうか!  次のブログは冬ごろ。冬には文藝祭でも美術部の展示を楽しんでいた...

書道部 9月

書道部では9月の文化芸術祭の展示会に向けて日々それぞれの作品の推敲に励んでいます。夏休みにも数日活動し、より良い作品を作り上げることができたと考えています。  書道部は二年生2人、一年生1人の3人で活動しています。仮入部は通年行っているので興味を持った人はぜひ書道教室を訪ねてみてください。 ・活動日 毎週金曜日 15:30~17:30 ・活動場所 3階書道教室

模擬国連同好会 9月

こんにちは、模擬国連同好会です! 私たちは今年の夏、2つの会議に参加しました。 7月27日には西大和学園の主催する西日本会議に6人が参加し、8月4日〜5日には、東京のオリンピックセンターで開祭された全国中高教育模擬国連大会(AJEMUN)に同じく6人で参加しました。 西日本会議は平和と教育、AJEMUNは軍事とAIという合意が難しい安全保障についての議題ながら、それぞれの国の大使として自国の利益...

バドミントン部 9月

こんにちは、バドミントン部です。バドミントン部では8月1日~8月3日の三日間で岡山での合宿を行いました。今年はOBの方々にも来ていただいて実力強化できました!合宿では毎年恒例でレクや肝試しなど楽しいイベントをたくさんしています。 そしてお盆の期間は高体連主催の夏大会に参加しました!成績は以下の通りです。 🔥夏大会結果🔥 男子1部シングルス ベスト16 男子2部シングルス ベスト32 男子2部ダ...

硬式野球部 9月

現在、硬式野球部は2年生8人、1年生15人、マネージャー3人の計26人で活動しています。7月には、現3年生の138期生を中心として、全国高校野球選手権大阪大会に取り組みました。そんな大会の初戦では、対戦相手の千里高校の打線に悩まされ、守り切ることができずに5対7で敗れてしまいました。私たち139期生を中心とする新チームは、この悔しさを忘れることなく、暑い夏を粘り強く過ごしてきました。バッティング力...

吹奏楽部 9月

こんにちは!北野ブラスです♪ 私たちは2年生36人、1年生26人の計62人で活動しています。3年生が引退し、1、2年生のみの新体制となったことによる不安もありますが、全員で協力して日々楽しく練習しています。 令和7年度7月以降の主な活動内容を報告します。 7月 サーティホールで行われた吹奏楽コンクール大阪府北地区大会で銀賞をいただきました。 8月 本校多目的ホールで、北野高校吹奏楽部O...

女子バスケットボール部 9月

こんにちは。女子バスケットボール部です。 一年生四人で活動中です。週六日練習していて、月に二回程、合同チームでの練習を行っています。夏休み明けの公式戦では、惜しくも一回戦で負けてしまいました。 人数が少なく、限られた練習メニューしかできないので、初心者の方、経験者の方、誰でも募集中です。

男子ハンドボール部 9月

こんにちは!男子ハンドボール部です! 私たちは、2年生9人、1年生8人の計17人で活動しています。長い夏の間に大阪府内で行われた秋季大会や、他校さんとの練習試合や合同練習を経験して、またいくつか成長できたと感じています。現在は秋にある新人大会で中央大会委に進出できるように日々練習を重ねています! <活動日・活動時間> 平日: 15:30~17:45(水曜日は短縮) 土曜日: 8:3...

物理研究部 9月

こんにちは!物理研究部です。現在2年生3人、1年生5人でLAN教室にて活動してます。 139期はつい先日完成したノベルゲームを公式サイトから遊べるようになっています。 ぜひ「北野高校 物理研究部」で検索してサイトを見つけていただき、遊んでみてください! 140期は独自の2Dのアクションパズルを製作中です。自分たちの意見を出し合って頑張っています。 学校説明会にて具体的な活動を説明するので、興味のあ...

柔道部 9月

こんにちは柔道部です。 私たちは現在1年生2人、2年生1人の3人で活動しています。3年生の先輩が7月の天王寺高校との定期戦を最後に引退してからも3人で日々練習しています。定期戦で勝つことはできなかったものの、練習の成果は確実に出ており8月の昇段試合では見事1年生の部員が初段に昇段することができました。これからも日々の練習を怠らずに結果を残せるよう精進していきます。柔道部の応援をよろしくお願いします...

剣道部 9月

 こんにちは、剣道部です。わたしたちは7月25日~28日までの四日間、和歌山県白浜町にて合宿を行いました。全国大会での優勝経験のある末永真理さんご夫妻の下、学校ではしないような練習をみっちり行いました。息抜きとして川に遊びに行ったのも新鮮な体験でした。八月は練習試合に参加し、今月は天王寺高校との定期戦があります。また、現在は11月の大阪高校総体に向けて日々稽古しています。今後とも応援よろしくお願い...

写真部 9月

こんにちは、写真部です! 私たちは一年生2人、二年生16人で活動しています。撮影会や、学校行事での写真の展示が主な活動内容です。 8月の夏休みには、3年生が参加できる最後の撮影会を行い、平城京跡や金魚ミュージアムで写真を撮影しました! また、2年生は北海道で、普段は目にしない食べ物や建物、雄大な自然の写真を撮った人も多かったと思います。 こういった写真を印刷して展示する機会は、文芸祭になるので、少...

男子バスケットボール部 9月

こんにちは、男子バスケットボール部です。 男子バスケットボール部では、7月30日から8月2日にかけて三泊四日で徳島県へ夏合宿に行きました!徳島県では普段では戦わないような他県のチームとの試合を通して成長することができました。 現在は秋の公立校大会に向けて日々練習に励んでいます。 応援よろしくお願いします! マネージャーは大歓迎です!!!

水泳部 9月

こんにちは!北野高校水泳部RSCです! ついに夏も本番、私たち水泳部も日々練習に明け暮れております。大会では多くの部員たちが自己ベストを更新し、中には近畿出場やインハイ出場を決めた者もいました✨これからも更なる高みを目指して、部員一同頑張っていきます! 〇8月までの活動実績 ・地区大会(in関西大学北陽高校) ・中央大会(in大阪プール)  女子200m個人メドレー8位㊗近畿出場  男子100m...

ラグビー部 9月

こんにちは。ラグビー部です! 私たちは8/3~7の5日間菅平高原へ合宿に行ってきました。 合宿では「気づき」と「ファイト」をキーワードにして練習を行いました。 2日目は練習試合を2試合戦いました。1試合目では相手のモールを使った攻撃に何度もトライを奪われ、思うような攻撃もできないことに「気づき」ました。そこで、モールを組む際のファーストインパクトで「ファイト」することを次の目標にし、2試合目で...

家庭科同好会 9月

こんにちは!家庭科同好会です。 2年生4人、1年生3人で週2回、楽しく活動しています。 夏休みから、文藝祭の展示に向けてエプロンを制作しています。 また、秋には調理実習も予定しています。 去年と同様、今年もサツマイモを使ったスイーツ作りを計画しています。 部員もまだまだ募集中なので、気軽に被服室へ訪ねてみてください!

女子テニス部 9月

こんにちは、女子テニス部です! 現在、2年生8人、1年生5人の計13人で活動しています。 火曜日と土日のどちらかがオフでそれ以外の日はテニスコートで練習しています。 新体制になって初の団体戦である秋季団体が迫っているので、本戦出場を目指して部員同士で日々切磋琢磨して頑張っています。 8月の合宿で見つけた課題を見直し、練習に励んでいきたいと思います! <<試合結果>> 7月 ◎サマーテニ...

合氣道部 9月

こんにちは、合氣道部です! この三か月の間にOBOG稽古会、四条畷高校との合同稽古、合宿、137期の先輩による稽古がありました。 OBOG稽古会には、たくさんの方々にお越しになっていただき、詳しく教えていただきました。お忙しい中ありがとうございました。 四条畷高校との合同稽古では、新しい技を教わりました。 有意義な時間をありがとうございました。 合宿では英真学園、大手前高校、春日丘...

卓球部 9月

こんにちは、卓球部です! 現在は2年生5人、1年生11人(1人増えました!)で活動しています。 夏休み中の主な活動報告をします。 7月末に和歌山県で合宿を行いました。コーチやOB、OGさんにご指導いただき、朝から夕方まで練習に打ち込みました。合宿3日目には、和歌山県立向陽高校卓球部の皆さんにお越しいただき、練習試合を行いました。普段できないような練習量、練習内容でとても充実した3日間でした! ...

器械体操部 9月

こんにちは!器械体操部です。 私たちは、2年生4人、1年生6人で仲良く、楽しく活動しています。8月の2部・3部大会では、日々の練習の成果を発揮し、総合、種目別ともに表彰されました。 夏休みでは、OB 、OGの方をはじめ、他校との合同練習もあり、多くの刺激を受けた練習をすることができました。10月の大会に向けて、さらに良いパフォーマンスができるよう頑張ります。 応援よろしくお願いします! 2部・...

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30