2024年7月アーカイブ

肢体不自由部門 1学期終業式

 7月19日、1学期終業式を体育館で行いました。 校長先生のお話では、1学期の行事である入学式や運動会、宿泊学習などの頑張ったこと、楽しかったことをスライドとともに振り返りました。 生徒会から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。元気に過ごしましょう、生活リズムを守りましょう、知らない人に声をかけられてもついて行かないようにしましょうなどの目標を確認しました。 また、本校のボッチャチーム『光...

令和6年6月19日(水)給食献立

6月19日の献立は、『ガパオライス・目玉焼き・冬瓜とホタテのスープ・飲むヨーグルト』です。本校では献立に世界の料理を取り入れています。今日の『ガパオライス』は『タイ』の料理です。 ガパオライスには、乾燥のバジル、ナンプラー(魚を主な原料にした醤油)を使っています。本校では、カレーライスと同じくらい児童生徒に人気のある料理です。基本食                         ペースト食

令和6年6月12日(水) 給食試食会

令和6年6月12日(水) 6月12日は、PTA主催の給食試食会に16名参加いただきました。 学校給食の内容、食形態の調理方法や特徴、食育の取組みに ついて説明させていただきました。 今日の献立は、『ご飯・とんかつ・ひじきといんげんの炒め煮・赤だし・牛乳』でした。  基本食                      ペースト食

令和6年6月5日(水) 給食献立

6月5日の献立は、『ごはん(小)・きすの天ぷら・ごま酢和え・肉うどん・季節の和菓子・牛乳』です。 今月の和菓子は『雨音』です。児童生徒の口腔機能に合わせ、 教員が食べやすい硬さに調整します。  「ねりきり、おいしい。」と笑顔で伝えてくれました。 基本食                   ムース食

小学部5年宿泊学習⑧

無事に学校へ戻りました。 疲れた表情も見られますが、みんな元気です。 今は、給食中です。 午後は、学年活動で振り返りを行い、下校します。 荷物のご準備等、ご協力いただきました保護者の皆様に感謝いたします。 ありがとうございました。

小学部5年宿泊学習⑦

退所式を終えて、アミティ舞洲を出発しました。 これから学校に戻ります。

小学部5年宿泊学習⑥

朝食は和食メニューです。みんなで「いただきまーす」の挨拶をしてから美味しくいただきました。 朝の集いは、雨のため場所を変更して行いました。 宿泊学習のテーマソングを大合唱。 「宿泊学習!めっちゃ行きたーい!」 テラスいっぱいに歌声が響きました。 バスのお迎えが来たら、学校に戻ります。

小学部5年宿泊学習⑤

おははようございます。 昨日に続いてあいにくの空模様です。 昨日の夕食は、エビフライに唐揚げにハンバーグ!コーンスープもついていました。 みんな美味しそうに食べていました。 全員元気に目覚めて、これから朝食です。

小学部5年宿泊学習④

お風呂の時間が始まりました。大きなお風呂を楽しんでいます。 お風呂の後は夕食と夜の集いです。 その様子は、また明日おしらせします。

小学部5年宿泊学習③

アミティ舞洲にやってきました。 お弁当を食べて、サブアリーナやボウリングで活動しています。 プレイルームには楽しそうなおもちゃがたくさん。交代で使いながら仲良く遊んでいます。 みんな元気です。

小学部5年宿泊学習②

大阪市下水道科学館を見学しました。ジャンプしたり、タッチしたり、たくさんの体験コーナーを楽しみました。途中でプロジェクションマッピングが始まり、幻想的な空間にみんな大興奮でした。

小学部5年宿泊学習①

あいにくの雨ですが、学部のみんなに見送られて出発しました。 まずは下水道科学館に向かいます。 先生も児童たちもおそろいTシャツで行ってきます!

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30