令和6年 11月23日(土) 第25回大阪ボッチャ大会 11月23日(土)にファインプラザ大阪で「第25回大阪ボッチャ大会」が行われ、本校から3名の生徒が出場しました。今大会も先週同様に40チーム程が出場しましたが、ルールは厳格され、楽しさの中にも緊張感のある大会となりました。 リーグ戦では、大阪府の国体選手がいるチーム(今大会優勝チーム)と初戦に当たり完敗となってしまいましたが、そのチームの...
2024年11月アーカイブ
11月16日(土)に舞洲障がい者スポーツセンターでi-ボッチャ2024 ぷっちょ杯が行われ、本校から4名の生徒が出場しました。今大会は過去最多の40チームが出場し、上が91歳、下が11歳の選手が参加し、開会式から大盛り上がりでした。 本校からは4名のうち1名が大会初出場、他の3名も外での試合は半年ぶりということで、緊張しているかと思いきや、みんなリラックスした様子で試合に臨んでいました。 リーグ戦...
令和6年11月9日(土) 今日の献立は、スペイン料理『パエリア・ミートボールのトマト煮・3種の 果実まぜまぜゼリー・のむヨーグルト』でした。 パエリアには、鶏肉、えび、玉ねぎ、しめじ、赤黄緑のピーマンを使いました。 児童生徒のみなさんは『パエリア好きです。』『トマトスープおいしい。』と笑顔で伝えてくれました。 ...

11月9日(土)に学習発表会があり、これまでの学習の成果を保護者の皆様にご覧いただきました。今年度のテーマは「光陽万博」です。 小学部は、生活科や総合的な学習iPadや本で調べ、発表する際には模型やスライドなどを使用して様々な形式で行いました。参観してくださった方々にも一緒に考えていただけるクイズ形式での発表でした。

11月9日(土)に学習発表会があり、これまでの学習の成果を保護者の皆様にご覧いただきました。今年度のテーマは「光陽万博」です。 小学部は、生活科や総合的な学習の時間に学んだことを「世界の国調べ」として発表しました。3つのグループに分かれて調べたい国をiPadや本で調べ、発表する際には模型やスライドなどを使用して様々な形式で行いました。参観してくださった方々にも一緒に考えていただけるクイズ形式での発...
11月1日(金)に旭東中学校で文化発表会が開催されました。 今年は通信での交流となりましたが、旭東中学校の皆さんによる、よさこい演舞の発表を鑑賞することができました。力強いダイナミックな踊りやカラフルな衣装など、一糸乱れぬよさこい演舞はとてもかっこよかったです。どの生徒も、真剣な表情で鑑賞していました。 その後は両校の代表生徒によるエール交換もしました。また、光陽中学部の作品も旭東中学校へ展示させ...