今年度は、水耕栽培で新たにミニトマト栽培のチャレンジを始めました。農業3グループのトマト班で連休中に倍ぐらいに成長したミニトマトの選定や水の補給などさっそく作業に取り組みました。まずは、液肥を4cc図るところから丁寧に作業開始。ペットボトルに入った水に注ぎ、栄養水を補充しました。続いて、ハサミで芽かきをしました。「これ切っていいですか?」と教員に確認したり、「この枝を切ってください」と指で示された...
2025年5月アーカイブ
5月7日、本日は「職業」の授業に学生が参加し、授業の様子を見たり、生徒からの質問攻めにあいながら、お互いに交流を楽しんでいました。「縫製」「窯業」「農業」「キャリア・フロンティアコース」の4つのグループに分かれて授業交流するなかで、「職業の授業の目的」や生徒の製品の作業の様子を知ることができたようです。 次の授業交流では、生徒と一緒に作業過程を体験しながらともに学ぶ交流をすること、また、生徒たちに...
5月2日(金)の高等部職業の時間に、農業2班の3年生がビニルハウスのシャインマスカットの手入れをしました。引き続きツル切りや新梢の誘引を行いましたが、流石3年生、次から次へとツルを切り、新梢をビニルタイで誘引していました。数個ですが、シャインマスカットの花のつぼみができています。ゴールデンウィーク明けにはジベレリン処理や花穂整形など、ぶどう栽培で大切な作業が目白押しです。