2024年10月アーカイブ

高等部2年生 校内作業実習

10月21日~10月25日の5日間、高等部2年生は校内作業実習を行いました。今回もCD・DVDパッケージの解体・分別作業、フェイスパックを広げる作業を行いましたが、作業に慣れてきたこともあり、スムーズに、そして協力しながら取り組む姿が見られました。一人ひとりが自分に合った目標を設定し、その達成に向けて頑張りました。

【国語】高等部1年6班

百人一首を学習しています。 上の句と下の句について学んだあと、実際に札を並べてみんなで正しい札を探し出しました。 先生の読んだ上の句を聞いて、同じ札を探し出すのですが、何度も自分でも口ずさみながら探したりやヒントをもらいながら集中して札を探していました。「推し札」を一人ずつ決め、まずはその札から覚える工夫もしています。 なかなか見つけられなくとも、最後までみんなが頭を寄せ合って札を探している姿には...

【職業】窯業1班

秋晴れの屋外で陶芸用粘土の再生作業を取り組みました。乾いて硬くなった粘土の塊を ファスナー付きのファイル袋にいれて、その上から木槌でたたく作業に取り組みました。 塊がだんだん砂状になるまで力を入れてたたく根気と集中力が必要です。そして、できあ がった粘土のもとが、また、次の窯業製品に変わっていくための大事な作業工程です。屋外の風に吹かれながら気分転換もいれ、学習に取り組みました。 11月開催の「に...

CFコース生 学校見学会受付業務

10月より後期授業が開始しました。 CFコースも新たに7名の生徒が加わり、今まで以上に活気が出てきました。 早速、10月3日(木)の高等部学校見学会の受付業務を担い、参加者の方々を迎え入れました。緊張の様子も見られましたが、元気に受付業務を終えました。

働きたい生徒等と企業の交流会

「働きたい生徒等と企業の交流会」 9月25日(水)、高等部CFコース2年生と、後期よりCFコース希望の1年生が「働きたい生徒等と企業の交流会」に参加してきました。 各地で教員と待ち合わせを行い、近鉄奈良線の八戸ノ里駅にある東大阪市文化会館へ向かいました。 30社近くの企業がブースを設けており、企業概要や業務内容の説明、質疑応答に応じていただきました。 生徒たちは事前にチームを組み、どのブースに行く...

高等部「職業」喫茶室OPEN

水曜日10:50からは喫茶室をOPENしました。OPENする時刻までは、開店準備やお客様への挨拶などの練習をしたりしました。 注文を受け配達したり、店内のお客様に接客したりと丁寧に気持ちのいい態度で学習に取り組んでいます。「今日のBGM」とカウンターの隅に紹介してあるCDは、これまでになかった店内の工夫です。 ここちのよいBGMに気持ちが和みました。