2014年2月アーカイブ

2月22日(土) 入試の採点

 大阪府立高校は、2月20日(木)に前期入学者選抜を実施しました。普通科の本校は、昨年度から前期(80名募集)試験を行っています。本年度は205名の生徒が前期入試に臨んでくれました。  昨年度多くの学校で採点ミスが出たことを受け、今回から採点方法が大幅に見直され、2系統で採点を行い照合するという方法に切り替わりました。とても有効な方法のように感じます。ただ、これまで〇Xを答案用紙につけていた先生方...

2月14日(金) 雪合戦と雪だるま

 大阪では数年ぶりの大雪ということで、学校にも結構降り積もりました。投稿する生徒、出勤する教諭も足止めに遭い、授業も30分遅らせて開始しました。  昼休み、放課後と、生徒たちはまるで子どものように雪合戦に興じていました。「校長先生、雪合戦をしよう!」と誘われましたが、「競技なら、やってみようか?」と答えたら、生徒たちは競技雪合戦を知らない様子でした。陣地を構築し、7対7で交戦し、フラッグを取り合う...

2月10日(月) 春遠からじ

 「春遠からじ」というテーマで、1年生が耐寒訓練を行いました。単に心と体を鍛えるだけでなく、歩きながら自然を観て、聴いて、嗅いで、触って・・・五感で春の芽生えを感じよう、という狙いなのですが、生徒を情緒的にも育てようという学年団の思いが通じたのでしょうか?  1クラス5チームに分かれ、全体で40チームが行動するのですが、全行程約20㎞(標高差500m)を地図に従って正しく歩けたチームは10チームほ...

2月5日(水) 夜回り先生、いのちの授業

 「夜回り先生、いのちの授業」というタイトルの講演を聴きました。講師は水谷修先生といい、著書多数、各種メディアでも活躍されているとのことですが、私は初めて知りました。校長会の案内パンフレットに載っていた顔写真を見て、とても目の澄んだ方だなと思い、またテーマもひきつけるものだったので聴きに行ったのですが、まさに素晴らしいお話でした。  何が素晴らしいかというと、先生の生き方です。横浜市の公立高校教師...

2月1日(土) PTA活動での感激

 2月1日(土)のPTA実行委員会は、今年度最後の会合でした。各委員の総括の後、学校側から依頼したことがあります。それは、来年度から校内で行う模擬テストのお手伝いをしていただけませんか?というものです。これまでは出入りの本屋さんが代行してくれていたのですが、高齢となり撤退をするということで、PTAの手を借りたいとお願いしたところ、5月末の第1回目については本部役員を中心に試験監督だけでなく、集金も...

1月の総括

 1月は、各学年での取り組みが大きく異なります。3年生はセンター入試を経て、本格的な受験体制にシフトしますし、2年生は最高学年を目前に控え、充実した学校生活を満喫しているようですし、1年生は合唱大会に全力を注ぎ、クラスとしての団結の強化を図りました。  教員は、25年度の仕上げをするとともに、入学者選抜を含め26年度の準備を並行して進めなければならない時期でもあり、罹患率の高い大阪府ではありますが...

1月30日(木) 主体的な学び

 生徒が主体的に学ぶようになる魔法があればどんなにいいだろう、と思っているのは私だけではないと思います。  本校の教諭2名を1週間前、千葉県袖ケ浦高校に送り込みました。(日帰りの弾丸ツアーです。)3年前に開設された情報コミュニケーション科の授業等を研修するためです。取り組みとしては、タブレット端末を用いた主体的な学びを行っているのですが、調べ学習、学び合い、発表、コミュニケーション、反転学習等多種...