2013年8月アーカイブ

8月28日(水) HPリニューアルの予告

 狭山高校では昨年から、ホームページをより魅力あるものにしたい、という機運が盛り上がっていました。若手教諭のアイデアを中心に、HP構築にたけた教諭の技量でもって、HPのリニューアルに挑戦しました。  夏休みの間に先生方の意見も取り入れ修正をし、なかなかいいものができたと思います。29日午後、最新版がアップされます。今後は、私たちがどれくらい更新頻度を上げていくかがポイントですね。

8月27日(火) 青少年問題協議会

 26日(月)午後、大阪狭山市青少年問題協議会に参加しました。狭山高校校長は、本協議会の委員として委嘱されています。  「ニートの若者支援の現状と課題」というテーマで、東大阪若者サポートステーションの岡崎先生の講演を聴きました。講師は29歳の若者だったので少し驚きましたが、コーディネーター、臨床心理士としての経験が豊富で、ニートの実態と支援に関する課題がよくわかりました。雇用に関する社会情勢が厳し...

8月26日(月) 全学年授業開始

 3年生は先週から授業が始まっていましたが、今日から1、2年生も授業開始ということで、始業式を行いました。今日だけは気温が30℃を下回り、全校生徒が入った体育館に風が通り涼しく感じられ、とてもラッキーでした。  先週報道されたイチロー選手の快挙を例にとり、「マネジメント」の重要性と「陰で行う努力」の重要性について話しました。「4000本安打の陰には、少なくとも8000回の悔しい思いがあった。」とい...

8月25日(日) 学校説明会

 松原市商工会議所と松原市役所の会議室等を借り、プレゼンテーションによる第3学区府立高校の合同説明会を行いました。天候の影響もあり、昨年より参加者は少なかったのですが、参加された方々が秋から行う学校説明会や文化祭等の行事に足を運んで、実際の学校を見てもらえるとありがたいですね。  学区撤廃を控え、生徒の動きがなかなか読めないところですが、「狭山高校」を選んでくれた生徒を3年間で最大限に伸ばせる、一...

8月23日(金) 人権研修

 教職員向け人権研修に、えんぱわめんと堺(NPO法人)の北野先生、橋本先生を迎え、「からだと心の境界線を考える」というテーマで研修を実施しました。  テンポよく次々とグループワークが進み、あっという間の2時間でした。「セクシュアル・ハラスメント」については、普段なかなかケーススタディーができない中、難問を次々と問いかけられ、とても勉強になりました。一人一人の考え方の違いを痛感させられました。生徒の...

8月22日(木) 狭山高校全国デビュー

 大阪府でも全府的にはあまり名が知られていない「狭山高校」ですが、「WEDGE」という雑誌の9月号(8月20日発売)に3ページにわたり掲載されました。  新幹線のグリーン車の背もたれのポケットに置かれている経済誌ですが、発行部数15万部のうち7万部がグリーン車で一か月間提供されるそうです。(8万部は大型書店に置かれています。)  大阪府以外の方々にも狭山高校を知ってもらうチャンスですが、回りまわっ...

8月19日(月) 盆明けの学校の様子

 カレンダーに関係なく、学校にはいつも誰かが来ていますが、盆明けになるとやはり活動が活発になります。部活動だけでなく、文化祭準備を各学年とも再開し、メンバーがたくさん集まっているクラスもありました。やはり学校は、生徒たちのはじける声が聞こえてきて、いいですね。

8月15日(木) 8月15日にふさわしいツアー

 1学期の終業式で、生徒たちに、「夏休みにしかできない経験をしましょう」と声をかけましたが、私もわずかな盆休みを利用して日帰りバスツアーに申し込みました。「奈良大文字送り火鑑賞」というツアーで、なかなかハードなものでしたが、とても貴重な経験ができました。  第2の人生を始めるに当たり、関西に戻り、嫁ぎ先の奈良に住み始めましたが、奈良のことをあまり知らないので、時々バスツアーを利用して奈良のことを学...

8月10日(土)  市民のつどい

 8月10日(土)、「平和を考える市民のつどい2013」という大阪狭山市、人権協会、教育委員会が主催する行事に参加しました。狭山高校校長として紹介していただきました。式典の後は、第3中学校吹奏楽部の演奏があり、真打は笑福亭鶴笑さんの講談落語でした。  鶴笑さんは、「国境なき医師団」ならぬ「国境なき芸能団」を結成し、世界各国に拠点を移し、活動を続けているとのこと。本日は、特にイラン国境近くのイラク東...

8月9日(金) 「キャリア教育」って何?

 私が教育分野で第2の人生を歩もうと決意したのは、「10代の若者たちの夢を具体的な目標に変え、その目標を実現できるようサポートしたい」と思ったからです。これって、今から思えば「キャリア教育」の視点ですね。  今年、私自身が自らに課した課題は「キャリア教育」です。昨年は、大阪府の特徴でもある「人権教育」を積極的に学びました。今年は、直感的に「キャリア教育」について、自分の腹に落としておかないと大変だ...

7月の総括

 6月末から7月にかけて、会う人会う人から挨拶代わりに、「竹本先生はやめないでくださいね。」と声をかけられました。大阪市立の小学校の民間人校長がたった3か月で退職したからです。自分の思いとどんなに違っていても、学校は1年間を単位として動いているわけですから、最低1年間は児童たちを見守ってほしかったですね。さらに言うなら、環境が自分の理想と異なっていたとしても、配置された学校の現状とあるべき姿を分析...

7月30日(火) 勉強合宿

 今年は、7月29日(月)~31日(水)の2泊3日の日程で、コスモスクエアにある国際交流センターで勉強合宿を行いました。参加したのは、1~3年生の29名です。  1年目は高野山の宿坊で、2年目は河内長野のYH貸切で、3年目が今年に当たります。それぞれ一長一短があるのですが、今年のパターンでひな形が出来上がったように思います。  生徒たちにとっては、ホテルのような施設で、食事、寝室、学習環境すべてが...

7月28日(日) 2回目の進学フェア

 昨年から始まった大阪府公立高校進学フェアが、7月28日(日)マイドーム大阪で開催されました。2年目に入り来場者はさらに増え、14,400名(主催者発表)になったそうです。狭山高校のブースも昨年は37件でしたが、62件の相談が寄せられました。  私たちは、スクールカラーを強調するため、PTAが作ったそろいのブルーのTシャツを着用して臨みました。今年の目玉は、背面ボードに掲げたタペストリーです。昨年...

7月26日(金) 吹奏楽部の再起

 今春4月ごろの吹奏楽部を見ていて少し心配していましたが、狭山高校吹奏楽部は再起しました。  26日(金)は、大阪府吹奏楽コンクール南地区大会がSAYAKAホールで実施されました。今年も残念ながら金賞には手が届きませんでしたが、難しい課題曲に敢えて挑戦し、意気込みを感じることができました。  演奏終了後は、全体の写真撮影、パートごとの撮影、学年ごとの撮影と続き、卒業生まで応援に来てくれ、充実感に満...