7/25(金)教員の学びの時間(研修)

 この夏は、空調機器更新工事のため、職員室・事務室・校長室等、現在、エアコンが停止しています。更新する空調機器と系統が異なる一部の部屋のみ、エアコンが効きます。暑い夏をうまく乗り切らなければなりません。(先生方、大変ですがよろしくお願いします・・・。)

 さて、本日25日午後は、エアコンの効く部屋に、東大阪市教育委員会の人権教育室の指導主事 福井 卓 氏に『安心感と成長をもたらす集団づくりをすすめるために』という演題でご講演いただきました。

IMG_3353.jpeg IMG_3354.jpeg

 わが国では、"自己有用感がある子どもの割合" が世界との比較で低いことに着目し、集団づくりに取り組む理由、集団づくりで育成する力、集団づくりをすすめる活動について考える機会をいただきました。また、教室マルトリートメントについても触れていただきました。

 本校は、日ごろから就労に向け、"チームで協力しながら一つのことをやり遂げる" ことを意識した学びに取り組んでいるところですが、今日はあらためて、どんな目標を持って、どのようなポイントで取り組むのか整理する機会となりました。夏休み明けの活動に向け、この夏季休業中にしっかりと準備を進めたいと思います。

 福井指導主事様、本日はありがとうございました。同じ東大阪市ですので、引き続き連携をよろしくお願いいたします。

(*先生方、お疲れさまでした!)

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31