2017年アーカイブ

来年もよろしくお願いします

平成29年も残すところわずかとなりました。4月に着任してあっという間に時が経ちました。生徒はまじめで優しい子どもばかりです。教員生活35年目を迎えていますが、こんなにも心安らぐ日々が続いたのははじめてです。今年の就労も今のところ、順調に推移しています。昨日も地域の方がお越しになり、「この学校の評判はとてもいいですよ」との嬉しい情報を伝えてくれました。年が明けると2月にはサッカーの全国大会出場があり...

本校のチャレンジスポーツ・サッカーパートが11月25日(土)に行われた第3回全国知的支援高等選手権大会関西予選を勝ち抜き、見事、全国大会出場を果たしました。全国大会は2月17・18日に静岡県で行われます。 2年前の第1回大会では見事優勝し、全国大会に出場していますが、昨年度は第3位で出場することができませんでした。 その悔しい想いや先輩から託された気持ちを背負いながら戦い抜き、見事に栄冠を勝ち取り...

平成29年度支援教育サポート企業表彰式

11月21日(火)に大阪府教育庁におきまして今年度の「支援教育サポート企業表彰」の表彰式がありました。教育庁からは橋本教育監や向畔地教育振興室長が出席し、本校にゆかりの深い企業などが表彰されました。企業と学校が一体となってこそ、生徒の願いがかなった就労へとつながります。どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

120年以上の歴史があり、コスメ雑貨の商品開発をしてこられたラッキートレンディ様からこの度、トラッキングチェアー等いただきました。その贈呈式を11月17日(金)に校長室で行いました。ラッキートレンディ様から管理本部長様はじめ2名、様々な事務調整で仲介をしていただいた近畿大阪銀行様からも東大阪支店長はじめ2名の方にお越しいただきました。和やかな雰囲気の中で贈呈式が行われ、私からも感謝の意を表しました...

第37回近畿高等学校総合文化祭大阪大会

11月12日(日)に近畿大学で第37回近畿高等学校総合文化祭大阪大会の開会式が催されました。近畿と銘打っていますが、近畿2府4県だけではなく、徳島県、福井県、三重県、鳥取県の代表高校も含んだ大きな大会です。11月26日まで演劇や吹奏楽、美術、囲碁将棋などを含んだ16種類の文化的な催しがあるまさに総合的な文化祭です。その大会に支援学校としては初めて、本校が開会式に呼ばれ、ダンス部が華麗なステップを踏...

アドベンチャー部と廃線跡へ

11月11日(土)にアドベンチャー部の生徒とJR生瀬駅から武田尾駅にハイキング。中村事務長もご同道。昔のJR福知山線の廃線跡なので真っ暗闇のトンネルをいくつも抜けていきます。武庫川の川岸を7キロ上流へと歩いていきました。ところどころに紅葉も見え、秋晴れの下、絶好のハイキングとなりました。途中には吊り橋もあり、思わず、先生にしがみつく生徒もいました。昼食は川岸で食べましたが、その後の休憩時間には川に...

放送室に潜入

「みなさん、こんにちは。紅葉が美しい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。お昼の校内放送の時間です。今日の担当は〇〇です。さて、今日のトークテーマは職場実習についてです。」「1年生はたまがわに入学してから、はじめての職場実習ですが(中略)では午後の授業もがんばりましょう。お別れの曲は(     )で(     )です」。これがたまがわのお昼休みの校内放送です。DJ風に各クラスの放送委員が担...

「オールホワイト週間」の実施

11月7日(火)~10日(金)の4日間、「オールホワイト週間」として口腔衛生に関する意識を高める取り組みをしました。口腔内を清潔に保つのは社会人のマナーであるという意識をもち、正しい歯磨き習慣を身に付けてほしいものです。以下に取り組み内容を紹介します。 1: 「歯の健康クイズ」を掲示し、回答を回収しクラスごとに正解数を競います。2:期間中、クラス全員で昼休みに歯磨きができたところは「オールホワイト...

たまフェス(文化の部)Vol.2

11月3日の午後からは各職業学科の分野が工夫を凝らした活動をました。販売分野はカフェたまがわの出店、流通サービス科はミンチカツやラーメンの販売。食品生産分野は「クッキー」や「ジャム」の販売。産業基礎分野は「木工品」の販売。福祉園芸科はミネストローネ・本当のたこ焼きが入った「たません」の販売、ハンドケアーの実習、石鹸製作、大根抜き体験、野菜・草花の販売、ストラックアウトをグランドで実施。その他、体育...

たまフェス(文化の部)

今日(11月3日)はたまがわフェスティバル文化の部を催しています。午前中は体育館内で学年やクラブの発表です。1年生はペットボトルシェーカーを使って「風になりたい」の合唱。2年生も「花は咲く」などの合唱。3年生は圧巻の演技で2クラスずつ合同の和太鼓の演奏です。どのクラスも瞬時にたたき手が入れ替わります。迫力ある演奏に場内は終了後、やんやの喝采です。他にも近畿総合文化祭に支援学校では初出演するダンス部...

たまフェス(体育の部)

10月28日(土)たまがわフェスティバル体育の部を実施しました。あいにくの雨模様で体育館での実施となりました。前日にすべてのリレー競技を実施していたので、生徒たちも残念な気持ちはあるもののあきらめの表情。それにしても3年生の集団演技にはびっくり。場内は感動のるつぼと化しました。3年生の心が一つとなり、ダンスや組体操が出来上がっていました。職場実習等で合同練習をできたのがリハーサルの時だけとは到底思...

夏休みの部活動でブログに載せる機会を逸していたものがあります。2017FIDジャパン・チャンピオンシップバスケットボール大会です。知的障がい者のバスケットボール競技の競技力向上を図るとともに広く社会参加の促進に資するために行われているバスケットボールの全国大会です。今年度の第22回大会は神奈川県で開催されました。大阪府の代表として参加した本校がなんと準優勝の快挙を成し遂げました。決勝戦では千葉代...

生徒会選挙

まもなく国の総選挙が行われますが、本校でも生徒会の選挙を10月10日(火)の終業式の日に行いました。生徒会は会長1名・副会長2名・執行委員4名の計7名から構成されています。立候補者は会長に5名・副会長に5名・執行委員に5名でした。国政以上のなかなか倍率の激しい選挙です。受付時に投票者カードを生徒の選挙管理委員に渡し、投票用紙を受け取り、記載台で記名します。東大阪市から本物の投票箱や記載台を借り、正...

平成29年度同窓会・たまがわ会の開催

10月8日(日)10時から今年度の同窓会と卒業生の保護者会であるたまがわ会を開催しました。同窓会には約150名、たまがわ会には40名ほどの方の参加がありました。本校が設立されてはや、12年。卒業生の活躍で高等支援の伝統校として、現在の地位を築くことができています。久しぶりに会う友だちや先生に囲まれて、みなさん、笑顔がはじけていました。連休明けにはまた、仕事が待っています。束の間の休息をどうかゆっく...

アドベンチャー部と中山寺縦走へ

9月30日(土)アドベンチャー部のみんなと宝塚の中山寺から清荒神にかけての縦走に行きました。好天の下、梅田に集合して出発。ルンルン気分で足取りも軽く、鼻歌交じり。途中で出会うハイカーとも礼儀正しく「こんにちわ」と挨拶を交わし合います。ところが、中山寺を出発し、30分ぐらい過ぎたあたりから徐々にその険しさにみんなも必死の雰囲気。私も汗でシャツがぐっしょり。時折の休憩時に飲むお茶のおいしいこと。昼休憩...

Special プロジェクト2020 (文部科学省推進事業)

本校は文部科学省が推進する交流及び共同学習推進事業Specialプロジェクト2020の大阪府のモデル校です。スポーツを通じて障がいの有無にかかわらず、交流を深めます。第一回の交流会として8月28日(月)に北京オリンピックのメダリストである朝原宣治さんが主宰する大阪ガス陸上競技部の方をお招きしてトレーニング教室を開きました。高校からは大阪府教育センター附属高校・枚岡樟風高校・八尾北高校が来てくれまし...

聞き取った情報を別の資料に

1年3組の自立活動を見学しました。まず先生が話した情報を聞き取り、生徒が聞き取りトレーニング用紙にその情報を書き取ります。その後、お小遣い帳に書き取った金額に関する情報を記入します。生徒の不得意な学力の部分を分析し、その点を補うべく、授業が展開されていました。

手指の巧緻性を求めて

 8月29日(火)1年2組の自立活動です。左の写真はボードにひもを通す訓練。手や指の巧緻性を高めるのがねらいです。日々の細かな積み重ねがやがて大輪を咲かせます。右の写真は付箋を使って重要事項を自力でまとめたもの。まとめることの難しさ、記録の重要性を実感させます。

朝の自立活動(1-1)

長い夏休みが終わり、校内には生徒の声が戻ってきました。やはり学校の主人公は生徒。静まり返っていた校舎が生き生きと輝き始めました。校長ブログも再開です。しばらくの間、朝の自立活動の時間を1年1組から順番に見学していきます。それぞれのクラスの個性豊かな取り組みが楽しみです。まずは1年1組。一人ひとりが前に立って、朝のあいさつをしていました。まだまだ声の小さな生徒もいますが、みんな緊張の面持ちで一人ずつ...

みんなで授業をつくってみよう

7月14日(金)3時間目の1年生の数学を見学しました。生徒が先生役になって数学の文章題を教えるというチャレンジングな授業です。自分たちで問題を考え、その解き方を他の人にわかりやすく説明します。みんなの意見をまとめたり、わかりやすく教えようとグループで協力して話していました。他の班の説明を聞いてそれぞれが評価もしていました。生徒の反応もよく、とても楽しい雰囲気の授業でした。

正しい平泳ぎの泳法

7月12日(水)3時間目の体育の授業を見学しました。平泳ぎの正しいストロークやキックを身に付けることを目的とした授業です。11日)火)から19日(水)は三者懇談・公開授業週間の期間です。プールの片隅からそっとわが子を眺める保護者の方の姿が印象的でした。私もプールサイドで眺めていましたが思わず飛び込みそうになりました。

学校見学会(事業所対象)

7月5日(水)は午後から事業所対象の学校見学会も行いました。職場実習等で日頃、お世話になっている事業所の方々が多数お見えになりました。職業学科の授業見学、本校の紹介等々。ちょうど、たまがわランドで野菜等の販売も行っていましたので、出張販売にも生徒が行きました。たくさんのご購入、重ねてお礼申し上げます。

地域コミュニティ「たまがわランド」Vol.2

午後からは地域の方へも野菜やマーマレードの販売。野菜は5種類のなす、それ以外にもニラ、プチトマト、トウモロコシ、花の苗などの販売。あいにくの天気でしたが販売と同時に多くの方にお越しいただきました。毎度ありがとうございます。お年寄り同士で野菜に関する話にも花が咲いていました。本校を舞台とした地域コミュニティ見事に成立。

地域コミュニティ「たまがわランド」Vol.1

7月5日(水)地域コミュニティ「たまがわランド」を開催しました。地域コミュニティ「たまがわランド」は、本校の職業学科の取組みを地域に発信すると同時に、本校を拠点とし、地域の方々にふれあいの場を提供することを目的として始めました。今日の午前中は隣にある春日保育所の子どもたちを招待し、プチトマトと枝豆の収穫をしました。ちょっぴり戸惑いながら、園児を誘導する姿が何ともほほえましい。保育所の子どもたちも元...

静物画ーモチーフのベースの色の着色ー

3年生の美術のVol.2です。前回はモデリングペーストという白い画材を使ってざらざらな質感を出していました。今回はモチーフへの着色です。ベースの色に他の色を混ぜて、よりモチーフに近い色を作っていきます。仕上げにグレーや白色を混ぜて出来上がり。たまフェス(文化の部)に向けて一歩一歩前進。それにしても授業を受ける態度の立派なこと。職場実習でより磨かれたようです。可愛い子にはやはり旅が必要。

学び合い授業

6月26日(月)3年生の数学の授業を見学しました。2週間の職場実習を終え、3年生は大人への階段を一歩上った感じです。授業の始まりは引き算の百ます計算。最速の生徒は52秒でやり終えています。そのあとは割合です。百分率の計算です。先生が直接教えるのではなく、理解が進んでいる生徒が理解が不十分な生徒に対して席を離れての教授。友達同士で教えあっています。教わる生徒はもちろん、教える生徒も一生懸命。教えるこ...

小箱・整理箱の制作

6月21日(水)、1年生の産業基礎の授業を見学しました。小箱と整理箱の制作です。ピンネイラーで整理箱を組み立て、やすりで綺麗に仕上げる作業をしていました。すべての角の面取りもしていました。先日の2年生の産業基礎の授業時にも感じたことですが、先生から一つの指示が出るごとに生徒が「はい」と、大きな返事をしています。一つ間違えば大けがにつながる作業をしているので、ぴーんと張りつめた緊張感が教室内にありま...

玉結び、玉どめができるように

2、3年生が職場実習に行っているため、校内はひっそりと静かな雰囲気です。今日は1年生の家庭科の授業を見学しました。授業の始まりは洗濯機を使っての洗濯実習から。その後は全員が玉結び、玉どめができることを目標とした授業です。得意な生徒と不得意な生徒にほぼ、二分されていました。得意な生徒が不得意な生徒に熱心に教えています。教えることでさらに得意になっていくようでした。やはり知識・技能は人に教えることで定...

宿泊研修第三号

宿泊研修の第三号です。 朝の体操の風景と朝食の様子が送られてきました。残り時間が少なくなってきましたが、充実した時間を過ごしているようです.。

宿泊研修第二号

平田教頭からの続報です。 先生方も参加してのレクリエーション。ケイドロやボールリレーで盛り上がりました。そのあと、チェックインを終えて飯盒炊爨。美味しいカレーが出来上がりました。

1年生宿泊研修スタート

本日(1日)と明日(2日)の2日間、1年生が羽衣青少年センターに宿泊研修に行きます。入学して初めての宿泊行事にいささか緊張気味。先生も生徒と同じ部屋で宿泊します。いろんな交流を通して一回り成長して帰ってきてほしいものです。平田教頭から速報が入りましたのでアップします。 平田教頭リポート:浜寺公園に到着しました。天候にも恵まれ全員参加での宿泊研修がいよいよスタートです。

静物画ーモチーフのさわった感じを表現するー

早いもので薫風そよぐ皐月も今日で終わりです。3年生の美術の授業を見学しました。モデリングペーストという白い画材で「ツルツル」「ザラザラ」「ぶつぶつ」という質感を表現することを意識して塗っていきます。緻密なデッサンの下、とても丁寧に塗り重ねていました。しかも集中力が半端なものではありません。静寂な中、筆の音だけが教室内に響くという感じです。さすがは3年生。次の授業から着色に入ります。

30日(火)午後から3年生の音楽の授業を見学しました。発音ドリルで発声の練習後、「Tomorrow」を全員で合唱。その後、歌詞を見ながら先生が「こことこことの違いは何かな」と発問すると、ある男子生徒が「半音あがってる」との解答。みんなびっくり。これが絶対音階?その後、「ヤッサ、ヤッサ、ヤッサ、ヤッサ、ソレ、ソレ、ソレ、ソレ、ソーレ」の掛け声とともに祭り太鼓の練習です。昼からの授業とは思えないほど活...

春の草花を探そう

5月30日(火)1年生の理科の授業を見学しました。「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、これぞ春の七草」と初春の七草粥の話を契機に、グランド周辺の草を実地観察していました。グランドにもさまざまな草が生えています。スギナ、ヒナゲシ、カタバミ、タンポポなど。振り返りの時の女子生徒の感想です。「カタバミはキレイにハートの形になっている。どうしてこんなにキレイにハートの形になる...

感情をこめて英語で表現

3年生の英語の授業を見学しました。「What's wrong,Andy?」「I can't find my book」「Is it in your desk?」というようなアンディとおかあさんとの会話文です。役割を分担し、ペアで会話したり、みんなの前で実演したりしていました。英語の会話は平板で単調な棒読みになりがちですが、感情をこめて上手に発音している生徒もいました。いっぱい学習して、Let's ...

あなたに絵手紙を贈ります

26日(金)1時間目の2年生の美術の授業を見学しました。絵手紙に色を塗り、着彩する授業です。「ほっこりするための相方さん」という言葉とともにみかんに色を塗っている生徒がいました。「どういう意味?」と尋ねると「みかんとこたつは相方です」という見事な答え。他にも「大切な人から記念日にバラありがと」といった美しい言葉とともにぼかしの利いた見事な着色の絵手紙もありました。

先生も学習しています

5月24日(水)の放課後、本校の教員で次期学習指導要領に関する学習会を開きました。今年度中に国から次の学校教育を規定する新しい学習指導要領が公示されます。その先取りの形で先生方と「アクティブ・ラーニング」「観点別学習状況評価」「ルーブリック」などといった用語の意味やねらいなどを考えていきました。たまがわの伝統を重んじ守らなければならないことと、時代に合わせて変化しなければならないこと、すなわち不易...

自分の情報を発表しよう

 1年生の社会の授業を参観しました。今年本校に来た初任の先生の授業です。前回の授業で住所や通学手段、最寄駅といった自分の情報を整理しました。その情報に今日の授業では自分の趣味や学校でがんばりたいことなどを加えて、みんなの前での発表です。ほとんどの生徒が緊張で顔をあげられず、小さな声で発表していました。この生徒が3年生になると堂々と人前で発表できるようになるから、大したものです。生徒も先生もフレッシ...

第17回大阪府障がい者スポーツ大会陸上競技の部

5月14日(日)、風薫る万博記念競技場で第17回大阪府障がい者スポーツ大会の陸上競技の部が開かれました。この大会は愛媛県で開催される全国障がい者スポーツ大会の選手選考会を兼ねています。本校からは100メートル、200メートル、1500メートル、ソフトボール投げ等に11名が参加しました。100メートルでは11秒台で疾走する生徒もおり、まさにたまがわ高等支援ここにあり、という活躍ぶりでした。愛媛大会の...

平成29年度PTA総会開催

 5月13日(土)の午後、PTA総会を開きました。各学年より多数の保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございます。岡本会長様他、旧役員の皆様方、本当にありがとうございました。たまがわフェスティバルが成功裏に終わったのも皆様方のおかげです。新会長の高橋様他、新役員の皆様方、どうぞよろしくお願いいたします。   1年生の保護者の方々はその後も、宿泊研修・年間の進路指導等の説明がありました。朝...

職業学科・分野説明会開催

悪天候の中、1年次の保護者の方々を対象に学科・分野説明会を開きました。本校の職業科は3学科6分野(ものづくり科:産業基礎分野・食品生産分野、福祉・園芸科:福祉分野・園芸分野、流通サービス科:オフィスサービス分野・バックヤードサービス分野)で構成されています。その取り組みを紹介しました。どの学科も専門的な技術を身に付けることをめざしているのではありません。仕事の現場に近い環境で作業に取り組むことを通...

大きく、元気に育ってね

 5月10日(水)5時間目の1年生の園芸の授業を参観しました。枝豆の苗の植え付けです。まずは鍬で畝を耕します。おっかなびっくりの手つきで耕す姿はとても、ほほえましいものでした。レーキを使うときには先に行った生徒が後の生徒に指導する姿も見られました。先生からは必ず、この作業は3分間で行うようになどとの具体的な指示があります。作業の見通しをもたせるのと将来を見据えて時間内できちんとしあげるというねらい...

校舎に感謝、心から磨く清掃

本校において、清掃は授業の一環であり、共通専門科目です。全員が3年間通して学習します。清掃は自立していくための活動であるとともに、綺麗な場所を保つために誰かがしなければならない活動です。授業の科目として清掃を扱うことでその必要性や他者への感謝の心を育みたいと考えています。キャッチフレーズは「校舎に感謝、心から磨く清掃」。写真は本日6限の2年生のトイレ清掃です。清掃後、トイレを出ていく際の「ありがと...

生徒たちの育てたパンジーが満開です。

  次第に春めいてきました。春休み中も学校は部活動の生徒の声が響き、活気があふれています。校内を歩いてみますと、園芸分野の生徒たちが種から育てたパンジーが見事に咲いています。正門から校舎に向かう通路が華やいで見えます。4月には新入生が登校してきます。緊張していると思いますが、花を見て少しでも気持ちが和らいでくれたらいいと思います。

平成28年度修了式を行いました

9期生が卒業し、少し寂しくなった左側の空間に戸惑いながら10期生・11期生だけで修了式を行いました。私からは「4月には皆さんの右側に12期生が入ってきます。しっかり面倒を見てあげてください。」と伝えました。その後たくさん表彰状の伝達がありました。検定関係・部活関係・レペゼンキャンペーン(挨拶運動)等、生徒たちは少し緊張しながらも、晴れやかな表情で賞状やカップを受け取りました。これから春休みに入りま...

第九回卒業証書授与式を挙行しました

 「さよならは悲しい言葉じゃない それぞれの夢へと僕らをつなぐYELL...」  式の最後に卒業生と在校生がそれぞれの思いを胸に、いきものがかりのYELLを歌いました。卒業生たちはもちろん、教員たちも保護者も、私も涙が止まりませんでした。  寒さが少しぶり返した3月8日、第9回卒業証書授与式を挙行しました。PTA会長の祝辞にもあったように、9期生は干支が「とら」と「うさぎ」、でも「亀」のようにゆっ...

地域の清掃活動です~たまがわランド~

 3年生の清掃の授業で、「出張清掃」を行っています。これは地域コミュニティ「たまがわランド」の取り組みの一環で、何名かのグループで近隣の地域を清掃します。きれいにするのは学校の中だけではなく、自分たちが通学する道路や路地等も、地域の方々に感謝の気持ちを込めて丁寧に行います。毎日通った桜並木の通りを掃除しながら、たまがわでの楽しかった学校生活のことを思い出しているように見えます。3年生はもうすぐ卒業...

ケーブルテレビに出演しました。

何度かたまがわランドのことを取り上げてもらっていますが、先日は東大阪にあるスタジオに招かれ、たまがわ高等支援学校の取り組みを紹介するチャンスをもらいました。学校の概要やたまがわランド、部活動などについてしっかりと宣伝しました。ご覧になった方もおられるのではないかと思います。生放送で約7分間もあり、人前で話すことが好きな私も、さすがに緊張で心臓がバクバクしていましたが、キャスターさんの巧みなリードで...

無念の涙。健闘むなしく準優勝...

 大阪府立支援学校サッカー大会が、Jグリーン堺で開催されました。たまがわは順当に勝ち上がり、決勝はすながわ高等支援学校を準決勝で破ったとりかい高等支援学校です。予想通り接戦でレベルの高いゲームになりました。先取点を奪われ攻め込むも、とりかいの厚いディフェンスとゴールキーパーの好守に阻まれ、時間がどんどん過ぎていきました。まもなく試合終了かという終盤、何と同点ゴール!ベンチは全員総立ちです。そのまま...

たまがわランドです。今日は一汁三菜!

 流通サービス科による一汁三菜の定食を販売しました。寒い日にも関わらずたくさんの方々にお越しいただきました。中には1才半と4才のきょうだいを連れておられるお母さんや、2才の坊やを連れてこられたお母さん、近隣の自治会長さんと、さまざまな年代の方にご来校いただき、コミュニティとしての「たまがわランド」が定着してきています。今回食べてみて思いましたが、前回より明らかにパワーアップしています。すごく美味し...

今年度最後の登校です。共生推進教室

 本校は、高等学校に共生推進教室を設置しています(3年生は枚岡樟風・芦間、1・2年生は枚岡樟風・金剛)。普段は高等学校で生徒達と一緒に学校生活を送っていますが、毎週火曜日にたまがわ高等支援学校に登校し、職業に関する専門学科の授業を受けたり、本校生徒こ交流をしたりしています。2月7日は今年度最後の登校日、振り返り学習と交流会をしました。体育研修センターで各校からのDVDによる振り返りをしましたが、ど...

解散式を行いました。

無事に帰って来て、代表生徒の素晴らしい挨拶で解散しました。旅行を通じて生徒たちは大きく成長しました。ご支援有難うございました。

新大阪に着きました!

もうすぐ京都です。

もうすぐ京都に着きます。順調です。

新幹線に乗ります。

無事にパックツアーが終わりました。今から新幹線に乗ります。みんな元気です。

パックツアーに出発しました。

東京駅からパックツアーに出発しました。日頃の行いがよく快晴に恵まれました。みんな元気よく東京に散っていきました。いよいよ最終日です。無事に集合場所に戻ってくることを祈っています。

いよいよ最終日、楽しんできます!

楽しかった旅行も最終日です。今日はパックツアーに行きます。そのため朝御飯はしっかり食べました。天気も最高!頑張って東京を散策してきます。では、行ってきます!

2日目が終了しました。

楽しかったディズニーランドでの一日が終了しました。出口で集合していると突然花火が始まり、その息をのむような美しさと迫力に、みんなで空を見上げ「すごい!」「きれい!」と驚きの声を上げていました。体調を崩す生徒もおらず、元気でホテルに帰ってきました。アトラクションもたくさん乗り、お土産もしっかり買って、満足しきりでした。明日はいよいよ最終日、朝も早いのでぐっすり休んでほしいと思います。

いよいよパレードです。

始まりました。すごい迫力です。見ている人もすごい数です。見つけました。呆然と見とれています。

順調です。

そろそろ暗くなってきました。まもなくメインのパレードが始まります。みんなきっとそれを目当てに場所を取っているはずです。

見つけました!楽しんでいます。

ようやく生徒たちを見つけました。ビッグサンダーマウンテンに上っていく人は多分全員本校生でしょう。巡回の重松先生が上から呼ばれて初めて気が付きました。これはスリルありそうですね。頑張ってください。

見つけました!楽しんでいます。

ようやく生徒たちを見つけました。ビッグサンダーマウンテンに上っていく人は多分全員本校生でしょう。巡回の重松先生が上から呼ばれて初めて気が付きました。これはスリルありそうですね。頑張ってください。

生徒の姿が...

本部にも生徒からの電話はありませんし、巡回している教員も全く生徒の姿を見ませんでしたが、粘り強く探すと少しずつ目撃情報があがってきました。みんな元気なようです。写真がまた不調なので、後ほどアップします。

ディズニーランドで楽しんでいます。

すごく風は強いのですが、日が差しているので、生徒たちは思い切り楽しんでいると思います。本部に待機していますが、生徒からの連絡が一本、緊張が走りましたが、「ファーストパス」の手に入れ方がわからない」とのことです。ほっとしました。とりあえず生徒は写っていないですが、パレードの写真です。生徒たちもどこかで見てくれているでしょう。

修学旅行2日目がスタートしました!

今日もこちらはいい天気です。ただ天気予報では風が強く、気温もあまり上がらないとのことで寒さ対策が必要です。生徒たちは体調を大きく崩す人もいなくて、いたって元気です。朝食はパン・オムレツ・ウインナー・ハム・サラダ・グラタン・ヨーグルトです。希望すればご飯・味噌汁・漬物も食べることができます。飲み物も牛乳・オレンジジュース・コーヒーとさまざま。もちろんみんなしっかり食べていました。この後は10時からデ...

ホテルに入って夕食です

東京ベイ舞浜につきました。素晴らしいホテルです。「高級感」という感じではなく、すごくおしゃれできれいなホテルというイメージです。部屋に入ると落ち着いたレイアウトで、お風呂とトイレがセパレートのタイプです。快適そうです。夕食はレストランで。いきなりどでかいハンバーグがあり、びっくりしました。オードブルや野菜、デザートも平らげ、ご飯をお代わりしている生徒もいました。お昼あれだけ食べたのに~と思いました...

江戸東京博物館を出ました。

ホテルに向かっています。バスレクレーションで北川先生がスピッツを絶唱しています。生徒たち大喜びです。

雷5656会館で昼食です。

浅草につきました。昼食の様子です。みんな朝食が早かったのと、東京駅からバス乗り場への移動で結構歩いたので、しっかり食べていました。この後は雷おこし作り体験です。楽しみ!

富士山がくっきり!日ごろの行い?

出発式の時桐田先生が「みんなの行いがよければ富士山が見えるかもしれません」といっていましたが、いよいよ近づいてきました。生徒たちはみんな期待していました。何と真っ青な空に富士山がそびえています!みんな興奮して左側の窓に寄って来るので新幹線が傾くのではないかとひやひやしていました(笑)。

真剣勝負です。百人一首大会がありました。

1月もまもなく終わろうとしています。27日(金)のLHRの時間に百人一首の大会がありました。普段からの国語の授業で鍛えた力量を競います。体育館にマットを敷き詰め、「その上で正座して真剣な表情で相手と向かい合います。読み手は先生たちです。生徒らは、耳に神経を集中してしっかり聞き取ろうとしています。「ひさかたの・・・・・」のような上の句で「ハイ!」ととる生徒もいて、かなりハイレベルな争いです。私が入っ...

流通サービス科が二日連続で頑張っています。昨日の一汁三菜定食に続き、今日は味噌うどんセットです。オフィス分野がいなかったので、注文を取りに来るのではなく、食券を買って注文する形でした。厨房では所狭しと甲斐甲斐しく生徒たちが働いています。お客様は近隣の方々や本日の事業所対象見学会に来られた企業の方等です。私に話しかけていただいた女性の皆さんは近隣にお住まいとのこと。一緒のテーブルでうどんを食べながら...

頑張っています!たまがわランド

今年度、学校全体としては2回目のたまがわランドを開催しました。今回は流通サービス科が大活躍です。1月25日は「一汁三菜」をテーマに定食を50食提供、26日は「味噌うどん&稲荷ずし」をどうように提供しました。特に25日は本校を会場に府立支援学校PTA会長交流会があり、各校会長さん方にも定食を食べていただきました。生徒たちも日ごろ経験したことのない人数を受け入れ、一杯いっぱいでいしたが、何とか乗りきり...

大会場で発表!保健衛生委員会

またまた本校生徒が頑張っています。日ごろの学校保健の取り組みが評価され、平成28年度(第64回)大阪府学校保健研究大会で発表する機会をいただきました。この大会は府学校保健会創設65周年記念行事を兼ねているとあって、会場は上本町の大阪国債交流センター大ホールで行いました。小学校・中学校・高等学校の部があり、小・中それぞれ発表した後に高等学校の部で本校1・2年生の代表生徒4人が立派に発表してくれました...

みんな立派になりました~新成人の集い~

 この冬最大の寒波で大阪も雪景色となった1月15日(日)、七期生の成人を祝って本校バックヤード実習室で、「新成人の集い」を開催しました。今年は共生推進教室の卒業生も招待し、保護者や元教職員も入れるとすごい数の出席者になりました。お茶で乾杯し、お菓子を食べながら久しぶりの再会を楽しんでいました。恒例の「近況報告」はいつもながら本当に面白いです。必須項目として①名前②今どこで何をしている③たまがわで一...

「マイ・ブーム」何かありますか?

新年あけましておめでとうございます。 1月10日(火)冬休み明けの生徒集会がありました。生徒全員の前で、生徒会副会長が各学年に対し、課題を伝え、新年がスタートしました。いつも思いますが、生徒会の役員たちは、本当にいい挨拶をしてくれます。 その後、私が挨拶をしました。 伝えたかったのは、「自分が何か一生懸命打ち込めること(=マイ・ブーム)がありますか?なければそれを見つけてください。」ということです...