2023年アーカイブ

冬季休業前の生徒集会

 今週は大変厳しい寒さとなりました。本日(22日)は冬至で、北半球において太陽の位置が1年で最も低くなり、日照時間が最も短くなる日。今日の場合は、私が通勤で家を出る頃はまだ真っ暗です。学校に向かう間に徐々に空が明るくなり、近鉄電車に乗っている頃に日の出を迎えます。日の出前に生駒山と空のさかいめ(山の端)が赤く染まってくる景色がすてきですね。  さて、冬休みを迎える前の生徒集会で体育館に集まりました...

Apple Distinguished Educator(ADE)Class of 2023

 本校では、一人一台端末の活用はごく普通のことになっており、特に今年度は、全学年でオンライン・コグトレ(認知トレーニング)にも取り組み始めたところです。  そんななか、今年、本校の太田雄哉先生が、Apple Distinguished Educator(ADE)Class of 2023に、アップル社から認定されました!おめでとうございます!  教育 - 小中高等学校 - Apple Distin...

12/20(水)PTA学級委員会

本日(20日)、PTA学級委員会を開催しました。内容は以下のとおりです。 1 府立支援学校PTA協議会対府懇談会(12月13日、難波支援・なにわ高等支援学校講堂)の報告   (参考)大阪府/大阪府立支援学校PTA協議会 要望書 (osaka.lg.jp)   *本校の今年度の購入・更新の備品や改修・修繕についてもざっとお伝えしました。 2 近畿地区特別支援学校知的障害教育校 PTA 連合会 令和5...

今年最終の販売(1年食品生産分野)

 食品生産分野の1年の生徒が、校長室に「1年生、今年最後の焼き菓子の販売です」と案内しに来てくれました。1年生も本格的に職業学科で学び始めて、3か月+α・・・。先輩に追いつけるよう頑張って欲しいです。 早いもので、冬休み前は、明日が最終の授業になります。 *保護者のみなさまには、公開授業もご見学いただき、ありがとうございます。

12/20(水)トライくん来校!

本日、下校前にPTAから生徒たちにクリスマスプレゼント(文房具)が手渡されました!全生徒が持ち帰りました。ありがとうございました。 そして、下校時に待ち構えていたのは、東大阪市のマスコットキャラクター「トライくん」です!なかには、「トライくん」を知らない生徒もいたようでしたが、はしゃぐわけでもなく、静かに楽しんでいる様子が印象的でした。 東大阪市マスコットキャラクター「トライくん」 | 東大阪市 ...

 本日(19日)、各学年のものづくり科食品生産分野で作った商品を、河内警察署の方に納品しました。159セットも購入していただきました!商品を手渡した後は全員で笑顔で挨拶!    生徒たちは、「たまがわハッピーセット」を食べた人たちに「おいしい!」と笑顔になっていただくことをめざして取り組んでいます。単に "作る" のではなく、その先に何があるのか、自分たちの役割は何か?を大切にしながら授業に取り組...

公開授業&三者懇談(~21日)

 14日(木)から三者懇談が始まっており、それと並行して公開授業(3・4限め)が始まっています。授業を見ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございます。感想等、ぜひ担任にお伝えいただけたらと思います。  このブログでも紹介していますが、学年があがっていくにつれて、生徒たちが成長していく様子がわかっていただけると思います。来週も21日まで授業は見学可能ですので、他学年や他学科等をのぞいてみるのも...

12/13(水)府立支援学校PTA協議会 対府懇談会

 本日(13日)、各府立支援学校のPTA会長を中心に代表の方にご出席いただき、大阪府と懇談会を行いました。大阪府からは、福祉部を中心とした知事部局の方々(午前)、支援教育課を中心とした教育庁(午後)の方々が出席され、平田支援教育課長からも全体に対する丁寧なご回答をいただきました。ありがとうございました。  府立支援学校PTA協議会としてまとめた"対府要望書"をもとに、特に取り上げたい内容に絞って具...

本日(12日)は、2年生の流通サービス科バックヤードサービス分野で、シノブフーズ株式会社をお招きし、出前授業を行っていただきました。 *本日、私は学校運営協議会と出張のため、授業を見に行くことができなかったのですが(残念!)、まるで見てきたかのように報告しましょう(笑) 初めに会社の説明をしていただき、シノブフーズの代表作であるミックスサンドを実際に作りました。材料もパッケージも市販されているもの...

12/12(火)学校運営協議会を開催しました

本日(12日)、学校運営協議会を開催しました。 主な協議内容は以下の通りです。 「令和5年度学校経営計画」の進捗状況の概要について 「学校教育自己診断」の結果概要について 「授業アンケート」の結果概要について 報告事項(進路状況、学校生活等) 一部を抜粋して紹介しますと・・・ 「学校教育自己診断」(生徒・保護者・教職員)について、肯定的評価(「よくあてはまる」、「ややあてはまる」)が5%以上向...

12/10(日) 第20回大阪ID駅伝競走大会

本日(10日)も季節外れの暖かさです。服部緑地公園陸上競技場に行ってきました。大阪知的障がい者陸上競技協会主催の「第20回大阪ID駅伝競走大会」が行われました。 女子2名は、なにわ高等支援との混合チームでオープン参加しました。1人は区間賞をとりました!素晴らしい! 男子の部は、どのチームもなかなかの走りで、連続優勝を狙っていましたが、結果は5位(入賞)でした。初参加の生徒も多いなかで、よく健闘し...

本日(9日)、J-GREEN堺で、大阪支援学校フレンドリーサッカー大会が行われました。いつもこの時期は海からの風も強く、とっても寒いのですが、今日は気温があがり、とても過ごしやすかったです。 試合結果は3戦1勝2敗でしたが、良いプレーもたくさんあり、もう少し気持ちを前面に出して、攻め切れるようになればいいですね。(ちょっと遠慮してしまうんですね。)学ぶところが多い試合だったのではないでしょうか。生...

本校の食品生産分野で作っている製品を河内警察署の職員の方々に向けて販売しています。 「いつもお買い上げ、誠にありがとうございます!」 地域に愛される学校をめざします。 3年生がミニパウンドケーキ(抹茶あずき)を担当しています。本日(8日)の授業で作っている工程をご覧ください! 道具、材料を準備、確認し、まずは計量からです。 先生から注意するポイントとともに指示が飛び、その通りに進めていきます...

1年 清掃(廊下清掃)

 1年生も各職業学科での作業に慣れてきました。  3年間、共通で学ぶ「清掃」の授業を見てきたのですが、当然のことながら、作業前の道具の準備が必要です。このクラスは、4分程度で準備を終えました。通常5分枠を設定して準備に取りかかるのですが、先輩達も5分を超えてしまうことはあります。そのことを考えると、このクラスの準備の早さはたいへん優秀です!1年生にして、ここまでできるのは素晴らしいことです! ...

1年 オフィスサービス分野(紙袋作り)

 1年生の流通サービス科オフィスサービス分野の授業では、紙袋作りに取り組んでいました。この紙袋は、ものづくり科食品生産分野が、河内警察署の方々に販売する製品(ミニパウンドケーキ、焼きドーナツ、クッキー)を入れるための紙袋です。昨年度から、食品生産分野がオフィスサービス分野に発注しているもので、このような教科横断的なコラボレーションによる学びも魅力的だと思います。 ↑ 持ち手になる紐を決められた長...

校内授業研究月間(~22日)

 今週から22日(金)まで校内授業研究月間です。地域の学校の先生方にも授業を見ていただけます。ぜひ、お越しいただいて本校の授業の魅力を知っていただけたらと思います。  これに併せて、本校の教員も相互に授業を見る機関として位置付けています。もちろん普段から、相互の授業見学は可能ですが、この時期に重点的に、より意識して見学するように担当から連絡しています。自分の担当する教科等はもちろん、担当していない...

職場実習明け...(1・2年)

 1年生は初めての職場実習(1週間)、2年生は2週間の職場実習が終わり、久しぶりに朝から3学年の生徒たちがと登校してきました。やっぱり賑わいがあります。  今朝、各教室を回りながら生徒たちの顔を見てきました。すべては声をかけ切れませんでしたが、「実習はどうだった?」という私の問いかけに、概ね「楽しかった」、「うまくいった」、「頑張った」、「ほめられた」という反応が返ってきました。中には、立ち仕事の...

3年 バックヤードサービス分野(厨房実習)

 今日(29日)、3年生のバックヤードサービス分野では、厨房実習を行いました。作ったのは、「サーターアンダーギー」と「ポーク卵おにぎり」とです。            

3年 清掃(総合清掃)

 平成18年の開校当初から、清掃用具の整理整頓をしっかりと行ってきました。シンクも毎回磨き上げてピカピカです! 卒業生、在校生のみなさんの "頑張り" がこんなところから見えてきます。素晴らしいことだと思います。     今日(29日)の授業では、ヒヤリハットについて学び、「安全第一」を念頭において、4人ずつの2チームに分かれて清掃を行いました。廊下、水飲み場、更衣室、階段を各チーム内で話し合って...

3年 音楽(卒業式の歌を考える)

 3年生の音楽では、生徒たちから「卒業式で歌いたい歌」を聞き、それを参考に3曲に絞りました。今日(28日)は、その3曲を先生がひくピアノの周りに集まって歌いました。いつもは整列して歌いますが、こんな雰囲気で歌うのもいいですね。  3曲がそれぞれ、どのようにして作られた曲なのか、どんな歌詞なのかをみんなで考えながら、先生の話を聞きました。この後、自分が"推しの曲"をプレゼン発表したりしながら、最終...

3年 体育(ラグビー)

 3年の体育の授業では、ラグビーの第一次攻撃から第二次攻撃へとどのようにフォーメーションを組んでいけばよいか、自分たちで考えながら何度も練習を繰り返していました。声を掛け合いながら、どうお互いにコミュニケーションをとるのか、どう動けばよいのか、自分たちで考えることも学習のひとつ。たいへん難しい課題ですが、生徒たちは失敗するたびに、次はどうしたらよいか考えながら動いているのがわかりました。  私も高...

 11月20日(月)と本日(27日)、ものづくり科3年生の食品生産分野の授業に、鳴門屋製パン株式会社 桃谷店の坂本店長にお越しいただきました!  今回の出前授業のテーマは「いろいろなパンの成形を知ろう」で7種類のパンの成形方法を教えていただきました。生徒たちは、坂本店長の説明をしっかりと聞き、集中して取り組んでいました。とてもおいしそうなパンが焼きあがりましたので、ぜひ写真をご覧ください。  坂本...

1・2年職場実習/3年 販売、園芸

 2年生は先週から2週間、1年生は今週から1週間の職場実習です。特に1年生は初めての職場実習なので、いろいろと緊張感も大きいことでしょう。最後まで頑張って、自信につなげて欲しいです。  3年生は通常通りの授業です。1・2年生は職場実習に出てしまうので、最近は1・2年生を中心に授業を見ていたのですが、今週は久しぶりに3年生の授業を見に行きました。  販売や園芸の様子を見ていると、さすがに3年生は慣れ...

11/21(火)清明高校に行ってきました

 本日は、京都府立清明高等学校におじゃましてきました。  https://www.kyoto-be.ne.jp/seimei-hs/cms/  この高校は、昼間定時制の普通科、単位制の学校です。「ゆっくり、少しずつ自分のペースで学んで」いきます。「学ぶ楽しさ」を大事にする点は、本校も同じです。また、「ニューロダイバーシティ」、「トラウマインフォームドケア」、「インクルージョン」、「社会モデル」とい...

1年 バックヤードサービス分野(厨房実習)

 1年生のバックヤードサービス分野で、厨房実習に取り組んでいました。道具を正しく丁寧に使うことはもちろん、周囲を見て行動することが目標です。今日(20日)は、ビビンバ丼、ピリ辛スープ、プリンを作りました。               完成後、私も生徒たちと一緒にいただきました! ピリ辛が効いていて美味しかったです。 

3年 清掃(体育館清掃)

 3学年共通で取り組んでいる「清掃」では、1年生は階段・廊下、2年生はトイレ、3年生は、更衣室、学校全体(特別教室等)・・・へと発展していきます。  今日(20日)は、体育館清掃に取り組んでいました。体育館内のそれぞれの場所について、担当を決め、自分の役割を果たしながら、チームで清掃を行います。      

11/18(土)「ともいき」 に参加してきました

11月18日(土)・19日(日)、 国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)で第20回共に生きる障がい者展が開催されています。 https://www.pref.osaka.lg.jp/keikakusuishin/syougai-info/tomoiki20.html ともいきチラシ.pdf  本日(18日)は、本校が「たまがわカフェ(喫茶・休憩コーナー)」を担当し、ドリンクの販売・接客を行いまし...

2年 バックヤードサービス分野(バンケット)

 2年生のバックヤードサービス分野では、バンケット学習(カラトリーの配置)に取り組んでいました。洋食の食器を並べる作業は、本日が2回めだったそうですが、生徒たちはよく覚えており、食器を間違えることはありませんでした。細かい位置の調整には、もう少し慣れが必要のようです。 *バンケットサービスとは、ホテルの宴会場等での、祝宴等のおもてなしサービスをさし示します。  カラトリーとは、ナイフ、フォーク、ス...

おいしそう!

「おいしそう!」 いや、「おいしいんですっ!」 左が食品生産分野で作った "プレーンマフィン"、 右がバックヤードサービス分野で作った "バナナチョコカップケーキ" です。

11/15(水)学校見学会 第2日

 今朝も冷え込みましたねぇ・・・。昨日に引き続き、学校見学会を開催しました。本日もたくさんの方々にご来校いただきました。ありがとうございます。これから、学校の施設・設備も含め、授業の様子をご見学いただきます。  スクールツアーで出会った生徒たちの様子はいかがだったでしょうか?  進路選択には、本当に悩まれると思います。自宅から通いやすいかどうか、学校の施設・設備はどうか、授業内容はどうか・・・な...

1年 社会(東南アジア)

 1年生の社会では、東南アジアを取りあげ、ASEANなどについて学んでいました。元気よく、テンポよく、生徒たちも積極的に発言し、楽しそうに取り組んでいます。  

11/14(火)学校見学会 第1日

 先週末から急に寒くなりましたが・・・そんな中、学校見学会(第1日)が終わりました。  実際に授業を見ていただくだけでは、時間割上、どうしても本校の全施設を網羅できないので、今回は施設・設備もしっかり見ていただけるよう、新たにスクールツアーを組んで校内を巡回していただきました。  また、休憩時間に次の授業へと移動する生徒たちの、元気で爽やかな挨拶にも触れていただきました。先輩たちもみなさんをお待ち...

1年 園芸(パンジー鉢上げ、播種、追肥、除草)

 たまフェスも終わり、比較的作業しやすい天候になってきました。  今日(9日)の1年生の園芸分野では、パンジー鉢上げ、播種(小カブの種まき)、追肥、除草を行いました。    

1年 体育(卓球)

 今、1年生の体育は、マット運動と卓球に分かれて行っています。昨日はマット運動を、今日は卓球の様子を見てきました。体育は、どうしても運動が苦手だったり、あるいは、種目によって得意不得意があったりするものです。しかし、苦手な生徒たちも含めて、みんな何だか楽しそうです。褒められながら自身を持ってやる姿が印象的です。  ラジオ体操や補強運動等も、しっかりと声を出して元気いっぱいの雰囲気です!  卓球で...

2年 食品生産分野(マドレーヌの製造)

 本日(7日)、2年生の食品生産分野では、マドレーヌの製造に取り組んでいました。  マドレーヌ製造工程にもスムーズに対応できており、逞しさを感じました。たまフェス文化の部に向けて、大量の製造を頑張った成果がよく見て取れました。やっぱり日々成長しているんです!  ↓ 3・4時間めの製造工程の様子を写真でご覧ください。           昼休み中にオーブンで焼き、午後から袋詰めをして、教員向けの販売...

3年 国語(短歌の鑑賞)

 「たまフェス文化の部」にご来校いただいた方々、国語科等の展示(体育館内西側)があったのですがご覧になられましたでしょうか?  実は、本校の生徒たちも、午後は各学科等で分担業務があったので、なかなかゆっくり見ることはできていなかったようです。  その国語科展示のうち、3年生の国語で取り組んだ短歌の作品について、本日(7日)、あらためてゆっくり鑑賞し、感想を述べようというのが、今日の目標でした。 ...

11/4(土)「たまフェス文化の部」午後の部

 本日は、たくさんの方々にご来場いただきました。久しぶりに一般の方々にも入場していただいたこともあり、見込んでいた人数よりも大変多く、どの模擬店も大盛況でした。早い時間帯での完売もありました。遅くに来られた方には申し訳ありませんでした。  生徒たちは、みなさまをお迎えしたことで、接客をはじめとして、たくさんのことを学ばせていただきました。このたまフェスをきっかけに、またひとまわり大きく成長したこと...

11/4(土)「たまフェス文化の部」開催!

 「たまがわフェスティバル文化の部」の午前の部が終了しました。午前中は、各学年の音楽の取組発表、ダンス部、音楽部の発表がありました。今日のために頑張ってきた成果をしっかりと発表できたと思います。  保護者のみなさまにも朝早くからご来校、鑑賞いただき、ありがとうございました。  生徒たちの模擬店最終準備、昼休みを挟んで、いよいよ午後の部が開催します!河内警察のご協力による警察車両の展示もあります! ...

「たまフェス文化の部」がやってくる!

 いよいよ、「たまがわフェスティバル文化の部」を明後日 4日(土)に開催します!たまフェス会場を一部ちらっとお見せします・・・・・みなさんのご来校をお待ちしております! 【一般の方へ】 11月4日(土) たまがわフェスティバル 文化の部を開催します - 大阪府立たまがわ高等支援学校 (osaka-c.ed.jp)

たまフェス文化の部 3日前!

 11月になりました!気温の高い日が続くので、まだまだ11月の実感が薄いですね・・・。そんななか、4日(土)の「たまがわフェスティバル文化の部」に向けて、順調に準備が進んでいます。  生徒たちも、各学年や各職業学科の準備が大詰めを迎え、気持ちも盛り上がってきました!  一般の方も、午後はご来場いただけます。  体験授業(7/22)やオープンスクール(9/13~14)、個別相談会(10/27)にご参...

2年 福祉(車いすへの移乗)

 2年生の福祉の授業で、車いすの各部の名称について復習し、新たにベッドから車いすへの移乗の実技に取り組んでいました。  まずは、ベッドメイキングをした後、車いすへの移乗について、丁寧にレクチャーを受け、ペアになって実際にやってみました。    私も過去に肢体不自由の生徒の介助経験がありますが、我々教員でもなかなか難しいのです。少しずつ慣れていって欲しいです。

1年 食品生産分野(クッキーづくり)

 4日(土)の「たまフェス文化の部」に向けて、1年生の食品生産分野ではクッキー作りに取り組んでいました。今日(30日)の午前中は、棒状のクッキーの生地を包丁で輪切りにしていく作業でした。たまフェスで販売予定のクッキー作りを丁寧に進めていきます。        午後は、焼きあがったクッキーの袋詰めを行います。

 本日(28日)、難波支援学校・なにわ高等支援学校を会場として、大阪府教育庁主催で、高等学校の自立支援推進校・共生推進校、職業学科を設置する高等支援学校の個別相談会が開催されました。  本校もブースを設置して、中学生やその保護者等に学校を紹介するとともに、それぞれの方の相談にお応えいたしました。  今からでも、以下のような行事等がありますので、是非ご来校ください! 11月4日(土) たまがわフェ...

10/27(金)の午後は...

 本日(27日)の午後・・・  1年生はキャリア学習に取り組みました。1年生は、11月に初めて5日間の職場実習に行きます。職場実習がどんなものなのか、先輩たちの働いている様子の写真を見たりしながら学びました。初めての環境のなかで、緊張感が高いと思いますが、最後までやり切って欲しいと思います。  2年生は人権学習で、絵本を題材に「仲間づくり」について考えました。絵本の朗読部分は、なかなかの集中力で、...

 本校のチャレンジスポーツ部から、ソフトボールパート5名(試合では卒業生OBが加わります)、陸上パート1名の生徒たちが、明日(27日)、特別全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」に出場するため、出発します! 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 - 特別国民体育大会 鹿児島県 (kagoshimakokutai2020.jp)  本日(26日)放課後、校長室で激励して送り出しました! ...

2年 販売(喫茶)

2年生の販売学習を見てきました。写真は、喫茶の営業前の準備前の様子です。店内外の掃き掃除、レジのお金の確認、テーブル拭き、メニューボードやミルク・砂糖等の準備、カップやドリンクの準備など、やることは盛りだくさんです。    

昼休みの放送・・・共生推進教室との交流

本校には、毎週火曜日に、金剛高校と枚岡樟風高校の共生推進教室が学びに来ます。放送委員会の昼休みの放送にも、年間6回ほど、共生推進教室の生徒も参加して、交流しています。 今日(24日)は、そのうちの1日でした!現在、放送中です。

バックヤードサービスでコロッケ販売

本日(24日)、コロッケを校内販売するということで、校長室にも生徒が案内にやってきました。   できたて、ホクホクで美味しかったです!

2年 ものづくり科産業基礎分野

ものづくり科産業基礎分野(2年)では、「たまフェス文化の部」に向けて、"3段棚" の製作を行っています。今日(24日)の午中は、磨き作業が中心でした。 磨いた後は、エアーで削った粉を飛ばします。 個人用に製作している工具箱が未完成の人は、完成めざして作業しています。

10/22(日)たまフェス体育の部 開催!(午後)

 「たまがわフェスティバル体育の部」の午後は、生徒たちが一番多くの時間を使って練習してきた、各学年種目と、学年クラス対抗リレーです。  1年生の「結足の絆」(4人5脚)には、息ぴったりの快走に驚かされました!  2年生の「みんなでジャンプ」(長なわとび)は、最初なかなかうまく跳べなかったのですが、みんなの真剣な表情から、これまでの努力が伝わってきました!  3年生の「集団演技」は、1・2年生...

10/22(日)たまフェス体育の部 開催!(午前)

 本日(22日)は、「たまがわフェスティバル(体育の部)」開催!午前の部が終了しました。  コロナ禍で、この「たまフェス」も短縮バージョンで実施していたので、2年生や3年生も初めて、フルバージョンの「たまフェス」となります。生徒たちの日ごろの頑張りと思いが、今日の絶好のたまフェス日和の天候を呼び込みました!  紅白に分かれての競技、先生も参加しての選抜リレー・・・と大盛り上がりです。  

10/21(土)スポーツフェスタ バスケットボール

 今日(21日)は、スポーツフェスタ2023大阪のバスケットボールの試合が行われ、大浜だいしんアリーナ(堺市立大浜体育館)に行ってきました。このアリーナは2021年4月にオープンした、設備の整った綺麗なアリーナです。  スポーツフェスタ2023大阪は明日まで行われ、21日はフレンドリーシップの試合が、22日はチャンピオンシップの試合が行われます。  本校は、明日22日が「たまフェス体育の部」のため...

10/20(金) たまフェス(体育の部)リハーサル

たまがわフェスティバル(体育の部)を22日(日)に開催予定です! 今日(20日)は、そのリハーサルを行いました。午後から雨の予報でしたので、短縮バージョンで午前中に終了しました。集合場所への移動、走順での整列や、用具準備、放送などの係の役割確認等を行いました。当日は、今のところ、晴れの予報ですので、きっと日ごろの成果をしっかりと発揮できるだろうと期待しています!

2年 国語(ディベート)

2年生の国語の授業です。最初に漢字テスト、次に前期と後期の間の休みに何をしていたのか発表しました。みんなの前で話すことや、友だちの話をしっかり聞いて、それに興味を持って質問したりすることはとても大事なことです。 今日の本題は、ディベート(討論)について学ぶ、導入の部分です。論理的に話すとはどういうことなのか?といったことや、ディベートの進め方について、学んでいました。この授業がどんな風に進んでいく...

10/18(水)1年 職場実習保護者説明会

 昨日、今日とまだまだ昼間は暑いですねぇ・・・。  昨日の2年生に引き続き、1年生の保護者を対象に職場実習説明会を行いました。保護者のみなさまには、ご多用の中、ご来校いただき、ありがとうございました。  1年生は入学後、初めての職場実習となります。いつもと違う時刻に家を出て、いつもと違う経路(乗り慣れない電車に乗るかもしれません)で、初めての環境となる実習先に向かい、知らない人たちに囲まれて、初め...

"届けよう、服のチカラ" プロジェクト その後

続々と子ども服が集まっていて、生徒たちが整理しています! まだまだ回収中です。ご協力よろしくお願いします。

英語 外国人講師来校

今日(18日)は、府の外国人講師派遣の事業(今年度は、年間7回程度派遣があります)で、フィリピン出身のロヴェニア先生が来校してくださいました。1年生の授業を見てきましたが、フィリピンの文化やロヴェニア先生ご自身が好きなものの話や、フィリピンとの比較で、日本で有名なものの話など、英語で会話をしていました。生徒たちも熱心に英語で話していました。日本語が混じることもありながらも、結構盛り上がっていました...

 本日(17日)午後から、2年生修学旅行・職場実習保護者説明会を行いました。参加いただいた、保護者のみなさま、ご多用の中、出席いただきありがとうございました。  修学旅行も職場実習も、保護者の方々の協力なしにはスムーズに進めることができませんので、ご協力をよろしくお願いいたします。  私からは、高校卒業段階では非正規雇用が多い実態等、少し厳しい話もさせていただきましたが、生徒が自分で「この会社で働...

1年 家庭科(洗濯、布巾づくり)

 今日の1年生の家庭科(3・4限)では、以下のような学習に取り組んでいました。 作業服の洗濯(洗濯機の利用)    ミシンがけの練習(曲線縫い等) 布巾づくり(しつけ縫い、ミシンがけ、)    各自が自分の進み具合に沿って、先生に報告し、必要な指導を受けて次に進むという形でそれぞれが取り組んでいました。先生だけでなく、友だちと教えあいながら取り組む姿もありました。

10/15(日)スポーツフェスタ ソフトボール

 10月から 第41回スポーツフェスタ2023大阪 が始まっています。  9日に卓球、昨日は陸上競技、ボウリング1日め が行われました。  今日はソフトボール(万博記念公園スポーツ広場)と、サッカー(J-GREEN堺)、ボウリング(マグスミノエ)が行われています。  私は、ソフトボール会場に来ているのですが、朝早くから集合して試合が行われており、現在、2試合めです。昨夜の雨が心配でしたが無事に開...

10/13(金)後期始業式 生徒会役員認証式

1週間ぶりに全生徒が体育館に集まりました。 前期終業式で、私から「自分なりの楽しみを見つけて過ごすことも大事です」という話をしましたが、みんなに聞いてみると、「楽しめた!」と手をあげた生徒がたくさんいました。短いながらもよい時間を過ごせたようです。 また、終業式の日に行った生徒会役員選挙の結果発表があり、私から、当選した7人の新役員たちに認証状をお渡ししました。生徒みんなが『たまがわプライド』を持...

 本日(11日)は、大阪教育大学特別支援教育部門の今枝史雄先生をお招きし、「キャリアプランニング・マトリクスについてー成人期を見据えた授業づくりとその評価ー」というテーマでご講演いただきました。  学習指導要領の育成すべき資質・能力とキャリアプランニング・マトリクスの関係性から、キャリアプランニング・マトリクスの活用の意義等の説明をお聞きしました。社会参加に向けた、生徒の自己選択の重要性やキャリ...

10/6(金) 前期終業式 生徒会役員選挙

本日(6日)、18代生徒会役員選挙立候補者の立合演説と投票を行いました。14人の生徒たちが「たまがわ高等支援学校を良くしたい、楽しくしたい!」という気持ちを持って立候補しているのがよくわかり、嬉しくもあり、頼もしくも感じました。14人が体育館の壇上に上がって、自分の考えをしっかりと話すことができたのは、立派なことであり、自信を持って欲しいと思います。 投票は、東大阪市選挙管理委員会にご協力いただき...

"届けよう、服のチカラ" プロジェクト

本日(6日)、17期生(2年生)が取組みを進めている "届けよう、服のチカラ" プロジェクト について、後期生徒会役員選挙の前に、全校生徒に協力依頼をしました。 "届けよう、服のチカラ" プロジェクトについては、本校担当者のブログに説明があります。↓ 2年「"届けよう、服のチカラ"プロジェクト」 ユニクロ様より外部講師が来校されました! - たまがわブログ (osaka-c.ed.jp) こんに...

1年 英語(How Many ~?)

1年生の英語では、"ものの数をたずねる" How Many ~? の表現を学習していました。授業が始まる前に「英語は苦手です」と言っていた生徒もしっかりと学習に参加できていたように思います。 授業の後半では、ペアになって、それぞれ別の絵を見ながら、英語のみで相手に数を尋ねて、間違い探しをしました。指導していた先生が思っていたよりも、生徒たちはしっかりと活動ができたようです。すばらしいことですね!...

3年 販売学習(喫茶)

3年生の販売学習(喫茶)でホットコーヒーをいただきました。今日は、お客様が水などをこぼしてしまった時の対応について練習していました。 お客様とのコミュニケーションも、社会自立に向けた貴重な経験となります。 レジ対応も慣れたものです。

1年 食品生産分野のクッキー販売

1年生の食品生産分野の生徒が、午後、校長室にクッキー販売の案内に来ました。これまでは、出遅れて買いそびれることが多かったのですが、今日はタイミングよく、無事にGetできました! Coffeeと一緒にいただきました! Tasty!

2年 家庭科(食材カルタ、アイロンがけ等)

2コマ続きの授業で、前半は「食材カルタ大会」を行いました。    食材カルタの読み札には、生徒たちが iPad で調べた、食材の栄養素や旬の季節、色、どんな料理に使われるか等が書いてあり、様々な食材について知り、覚える機会にもなります。 後半は、調理実習の後の、洗濯したエプロンのアイロンがけやコンロ掃除などを行いました。      

本日(3日)、午後に地震の避難訓練を実施しました。倒壊により、校舎階段の一部が避難経路として使えなくなったり、火災が発生したりする想定で実施しました。 私から生徒たちへは以下のような話をしました。 実際の大規模災害では、"避難訓練のようにはいかない" ということ。 地震や火災だけでなく、ニューヨークの大洪水のようなことが起きるかもしれないこと。 学校だけでなく、通学途中や出かけているときなど、ど...

3年 体育(たまフェスに向けて...)

3年生の体育の授業を見ました。今月22日(日)に実施予定の たまがわフェスティバル(体育の部) に向けて猛練習中です。学年での練習から全体での練習に移行していきます・・・切れ味鋭いパフォーマンスをお見せできるか?! たまがわらしい演技を期待しています。

1年 理科(顕微鏡観察)

今年度の前期の授業も、今週を残すのみとなりました。 今日は、1年の理科の授業を見てきました。顕微鏡の使い方を学習しており、あらかじめ用意された動植物の標本を観察しました。 標本にピントが合っている状態を理解しにくかったようですが、はっきり見える状態を体験することで、自分でもピント合わせにチャレンジしていました。 観察結果をスケッチする様子には、それぞれのこだわりが個性となってあらわれます。全体の...

10/1(日)久し振りの開催となった同窓会

コロナ禍で実施が見送られてきた同窓会がやっと開催されました。新しく15期生の新会員を迎え、たくさんの "たまがわ卒業生" が集まりました。コロナ禍は、在校生だけでなく、働いている卒業生たちにも大きな影響があったと思います。今日は、懐かしい思い出話や、近況報告の話に花が咲いたのではないでしょうか。卒業生の皆さんがお元気そうでよかったです。

2年 数学の授業(三角形の面積)

2年生の数学の授業を見てきました。 最初に各自「百マス計算」に取り組みます。課題ができた人から、iPad を見ながら答え合わせを行います。答え合わせが終わった人から、今度は各自アプリを使って学習します。・・・このような授業の流れを生徒たちが理解し、スムーズに学習が進んでいきます。 これが終わると、本題の図形の学習です。プリントを見ながら、三角形の面積を求めていきます。わからない時には、iPad で...

9/26(火)2年 企業との交流会

当校の2年生が、大阪府中小企業家同友会主催の『障害のある生徒と企業との交流会』に参加しました。会場はヴェル・ノール布施夢広場で、25社の企業が集まり、それぞれの事業所ごとに特設ブースが設けられました。生徒たちは自由に各ブースを回り、各事業所の仕事内容や企業理念などを伺いました。今回初めての取組みとなりましたが、さまざまな仕事に対する理解が深まり、働くことの意義や喜びについて考える良い機会となったと...

後期生徒会役員選挙に向けて

お昼の校内放送で、生徒会立候補者の演説が流れています。1年生もこの "たまがわ" に慣れ、「学校をこんな風に変えたい!」と力強く話しています。立派なことだと思います。 校舎内にも各階に立候補者のポスターが貼られています。 後期の生徒会活動にも期待したいですね。

3年職場実習最終日

本日(22日)、3年生の2週間の職場実習が終わりました。最終日ですので、振り返りを行っていると思います。生徒たちは就職に向けて頑張っていたと報告を受けています。来週、充実した表情で登校してくるでしょうか!?

9/20(水)河内交通安全大会

 9月20日水曜日、東大阪市立男女共同参画センター希来里にて、河内警察署、東大阪市道路管理課、河内交通安全自動車協会主催の河内交通安全大会が開催されました。 本大会は、9月21日から30日にかけての秋の全国交通安全運動に先立ち行われたもので、無事故無違反チャレンジコンテストの表彰や、安全宣言、交通ルールの再確認などが行われました。  本校からは生徒代表として3年生が1名参加し、参加者約150名を前...

9/20(水)静かな学校・・・

今日は、学校が静かです・・・。 1年生は、学校集合で、たまがわパックツアーに出かけました。 2年生もたまがわパックツアーですが、修学旅行に備え、新大阪駅に集合して出かけました。 3年生は、職場実習2週めで、みんな頑張っています! ・・・というわけで、生徒たちが学校にいない一日です。 *「たまがわパックツアー」とは・・・  開校以来続いている、卒業後の余暇活動の充実を主目的とした、生徒主体のプラン...

9/15(金)オープンスクール(第3日)

今年のオープンスクールも最終日となりました。 3日間を通じて、私からは「本校では、生徒の実態に合わせて"支援"を少しずつ減らしていく("支援"のフェイドアウト)ことで、自分でできることを増やし、社会的自立をめざす学校です。」とお伝えしました。そういう意味では、集団での学びの中で、中学校や支援学校中学部と比べると「きびしい」と感じることがあるかもしれませんが、就労めざして、自立できる力をつけていき...

9/14(木)オープンスクール(第2日)

本日も150人程の方々にお越しいただきました。3年生が職場実習中のため、見学可能な授業の種類が少なめではありましたが、動画や写真だけではわからない、生の授業の雰囲気が伝わったのではないでしょうか。本日も暑い中、ありがとうございました。

9/13(水)オープンスクール(第1日)

本日13日(水)から3日間、オープンスクールを開催しています。動画による職業学科・分野の説明や授業見学等していただきます。日常の本校の様子を見て知っていただけたらと思います。 本日は、まだまだ残暑の厳しい中でしたが、150人程の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。

2年福祉分野の授業

   2年生の福祉分野の授業では、介護職員初任者研修の講座のひとつとして、「認知症」について学んでいました。なかなか難しい内容ですが、生徒たちはプリントに必要事項を書き込みながら、真剣な表情で取り組んでいました。 *教育課程を一部変更したため、「介護職員初任者研修」を受講し、資格取得できるのは、今年度の2年生・3年生が最後となります。

今週から3年職場実習が始まりました

 3年生の職場実習が9月11日(月)~22日(金)まで行われます。  3年生は、卒業後の就職にも繋がる非常に大事な実習です。緊張感も高いと思いますが、将来の「なりたい自分」をめざして頑張ってほしいと思います。たまがわの教員一同、みなさんのことを応援しています!

ハートフルコンサート(1年)

 先ほど、1年生がハートフルコンサートの鑑賞から帰ってきました。  「ハートフルコンサート」とは、管・打楽器を専攻する学生らで構成される大阪教育大学ウインドオーケストラが、府内支援学校の子どもたちに向けて、ザ・シンフォニーホールで開催する演奏会で、今年で8回めを迎えました。  帰ってきた生徒たちに「おかえり!」、「どうだった?」と声をかけると、「楽しかった!」「(演奏に)迫力があった!」、「ホール...

オープンスクール申込みは8日(金)まで!

今日あたりは、気温も少し落ち着いて、放課後の部活(チャレンジスポーツ部)も集中して取り組みやすかったと思います。まだ、暑さに対する油断はできませんが・・・。 さて、来週はいよいよオープンスクール開催です! オープンスクール申込みは、明日8日(金)までとなっています! 今からなら間に合います! ぜひ、本校の様子を見に来てください。 生徒たちも含め、本校一同、みなさんのお越しをお待ちしております。

事業所対象学校見学会

 本日、今年度の2回めの事業所対象学校見学会を行いました。先ほど、ご来校のみなさまにご挨拶させていただきました。  私からは、知的障がいの生徒たちが、たまがわ高等支援学校のみならず、大阪府内の高等学校等、多様な学びの場があることや、卒業後、単に就職するだけではなく、生活全般が潤うことをめざしているということをご紹介し、就労に向けた職場実習のご協力をお願いしました。  本校は、毎年、約200社にお世...

夏季休業後の生徒集会

久しぶりに全校生徒が揃い、学校に活気が戻ってきました。 私が「今朝、誰にも起こされずに自分で起きた人はどれぐらいいるかな?」と聞くと、ほとんどの生徒の手が上がりました。立派なことです!徐々に学校生活のリズムを取り戻していきましょう。 さて、もうひとつ、栗山英樹氏からお聞きした大谷翔平選手にまつわる話を紹介しました。『「なりたい自分」や「自分のやりたいこと」をしっかりとイメージして、それに向けて、...

本校のサイトに... 祝「写真館」誕生!

本校の雰囲気を少しでも知っていただくために、この校長ブログにも、できるだけ写真を掲載するようにしてきましたが、本校のホームページに新たに「写真館」が誕生したのでお知らせします! 大阪府立たまがわ高等支援学校: 写真館 (osaka-c.ed.jp) 今週スタートしたばかりですので、まだまだ写真は少ないですが、少しずつアップしていきますので、ぜひご覧くださいね。 *本校では、本日、午前中に職員健診...

台風7号が去って・・・

 台風7号が近畿地方を直撃しましたね・・・この度の台風で被害に遭われた方々にお見舞い申しあげます。  平成30年の台風21号を思い出し、学校施設等に被害が出ないか心配でしたが、今回、本校は無事でした。本校は、16日(水)までが学校閉庁日でした。昨日、今日と、まだ校内には生徒がいないので、ひっそりとしています。

第44回子どもたちの讃歌

    今日(6日)は、大阪府内特別支援学校の児童生徒たちの作品展「子どもたちの讃歌」に行ってきました。暑い中でしたが、たくさんのご家族の方々や先生方が見に来ておられました。  大変暑い中を会場である江之子島文化芸術創造センターに向かうのですが、児童生徒たちの個性と心 のこもった作品に出会えるのは楽しいことです。 *各校で指導されている先生方や大阪特別支援教育諸学校造形教育研究会のみなさんに感謝...

第5回WBC日本代表監督 栗山英樹氏の言葉から~

 札幌から大阪に戻り、やっぱり大阪の暑さ、湿度の高さに「う~ん」という感じです。札幌もいつもと比べるとかなり暑いそうですが・・・。  さて、全国特別支援学校知的障害教育校長研究大会のなかで、第5回WBC日本代表監督の栗山英樹氏がご講演され、印象に残った言葉をひとつご紹介します。  「大谷翔平選手は周りから見ると努力しているように見えるけれども、本人にとっては努力ではない。『(自分が)こうなりたい』...

8/4 フットサル関西大会

 本日(4日)は、堺市大浜体育館で、チャレンジスポーツ部サッカーパートのメンバーがフットサル関西大会に出場します。全国大会に繋がる大切な大会です!  私は行くことができませんが、札幌の地から応援しています!「がんばれ!」

全国特別支援学校知的障害教育校長研究大会

 8月3日(木)~4日(金)、札幌で行われる全国特別支援学校知的障害教育校長研究大会に参加してきます。今、千歳空港に到着し、札幌に向かうところです。  他県の状況や先進的な取組みなどをお聞きするのが楽しみです。また、文部科学省特別支援教育課の調査官による講演等もあるので、しっかりと学ぶ機会にしたいと思います。

8/2 すながわ高等支援学校との生徒会交流

 本日(2日)もたいへん暑い日となりましたが、本校生徒会が、すながわ高等支援学校に行き、生徒会同士の交流を行いました。ランチをはさんでの交流で、お互いに活動を情報交換する機会となりました。"全員がよい表情で楽しめた" との報告がありました。また、担当からその様子をHPに掲載する予定です! すながわ高等支援学校のみなさん、ありがとうございました!

危険な暑さ!・・・

 昨日の枚方市(大阪)39.8℃には驚きましたねぇ・・・。今年全国一の暑さでした。  今日も朝から大変な暑さで、出勤時、駅から学校に向かって歩いていると、汗がとめどなく流れて目に入ってくるほどでした。  来週、陸上の試合があるので、今日も熱中症に気をつけながら、陸上部が練習していました。よい記録が出るよう頑張って欲しいと思います。暑さに負けないよう、しっかり食事と睡眠をとりましょう!

今日も活動しています

  日曜日に準優勝のバスケットボールチーム...次に向けて練習開始です   家庭科部は、今日はマカロニグラタンとクレープを作っていました。グラタンをいただきましたが、とってもおいしかったです!  見に行けなかったのですが、今日も地域の皆様に販売!

 本日(23日)、東和薬品RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター)で、大阪支援学校バスケットボール夏季大会が行われました。 結果は、 ●フレンドリー リーグ戦 1戦目(負) 6 VS 18 泉北高等支援学校 2戦目(負) 10 VS 14 なにわ高等支援学校 ●チャンピオン トーナメント戦 準優勝!(惜しい!) 1戦目(勝)20 VS 16 とりかい高等支援学校 2戦目(負)2...

本日(22日)は、たいへん暑い中、午前・午後の各部に、たくさんの中学生と保護者にご来校いただきました。ありがとうございました。進路選択の一助としていただけたら幸いです。 今回は、本校の8つの職業分野のうちの二つについて、授業体験していただきました。どの生徒も、少し緊張した面持ちながらも楽しんでいる雰囲気が伝わってきました。 (本校の一部の生徒にも協力してもらいました。ありがとうございました!)...

部活動がんばってます!

夏休み初日・・・いつもより静かな学校ですが、部活動に参加する生徒たちが登校してきます。この連休中には、陸上競技やバスケットボールの大会を控え、特に力が入っています。 すべてではありませんが、一部の様子を写真でご覧ください。      

生徒集会(明日から夏休み・・・)

 気象台から「東海・近畿・中国地方が梅雨明けしたとみられる」と発表がありました。平年より長い梅雨が終わり、夏本番がやってきました。  3学期制の学校なら、今日は "1学期の終業式" というところですが、本校は2学期制(前期・後期)ですので、夏休み前の「生徒集会」という形で、全校生徒が体育館に集まりました。体育館にはエアコンも設置されたので、快適な環境です。  進行は生徒会執行部で、しっかりと役割を...

夏休み前の最後の授業日

 本日(19日)は、夏休み前の最後の授業日となりました。11日(火)から公開授業を実施しており、保護者のみなさまにも授業を見ていただきました。ご感想等、担任等にお知らせいただけますと幸いです。暑い中のご来校ありがとうございました。  では、今日の各学年の授業を一部紹介します。  3年生の販売(喫茶)に行ってきました。今日は、お客様が水をこぼしたときにどのように対応するかなどを学んでいました。撮影は...

1年音楽 まとめの発表会

   夏休み前の授業ということで、4月からの学習のまとめの発表会を行いました。学年の先生を招いて、リズム打ちと歌(ZARDの「負けないで」)を発表しました。  リズム打ちは、今日、初めて練習したとは思えないぐらいの仕上がり! また「負けないで」もリズムをうまく感じながらよく声が出ていました。 *写真は、初めてのリズム打ちをクラス(パート)ごとにわかれて練習している風景です。

情報モラルの授業・・・

 2年生の情報の授業で、動画(無料占い、無料ゲームの登録・・・)を見た後に、ネットに潜む危険性について学んでいました。何がいけなかったのかをそれぞれで考え、グループでディスカッションし、発表するという流れでした。みんなしっかりと考え、自分の意見を言うことができていたので感心しました。先週、J:COMさんのスマホSNS安全教室を実施したところですが、しっかり学べていると思います。実際に自分の身に起き...

7/13 PTA学級委員会を行いました

本日(13日)、PTA学級委員会を行いました。内容は以下の通りです。 近畿地区特別支援学校知的障害教育校PTA連合会(6/26 奈良)記念講演会「思春期の子どもに寄り添う」についての報告 府立支援学校PTA協議会 会長交流会(7/7 たかつガーデン)における、職業学科を設置する高等支援学校5校の対府要望内容調整についての報告 第1回学校運営協議会開催の報告 「すぐメール」サービス終了に伴う、後継...

7/12 学校運営協議会を開催

 本日(12日)、学校運営協議会を開催しました。令和4年度の評価や進路実績等の取組みの確認と、今年度の学校経営計画の確認を行いました。本校も開校から18年が経過し、時代の変化とともに、教育課程等の見直しも必要になってきており、各委員からご意見をいただきました。ご多用の中のご出席ありがとうございました。  今年から全学年で取り組んでいる、オンラインコグトレがどのようなものか、委員の皆さんにも実際に見...

美術作品の展示

2階の美術室前に生徒たちの美術作品を展示しています。    ↑ 生徒の描いた絵が、映像のなかで、校内を背景に動いています。 学校にお越しの際は、ぜひご覧ください!

7/10 事業所対象学校見学会

 本日(10日)は、事業所を対象に学校見学会を行い、7社14人の方々にお越しいただきました。本校の生徒が実習でお世話になっている事業所もあれば、初めて本校に来ていただいた事業所もあります。生徒たちがどんな環境でどんな授業を受けているのか、生徒たちの様子を見ていただけるのは、本校にとっても大変嬉しいことです。ご多用の中、ありがとうございました。    午後の急な突風と豪雨で、生徒たちの下校時間帯や、...

7/7 スマホSNS安全教室を行いました

本日(7日)の午後、J:COMから講師を招いて、スマホSNS安全教室を実施しました。 スマホ依存度チェックや文章での伝え方、何よりもマナーを守った使い方をすべきであると教えていただきました。生徒たちは、真剣に話を聞いていました。今日の話をしっかりと守って、安全に、そして適切に使えるようになってほしいですね。  

7/7 介護職員初任者研修修了試験

  本日(7日)、3年生(16期生)が介護職員初任者研修修了試験がありました。本研修は、大阪府介護職員初任者研修事業実施要領の基本方針に従って行う介護職員初任者研修課程であり、この修了試験も簡単なものではありません。生徒たちは真剣に取り組んでいます! *今年度の1年生(18期生)から教育課程の一部が変更になり、この介護職員初任者研修は実施していません。

7/6 東大阪市自立支援協議会

 本日(6日)は、東大阪市自立支援協議会に出席してきました。  大阪府の第7期障がい福祉計画の基本的な方向性についての報告があり、「福祉施設入所者の地域移行」と「福祉施設から一般就労への移行」が大きな柱となるそうです。  また、それぞれの部会からの報告では、就労に向けた流れの中で、関わる機関同士の連携や関わる人たちの意識改革が必要というお話がありましたが、正直なところ、教育機関が与える影響も少なか...

続 たまがわハッピーセット納品(食品生産)

  本日、河内警察署の方に無事『たまがわハッピーセット』を納品しました。 焼き菓子3種セットを142セットも購入していただきました。 焼き菓子の内容は、マドレーヌ、焼きドーナツ4種、ミニパウンドケーキ、 黒豆ケーキ、シフォンケーキなど色々な種類の焼き菓子を組み合わせて3つ入れています。 何が入っているかはお楽しみです♪ 河内警察署の方も、『ありがとう』と声をかけてくださって、 生徒たちも嬉しそうで...

たまがわハッピーセット納品準備(食品生産)

 本校では、地域連携の一環として、昨年度から河内警察の職員に向けて、『たまがわハッピーセット』という焼き菓子のセットを販売しています。  今日は、食品生産の2年生が、明日の納品に向けてマドレーヌと焼きドーナツ4種に食品表示シールを貼りました。販売する商品なので、見た目もきれいになるようにシールの位置を調整しながら工場のように作業していました。  河内警察の方に喜んでいただけますように・・・  

外国語(英語)講師来校

本日、外国語(英語)講師のANN先生が来校され、いくつかの英語の授業に入っていただきました。 今回は、1年生の授業を少し見てきたのですが、ANN先生のご出身であるケニアの文化に触れながら、英語で楽しく会話しました。生徒たちも思いのほか英単語をよく知っていて、なかなか良いテンポで会話が成り立っていたことに驚きました!  

「情報」の授業ではありません

タブレット端末を活用していますが、「情報」の授業ではありません。 これまでに学習した英語を使って、「自分の好きなものを紹介する」という授業です。 ① プリントに、日本語で自分の好きなもの、紹介したいことを書きます。   → F1、から揚げ、アニメ、どら焼き・・・とバラエティーに富んでいました! ② 日本語で書いたものを Google翻訳 を活用して、英文にします。   → 2年生だけあって、スム...

職員研修「特別支援教育で活用できるSST」

 早いもので、7月に入りました。  今日(3日)は、高知リハビリテーション専門職大学の作業療法学専攻 足立 一 教授をお招きし、「特別支援教育で活用できるSST」と題して研修を行いました。SSTとは、Social Skills Trainingの略で、社会生活技能訓練、生活技能訓練などと呼ばれています。社会で、他の人と関わりながら生きていくために必要なスキルを身につけていくものです。     他校...

販売学習(2年生)

 校長室にいると、販売実習室から、とっても元気な「ありがとうございました」という声が聞こえてきたので、会議前でしたが、少し様子を見に行きました。声出しをしている一方では、レジでの接客対応の練習中でした。   レジでの接客は、 伝票とお金を受け取る。 代金を確認しながら、レジに打ち込む。 レジでお釣りを確認し、必要なお釣りを用意する。 お客様にお釣りをお返しする。 という流れになりますが、この動...

 本日(28日)は、奈良県社会福祉総合センターにて、近畿地区特別支援学校知的障害教育校PTA連合会総会が行われました。総会後の記念講演として、「思春期の子どもに寄り添う」と題して、ハートランドしぎさんの副院長からお話がありました。  本校からも、PTA会長をはじめとして3人の役員の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。  

 本日(28日)、流通サービス科3年バックサービス分野の校外バンケット学習で「シェラトン都ホテル大阪」へ行きました。学習内容は、 宴会場のテーブルセッティングから片付けまでの体験 講義及び体験実習(プロの方から直接話を聞き、具体的なサービスの体験実習) バックヤードの見学、質疑応答 といったものです。フルコースの食事も魅力的です!  見に行けないのが残念でしたが・・・。

6/28 雷雨・・・

 やっと少し雨も落ち着いてきました。  最近は、どうも生徒たちの登下校の時間帯に豪雨がやってきます。今日も、学校を出るときは降っていなかったのに、駅に着くまでに雷雨に遭遇してしまった生徒が多かったのではないでしょうか。雨風や雷が強くなって、一時的に待機していた生徒たちは少し帰りが遅くなりそうです。  ずぶ濡れになってしまったかなぁ・・・。

6/27 共生推進教室との交流(各学年ごとに...)

 今日は、各学年ごとに、本校と共生推進教室の生徒たちが交流を行いました。  4限目(3年生 ドッヂビー)は、出張のため、見ることができませんでしたが、午後は少し見ることができました。体育館はエアコンが使えるようになって、暑さは少しマシですね。  5限目は、2年生が暑さを吹き飛ばすかのようにドッヂビーで盛り上がっていました。 6限目は、1年生がゲームをして楽しみました。 ○×クイズ、猛獣狩りゲー...

6/27 東大阪市就ポツ運営会議 東大阪市は熱い!

 今日(27日)の午前中は、東大阪市障害者就業・生活支援センター運営会議に出席してきました。大阪府や東大阪市の行政説明、東大阪市障害者就業・生活支援センター(以下、J-WAT)の課題認識をお聞きし、大変貴重な時間となりました。  東大阪支援の校長の時にも感じたことですが、J-WATの人たちは、本当に熱い思いを持って取り組んでくださっています。本当に嬉しいことです!今日、集まった他のメンバーもそうで...

6/23 販売の授業

1年の販売の授業では、喫茶の開店準備の学習をしているところです。   まずは、入念に手洗いを行い、エプロンをつけて、身だしなみチェックをします。   テーブルをアルコール消毒し、隅々まで綺麗に拭きます。   メニューボードや砂糖・ミルク等をテーブルに用意します。    外に出て、大きな声で元気よく挨拶できるよう、 「いらっしゃいませ」「失礼します」など、声出しを行います。 この後、お客様の迎え入れ...

6/19 福祉(1年生)の授業で・・・

 1階廊下を歩いていると、1年生の生徒たちが iPad を持って、何かを探して写真を撮っていました。何をしているのか尋ねると「(「福祉」の授業中で)校内にある "バリアフリー" を探しています。」との返事が返ってきました。全員が iPad を持ち、それぞれがバリアフリーを見つけて写真を撮っていきます。写真は、誰かが撮影すると、他の生徒もそれに続いて撮影...の風景です。何枚ぐらい撮れたでしょうか・...

6/16 全国特別支援学校長研究大会2日め

 今日(16日)は、こちらも朝から晴れています。昼間に外に出たのは、会場移動だけでしたが、東京は30℃越えだったようです。もう夏ですね・・・。  さて、2日めは、障がい種別での研究協議会でした。写真にあるように特別支援教育調査官らから、行政説明があり、支援学校のセンター的機能、発達障がい、知的障がい教育における自立活動等がとりあげられました。  午後は、「知的障害教育における自立活動について」と...

6/15 令和5年度第59回全国特別支援学校長研究大会

 15~16日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて、令和5年度第59回全国特別支援学校長研究大会が開催されています。    今日の午前中は、特別支援教育課長をはじめ、文部科学省の5人の方から行政説明がありました。令和5年度予算や最新の特別支援教育の動向についての話でした。  午後は、「特別支援教育のこれから」と題して、全国特別支援学校長会 宮﨑顧問からのご講演がありました。これまでの特別支...

6/15 東京に向かっています

 6月15日から16日にかけて、全国特別支援学校長会が開催され、参加します。  今日は曇り空で、残念ながら、美しい富士山を見ることはできませんでした。  今朝は、登校時間帯に人身事故で近鉄奈良線が遅れたりしていたようで、気になっています。実習中でもあるので、大きな影響がないことを祈っています。

1年生 進路ガイダンス週間(12~16日)

 2・3年生は職場実習中ですが、1年生は、今週が「進路ガイダンス週間」となります。この進路ガイダンスは、13日・15日は職場見学、本日(14日)は、午後にシャープ特選工業株式会社の方から、お話をうかがう機会を持ちました。実際に働く姿を見たり、話を聞いたりすることは大変貴重な経験であり、「働く」ことのイメージを持つことにもつながると思います。生徒たちからもたくさんの質問が出ていて、細かいところまで丁...

職場実習2週めです

 現在、2・3年生が職場実習に出ていることは、このブログでもお伝えしましたが、2週めに入っています。生徒たちは、普段と異なる環境の中で、緊張感を持ちながら、本当によく頑張っていると思います。  本校では、100人以上の生徒が一斉にそれぞれの会社等に実習に出ます。巡回指導等を含め、もちろん先生方も頑張っていますが、ほぼ順調に進んでいるのは、生徒たちの頑張りに他なりません。奇跡と言ってもいいぐらいで...

 本日は、東大阪市就業・生活支援センター、八尾・柏原就業・生活支援センター、南河内北就業・生活支援センター、南河内南就業・生活支援センターの職員(8人)の方々が来校され、授業等を見学されました。  障害者就業・生活支援センターは、障害者の職業生活における自立を図るため、雇用、保健、福祉、教育等の関係機関との連携の下、障害者の身近な地域において就業面及び生活面における一体的な支援を行い、障害者の雇用...

ホームページを変えていこう!

 「ホームページを変えていこう!」・・・と、先ほどそんな話をしていました。「たまがわ高等支援学校をもっと知ってもらうには?」、「中学生(保護者を含む)はどんな情報を知りたいのか?」、「業務負担が大きくなりすぎないようにできることは何か?」などなど議論は盛り上がりました。知りたい情報がある、見やすいホームページをめざして、何ができるか検討していきます。乞うご期待!?

6/7 気まぐれ野菜市オープン

 園芸科では、「気まぐれ野菜市」と題して、不定期に地域の方々に野菜の販売を行っています。もちろん、福祉・園芸科の園芸分野で栽培した野菜です。通用門横に看板を置き、ひっそりと宣伝していますが、地域の方々にもよく知られるようになり、たくさんお越しいただいています。本日もお買い上げありがとうございます!    今日の販売は、2・3年生が職場実習中で対応できませんでしたが、袋詰め等、1年生が午後の授業で気...

今週から職場実習(2・3年)

 今週から、2・3年生の職場実習、校内実習が始まっています。16日までの2週間、それぞれの生徒が、いつもと違う環境にいかに早く慣れ、自分らしく働けるかがポイントです。  2年生は2週間の実習は初めての経験となります(1年生の秋の職場実習は1週間)。最後までしっかりとやり遂げ、自信をつけて欲しいと思います。  3年生は秋の実習を含め、いよいよ卒業後の就労に向けた実習となります。自身の力を十二分に発揮...

6/5 第2回PTA学級委員会

 本日(5日)、PTA学級委員会を行いました。  私からは、働き方改革の取組みについてご協力のお願いと、5月23日に行われました府立支援学校PTA協議会総会(ブログに掲載)の簡単な報告を行いました。  本日は、以下のような内容で行いました。 府立支援学校PTA協議会総会で決議された【行動に向けてのアピール】を踏まえた本校の取組みについて 今年度の対府要望の内容について たまがわフェスティバル(1...

1年宿泊研修 2日目(4)学校到着

 2号車(4~6組)の生徒たちが、いま、学校に戻ってきました。なかには疲れた表情を見せる生徒もいましたが、概ね元気な顔で「ただいま!」と挨拶がありました。  1号車(1~3組)の生徒たちは、既にホームルームを終え、順次学校を出ています。  今日は、雨になってしまいましたが、生徒たちの仲間意識がさらに強くなったのではないでしょうか。  今のところ、学校近辺の電車は順調に運行しているようです。気をつけ...

1年宿泊研修 2日目(3)現地出発

 1号車(1~3組)が12時半に浜寺公園を出発しました。  浜寺公園内は、入口から羽衣青少年センターまで、バスが1台しか通れず徐行運転になりますので、2号車(4~6組)は、現在、1号車と入れ替わり、羽衣青少年センターに向かっているところです。2号車は30~40分遅れになりますが、ご理解願います。

1年宿泊研修 2日目(2)

 浜寺公園でゆったりと楽しみたかったところですが、悪天候のため、急遽体育館での活動となりました。全員でラジオ体操をした後、「じゃんけん電車」や「校歌の2番を正しく言おう!」など、楽しむことができました。  「18期生の絆があらためて深まったように見えた」との教頭先生のご感想でした。  最後は、2日間の宿泊研修全体を通して、「最優秀クラス 4組!」の発表がありました。みなさん、お疲れさまでした...

1年宿泊研修 2日目(1)

  昨夜は、全員すぐに就寝し、体調不良もなく順調に朝を迎えています。朝食はバイキング形式で、多くの生徒は何度もおかわりし、大満足の様子だったようです。  さて、このような天候ですので、ご心配をおかけしておりますが、午前中の公園散策等は中止し、体育館でのレクリエーション後、予定を早めて昼食をとります。  羽衣青少年センターを12時すぎに出発する予定です。道路の渋滞状況がわかりませんが、なるべく雨のピ...

1年宿泊研修 1日目(6)

   入浴も終わり、夜の集いの様子です。  飯盒炊さん時に行った『美食グランプリ』の大賞の発表やクラスで今日の振り返りなどを行いました。2組、大賞おめでとう!! このあと就寝準備をして就寝となります。  大きなケガや体調不良もなく順調に過ごしています。  

1年宿泊研修 1日目(5)

     夕食のカレーライスも食べ終わり、片づけ中(もう終わっているでしょうか?)火を起こした場所をきれいにしたり、鍋の煤を落としたり、協力しながら取り組んでいます。  この後、入浴、一日の振り返りをして就寝となります。  全員、元気に過ごしています。

1年宿泊研修 1日目(4)

夕食の時間です! なんとか今のところ、雨は大丈夫のようです。  野菜や肉を切ったり、火をおこしたり、ご飯を炊いたり・・・と役割分担しながらクラスで協力し、試行錯誤しながら、おいしいカレーライスが完成したようです。これから美味しくいただきます!   

1年宿泊研修 1日目(3)

 午後からは体育館に移動して、レクリエーションの時間です。  準備運動の後、連想ゲーム、ジャスチャーゲーム、ドッジビーを行いました。競技を通じて、クラスの絆がどんどん深まっていきます。         次は飯盒炊さんが待っています!

1年宿泊研修 1日目(2)

 無事に羽衣青少年センターに到着し、入所式を終えました。  学年写真を撮った後、川沿いに移動して昼食です。     昼食後は、レクリエーションです。

1年宿泊研修 1日目(1)

 1年生の宿泊研修がスタートしました。  少し遅れて学校を出発し、10時40分ごろに浜寺公園に到着したと連絡がありました。現地は曇り空です。今後の天候が心配ですが、何とか夕方まで予定通り活動ができればいいですね。      *写真は学校前でバスに乗車するところです。

流通サービス科...洗車の取組み

    本日(31日)、3年生の流通サービス科・バックヤード分野で、洗車に取り組みました。  近畿は10年ぶりに5月末の梅雨入りで、今週はずっと雨ですから、洗車をするタイミングも難しくなっています・・・。お預かりした車を、限られた時間内に丁寧に洗車するのは、なかなか難しいことです。私が見に行った時には、小雨が降るなかの仕上げとなっていました。

5/30 救命講習会

       本日(30日)、東大阪市消防局の中消防署のご協力で、蘇生訓練用人形を使用した心肺蘇生法とAEDモデル機の操作について説明していただき、実技訓練を行いました。  心肺蘇生法やAEDの使用方法は、時代とともに少しずつ変わっていく面もあり、毎年、継続して訓練しておく必要があります。グループに別れての実技場面では、より詳しい説明と、質問に対する丁寧なご回答をいただきました。消防署員の方々、あ...

花のある風景

   今年度から園芸同好会が、グリーンサム部になりました。そのグリーンサム部が、玄関の靴箱の上に花を飾る活動に取り組みましたので、一部ですが写真で紹介します。校内のいろんなところに「花」があるのは心が和むものです。嬉しい取組みのひとつです。

5/26 交通安全指導

 本日(26日)の午後、大阪府警本部と河内警察署にご協力いただき、交通安全指導を実施しました。グラウンドに信号機を設置し、横断歩道や駐車車両を想定して、実際に自転車に乗って、実技指導を受けました。警察官の指示をしっかりと聞いて上手に対応できていたと思います。  1年生は、実技指導だけではなく、体育館で交通安全に関する講義も受けました。クイズ形式で質問に○×で答えながら、学びました。鳩が体育館内に...

5/24~25 中学校教員向け公開授業

 24・25日に中学校教員向け公開授業を行いました。中学校の進路担当等の先生方を中心に、ご自身の学校の卒業生をはじめとして、本校で学んでいる生徒たちの様子を見て、少しでも本校の学びについて知っていただくことをねらいとしています。早い時期に知っていただくことにより、これから始まる各校での進路相談等に大いに役立てていただけるものと期待しています。  この公開授業では、授業見学のほか、本校全体の概要や、...

部活動掲示板

 本校の玄関に入ってすぐのところに「部活動掲示板」があります。登下校時刻を打刻するタイムレコーダ(5月22日のブログを参照)もこの周辺にあります。部活動に参加している生徒はたくさんいますが、生徒たちは、この掲示板を見て、今後の予定や集合時刻、集合場所等を自分で確認します。  自分で予定を確認し、それを意識しながら自分で行動できることはとても大切なことです。

5/23 府立支援学校PTA協議会総会

 本日(23日)、府立支援学校PTA協議会総会が、ホテルアウィーナ大阪で開催され、本校もPTA会長とともに出席してきました。内容は、以下の通りです。 ●特別決議「支援学校におけるすべての子どもの安全・安心をさらに推進させる行動月間」(6月)    令和5年度府支P特別決議(行動に向けてのアピール).pdf ●令和4年度の事業報告及び決算報告 ●令和5年度新役員の選出 ●令和5年度の事業計画及び予算...

登下校時のタイムレコーダ

 生徒たちは登下校時に、自分のカードをタイムレコーダに通して、時刻を記録します。最近は非接触の出退勤記録(先生方は非接触で打刻します)も増えていますが、企業での出退勤記録を想定した取組みが開校当初から行われています。本校では、朝は8時40分を過ぎると、赤字で記録されます。  入学当初、1年生はこの出退勤(登下校)記録に時間がかかっていましたが、少しずつスムーズになってきました。(下校時には、今でも...

令和5年度が始まって今日で50日・・・

 令和5年度が始まって、今日で50日めを迎えました。新入生(18期生)も、ようやく新しい環境に慣れてきた頃ではないでしょうか。(私もですが・・・笑)  新入生は、それぞれの学科・分野を経験し、これから自分にあった学科はどれなのか?...と悩みながら選択することになります。どの学科で学んでも、就労に必要な力をつけていくことには変わりありません。「先生に言われた通りにする」のではなく、少しでも「自分で...