

本日(30日)、東大阪市消防局の中消防署のご協力で、蘇生訓練用人形を使用した心肺蘇生法とAEDモデル機の操作について説明していただき、実技訓練を行いました。
心肺蘇生法やAEDの使用方法は、時代とともに少しずつ変わっていく面もあり、毎年、継続して訓練しておく必要があります。グループに別れての実技場面では、より詳しい説明と、質問に対する丁寧なご回答をいただきました。消防署員の方々、ありがとうございました。
8日には、河内警察署にご来校いただき、防犯訓練(不審者対応)も行っています。毎年、生徒たちの命を守る訓練に取り組んでいます。