2018年アーカイブ

良いお年をお迎えください!

 いよいよ、今年最後のブログとなりました。4月の赴任以来、本校の教育活動に対して、さまざまな場面で多くの皆さまに、ご協力、ご尽力をいただきました。あらためて心よりお礼を申しあげます。  振り返りますと、今年の漢字に「災」が選ばれるなど、台風や地震の大きな被害がありました。私も、職員とともに、久しぶりに何度か学校に寝泊りをしました。  一方で、生徒たちの元気な姿やひたむきな様子が、私の気持ちを、時に...

音楽部のウインターコンサートがありました

 本日、午前10時から本校の音楽室にて、音楽部のウインターコンサートがありました。部員たちによる演奏や合唱など、クリスマスソングを交えながら、楽しいコンサートが展開されました。  最後には、鑑賞者と一緒にクリスマスソングを歌うメニューも用意されていました。音楽部らしい、繊細で楽しいコンサートになりました。今日は、良い気持ちで一日を過ごせそうです!  音楽部の皆さん、ありがとう!とても楽しいコンサー...

 今日は、午前9時から本校体育館で、府立高校、私立高校のバスケットボール部等が集まり交流試合を行っています。本校も参加し、先ほど、2試合を終えたところです。  高校生のチームと試合をする機会はそんなに多くないので、とても貴重な経験になっていると思います。試合内容も、1試合はダブルスコア―で負けましたが、2試合目は、負けはしたものの、1点差の拮抗した内容となりました。そして、3試合目は見事、ダブルス...

今年で最後の全校生徒登校の日となりました

本年最後の授業日となりました。体育館では、9時から生徒集会を開きました。生徒会役員が司会進行をしてくれました。  私からも、この4月からを振り返って、それぞれの学年にメッセージを送りました。また、百マス計算の優秀者、英検5級の合格者、教育長表彰を受けた生徒などに賞状等を渡す表彰式も行いました。  また、八尾市サポートセンターが来校いただき、薬物の恐ろしさや悪い大人からの誘いの危うさなどについて、...

公開授業週間です。

 今週は、本校の公開授業週間です。昨日も、保護者の方が来校され、授業を見学いただきました。また、午後からは保護者懇談週間ともなっています。  今日は、共生推進教室の生徒の登校日になりますので、共生推進教室の保護者の方もご来校いただけることと思います。  保護者の皆さまのご意見もいただくことで授業改善にもつながると考えております。懇談週間でもありますので、授業等に対する率直なご意見もお聞かせいただき...

第2回学校運営協議会を開催いたしました

 昨日、本校会議室にて、第2回学校運営協議会を開催し、4人の委員の方にご出席いただきました。私から、今年度の学校経営計画の進捗状況の説明や学校教育自己診断、授業アンケートの内容等について説明させていただき、ご意見等をいただきました。  また、進路指導主事より、今春の卒業生の状況、在校生の進路指導や職場実習の様子等について報告させていただきました。  委員の皆さまからは、ご質問とともに、貴重なご意見...

 本日12月15日(土)と16日(日)、本校の体育館でバスケットボール近畿交流会として交流試合を開催しています。支援学校の部活動チームや地域のクラブチームが男女それぞれ参加しています。  開会式の後、白熱した試合が展開しています。社会人も含め、どの選手もファイトにあふれたプレーです。障がい者スポーツにおいても、生涯スポーツと併せて競技スポーツの観点も大切だと考えています。2020年の東京パラリンピ...

たまがわランド(野菜販売)を開催しました!

 14日(金)本校東門付近で、たまがわランドの取組みとして野菜販売を行いました。だいこん、はくさいなど、冬野菜を販売いたしました。地域の皆さまには、多数ご来校いただきありがとうございます。  形や大きさは不揃いですが、味は楽しんでいただけたのではないかと思います。地域の皆さまとの交流を深めさせていただくため、たまがわランドの取組みはこれからも続けてまいります。本校の食堂で食事を楽しんでいただく企画...

 本日、午前11時より、大阪府庁公館にて、「平成30年度大阪府教育委員会支援教育サポート企業表彰」が行われました。  これは、教育委員会が、府立支援学校の生徒の職場実習の受入や就労実現にご尽力いただいた事業所さまに感謝の気持ちを込めて表彰させていただくものです。  毎年、本校の実習を受け入れていただき、就労にも導いていただいた事業所さまを、大阪府教育委員会から示される基準に照らし推薦をさせていただ...

 本日、本校の体育館で、高津高校の生徒と本校生の「オリンピアンのバドミントン教室」を開催しました。指導者として、元バルセロナオリンピック バドミントン日本代表選手の岩城 ハルナさんに来ていただきました。  本校生と高津高校生あわせて38人が参加しました。午前10時から開講式を行い、準備運動の後、岩城さんによる実技指導、高津高校の練習メニューの紹介、両校生徒によるダブルスチームを編成しての試合などを...

 12月7日(金)大阪府庁新別館南館大研修室にて、平成30年度大阪府立支援学校PTA協議会対府懇談会がありました。  例年行われている懇談会で、午前11時から大阪府福祉部との懇談会、午後1時30分からは、大阪府教育庁との懇談会の形で、要望や意見交換などが行われました。府立支援学校PTA会長と校長、准校長が参加しました。  この日のために、数か月にわたり、各校のPTA会長が自校の要望をまとめられ、役...

整容講座(3年生)がありました

 本日、5、6時間目に3年生を対象に、資生堂の方を講師にお招きし、「整容講座」を開きました。PTAの皆さまとの共催として開催させていただきました。保護者の皆さまにも様子をご見学いただきました。  社会へ出る準備として身だしなみ、スキンケアの方法などを学ぶことを目的とし、男子生徒と女子生徒がそれぞれ別の会場で講座を受けました。  冒頭では、洗顔の大切さ、肌の手入れの重要性が話されていましたが、私自身...

 早いもので11月も終わろうとしています。1、2年生については、ほとんどの生徒が今週末で職場実習を終えることになります。職員からの報告では、順調に進んでいる生徒、体調をくずして休んでしまう生徒など、それぞれですが、現在のところ、校内実習、校外実習とも大きなトラブルもなく進んでいるようです。企業、事業所さまには本当にお世話になっております。こころより感謝申しあげます。  とりわけ、1年生にとっては、...

 11月24日(土)に、兵庫県立三木総合防災公園において、「第3回全国知的障害特別支援学校高等部選手権大会 関西予選」が開催され、本校が準優勝し、全国大会への出場権を獲得しました。  初戦を突破し、2回戦では、引き分けたものの、得失点差で決勝戦へと勝ちあがりました。決勝選では、大阪府立なにわ高等支援学校との大阪対決となりました。試合は、0対0の引き分けとなり、PK戦の結果、残念ながら準優勝となりま...

学校見学会へのご参加ありがとうございました!

 昨日、本日と2日間続いた学校見学会を無事終えることができました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。何かと行き届かない面があったことをお詫びいたします。  今後は、アンケートなどで、いただいたご意見をしっかりと受けとめ、見学会はもとより、日頃の教育活動の改善に努めていきたいと思います。  今後の生徒の皆さまの進路決定が円滑に進みますことを、また、ご希望される進路先へと進むことができま...

学校見学会

 昨日と本日(11月20日、21日)、本校では、学校見学会を行っています。中学校、支援学校中学部等の生徒、保護者、教職員の皆さまの多数の申込をいただいております。  主な内容は、授業の見学、本校の教育内容の説明、入学者選抜の概要説明、部活動見学などです。私の挨拶の中で、本校のアドミッションポリシー(求める生徒像)にも触れています。本校の教育内容等を理解したうえで、志願していただきたいとの気持ちから...

 11月4日(日)の「たまがわフェスティバル(体育の部)」では多くの保護者、卒業生の皆さまにご来校いただきありがとうございました。  10月27日(土)の文化の部でも、多くの地域の皆さまにもご来場いただきありがとうございました。いずれの行事でも、生徒たちは、その個性を輝かせ、仲間と力を合わせて日頃の成果を十二分に発揮してくれました。心から、そのがんばりを讃えたいと思います。  3年生にとっては、最...

 心配された雨も今はあがり、午後からは晴れの予想もでています。いよいよ、文化の部が始まります。午前は、体育館で学年による合唱、太鼓演奏、部活動による剣道打ち込み、ダンス、音楽演奏などがあります。  午後からは、一般の方も参加いただける販売等があります。ラーメン、コロッケ、ミネストローネ、ジャム、焼き菓子などの食品、木工品、布製品、野菜、草花などを販売いたします。また、ハンドケア、石鹸制作験、大根抜...

 明後日に開催のたまがわフェスティバル(文化の部)の準備がいよいよピークを迎えています。今日は、出張もなく、生徒の様子をじっくり見ることができました。  午前中には、3年生の太鼓演奏の練習、バックヤードのラーメン、コロッケの接客練習、家庭科の授業等の様子を、午後には、調理実習、ハンドケア、喫茶販売の授業の様子を見ることができました。  生徒たちのがんばりや意欲を実感しながら、たくさんの方に来校いた...

 たまがわフェスティバル(文化の部)を今週土曜日に開催します。今週は、最終的な準備を進める週となります。  今日は、バックヤード分野で販売する「ちゃんぽん麺」の試食がありました。具材、麺、スープともになかなかの出来栄でした。食べ終わった後、思わず微笑んでしまいました。当日は大量の調理となりますので、味はもちろんのこと、お出しする時間、良質なサービスなど、チーム力も求められるところです。  日頃の授...

後期のスタートです!

 いよいよ、後期のスタートとなりました。後期は、1,2年生の職場実習、たまがわフェスティバル(文化の部、体育の部)、2年生修学旅行、百人一首大会と、さまざまな行事等が生徒たちを待っています。  また、3年生にとっては、いよいよ進路先を決める大切な時期となりました。何事もあせらず、じっくりと進めてほしいと思います。今日の始業式では、私から、それぞれの学年にメッセージを送りました。生徒一人ひとりがそれ...

避難訓練を行いました

 本日、6時間目の時間帯に地震を想定した避難訓練を行いました。14時25分に地震発生、14時30分に避難を開始し、グランドに集合しました。発生から6分11秒後に全員の無事避難が確認できました。  生徒たちは、教員の指示に従い、静粛に移動し避難、集合できました。私からは、6月の大阪北部地震をはじめ、豪雨、北海道地震、台風が立て続けに起こったことに触れ、自然災害から身を守ることの大切さ等について話をし...

台風24号が接近しています

 台風24号が間もなく近畿地方に近づいています。本校では私を含む5人が台風被害に備えて校内で待機しています。台風21号に匹敵する雨風という予報ですので、おのずと緊張感が高まります。  また、明日には台風が過ぎるとは思いますが、鉄道をはじめとする交通状況なども心配です。金曜日のプリントやすぐメールに記載していますように、暴風警報が解除されていても、安全かつ円滑な登校が難しいと判断された場合は、交通状...

 本日で、3日間のオープンスクールが終わりました。それぞれ、前半は、体育館での1年生による授業紹介、後半は、各教室での2年生による専門教科の紹介が主な内容でした。  私も参加者の皆さまと一緒に、生徒たちのプレゼンテーションの様子を興味深く見ていました。それぞれのクラスが無事に終わると、「ほっと」する気持ち「とよくやった」という気持ちがいりまじったような感覚でした。また、一生懸命に発表する生徒の姿を...

オープンスクールが始まります!

 今日から3日間(19日水曜日から21日金曜日まで)、オープンスクールが始まります。今日もたくさんの生徒、保護者、教職員が参加されます。  本校生徒による授業紹介、授業見学などが主な内容です。今日にいたるまで、生徒たちはプレゼンテーションの練習も重ねてきました。楽しみにしていただきたいと思います。  自分にあった高等支援学校や高等学校を選択するということは、ある意味ではとても難しいことだと思います...

3年生の職場実習が始まりました

 本日から3年生の職場実習が始まりました。先週の金曜日午後には、3年生を対象に実習のための集会を開催しました。どの生徒も真剣な表情で参加しました。私からは、「これまで積み重ねてきたことに自信を持ちなさい」と伝えました。話しながら生徒たちの表情に手ごたえを感じました。  事業所の都合等で校内実習になる生徒たちは、今日は清掃活動等に取り組んでいます。あせらず、気負わず、普段どおりの力を発揮してくれるこ...

台風が過ぎました

台風21号の猛威は、私の経験の中でも例のないものでした。本校でも、雨漏りや温室のドアが飛ぶなど、さまざまな被害がありました。  昨日は、休校とはしませんでしたが、交通事情等で登校できない生徒は自宅待機となりました。昨日は、一部時間割を変更し、1,2時間目は、生徒たちの力も借りて、散らかったゴミや草木などの清掃などをしました。  他校では、断水や停電などがあり、引き続き休校となる学校も多くあったよ...

夏季休業が終わり、授業が始まりました

 24日(金)から夏休み明けの授業が始まりました。24日の生徒集会では、生徒たちは元気な顔を見せてくれました。私からは、夏休み中の活動(部活動、講習、宿題等)のがんばりをほめつつ、これからの学校生活を前向きに規則正しく送るように伝えました。その後で、部活動や検定合格の表彰も行いました。賞状やメダルを受け取る生徒たちは、とてもいい表情でした。  この夏は、酷暑が続き、生徒たちの生活の様子もずいぶん心...

 校長室にいると、グランドから部活動生徒の元気な声が聞こえてきます。早いもので、8月10日になりました。来週の13日の月曜日から15日の水曜日まで学校休業日となります。  保護者の皆さまには、すでにお伝えしておりますが、電話等の取次ぎができませんので、ご了承ください。今年度より、教職員の働き方改革の一つの方法として、各校の状況をふまえて、校長が休業日を設定し、試行的に実施することになりました。  ...

部活動

 この土曜、日曜日に開催された陸上部(岐阜県)、バスケットボール部(東京)では、選手たちは健闘し、無事帰ってきました。  陸上部は、リレー2種目で入賞しました。バスケットボール部は、初日の予選リーグを2位で通過し、翌日の決勝で5位となりました。  いずれの部も、全国大会レベルでの他の選手やチームとの競技となり、良い経験となったと思います。さらなる飛躍をめざして練習に励んでほしいと思います。  応援...

 8月3日(土)、4日(日)で、陸上部、バスケットボール部がそれぞれ全国大会に出場します。陸上は岐阜県、場バスケットボール部は東京が開催地となります。日頃の練習の成果が発揮されることを期待しています。  今日も、他の部活動も含め、生徒たちが、それぞれの部活動に励んでいます。そのひたむきな姿勢を見ていると技術的な成長はもとより、心の成長を実感します。  文化部、運動部の生徒をはじめ本校の生徒たちの、...

全国知的障がい教育校 校長研究大会に参加します

 明日(8月1日)から8月3日(金)まで、山形県で開催される全国知的障がい教育校の校長による研究大会に参加します。他府県の状況や先進的な取組みなどを学ぶ機会となります。また、文部科学省特別支援教育課の調査官による講演もあり、新学習指導要領の内容等を深く学ぶ機会にもなると思います。    

台風が近づいているようです。ご注意ください。

 気象情報によると台風が近づいているようです。この土曜日、日曜については、本校の規定どおり、午前7時の時点で暴風警報が出ている場合は、部活動、講習等は中止となります。  暴風警報が出ていない場合であっても、保護者の皆さまにおかれましては、大雨の状況等がある場合などは決して無理をせず、お子さまの安全を第一にお考えいただくようにお願いいたします。  これまでのような被害が出ないことを切に願います。

学校運営協議会

 7月25日の夕刻から本校学校運営協議会の第1回を開催いたしました。今年度からこれまでの「学校協議会」から「学校運営協議会」と名称が変わりました。このことにより、保護者、地域、関係機関の皆さまのご意見をより強く学校運営に反映させていただくことが大切であると考えています。  今回は、私から本校の学校経営計画について説明させていただき、各委員の皆さまからご意見をいただきました。また、学校経営計画のご承...

校内研修週間です。

 夏季休業の期間となりました。本校では、今週を校内研修週間としています。25日には、和歌山大学の米澤好史教授による講義がありました。本校の地域支援事業としても実施しましたので、他校からも多くの方が参加されました。  「愛着の課題を抱えるこどもの理解を支援」をテーマに、さまざま事例をふまえた実践的な内容でしたので、あっという間の3時間でした。本校教員と合わせて約100人の参加があり、とても熱心な姿勢...

区切りの日となりました

 本校は、2期制(前後期制)ですので、今日は、いわゆる1学期の終業式ではないのですが、7月の授業がおわり、翌日から夏季休業に入る日となります。  3年生は、来週の月、火曜日に補充授業を行いますが、1、2年生は、夏休みに入ります。9時50分からは、体育館で、生徒集会を行いました。連日の猛暑ですので、扇風機や冷風機を入れて、水分補強をしながらの集会となりました。  私の話もできるだけ簡潔になるよう心が...

支援学校バスケットボール大会

 7月14日、15日に大阪府立門真スポーツセンター(ラクタブドーム)で大阪府内の支援学校バスケットボール大会がありました。本校からは、女子1チーム、男子3チームが参加しました。女子、男子の1チームは、初戦では負けてしまいましたが、チャンピオンリーグの男子チームは見事優勝しました。  3チームによるリーグ戦となりましたが、2勝0敗での優勝でした。いずれの試合も、ハラハラドキドキの展開でしたが、見事後...

たまがわランド(野菜販売)を開催しました!

 本日午前に、東門入り口付近で、本校の生徒が育てた野菜を販売いたしました。なす、ピーマン、とうもろこし、トマト、枝豆、キャベツといった野菜をそれぞれ100円で販売しました。  生徒たちの事前の宣伝活動や呼び込みなどもあり、地域の皆さま、保護者の皆さまに多数ご来校いただきました。おかげさまで、完売する野菜もあり、生徒たちも大きな達成感を得ることができました。ありがとうございました!  たまがわランド...

梅雨が明けたようです

 甚大な被害をもたらした大雨が去り、梅雨が明けたようです。今朝のニュースでは、死者、行方不明者が200人を超えるとの報道でした。一人でも多くの方の無事を祈るばかりです。   あまりの被害の大きさに言葉を失います。大阪北部地震、大雨と自然災害の恐怖を改めて感じずにはいられません。  そのような中、本校では、平常が戻り、生徒たちも落ち着いて学校生活を送るようになっています。そんな生徒たちの様子に、今後...

 7月7日(土)、ポリテクセンター関西(摂津市)で行われたアビリンピック大阪に本校の3年生の生徒が出場しました。金曜日には、大雨による交通機関の運休で、休校となる状況でしたので、翌日の参加が危ぶまれましたが、主催者側から「特別警報がでなければ開催する予定」との連絡を受け、集合場所の駅を変更するなどして、6人の生徒が参加することになりました。  パソコンンのデータ入力という部門へのエントリーでした。...

本日(7月6日)、臨時休校としました。

 交通機関の多くが運行見合わせとなり、大雨の状況が続く見込みであることなどから、本日は臨時休校としました。本校は、先の地震での対応を除いて「大雨警報」では休校としないため、徒歩や自転車通学の生徒で登校してくる生徒も数人いましたが、保護者への連絡のうえ、全員帰宅いたしました。  また、近鉄線が運行していたため、最寄駅まで登校した生徒もいましたが、駅で待機していた本校の教員が説明のうえ、帰宅するように...

梅雨空です

 今日が今月最後の授業日となりました。昨日は変わり今日は朝から梅雨空となりました。天候の影響があるのか、生徒たちも少しずつ疲れがでているようにも思います。  そのような中ですが、3年生は、昨日から各市町村のハローワークの担当の方をお招きし、個別懇談会を行っています。3年生の生徒たちは、6月の職場実習を終えて、いよいよ卒業後の就労実現に向けて具体的な準備を進めていく時期になりました。決して焦ることな...

 本日の午後、シャープ特撰工業株式会社から4人の講師の方が来られ、キャリア教育をテーマに出前授業を実施いただきました。  これは、シャープ特撰工業株式会社としてさまざまな学校で実施されているもので、昨年に引き続き、今年も本校生徒を対象に実施いただくことになりました。  今日は、3年生の生徒を対象に「働き続けることとは」等をテーマに、とてもわかりやすくご講義いただきました。工夫された教材を提示いただ...

春日保育園の園児が本校を訪れました

 本日午前、本校の東側に位置する「春日保育園」の園児と本校生徒との交流行事がありました。本校が「たまがわランド」と呼んでいる地域交流の取組みの一環として実施しました。  本校の農園で育てている野菜を園児と本校生が一緒に収穫するという内容です。午前11時ごろ、園児たちが本校の東門を通って来校しました。本校の福祉・園芸科の生徒たちが迎えます。本校生から「わー、かわいらしい!」と声があがります。  まず...

職場実習・校内実習(2・3年生)最終日です

 今日で、2週間の職場実習期間が終わります。今週は、北部地震、大雨警報のよる大きな影響を受けました。実習を受け入れていただいた事業所様にはたいへんなご迷惑をおかけすることになりました。申し訳ありませんでした。  生徒たちにとっても、不安な気持ちとなる一週間だったと思います。地震当日は、電車が全く動かず、長時間駅に留め置かれた生徒もいました。さいわい、本校生には大きな事故やトラブルがなく、全員が帰宅...

休校から一夜が明けました

 昨日は、大雨警報により休校となり、職場実習も中止となりました。先日の地震で地盤が緩むなど、2次被害の恐れがあることから、教育庁の指示により、大雨警報を暴風警報発令時と同じような対応といたしました。  前日に文書、電話等でお知らせはしていましたが、本校はこれまで大雨警報では休校となりませんでしたので、生徒、保護者の皆さんにはとまどいもあったことかと思います。  また、実習受入先の事業所さまには、急...

地震後の対応について

 本日、8時前に大きな地震がありました。痛ましい事故が報道されています。地震でお亡くなりになった方のご冥福を心よりお祈りします。  本校では、地震発生時、すでに生徒が何人か登校している状況でした。すぐにグランドに避難し、生徒の安全、校舎内の安全確認を終えたのち、9時20分から授業を開始しています。  2、3年生は職場実習期間で、実習先へ向かう途中の生徒も多くいました。現在、駅等にとどまっている生徒...

2・3年生の職場実習が始まっています

 今週から、2・3年生の職場実習、校内実習が始まっています。先週から始まっている生徒もいますが、元気にやりとげてほしいと思います。  2年生は2週間という期間は初めての経験となります。体調管理に気を付けて、心身ともに安定した実習となることを願います。  3年生にとっては、秋の実習と併せて、いよいよ卒業後の就労に向けた内容となります。焦ることなく、できることをしっかりとこなしてほしいと思います。挨拶...

漢字検定試験がありました。

 今日の午前、本校を会場に本校生徒が漢字検定試験を受けました。先ほど、試験を終えた生徒に感想を聞くと「できました!」という答えがほとんどでした。表情もさわやかでした。  1年生は、宿泊研修の翌日でしたが、元気に受験していました。結果はともあれ、チャレンジする気持ちを何よりも頼もしく思います。

1年生 宿泊研修 無事到着しました!

 予定より少し早く、1年生が、野外活動センターから無事到着しました。どの生徒も良い表情でした。閉講式を終え、それぞれのクラスで終わりの会をしています。間もなく、学校を出ることになります。  新しい仲間とともに寝食をともにし、得ることもたくさんあったと思います。また、教職員にとっても、生徒たちの個性や長所、短所などをあらためて知る機会となりました。  生徒たちは、とても疲れていることと思います。まず...

1年生宿泊研修 活動センター出発しました

 先ほど(13時45分ごろ)、教頭から、「退所式を終えて、野外活動センターを無事出発した」との連絡がありました。15時前後には到着の予定です。きっと疲れながらも、良い表情を見せてくれることと思います。

1年生宿泊研修 2日目です。

 おはようございます。いよいよ宿泊研修も2日目に入りました。教頭からの報告では、大きく体調をくずしている生徒はなく、朝食時に、ご飯のおかわりに長蛇の列ができるほど元気に過ごしているようです。  残念ながら、あいにくの雨となり、生徒たちは箸づくり体験のあとは体育館でレクリエーションをすることになるようです。 昼食をとって、午後2時ごろに出発の予定です。

1年生宿泊研修、風呂の時間です

生徒の様子を見るために、先ほど野外活動センターに来ました。部屋ごとにお風呂に入っています。部屋からはにぎやかな声が聞こえてきます。おおむね元気な様子です。男子生徒から話しを聞くと、飯盒炊さんは、どのクラスもうまくいったようです。これから夜の集いがあり、就寝となります。 これで、本日の一年生の宿泊研修の報告を終わらせていただきます。

1年生 レクリエーションが始まるようです

 1年生の宿泊研修の状況報告です。飯盒炊さん、入所式と無事終わりました。これからレクリエーションの時間となります。教頭からの報告では、多目的広場でできそうだということです。天候がもって良かったです。

1年生 野外活動センターに無事到着しました

 午前11時過ぎに、引率責任者の教頭から、信太山青少年野外活動センターに無事到着したと連絡がありました。  全体説明の後、飯盒炊さんが始まります。元気に仲間と力を合わせて、おいしい昼食をつくってくれることと思います。

1年生宿泊研修 無事出発しました!

 1年生の宿泊研修の日となりました。出席予定の生徒は全員が遅刻することなく出発式に参加できました。緊張の中にも期待感あふれる表情でした。   これからバスに乗りいよいよ出発となります。私もこれから見送りに行きます。

障がい者スポーツ大会(卓球)

 6月2日(土)、大阪府障がい者スポーツ大会卓球の部が行われました。本校からは卒業生も含めて多くの選手が出場しました。  結果は悲喜こもごもでしたが、3年生の女子生徒が見事優勝を果たしました!今年の秋、福井県で行われる全国大会への出場権を得ることになりました。  決勝戦は、白熱した戦いで、第1セットを相手選手にとられましたが、その後、3セット続けて取ることができました。思わず応援にも熱が入りました...

PTA実行委員会

 6月1日(金)午後1時30分から第1回PTA実行員会が行われました。新体制になって初めての実行員会となります。  会長のご挨拶、私の挨拶に続いて、今年度の活動について話し合われました。本校の親睦ボウリング大会、府立支援学校PTA協議会主催のボウリング大会、事業所見学会、対府要望、研修会などなど、盛りだくさんの内容でした。その後、専門部の話し合いも行われました。  PTA活動は、保護者と学校が忌憚...

大阪府立支援学校PTA協議会総会

 本日、午前10時より、たかつガーデンにおいて、「平成30年度大阪府立PTA協議会総会」が開催されました。 大阪府教育庁支援教育課長はじめ支援教育課幹部の方々のご臨席のもと、平成29年度活動報告、決算報告等の後、新役員の選出、平成30年度事業計画案、予算案の承認と円滑に進んでいきました。  併せて、一般社団法人化学繊維振興会様から防災関連用品の贈呈式もありました。平成21年度のインフルエンザ流行の...

救急講習会(職員対象)

 今日は、放課後の時間帯で、本校体育館で職員対象の救急講習会を開催いたしました。東大阪消防局から5人の隊員の方々が指導者として来てくださいました。  AEDの機器や講習用の人形を持ってきていただき、参加職員全員が救命活動の訓練を行うことができました。私も、AEDの使い方や心肺蘇生等のシュミレーションや訓練を実際にさせていただきました。  職員も真剣に取り組み、ご指導いただく隊員の皆さまからは、常に...

交通安全指導(講習)を行いました。

 5月25日(金)に、交通安全指導(講習)を行いました。大阪府警察本部 交通総務課、河内警察署 交通課総務課の皆さまがお越しくださり、自転車の安全な乗り方、交通ルールやマナーについてご指導いただきました。  5時間目は、1年生を対象に実際に自転車に乗って交通ルールやマナーを体感して学ぶという内容でした。グランドに仮想の横断歩道や車道、歩道を白線で描き、交通標識や信号を設置しての講習となりました。 ...

公開授業、PTA総会、保護者対象説明会

 5月19日(土)に、公開授業、PTA総会、保護者対象説明会(1年生学科・分野選択、宿泊学習、進路指導等)を開催させていただきました。保護者の皆さまには、ご多用な中をご参加いただきありがとうございました。  とりわけ、1年生の保護者の皆さまには、午前から夕刻までの長い時間となりました。また、内容も盛りだくさんで、たいへんお疲れになったことと思います。ご協力ありがとうございました。  当日、生徒たち...

防犯訓練、生徒総会

 本日、午後、防犯訓練、生徒総会を開催しました。  防犯訓練では、教員が犯人役となり、学校内、校舎内に入り込むという想定のもとで、生徒たちには事前に訓練であることを伝えたうえで、緊迫した雰囲気の中、訓練を行いました。  教職員が、犯人を取り押さえる役、けがをした生徒を介抱する役、警察等へ通報する役等を務めます。本部を職員室内に置き、教頭が放送等による指揮をとり、犯人確保、警察への引き渡しまでを終え...

2年生 職場実習説明会

 本日午後、本校図書室において2年生保護者対象の「職場実習説明会」を開催いたしました。全体会の後には、生徒、保護者、教員による個別の説明会も実施いたしました。保護者の皆さま、ご多用な中をご出席いただきありがとうございました。  2年生にとっては、昨年度の1週間から2週間へと長期にわたる実習となります。体調管理等をするためにも規則正しい生活を送ることが何より大切だと思います。この実習の経験を通して、...

第18回 大阪府障がい者スポーツ大会

 昨日の5月13日(日)万博記念競技場で「大阪府障がい者スポーツ大会 開会式、陸上競技会」が開催されました。社会人をはじめ支援学校からも多くの選手の参加があります。本校からも、チャレンジスポーツ部(陸上分野)の生徒、本校卒業生など多くの選手が参加しました。  あいにくの雨で、開会式の時間から激しい雨音も聞こえるような状況です。開会式は屋内で開催されましたが、競技は、もちろんフィールド内で行われます...

介護職員初任者研修開講式(福祉・園芸科)

 5月11日(金)に、2年生福祉・園芸科の生徒を対象に「大阪府立たまがわ高等支援学校 介護職員初任者研修 開講式」を行いました。  毎年のことですが、保護者の皆さまにもご参加いただき、研修の開始にあたり、さまざまな内容を伝えることになります。保護者の皆さま、ご多用な中をありがとうございました。  教頭による開式の辞にはじまり、私の挨拶、要項の説明、カリキュラムの説明と続きます。生徒たちは、とても緊...

 今日は、3年生の「たまがわパックツアー」に同行しました。パックツアーというのは、生徒が小集団の中で、自らすすんで活動し、社会自立に向けて公共交通機関、地図、時刻表等を活用する力を育成ことなどをねらいとする校外学習です。私が同行したのは、午前中に「株式会社ハウスあいファクトリー」に訪問するクラスでした。  近鉄河内永和駅に8時40分に集合し、JR長瀬駅から「ハウスあいファクトリー」に徒歩で向かいま...

5月に入りました!

 早いもので、ゴールデンウィークも前半が終わり、5月に入りました。休み明けで、少し心配していましたが、生徒たちは元気に登校しています。  今日は、校舎内をゆっくりと見てまわりました。職業学科の学習の様子や体育の授業などの様子を見ることができました。ものづくりの作業(木工)では、跳び箱型の小物入れを作っていました。実習室に入ると、生徒が作成の手順を説明してくれました。とてもていねいに作業を進めていま...

雨が続きます

 昨日から、雨模様が続きます。一昨日まで夏を思わせるような気候で、砂埃が舞っていたグランドにも一面の水たまりができています。  午前中に校舎内外を見てまわっていたら、販売と園芸の授業を受けている生徒たちに出会いました。  販売では、2年生が「喫茶たまがわ」で授業を受けていました。今学期の初めての授業ということもあり、私がお客として入っていくと、緊張した面持ちの生徒たちがいました。  「いらっしゃい...

家庭訪問へのご協力ありがとうございました

 家庭訪問週間も本日で終了予定です。保護者の皆さまには、ご多用な中をご協力ありがとうございました。今後とも、学校と家庭との連携を軸に教育活動を進めてまります。どうぞ、よろしくお願いいたします。  早いもので、4月の授業日があと4日となりました。昨日の下校時の生徒の様子を見ていますと、新入生もずいぶん慣れてきたなと感じました。下校時に「校長先生、さようなら。」と挨拶をしてくれる生徒も増えてきて、私の...

共生推進教室生徒の本校での授業日です

 本日は、府立枚岡樟風高校、府立金剛高校の共生推進教室の生徒たちが、本校に登校し、職業教育に関する授業を受ける日です。  毎週、火曜日が登校日で、今日は初日となります。初日ですので、オリエンテーションを兼ねた内容となっています。  私も共生推進教室生徒の交流会(3、4時間目の時間帯に実施)に参加しました。まずは、生徒と教員の自己紹介がありました。2,3年生を中心に、とても、なごやかな雰囲気でした。...

入学式、始業式、対面式

 本校入学式を4月6日に行いました。本校生64人、府立枚岡樟風高等学校内共生推進教室2人、府立金剛高等学校3人の計69人の生徒が入学しました。新入生の表情には、緊張の中にも期待がふくらんでいるように感じました。ご多用な中をご臨席いただきましたご来賓並びに地域、関係者の皆さまには、心より感謝申しあげます。  また、保護者の皆さまには、記念撮影、ホームルーム等も含めて長時間となり、たいへんご苦労をおか...

はじめまして

4月1日付で、前任の天野校長から校長職をひきつぐことになりました長谷川 陽一です。 昨日、職員会議等が終わった後、校舎内を見てまわりました。とてもなつかしく、感慨深い気持ちになりました。私は、平成17年に当時の大阪府教育委員会障害教育課に指導主事として配属となりましたが、最初の任務が本校の開校準備でした。 開校準備のためのプロジェクトチームの教員とともに、教育課程の編成、校舎改修、入学者選抜の実施...

もうひとつの高校選手権(全国サッカー選手権)

2月17日(土)18日(日)に静岡県の藤枝総合運動公園で第3回全国知的障害特別支援学校高等部サッカー選手権「もうひとつの高校選手権2017」が開催されました。本校は関西地区の第1代表として臨みました。初戦は鹿児島代表に勝ち、準々決勝は三重県代表にPK戦の末、勝ちました。準決勝は東京代表に負けましたが3位決定戦で2年前の優勝校である愛知県立豊田高等特別支援学校に3-0で勝ち、見事、銅メダルの獲得。堂...

第2学年 長崎修学旅行

1月31日(水)~2月2日(金)に日程で2年生が長崎へ修学旅行に行きました。1日目はハウステンボス、2日目は自分の希望に応じた場所へグループに分かれての行動。ハウステンボスでは魅惑の光のイルミネーション。2日目、私は港釣りのグループへ同行。最初はなかなか釣れませんでしたが、インストラクターのおじいさんの指導のお蔭で徐々に釣れだし、最終的には全員が釣ることができました。みんなの時間を守った規律正しい...

知事表敬

昨年11月にイタリアで開催されたINAS(国際知的障がいスポーツ連盟)世界バスケットボール選手権でベストプレーヤー賞を獲得した本校卒業生の坂本龍哉さんと顧問の高橋先生と3人で、松井大阪府知事のところへ表敬訪問をしました。小さな体で大きな世界の選手相手に堂々と戦ったところが評価されたのでしょう。松井大阪府知事もそのことにふれられ、力強く激励されていました。ドバイで開催されたアジアユースパラ競技大会の...

雅な百人一首大会

1月19日(金)百人一首大会を行いました。クラス対抗で合計獲得枚数を競い合います。クラスを実力別の6グループに分けての戦い。読み手は私も含めて5名の教員です。一札、読むごとに歓声が上がり、大熱戦。中には百枚の札、すべてを覚えている生徒もおり、上の句を読んだ瞬間に札を取っていました。私は国語の教員ですが勝てそうにないなあ。優勝は2年6組でした。おめでとう。

1月20日(土)にバルセロナ・アトランタ両オリンピックののバドミントン日本代表選手でした水井妃佐子さんを招いてバドミントン教室を開きました。水井さんは両オリンピックでベスト16、全日本総合選手権で3連覇を果たすなど、日本バドミントン界を代表する人物です。当日は四條畷高校・高津高校のバドミントン部も招いて合同の練習・交流会となりました。水井さんの気さくな人柄と相まって、3校が障がいの有無に関係なく、...

成人の集い

成人になった8期生の成人の集いが1月14日(日)に開かれました。30数名の卒業生が来てくれました。学年主任だった平田先生他、当時の3年生の担任もほとんど集まり、にぎやかな会になりました。卒業してから、2年弱の短い期間ではありますが、その成長力にびっくり。卒業生のがんばりが現在のたまがわを作ってるのだなあと改めて実感しました。

あけましておめでとうございます

平成も区切りの30年を迎えました。社会の醸成は刻々と変化し、とても予想が難しくなっています。AIなどの革新で第4次産業革命の到来との声も聞かれます。来たるべき社会の中でたまがわの生徒たちはどのような力を付けていけばよいのでしょうか。悩みは尽きません。さて今年、最初のブログは先生たちの研修風景です。新年早々、企業訪問時のマナー等の再確認をしました。日本現代作法の会から講師を招へいし、企業開拓に向けて...