今日(16日)は、こちらも朝から晴れています。昼間に外に出たのは、会場移動だけでしたが、東京は30℃越えだったようです。もう夏ですね・・・。
さて、2日めは、障がい種別での研究協議会でした。写真にあるように特別支援教育調査官らから、行政説明があり、支援学校のセンター的機能、発達障がい、知的障がい教育における自立活動等がとりあげられました。
午後は、「知的障害教育における自立活動について」と題して、これまでの自立活動に関する調査結果をもとに課題分析のお話がありました。本校でも、「自立活動」にどう取り組むかは課題のひとつだと思っています。
また、経営課題別研究会では、私は、青森県立青森第二高等養護学校(本校と同様に就労をめざす学校)の発表を聞きました。ブランド化に取り組んだ専門教科製品の取組みについてです。ブランディングやアンテナショップの立ちあげの過程で、教員にとっても生徒にとっても学ぶところは多かったようです。・・・はてさて、たまがわで、何ができるだろうか?!
*2・3年生の職場実習、1年生の進路ガイダンス週間は今日まででした。みんな、しっかりと頑張れたでしょうか?!来週、少し大人になった!?生徒たちの顔を見るのが楽しみです。