本日は、生徒会役員選挙の後、前期終業式を行いました。
最初に校長からの挨拶です。
前期最初の大きな行事は、大阪・関西万博2025への校外学習でした。比較的、涼しくて、入場者も少ないうちに楽しむことができました。その万博も残り10日ほどで閉幕ですね・・・。
今年は20周年記念ということで、生徒会プロジェクトや大阪大学との連携の取組み、Safety Bicycle推進校の取組みなど、生徒たちも非常にたくさんのことに取り組んできました。
また、3年生が対応した、7月の職業学科・分野体験授業、1・2年生が対応した、9月のオープンスクールでは、生徒たちが大活躍!アンケート結果の一部を紹介しながら、生徒たちの頑張りが高く評価されたことを伝え、褒め称えるとともに、感謝の気持ちを伝えました。
生徒たち一人ひとりの頑張りが評価されることで、「たまがわ高等支援学校」が評価され、就職の際にも追い風になります。もちろん、卒業した先輩たちが築き上げてきた評価からも恩恵を受けていると思います。日頃の頑張りは、自分たちだけではなく、後輩たちのためにもなります。そんなことを意識しながら、これからも頑張って欲しいと伝えました。
挨拶のあとは、全国特別支援学校フットサル大会西関西地区第3位の表彰、数学技能検定の表彰を行いました。
(参考)25-26年度 全国特別支援学校フットサル大会 東関西・西関西地区大会 | ライオンズクラブ国際協会335-B地区 公式サイト
後期は、『創立20周年 たまがわフェスティバル』という大きな行事が待ってます。生徒の皆さんのパワーに期待しています!