10月9日(木)、府教育庁に出向き、府立支援学校PTA協議会(府支P)からの『対府要望書』を府支P会長から手交してきました(私も同行しました)。 会長からは、『私たち保護者は、子どもたちが毎日安心して通学し、先生方や友とともに学び、成長していく姿を心から願っております。』『要望の中には、早急に対応をお願いしたいものもあれば、時間をかけて取り組まれるものも含まれております。しかし、どの要望もすべ...
2025年10月 9日アーカイブ

本日(9日)は、府の外国人講師派遣の事業で、ケニア出身の講師の方に来ていただきました。2年生と3年生が合同で英語の授業というのも珍しいことですが、生徒たちは、全く違和感なく、積極的に発言していました。 画像を示してケニアの紹介をしながら、英語で問いかけます。つい日本語で答えてしまう生徒もいましたが、それは英語の質問内容を理解できているということです。慣れない英語会話ですが、講師の方が楽しく展開...
昨日に続き、教員研修を行いました。今回は 香川大学教育学部 香川大学バリアフリー支援室 坂井 聡 氏をお招きして、「特別支援教育を考えるー障がいがあるとはどういうことだろう?ー」という演題でお話いただきました。坂井氏は、香川大学教育学部附属特別支援学校の校長先生でもあります。 香川大学教育学部附属特別支援学校-学校長挨拶 自立とはなにか? 障がいを乗り越える、克服するとはどういうこと...