2年 理科 空気の質量と体積

 本日22日の2年生の理科の授業です。空気の質量と体積を調べ、密度を求める実験をしていました。

1 まず、空のスプレー缶に空気を充填し、スプレー缶のみの重さと空気を入れた後のスプレー缶の重  さを量ります。

IMG_6179.jpeg IMG_6185.jpeg

2 水上置換法(覚えてますか?)を用いて、スプレー缶の中の空気をメスシリンダーに何回かに分けて集め、体積をはかります。水上置換は、水中で気体を集めるので,集めた気体が逃げられないというメリットがあります。

 空気を入れ過ぎないように慎重に入れていきます。

IMG_6177.jpeg IMG_6180.jpeg

実験中の真剣なまなざしがいいですねぇー!

IMG_6181.jpeg IMG_6187.jpeg

IMG_6189.jpeg IMG_6188.jpeg

 何回かに分けて集めた空気の体積を合計します。

 質量と体積がわかれば、空気の密度も求めることができます。

IMG_6192.jpeg IMG_6193.jpeg

 2グループに分かれての実験でしたが、両グループとも、なかなかいい値が出ていました。真剣な表情で取り組んだだけのことがありました!

カレンダー

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31