2年生の清掃の授業です。今回は、大便器清掃2回めの授業でした。
まずは前回の復習で、動画を見ながら大便器清掃の作業手順を確認します。

↓大便器清掃に必要な道具を用意します。
ゴム手袋が必要ですが、この取扱いに慣れるまでもひと苦労です。

↓ 動画で確認した通りの手順で清掃します。個室は狭いので身動きがとりにくいですが、どうすれ ばスムーズにできるか考えながら頑張っています。

↓清掃後は、用具類をきれいに洗浄し、元通りに配置します。

↓開校以来20年間ピカピカのシンクです。先輩たちの努力を引き継ぎ、ぴっかぴかに仕上げます! "たまがわの誇り" ともいえるシンクです。

授業の最後に、私が話をする時間を少しいただけたので、こんな話をしました。
私 「トイレ掃除好き?」
生徒「えー」「嫌です」
私 「トイレ掃除好きな人は少ないかもしれないねぇ。」 「でも、この嫌な仕事も誰かがどこかでずっと続けてるよ。一人ひとりがいろんな仕事をしているから、この世の中が成り立っていて、みんなのために働いています。来週は職場実習だけど、そのことを忘れないで、がんばってっくださいね。」
もちろん、作業手順を覚え、その通りに作業できることも大事な力ですね。