今日の献立は、いつもより品数が多いので給食室は大忙しです。 2種類の手巻きの具は、ボウルの食缶に入れています。熱いので気をつけて運びましょう。 ★校内で給食時間前にお知らせしている内容を掲載しています。
2024年2月 8日アーカイブ
わかさぎといえば、凍った湖に小さな穴をあけて釣る氷上のわかさぎ釣りが思い浮かびます。わかさぎ釣りが有名な北海道にちなんで、どさんこ汁を献立に組み合わせました。「どさんこ」とは、北海道生まれの人や北海道で生まれたもののことです。わかさぎは小さいので、丸ごと食べられる魚です。骨も食べられるので、カルシウムをたっぷり取り入れることができます。カルシウムは、骨や歯を作るもとになります。 給食室前の扉にも...
大根をおろしたものを「みぞれ」と呼ぶことがあります。雪と雨が混ざったみぞれに見た目が似ているので、このように呼ばれます。和食の特徴のひとつとして、季節に合わせて自然の風景を料理に見立てることをよくします。このようにして、昔から食事でも季節感を楽しんでいました。 大阪では雪が降ることは少ないですが、給食でも季節感を取り入れています。 ★校内で給食時間前にお知らせしている内容を掲載しています。