2024年3月13日アーカイブ

あかこんにゃくのにもの

赤こんにゃくは、滋賀県の特産品です。赤く染められるようになった理由は、はっきりわかりませんが華やかなものが好きな織田信長が赤く染めさせたという話もあります。真っ赤な色をしているので辛そう見えますが、辛くありません。三二酸化鉄という鉄分で赤く染められています。鉄分は、血液をつくるもとになり、疲れにくいからだをつくる はたらきがあります。赤こんにゃくは辛くありませんが、少し唐辛子を入れて、食欲が増すよ...

ひじきふりかけ

ふりかけはもともと、ふだんの食事で足りない栄養を補うためのものでした。今日のひじきふりかけには、ごまやしらすぼしをたっぷり入れています。こうして、不足しがちなおなかの調子を整える栄養「食物繊維」や骨や歯をつくるもとになる栄養「カルシウム」を補えるようにしています。ご飯は、大阪北部産のお米を使っています。お米は精白米というもので、いつものお米よりも白い炊き上がりです。ふりかけをかけて食べましょう。