給食(きゅうしょく)には、食材(しょくざい)からとった「だし」を使(つか)います。だしは、みそ汁(しる)やすまし汁(じる)の味(あじ)の決(き)め手(て)になります。かおりや うまみがあり、食(た)べ物(もの)の味(あじ)を引(ひ)き立(た)てます。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)には3種類(しゅるい)のだしを使(つか)います。給食(きゅうしょく)のかおりを感(かん)じ取(と)ってみましょう。
<2025年5月>
年別一覧 >