こんばんは。
生物科の南川です。
シンガポール研修3日目の今日は、ついにカトリック高校との交流が始まりました。
豊高生1人に対して、カトリック高校の生徒1〜2名が付きっ切りでエスコートしてくれます。
午前中は、実際にカトリック高校の授業をうける授業交流でした。
実験主体の授業や、ICT機器の活用など、日本の学校との違いを感じました。
学校の食堂で昼食をとった後、国立植物園へ移動します。
国立植物園では、植物に関する基礎研究的な視点から、
環境と植物の生態・利用について、植物園の職員の方に
実地で講義していただきました。
今日は徒歩での移動が長い1日でした。
明日は、カトリック高校生に対して、SSSや課題研究基礎の活動の成果や豊中高校のことをプレゼンテーションする研究交流を行います。
これまでの成果を発揮できるよう、頑張りましょう!
以上、シンガポール研修3日目の様子でした。