今日は平成29年最後の練習試合。生野高校、山本高校、柏原東高校の3校に来ていただき、翠翔を含めた 4校で行った。生野高校は先日の新人戦1次予選では1部昇格を果たされており、また公立校大会でもベスト8に入られた勢いに乗っているチームで、翠翔のバレーがどの程度通用するのかを試すいい機会である。山本高校はこのブログにも何回も登場した、オーソドックスなバレーをする攻撃的な強いチームである。柏原東高校は部...
- トップ
- 2017年
2017年アーカイブ
クリスマス・イヴにもかかわらず、上宮高校、淀商業高校、布施高校の3校に来ていただき、翠翔を含めた4校で練習試合を行った。先日の新人戦1次予選の結果、現在は4校とも3部に属しているが、4部から昇格した翠翔にとって、今日は2部昇格を目指すために3部のチームとの戦い方を勉強させてもらえる、大事な練習試合と位置付けている。目標は、相手校に「春季大会で翠翔とは同じゾーンにはなりたくない」と思わせる試合をす...
公立校大会決勝トーナメント戦の南Bゾーン2位は、会場が登美丘高校だ。バブリーダンスで今年全国的に有名になったダンス部を有する登美丘高校はどの運動部も成績が良く、活気がある学校である。そして翠翔の1回戦の対戦相手は戦前の予想通り汎愛高校となった。汎愛高校は昨日の大塚高校と同じく体育科を有する学校で、全ての運動部の実力が高い。女子バレー部も常時1部に属している強豪校である。翠翔にとっては昨日今日と強...
今日は公立校大会の予選である。会場は大塚高校。翠翔が属する南Bゾーンは、大塚高、懐風館高、翠翔の3校リーグで、上位2チームが明日の本戦トーナメントに出場できる。 ○第1試合(VS大塚高校) 7-25,22-25 で敗戦 天下の大塚高校と第1試合から対戦することになった。体育科があり、男子は全国大会の常連校、女子も何度も全国大会に出場している強豪校である。翠翔のコンビバレーが果たして通用するの...
いよいよ新人戦(秋季部別)当日がやってきた。会場は堺西高校である。一昨年のこの大会で4部に降格してから、練習試合では2部以上のチームにも互角以上の試合をすることが多々あったものの、翠翔は丸2年間3部昇格が果たせずにいた。何としても昇格を、と8時40分の試合抽選にキャプテンのレンが挑んだ。今回は6チームのゾーンであったので、3チームずつ2グループに分かれて予選リーグを行い、各グループの1位同士で優...
新人戦1次予選(秋季部別)にむけた最終調整として、公式戦前日に練習試合を組んだ。相手は山本高校さんである。ここ5年は合同合宿も行っており、非常に懇意にしてもらっている。翠翔と山本は、まるで姉妹のように仲が良いが、4枚のアタッカーがしっかりと打ってくる攻撃的なスタイルで、今年度は翠翔が大きく負け越している強いチームである。 1セット目 13-25, 2セット目 25-22, 3セット目 1...
今日は八尾高校、東住吉高校の両校に来ていただき、終日練習試合を行った。新人戦1週間前の、どの高校にとっても最終調整となる大事な練習試合である。翠翔チームの最大目標は、フェイントの処理、もつれたゲームを勝ちきること、とした。 1セット目 25-23, 2セット目 25-22 どちらのセットも立ち上がりは、お互いに取って取られての緊迫した試合であったが、10点過ぎからアンのトスワークが冴え、ス...
今日は恒例の翠翔練習会。6校が他のチームと2セットずつ行い、各チームが1日で10セットをこなす大きな練習会である。今回は、金剛高校、山本高校、枚方なぎさ高校、夕陽丘学園高校、大商学園高校の5校に参加いただいた。 1セット目 25ー16 いきなりアンのサービスミスから始まったが、その後はいつもになく立ち上がりが良い。レンのサイド攻撃や、サク、コウの速攻が効果的に決まった。相手のミスにも助けられ...
22日は、早くよりお世話になっている八尾高校さんとの練習試合を組んでいたのだが、八尾高校に集合したと同時に台風21号による暴風警報が発令され、結局その場で解散することに。大自然の猛威が原因とはいえ、準備していただいていた八尾高校女子バレーボール部員さん、及び顧問の先生、ありがとうございました。また、翠翔の部員たち、大雨の中ご苦労様。気をつけて帰宅してください。 日付が変わり、今日23日は一昨日...
本日は八尾翠翔高校体験入学の日。翠翔高校の説明を行った後、希望した科目に分かれて模擬授業を受け、その後部活動の体験入部を行ました。台風21号接近にともなう悪天候のなか、多くの中学生の皆さんや保護者の皆様に参加いただき、誠にありがとうございました。 さて、女子バレーボール部の体験入部には8名が参加してくれました。4名は体操服に着替え、高校生に混じって一生懸命プレーしてくれました。 ...
今日は布施高校で練習試合。数日前に申し込んだにもかかわらず快く引き受けていただき、本当にありがとうございました。ただ、翠翔部員には既に予定を入れてしまっていて早退する者もおり、迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 さて1セット目は布施のレシーブミスにも助けられ、25-13 と取ることができた。2セット目はレシーブに修正を加えてこられ、終盤まで競ったものの 25-21 と何とか勝ちきっ...

翠翔女子バレーボール部が、八尾市内の中学女子バレーボール大会(クリスタルカップ)のお世話をするのも今回で7回目。顧問にすれば、クリスタルカップ前身の大会も含めると10年目となる。当時は元全日本の大林素子さんと合同で開催したこともある恒例行事である。今回は八尾市内にある16中学のうち、13中学に参加していただいた。翠翔バレー部員の中にも大会参加経験者が多く、中学生の試合の補助をしっかりと務めてくれた...
いよいよサマーカップ決勝の日を迎えた。各ゾーンを1位で通過してきた、かわち野、河南、松原と八尾翠翔の4校でリーグ戦を行う。会場校は八尾翠翔。同時に4部リーグも隣のコートで行う。そういえば、サマーカップ予選の全試合を終えたところで、翠翔新チームと他の高校との試合数が19校のべ100セットとなった。昨年と比較するとかなり早いペースで練習試合を行っている。今日の結果に繋がってくれれば良いのだが.....
合宿を終え、その進化を問われるサマーカップ予選。実は昨日、一昨日と7校と練習試合18セットをこなしてきたが、12勝6敗と勝ち越したものの今一つパッとしない状況の中、当日を迎えた。翠翔の第1試合の相手は天王寺高校。練習試合では負けていないが、本番には力を発揮する実力校だ。1セット目、序盤からスイ、セン、レンの攻撃が決まり、9ー4とリードする。ところが中盤で立て続けにミスが出て15ー14と1点差に迫ら...
台風が上陸した。合宿中、初めての降雨である。最終日ではあるが、練習予定を変更して行うことにした。また、警報が発令された地点で練習は中止することにした。そういえば宿の大将が「台風のおかげで、翠翔山本合同合宿の後に来る予定だった中学校の団体がキャンセルとなり大損害や!」と頭を抱えておられた。大将の気を少しでも晴らすために、最終日のこの練習で翠翔山本両校が合宿の成果を見せなければ...公式戦に準じて3セ...
今朝も6時半からミーティング。全体的に疲れが溜まってきている感じがする。朝食を済まし9時から朝の練習開始。昨晩の練習試合で負けたからか、山本の部員に気合いが入っている。レシーブ中心にサーブカットも行った。12時昼食。今日はバターライスであった。13時半、午後の練習開始。やはり翠翔に比べ山本が必死にボールを追いかけている事が目につく。このままでは今晩の練習試合は負けるかもしれない。午後練の最後に変則...
朝6時起床、6時半から山本高校は散歩、翠翔はミーティングを始める。まずレンが我チームの弱点をあげ、それを克服するためにどうしていくかを部員それぞれが述べた。皆がそれらを有言実行してくれれば良いのに...と思いながらミーティング終了。7時半から朝食、8時半に体育館に向かう。今日も午前の練習はレシーブ中心。1年生の時間がどうしても長くなるなか、2年生が自分のノルマ以上の回数であっても、一緒にコートに入...
7時30分に山本高校に集合して、山本高校と恒例の合同合宿がスタートした。兵庫県の鉢伏高原で3泊4日、バレーボールの練習に明け暮れる。大型観光バスに乗り込み山本高校を出発。12時過ぎに体育館に到着し昼食を食べ、13時より練習開始。今年は翠翔13名、山本9名の計22名で1つのチームとなり練習する。この合宿の決め事はキビキビ動き、大きな声を出すこと。さて、初日の昼練習はレシーブ。ランパス、3レシ、2レシ...
今日は新チームになって初の公式戦。気合を入れて会場校の城南学園高等学校に向かった。翠翔は1回戦シードでこの日の第4試合が初戦となる。第2試合で勝ち上がった八尾高校が翠翔の対戦相手に決定。八尾高校は旧チーム時代から練習試合を沢山させて頂いているが、中々勝たせてもらえない分の悪い相手である。第1セットが始まった。スイのレフトからのスパイクが連続で決まる。上々の立ち上がりだったが、肝心な所で守りのミスが...

午前中練習を行い、夕方から近鉄山本近辺でボランティアに協力する。顧問がこの地区のボランティア団体に所属しており、恒例の団体主催の夜店に部員たちがお手伝いに来てくれたのだ。小学生以下の子供たちが対象であるので、店自体は簡単な物ばかり。かき氷、コイン落とし、当て物、スーパーボールすくい、焼き鳥の各店舗に分かれて、翠翔女バレは大活躍。幼児教育や看護系に興味を持つ部員が多いので、小さい子どもを扱うのが...
7月15~17日の3連休で9校と練習試合。計22セット行って18勝4敗と勝ち越したものの、守備にまだまだ 不満が残る。流れ次第では負けていたセットも多くあった。25日に迫る大阪総体に向けて、もっと必死になってほしいものだ。ただ、海外研修で大阪総体に参加できないキャプテンのレンに代わり、3年生のリョウが引退せず残ってくれたのはありがたいことである。翠翔女バレの先輩後輩の仲が良いのは伝統的であり、...
皆さん初めまして! この度、八尾翠翔高校女子バレー部のブログを開設することになりました。 翠翔女バレの活動を随時発信していきたいと思っていますので、皆さん、楽しみにしてください。 次回よりしばらくの間は、この夏の活動を7月まで遡って報告します。 皆さま、乞うご期待下さい!