12月24日(火)1~2限の授業をしたのちに大清掃を行い、体育館に移動をして2学期の終業式を行いました。始業式に先立って、今回初めて日本赤十字社の方に来ていただき、献血についての講義を行ってもらいました。血液不足は思っているより深刻で輸血の必要な年代の約85%を占める50歳以上の人口がますます増えていくのに、人口の減っている若い世代の献血者数は10年前の半分になっています。大阪府内で1日約1000人の人の献血が必要だといわれているそうです。家族で輸血を必要とする場合もあります。血液製剤が必要な場合もあります。また、それぞれ有効期間があります。協力できる人はよろしくお願いします。その後はいつも通り終業式を行いました。生徒会の役員からアンケート協力の呼びかけがありました。3年生の生徒さんの頑張りについての紹介もありました。その後、伝達表彰式ではeスポーツで活躍した生徒の表彰をしました。学校としても大きな賞を2つもらいましたのでそれらについても披露しました。一つは良い歯のコンクールの「大阪府歯科医師会賞」です。府立学校で表彰されたのは17校で2年連続での表彰です。もう1つは大阪府の府民運動の「こころの再生」運動推進への協力で、「@スクール表彰」の表彰校に決定しました。大阪府で7校です。府民運動紹介のデジタルパンフレットやPR動画に本校が出ることにもなります。学校の中のそれぞれの活動が充実している結果が、こういう賞の受賞につながっているのかと思います。みなさんの努力のたまものだと思います。ありがとうございました。