研修番号 | 研修名 | 実施要項 |
8280 | 小学校「理科」指導者養成長期研修 | 実施要項(PDF 10KB) |
8290 | 中学校「理科」指導者養成長期研修 | 実施要項(PDF 10KB) |
小・中「理科」指導者養成長期研修概要 | 概要(PDF 5KB) |
研修番号 | 研修名 | 実施要項 |
4110 | 府立学校「理科」実習助手研修 | 実施要項(PDF 7KB) |
5090 | 「環境教育」研修 | 実施要項(PDF 11KB) |
8140 | 小学校「理科」研修A | 実施要項(PDF 9KB) |
8150 | 小学校「理科」研修B | 実施要項(PDF 9KB) |
8160 | 小学校「理科」研修C | 実施要項(PDF 9KB) |
8170 | 小学校「理科」研修D | 実施要項(PDF 8KB) |
8180 | 小学校「理科」フレッシュ研修A | 実施要項(PDF 8KB) |
8190 | 小学校「理科」フレッシュ研修B | 実施要項(PDF 8KB) |
8200 | 小学校「理科」フレッシュ研修C | 実施要項(PDF 8KB) |
8210 | 小学校「理科」フレッシュ研修D | 実施要項(PDF 8KB) |
8220 | 中学校「理科」研修 | 実施要項(PDF 12KB) |
8230 | 中学校「理科」フレッシュ研修 | 実施要項(PDF 15KB) |
8240 | 高等学校「物理」研修 | 実施要項(PDF 8KB) |
8250 | 高等学校「化学」研修 | 実施要項(PDF 8KB) |
8260 | 高等学校「生物」研修 | 実施要項(PDF 10KB) |
8270 | 高等学校「地学」研修 | 実施要項(PDF 10KB) |
研修番号 | 研修名 | 実施要項 |
小学校初任者研修(理科の授業づくり) | ||
中学校初任者研修(理科の授業づくり) | ||
高等学校初任者研修(理科の授業づくり) |
研修番号 |
研修名 |
実施時期 |
@ | 環境中の有機化学物質と生態系およびヒトの健康への影響 | 8/26(火)、8/27(水) |
A | 河川を科学する | 8/28(木)、8/29(金) |
B | プラスミドベクターを用いたP1レベルの遺伝子組換え実験 | 2/25(水)、2/26(木) |
C | アルカリ性フォスファターゼと水圏の富栄養化を探る | 8/4(月) |
D | 琵琶湖を守る循環哲学のすすめ | 1/6(火)、1/7(水) |
E | 地学野外観察実習(天文・地質) | 8/5(火)、8/6(水) |
F | 身近な機器を用いた生物調査と「R」による環境統計 | 8/21(木)、8/22(金) |
I | ソフトマターと非平衡の物理学 | 7/30(水)、7/31(木)、8/1(金) |
◎カリナビ相談会
★詳しくは、相談会一覧へ
◎楽しい科学体験教室
★平成20(2008)年度 ポスター(PDF 646KB)
★平成19(2007)年度 ポスター(PDF 344KB)
★平成18(2006)年度 ポスター(PDF 136KB)
★平成17(2005)年度 ポスター(PDF 612KB)