SSH事業について

 文部科学省より、平成29年度に第1期のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け、本校では『併設型中高一貫校における「グローカル(Global & Local)・リーダー」の育成をめざす教育プログラムの研究開発』を研究課題としています。
 将来活動する地域に根ざしながら、世界的な視野を持ち、世界とつながり活躍できる科学技術系人材の育成のため、本校で作成した計画に基づき、授業や、大学・研究機関などとの連携、地域の特色を生かした課題研究など様々な取り組みを積極的に行っています。

SSHの取組の記録

平成29年度 実施報告書(SSHニュースを含む)
平成30年度 実施報告書(SSHニュースを含む)
令和元年度 実施報告書(SSHニュースを含む)
令和2年度 実施報告書(SSHニュースを含む)

令和3年度 SSHニュース


SSH NEWS No.1
SSH NEWS No.2
SSH NEWS No.3
SSH NEWS No.4
SSH NEWS No.5
SSH NEWS No.6
SSH NEWS No.7

科学技術振興機構が発行する令和2年度SSHパンフレットで本校が紹介されました。
SSHパンフレット
科学技術振興機構のページ

令和2年度 校長ブログの記事より(SSH事業に関する内容)


【高校】SSHのパンフレットに取り上げられました!
【中・高】全国スーパーサイエンスハイスクールからの視察(ウェブ会議)
【中・高】SSH研修〜大阪大学産業科学研究所
【中学】2020富中サイエンス スタート
【中学】富中サイエンス 2nd
【高校】広州外国語学校と交流しています
【中学】未来を創る探究活動
【高校】Can you hear me? 〜 広州外国語学校との交流第4回目
【中学】未来を創る探究活動 課題提案型探究(3年生)
【高校】探究U発表会(高校2年生)
【中学】未来を創る探究活動 課題提案型探究A(3年生)
【高校】静かな教室に突然広がる笑い〜 広州外国語学校との交流第5回
【中学】ENGLISH CAMP(1st GRADE)
【中学】未来を創る探究活動 課題提案型探究B(3年生)
【中学】未来を創る探究活動 南河内探究(1年生)
【中学】ENGLISH CAMP(2nd GRADE)
【中学】未来を創る探究活動 社会探究(2年生)
【高校】スマスク第6回(最終回)
【中高】石川に再びアユの遡上を!
【高校】高1探究T最終発表会
【高校】East Asia High School Environmental Forum 2021 ONLINE
【中高】とんこう地域フォーラム
【高校】大阪市立大学との連携

本校のSSH事業の主な取り組み


グローバル・リーダー育成 海外研修プログラム
スーパー サイエンス ハイスクール(SSH) 国内研修
大学と連携した探究活動
探究活動の成果報告
みらい講座・コンパスイベント
地域フォーラム

平成30年度大阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ)最優秀賞 受賞

平成30年度大阪サイエンスデイにおいて、高校科学部の魚類班「琵琶湖系アユが滝畑ダム湖に定着できた理由〜最上流域での特異な生活史〜」が最優秀賞を受賞しました。

要旨         PowerPoint

令和元年度大阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ)最優秀賞 受賞

令和元年度大阪サイエンスデイにおいて、探究Uの物理班「自作風洞実験装置を用いた矢の飛行分析 」が最優秀賞を受賞しました。2年連続受賞の快挙となりました。

要旨         PowerPoint

令和2年度大阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ)最優秀賞 受賞

令和2年度大阪サイエンスデイにおいて、探究Uの生物班「淡水産クラゲの生存戦略〜脱固着する理由〜」が最優秀賞を受賞しました。3年連続受賞の快挙となりました。

要旨         PowerPoint

大阪府立富田林高等学校 高校1年生 探究T 年間スケジュール


 

主な流れ

具体的取組み

参考資料

4月 探究についての説明 ・オリエンテーション
・コンセンサス実習
 
5月 探究についての理解を深める ・探究の楽しさ、探究の進め方についての講演
・各教科から課題設定についての説明
ルーブリック
5W1Hブレストシート
6月 グループ決め
研究テーマ設定
・研究グループの決定
・研究テーマ決め・深める
探究テーマ・問いを考える
探究テーマ(参考)
7月 研究テーマ設定 ・研究テーマの確定
・サマーワーク調査内容の確認
・夢ナビ準備
探究シート@A
探究シートCD
8月 サマーワーク ・サマーワーク
・サマーワーク発表準備
・サマーワーク発表会
リサーチクエスチョンの検討
9月 仮説の設定 ・リサーチクエスチョンの検討
・仮説の検討
・仮説の設定@
 
10月 調査内容の集約 ・仮説の設定A
・大阪サイエスデイに見学者として全員参加
・調査内容の集約@
 
11月 中間発表会
(ポスター発表)
・調査内容の集約A
・データのまとめ
・中間発表
ポスター原稿テンプレート
12月 研究の深化 ・研究内容の考察@
・研究内容の考察A
・ポスター作成についての講演会
 
1月 予選プレゼン(学年最終発表、地域フォーラム予選)準備 ・予選プレゼン ポスター作成@
・予選プレゼン ポスター作成A
・論文作成@
論文の書き方について
論文作成テンプレート
論文提出前チェックシート
2月 予選プレゼン ・論文作成A
・予選プレゼン発表リハーサル
・論文作成B
評価シート(教員用)
評価シート(生徒用)
3月 地域フォーラム ・予選プレゼン通過者 地域フォーラムで発表  

大阪府立富田林高等学校 高校2年生 探究U 年間スケジュール


 

主な流れ

具体的取組み

参考資料

4月 探究内容の深化 ・探究Tの成果を整理して方向性を検討
・具体的な調査方法の検討
 
5月 探究内容の深化 ・実験や調査等の実施  
6月 探究内容の深化 ・実験や調査等の実施  
7月 探究内容の深化 ・実験や調査等の実施
・大学の研究室との連携
 
8月 探究内容の深化と発表準備 ・実験や調査等の実施
・大学の研究室との連携
・実験結果をまとめ考察
 
9月 校内での発表活動 ・中間発表準備
・探究U中間発表(口頭発表)
・大阪サイエンスデイ・学生科学賞出品準備
 
10月 校外での発表活動 ・大阪サイエンスデイ第一部発表
・学生科学賞出品
・学会発表等
 
11月 探究内容の深化とまとめ ・実験や調査等の実施  
12月 探究の深化と校外での発表 ・実験や調査等の実施
・大阪サイエンスデイ第二部発表
 
1月 探究U選択者
校内最終発表会
・口頭発表準備  
2月 探究U選択者
校内最終発表会
・口頭発表準備  
3月 地域フォーラム ・探究U選択者 地域フォーラムで発表