2022年7月22日アーカイブ

子どもの心の問題について 教職員研修

四天王寺和らぎ苑 岩本裕敬先生による教職員向け研修がありました。  子どもの訴えを聴くこと「自分の気持ちをわかってもらえた」という実感を子どもがいだけるように、私たちは関わっていきたい。  なぜなら、そうした体験の積み重ねの中で、子どもは相手の気持ちがわかる。分かり合える子に成長していきます。表出が困難な子どもたちに対しても、その子その子の表現方法の仕方やバリエーションを理解し受容し、共感していく...

夏休みの10か条

暑中お見舞い申し上げます! みなさん、生徒会からのお知らせを覚えていますか? ①知らない人についていかない ②早寝早起きしよう ③スイカを食べよう ④かき氷を食べすぎてお腹をこわさないようにしよう ⑤あきらめずに勉強しよう ⑥ゲームをいっぱいせずに勉強しよう ⑦こまめに喚起をしよう ⑧水の事故に気をつけよう ⑨暑さに気をつけて部屋におろう ⑩2学期に向けて準備をしよう おもしろい標語もありますね。...