2022年9月アーカイブ

教職員研修(自立活動)

9月29日(木)梅花女子大学 心理子ども学部 心理学科 閑喜美史先生にお越しいただき、「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業づくりー自立活動の指導においてーについての研修が行われました。 保護者のみなさまには馴染みがない活動だとおもいますが、自立活動の授業は、個々の児童生徒が自立をめざし、障がいによる学習上、生活上の困難を主体的に改善・克服するために必要な知識、技能、態度及び習慣を養い、心身...

小学部(授業風景)

9月26日、28日の小学部授業参観にお越しいただきありがとうございました。 さて、今回は小学部1年生の自立活動の様子をお伝えいたします。 姿勢保持や上肢・下肢の粗大運動、ものを摘まむなどの微細運動を取り入れた自活サーキットの様子です。先生と一緒に楽しく課題に取り組んでいます。外では2年生も元気に授業に参加していますね。

小学部5年藤井寺小学校交流

9月27日(火)今年度はzoomによる交流会となりました。 本校5年生からは、藤小の100人ほどのお友だちに普段学校で過ごす様子を伝えました。藤小のお友だちからはたくさんの感想や質問を受けました。「映像がきれいでよく伝わった。」「ビッグバンの他にはどこに行ったことがあるの?」「何クラス、何人の子どもたちがいるの?」「ミルクみたいな食べ物、ペースト食っておいしい?」本校の子どもたちはいつもより緊張し...

大阪府知事感謝状交付式

本校学校教育活動に長年ご協力いただいている薬剤師の先生がおられますが、今年で28年になられます。教室の照度、二酸化炭素濃度、ダニチェックなどの検査で学校の環境管理をしてくださっています。 この度、「大阪府知事感謝状」を校長よりお渡しいたしました。長年にわたり本校を支えてくださりありがとうございます。どうぞこれからもよろしくお願いします。

教職員人権研修

教職員一同。日々発する言葉が、子どもたちや一緒に働く周りの人たちを、知らない間に傷つけることがないか、改めて再チェックする大事な研修になりました。 マイクロアグレッション(意図的か否かにかかわらず、政治的文化的に疎外された集団に対する何気ない日常の中で行われる言動に現れる偏見や差別に基づく見下しや侮辱、否定的な態度のこと)に気を付ける。 私たちの発する言葉が、恵みの言葉としてみんなを支え、子どもた...

地震避難訓練

9月22日(木)、地震避難訓練を行いました。 保護者の皆さまには安心安全メールにて、【誰が何時にお迎え来れるか】、返信メールご協力いただきありがとうございました。今後の参考資料といたします。 先生と一緒に避難する子どもたちの様子をご紹介いたします。  

敬老の日にちなんだ給食

今日のメニューは身体にやさしい献立でした。9月19日(祝日)敬老の日にちなんだ和食です。鮭の炊き込みご飯に、わかめの味噌汁、煮豆などなど、手間暇かけて給食室で作ってくれました。とても美味しかったです。 栄養教諭の先生に聞くと、ペースト食にするには難しい食材だったから今日は苦労したそうです。 「まごはやさしい」(まめ)(ごま)(わかめ)(やさい)(さかな)(しいたけ・きのこ)(いも) 子どもたちにも...

中学部授業参観の様子

本日9月16日は中学部の授業参観がありました。学校での学びの様子をたくさんの保護者のみなさまにご覧いただきました。お越しいただきありがとうございました。 「おむすびころりん」を題材にした授業では、先生のおもしろい話術にのせられて保護者の方たちも一緒に和やかな雰囲気でした。子どもたちはそれぞれの課題で、おむすびを手で押したり、先生と一緒に餅をついたり、はりきりながら、途中ホッとしながら頑張っていまし...

災害対策初期対応シミュレーション(教職員訓練)③

前回に引き続き、9月15日は教職員全員参加での訓練を行いました。災害時にどう身を守るか。それぞれ各クラスでは、児童のけが、救急車が来ない、ガラスが散乱している状況など想定を考え、取組みました。他校からも見学者が来られていましたが、防災士湯井恵美子さんには、大阪府支援学校の中でも本校は防災に対する意識がとても高いこと、回数を追うごとに落ち着いて取組めているなどお褒めいただきました。 次回は、児童生徒...

「藤肢の身体へのアプローチ学習会」

9月15日(木)10:00~11:30 日頃本校の児童生徒がお世話になっている事業所の方々を対象に「藤肢の身体へのアプローチ学習会」を行いました。この取り組みは、本校の教育活動の一端を地域に広げ、本校の特色や教育活動への理解を深めていただくとともに児童生徒の生活を豊かにすることを目標にています。今回は、コロナ禍にあり人数制限の中の実施でしたが19名の方が参加され、実際に身体を動かしながら「こんなこ...

秋だ!校外学習の季節到来

連日とてもいい天気が続きます。 高等部A班(ソフィア堺)B班(自然史博物館)Ⅽ班(アリオ八尾)と連日校外学習のバスのお見送りしています。 帰って来てから、みんなの様子がどうだったかを聞くと、プラネタリウムで宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の朗読を聞いた話、身だしなみついて考えながら各々が買い物をした話、どんなものを買ったのかを聞くと、帽子やカバンなど思い思いに買った話。どの話も愉快で楽しいです。 さて、...

明日はお月見

  今日の給食メニューは明日のお月見にちなんで「里芋団子」「冬瓜に鶏団子」です。里芋団子に片栗粉、砂糖を加え、一つずつ調理員さんが丸めてくれたものです。形が壊れないように焼いて、蒸気で蒸して、また焼いた、渾身の一品です。なめらかで本当に美味しかったです。 今年のお月見は日にちが早いので、ススキが見つからない。 と思いきや、自転車にまたがり訪問教育に出かける先生の背中の大きなリュックの中に見つけまし...

子どもバザーに向けて(PTA活動報告)

本日PTA運営委員会・役員会がありました。そして会議後に、役員の皆さま協力して1月に行われる子どもバザーの準備をしてくれました。このバザーは新型コロナに負けることなく、途絶えることなく、継続して保護者の皆さまのご協力により運営されています。 子どもたちにとっては、毎年とても楽しみな一日です。そしてこの売り上げは各学部に振分けられ、子どもたちの教材になります。どうぞバザー物品提供にご協力よろしくお願...

夢水族園ファンタスカーがやってきた

   エプソンの社会貢献事業「夢水族園」ファンタスカー(台車のついたプロジェクター)が9月5日~7日やってきました。本日は高等部の生徒が体験しました。視聴覚室の暗闇に浮かぶ美しい海の中。そこは気持ちの良い空間でした。ゆったりとした時間を生徒たちは魚をすくったり、傘に透写させたりして楽しみました。まるでスヌーズレンみたいだね。という先生もいました。藤支の先生たちが頑張って、この海の世界を広げてくれま...

2学期が始まったよ~

 みんな元気に夏休みを過ごしていましたか? 2学期が始まりました。始業式では、校長先生からのお話を校内テレビ放送で教室で観ました。 「9月1日は防災の日、関東大震災のあった日でした。また、立春から数えて二百十日は昔から自然災害の多い日です。この時期は台風被害の多い時期ですが、本校では9月22日に防災訓練をします。みんな一緒にがんばりましょうね。」といったお話をお伺いしました。大型の台風が接近してい...