2021年アーカイブ

第2回 高度医療的ケア協議会を実施しました

 12月2日木曜日、本校会議室にて、第2回高度医療的ケア協議会を実施しました。 専門医、学校医、元大学教員の先生方をお招きし、 1、本校「人工呼吸器対応の児童生徒のためのガイドライン」  2、今年度の「人工呼吸器対応の進捗状況」 について、協議しご助言をいただきました。

芸術鑑賞「舞太鼓あすか組」

日本を代表する和太鼓集団である「舞太鼓あすか組」に来ていただき芸術鑑賞を行いました。 大きな太鼓とたくさんの太鼓による力強い演奏は体全体にズン、ズン、ズンと響いて感動しました。 天狗と鬼の舞にもみんなはすっかり引き込まれていました。舞台袖に消える際には、みんなに「さようなら」と手を振ってくれ、みんなも手を振返していました。演奏の合間に三三七拍子のリズムの練習があったり、最後まで素晴らしい演奏を楽し...

本日12月1日の献立に小学部のみんなが育ててくれた大根が使われました。 「ふろふきだいこん」と、「いものこじる」には大根の葉が入っていました。新鮮で瑞々しくおいしさがいっぱいつまっていました。 小学部のみなさん、おいしい大根をありがとうございます。  

本校では大規模災害等で学校外に避難しなければならないときのために東大阪大学柏原高等学校と連携しています。 そこで、高等部では防災学習の一環として、避難場所である東大阪大学柏原高等学校まで交通ルールを守って安全に移動してみることにしました。 生徒たちは、安全に気を付けて行動することができていました。しかしながら、当初移動には約10分を予定していましたが、実際には20分から30分かかりました。この経験...

食物アレルギー研修を実施しました

11月22日に、地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター小児科の 亀田 誠先生をお招きして食物アレルギーに関する校内研修を実施しました。 ご多用のなか動画等を交えわかりやすい内容で、教職員からの質問にも丁寧に応えていただきました。教職員も最後までじっくりと受講し参考になったことと思います。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。 ありがとうございました。      

大阪府立藤井寺高等学校の生徒会の皆さんを通して、藤井寺高校の1年生の皆さんが作ったキャンドルや石鹸を本校高等部のみんなにいただきました。 今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のためなかなか直接の交流ができませんが、メッセージのやり取りをしたり、今回のような素敵なプレゼントをいただいたりして交流を続けています。 藤井寺高校のみなさんありがとうございました。引き続き、よろしくお願いします。  ...

ボッチャ部 藤支リーグ第1位表彰

11月19日の練習終了時に、総当たりで行った藤支リーグ優勝者を表彰しました。 次は、ボッチャ部全員で全国ボッチャ選抜甲子園決勝大会に向けて頑張りましょう。     

令和3年度 文化祭三日め

本日、文化祭三日めでした。 まずは、小学部3年生6年生の「うえへ まいりまぁす」です。ビルのいろいろなフロアを昇っていきます。最初のフロアは、フジバシカメラの家電売り場です。大型テレビの画面にはいろいろなスポーツの中継が映されています。みんなしっかり歩いてシュートをしたり、鉄棒を上手に回ったり、重量挙げも腕が伸びるまで持ち上げられていました。バスケットボールのシュートも馬術のコンビネーションも素晴...

令和3年度 文化祭二日め

昨日は、小学部1年生5年生による「めざせFJ-1グランプリ」から始まりました。笑いの大会「FJ-1」をめざす子どもたちの練習のようすです。仮装大賞チームは、引っ張ったり、貼ったりしてたくさんの花を咲かせ、音楽に合わせて体全体を揺らしていましたね。「やったー。」新喜劇チームの練習では、バイクと思わせて自転車での登場にずっこけたり、「私、結婚します」でバックで進んだり、笑いが満載でした。「ある時とない...

令和3年度 文化祭一日め

令和3年度の文化祭第一日が始まりました。開会式の校長あいさつでは、前に子どもたちがいません。それぞれの教室で、カメラを通した中継で体育館の様子を見ています。新型コロナ感染の対策をしっかりとして安全で楽しい文化祭にしましょう。ご観覧に来ていただいた保護者、関係者の皆さまありがとうございます。 まずは、小学部2年生4年生「スイミーとなかまたち」の演技から始まりました。映像での出演も含め一人ひとりがそれ...

明日から文化祭です

今年度の文化祭を、明日11月17日、18日、19日の3日間に分かれて開催します。今年度も、新型コロナ感染防止のため保護者や関係者の皆さまにはご理解とご協力をお願いいたします。 体育館での練習も順調に進んでいます。それでも子どもたちは、お客様の前での演技には緊張を感じていることと思います。当日は、皆さまの大きな拍手と応援をお願いいたします。

高等部修学旅行2日め②

今日はまずとれとれ市場とアドベンチャーワールドで、渡す人の顔を思い浮かべながらお土産を入念に吟味しました。 それからは、マリンライブでイルカの跳躍に見入り、サファリパークでは身を乗り出して動物たちを眺めていました。パンダも見ましたよ。 梅干し館では、いろいろな砂糖や金平糖を迷いながら使ってジュース作りを楽しみました。 さあ、バスに乗って楽しかった元気な顔で学校に戻ります。 更新: 16...

高等部修学旅行2日め①

おはようございます。 今日もよい天気です。そして、みんなも元気です。朝食ももりもり食べて、修学旅行2日めのための英気を養っています。 予定通りホテルを出て、とれとれ市場、サファリパーク、梅ジュース作りと楽しみます。

高等部修学旅行一日め⑤

予定通りホテルに到着して入所式をしました。しっかり挨拶できましたね。鍵をもらいそれぞれの部屋に分かれての入浴が終って夕食です。 明日はアドベンチャーワールドの他にとれとれ市場や梅ジュース作り体験を楽しみます。 疲れが残らないようにしっかり寝よう。

高等部修学旅行一日め④

アドベンチャーワールド一日め後半、アニマルアトラクションを楽しみました。みんなは、笑顔いっぱいで身を乗り出して見ていました。お土産をすこし見てこれからホテルに向かいます。

高等部修学旅行一日め③

予定より、15分ほど早くアドベンチャーワールドに着きました。みんな元気です。青い海と空、そしてたくさんの観光バスが私たちをを待っていてくれました。パンダに挨拶をした後は、みんな昼食をたくさん食べました。 アドベンチャーワールド後半は、アニマルアトラクションで楽しみます。

高等部修学旅行一日め②

紀の川サービスエリアを予定通り出発しました。 天気もよくなっています。みんな元気です。

高等部修学旅行一日め①

朝は、夜の雨で道路が濡れているほどでしたが、バスに乗車する頃には青空も見えてきました。みんなの元気で重たい雲も吹き飛んだようです。 たくさんの方に見送られて出発です。 昼過ぎにはサファリパークに到着です。 保護者の皆様には、修学旅行に関して多大なご理解とご協力を下さりありがとうございます。また、お見送りありがとうございました。 楽しんで無事に帰ってきます。 さあ、2日間頑張るぞ!

高等部修学旅行出発式

明日から高等部3年生の修学旅行です。 新型コロナ感染防止をしっかりとして、5,6時限に自立活動ホールで出発式をしました 3年生からは修学旅行に向けての抱負が述べられ、1・2年生からはしっかりと楽しんで経験してくださいと励ましの言葉がありました。 明日からの修学旅行精一杯頑張ろう!!       

小学部修学旅行2日め

おはようございます。 みんな元気です。今日も快晴で気持ちのよい朝です。もう、荷物は片付けましたが、茶の湯やゲームでまだまだ楽しみます。 保護者の皆様には、修学旅行に関しても色々ご理解とご協力を下さりありがとうございました。 みんな笑顔で戻ります。 更新: 10:20 茶の湯体験 更新: 11:00 モルック大会(ゲーム) 更新: 12:00 昼食   ...

小学部修学旅行一日め②

ビッグアイには予定通り到着して健康観察も終わりました。 皆、元気です。先ほど、順番にお風呂に入ってさっぱりしました。昼食も豪華だったけど、夕食もみんなたくさん食べました。 夜はあったかくして 花火を楽しみました。みんな花火の明かりをよく見ていましたよ 明日は、茶の湯を体験したり、ゲームをします。 楽しむぞ。

小学部修学旅行一日め①

澄み渡った空のもと、楽しみにしていた修学旅行に小学部6年生がりっぱな観光バスでたくさんのみんなに見送られて予定通り出発することができました。和らぎ苑のお友だちも参加して楽しむぞ。 ほぼ予定通り 、ハーベストの丘に到着しました。マグカップに絵付けをして焼き上がりを待っています。楽しみだなぁ。これから、お昼ご飯です。豪華さにみんな驚きながらも、たくさん食べましたよ。この後、散策しながらお土産選びを楽し...

11月です。みんなは頑張っています!!

今日から11月になりました。朝の晴れた空は、あくまでも青く、ますます高くなり、ぴんとはりつめた空気もいっそう透きとおり心地よくなってきました。 そんなよい季節に、学校では、文化祭や修学旅行などたくさんの行事や取り組みがあります。成功させるために、子どもたちと先生たちが協力し、そして工夫をし事前準備や練習に励んでいます。 元気に楽しい取り組みになるよう頑張りますので、保護者の皆さまににもご理解とご協...

令和3年度 中学部修学旅行in白浜

10月25日(1日目)  出発式では、在校生の皆さんに盛大に送り出してもらい、3年生全員集合で出発することができました。バスレクでは、それぞれが考えた曲を楽しんだり、「先生の声当てクイズ」では、教員の動物の鳴き真似などに、難問にみんな驚きながらも解答しました。アドベンチャーワールドでは、パンダの赤ちゃん、楓浜(フウヒン)に会いました。ぬいぐるみみたいに可愛くて、みんな大喜びでした。ケニア号では、象...

さぁ、白浜がまってるぞ!

いよいよ、中学部3年生の修学旅行が来週10月25日、26日に迫ってきました。行先は、生徒たちが自ら決めた和歌山県の白浜です。2日間アドベンチャーワールドで、動物たちを間近に見ながら自由に散歩するウォーキングサファリやパンダラブでパンダたちと出会ったりして楽しみたいと思います。去年は、残念ながらコロナ禍のため中止となった宿泊学習の分まで生徒たちは、いろいろ考え、練習をし事前学習に頑張っています。 今...

高等部(総合的探究の時間)

 本日、総合的探究の時間の授業で、東京2020オリンピック・パラリンピックフや障がいスポーツについての学びの一環として、フジリンピック(種目:ボッチャ&アーチェリー)他の競技を高等部みんなで行いました。集団で目標に向かって頑張ること、攻略するためにみんなで工夫したり相談したりすることを学びました。  各々がこれまでの授業で身につけた技量を生かし、パラリンピック競技でもあるボッチャで的に入...

医師への相談事業

10月14日(木)武庫川女子大学の宇野里砂Dr.に来ていただき本年度5回目の医師への相談事業が行われました。午前中は、小学部3名、中学部2名の相談がありました。この内、2名は保護者によるものでした。午後からは、地域支援整備事業の一環で地域の小学校より先生が来られ1件の相談がありました。内容は、睡眠のこと、咽せのこと、医療的ケアに関わること、身体や姿勢のこと、進路のことなど幅広く話されました。保護...

全校集会がありました

本日、児童生徒会のみなさんの司会で放送による全校集会がありました。 毎年恒例の「給食総選挙の推しコン」の発表がありました。「推しコン」は小・中・校の各学部と先生方の4つの部門で4月から9月までの献立の中でイバンおいしかったと思う献立に投票してもらうものです。 小学部は「やきとりどん」、中学部は「さけのしおやきおろしだれ」、高等部は「ぶたのしょうがいため」、先生は「ガパオらいす」でした。11月には、...

ボッチャクラブ始動

新型コロナウイルス感染症の影響のため活動を控えていたボッチャクラブが10月15日から練習を再開しました。まずは、今年度は5人での活動となりますが、早く昨年度の感覚を取り戻し、切磋琢磨して2020年3月の第6回全国ボッチャ選抜甲子園の決勝進出をめざします。 ボッチャは、ジャックボールといわれる的になる白のボールに赤と青のボールを6球ずつ投げ、どれだけ近づけられるかを競います。直接、ジャックボールを狙...

公開研修会を実施しました

10月14日に本校公開研修会を実施しました。 本校に医療的ケア等に関してご指導をいただいている武庫川女子大学の宇野 里砂先生を講師としてお招きし校内研修会を実施しました。会場では、場所を複数個所に分けたうえ、換気や消毒、マスクの着用そして座席の前後左右の適切な配置等新型コロナウイルス感染症の感染防止を徹底して実施するはこびとなりました。また、貴重な機会と考えましたので公開研修とし、地域の先生方にも...

東京2020オリンピック・パラリンピックが閉幕して、もう一月以上経ちました。藤井寺支援学校の卒業生がパラリンピックに出場し、ボッチャ競技団体で銅メダルを獲得しました。本校では、横断幕を掲げて出場に対してお祝いし、観戦をして応援しました。また、藤井寺市の採火式へメッセージを送ったり、卒業生が聖火リレーに参加するなど取り組みをしました。 このたび、関係者のご理解とご支援があり、オリンピック・パラリンピ...

防災(地震)避難訓練を実施しました

9月13日の教職員大規模災害初期対応訓練の反省をもとに、本日24日、対策本部の動きの確認も含めて児童・生徒と教職員と一緒に地震避難訓練を実施しました。 教室の児童・生徒の安全確保とともにそのための教職員の組織的な動きを確認しました。 教室にいる児童・生徒は机の下にもぐったり、車いすを使っている児童・生徒はブレーキをかけて身の安全を確保しました。教職員は学校防災アドバイザーの助言をいかせるよう、それ...

今日の給食は「じゅうごやこんだて」です

今年は年は9月21日が十五夜にあたります。そして、8年ぶりに満月と中秋の名月が重なるそうです。 十五夜は、別名「芋名月」ともいい、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、里芋やさつま芋を供え収穫祝をしました。 今日の給食の献立はその十五夜にちなんで、ゆかりごはん、牛乳、さといもだんご、とりだんごのぐだくさんじるです。

2学期が始まりました

9月1日から2学期が始まりました。教室の雰囲気が明るくなり活気が戻ってきました。とはいえ、1学期と同じく放送での始業式となりました。 2年ぶりの長い夏休み明けとなりましたが、みんなの元気な顔を見ることができました。1学期の終業式では、夏休みの間に、健康に気を付けて、何か一つ頑張れることを見つけてくださいとお願いしました。 しっかりと睡眠時間をとり、しっかりと食事をとることができましたか?頑張りたい...

ほうもんまつりmini

今年も8月30日にほうもんまつり」が開催されました。 昨年と同様、コロナ禍のためオンライン会議システムを使って、訪問生たちの交流を楽しみました。 「ほうもんまつり」をテーマに作った曲をみんなで合奏したり、自己紹介をしたり普段の授業の様子を交流したりしました。オンラインだからこその楽しみかたもできました。 でも、来年は、学校でみんなが一緒に集まって「ほうもんまつり」ができたらいいですね。

地域支援活動の紹介

支援学校のセンター的機能の役割に「地域支援」があります。その取組みのひとつとして、支援学校の様々な専門性を活かし、地域の学校・先生方のニーズに応じた研修活動を行っています。今年の夏季休業中にも、こうした研修講師として派遣し、地域の先生方との関係を築き、深めながら、支援教育のさらなる推進をめざしています。

教室前に防災ヘルメットを設置しました

子どもたちの夏休み中に、教職員で災害に備えて、防災対策本部の立ち上げ訓練、校内の窓ガラスの飛散防止シート貼り、各教室前の防災ヘルメットの設置を行いました。 今回は、防災ヘルメットの設置を報告します。 8月19日(木)午前9時スタート。陶芸室の床一面をブルーシートで敷き詰め、角材やベニヤ板を並べました。そこへ防災対策PTの先生方や応援の先生方が次々に集まって来て作業開始。寸法どりをする人、ドリルで...

教員研修(人工呼吸器について)

やわらぎ苑 臨床工学士の先生による人工呼吸器研修を行いました。 緊急事態宣言下により、急遽オンライン研修になりましたが、呼吸の仕組み人工呼吸器の仕組みなど、具体的に分かり易くご指導いただきました。ありがとうございました。次回学校看護師応用研修も、またオンラインとなりますが、学びを止めないよう、暑い夏をみんなで乗り越えでいきたいと思います。

7月1日(木)医師への相談事業が行われました。

この医師への相談事業は、教育活動を行なう上での指導・支援にあたっての指導・助言をいただき安全・安心に教育活動を実施できることを目的としています。 本校では、武庫川女子大学の宇野里砂Dr.にお越しいただき、授業場面において、医療・教育両面からの幅広い、指導・助言をいただき教育実践を進めています。  この日は、2件の相談を行いました。 一つ目の医療的ケアの生徒の事例では、保護者を交え家庭での様子を聞か...

令和3年度 入学式

4月8日(木)に、入学式を行いました。 40人の仲間を迎え、新たな藤井寺支援学校がスタートしました。緊張の表情も、校長の挨拶には、笑顔で挨拶を返してくれました。 新入生代表の素晴らしい誓いの言葉は、りっぱな藤井寺支援学校の児童・生徒であると感じるものでした。 改めて、保護者のみなさま、関係の皆さまにもお祝い申しあげます。       

令和3年度の藤井寺支援学校のスタートです。

令和3年度が始まりました。新しい教職員の方々が加わり新たなスタートです。 子どもたちのたくさんの笑顔があふれる学校になりますよう教職員一同精いっぱい 頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。      

「エピペンの使い方」講習会

2月2日(火) 食物アレルギーやアナフィラキシーから子どもを守る「エピペンの使い方」講習会を、栄養教諭の指導の下、たくさんの先生方が参加しました。服の上からでも、「グー」でにぎり、太ももの外側に垂直に挿す練習をしました。カチンっと、音が鳴ると、本番のような緊張感が、先生方の中から伝わってきました。今後もいざという時のための研鑽を積んでいきたいと思います。

作品展示をしています。

1月21日から24日まで,しっかりと新型コロナウイルス感染症に関しての対策をとりながら作品展示と校内見学を実施しています。そのため、今年度はに保護者の方々等にご覧いただくことはできないのが残念です。 どの作品も子どもたちの毎日の活動での頑張りが想像できる作品ばかりです。書いたり、描いたり、押したり、切ったり、触ったり、貼ったり・・・ いろんな材料を使っていろんな方法で作りあげられた作品はどれもが工...

全国学校給食週間です。

学校給食の意義や役割等について理解と関心を高めるため、毎年1月24日から1月30日までの一週間を全国学校給食週間と定められており、全国で様々な取り組みが行われます。 本校では、1月22日から29日までを学校給食週間として、日本の郷土料理を献立に入れています。 給食を通して、日本各地の料理や文化についても勉強しましょう。 本日22日の献立は、大阪府をテーマに、かやくごはん、大阪しろ菜と厚揚げの煮物...

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 まだまだ、新型コロナウイルス感染症の収束について見通しが持てない状況ですが、教職員一同、 子どもたちの教育活動により一層の工夫をして、子どもたちの健よかな成長を育んでまいります。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。