2022年アーカイブ

終業式

2学期の終業式の日は、寒波到来雪が気になる一日となりました。 さて、今回も全校放送にて終業式を行ないましたが、今回は各学部、学年の様子をお伝えします。 みなさん、校長先生のお話、冬休みの過ごし方をしっかり先生と一緒に聞いていました。 最後に高3生の一発ギャグはうけましたね。ついつい、次回も期待してしまいますね。   

中学部(道明寺中学校との交流会)

12月22日(木)、道明寺中学校との対面式の交流会がありました。体育館にみんなで集まり、藤支+道明寺中の混合チームを作り、ボッチャ対決をしました。 白熱した交流となり、自ずと生徒同士ハイタッチしたり、またまた笑いあったりと、楽しい交流になりました。

給食きざみ食の紹介(郷土料理)

12月19日の給食は岩手県の郷土料理でした。 青森県と岩手県にまたがる南部地方がゴマの産地であることから、ゴマをふんだんに使った郷土料理として「鶏の南部焼き」をいただきました。 今日はきざみ食を紹介いたしますが、いつも栄養教諭の先生が色合いを大事に真心込めて配食しておられます。そして、味も とても美味しいです。風味がそのまま味わえます。 では、給食室から出る毎日のクイズを紹介します。 岩手県には...

教育実習生のみなさん、お疲れ様でした。

今年度も、たくさんの教育実習生が本校にやって来ました。後期では4名の方が来られましたが、すでに採用試験に合格されている方、進路決定で、「今回の研修を経て支援学校に決めました。」とおっしゃる方、みなさんとても元気で、頼もしい方々でした。 研究授業ではクリスマスを題材にした取組が多かったです。指導教官とともに、ICT機器を使用した取組など、これからの教育に欠かせない要素、また先生たちの温かい指導を観る...

木枯らしなんかに、負けないぞ!

「寒い寒い~」と、身体を丸めて外に出ると、先生と一緒に走る児童を発見しました。風の中でも笑顔いっぱいで、前へ前へと力強く自立活動の時間を過ごしていました。正門では門扉開閉員さんがにこやかに挨拶をしてくれました。寒いけれども爽やかな気持ちになりました。  保護者の皆さまにおかれましても、お子さまの送迎するのに大変な季節になりましたね。みなさん風邪をひかないように頑張ってくださいね。

文化祭 中学部

今年度の中学部は、いろんな世界の祭りやダンスをテーマに「FUJI"C"WORLD FES 2022」を行いました。タイトルにある"C"は「CHUGAKUBU(ちゅうがくぶ)」という意味です。 幻想的なランタン祭りの中で幕が開き、タイトルコール! ノリノリの音楽にのせて、にぎやかに!景気よく!ブラジルのサンバでスタート!! ハワイのゆるやかで華麗なフラダンスと勇壮なファイヤーダンスは、会場を一気に南...

文化祭 小学部高学年

 今年は絵本をテーマにした『ガラガラドン』。4年生、5年生、6年生が、やぎのガラガラドンになって、おいしい草が生えている山を目指して大冒険しました。恐ろしいトロルにも負けずに橋を渡り、みんなで仲良くおいしい草を食べることができました。児童一人ひとりがそれぞれ得意なことを生かして、橋を進んだり、通せんぼしていた岩をどかしたり、トロルと戦ったりしました。毎日のように練習を重ねた結果、本番ではとても素敵...

文化祭 小学部低学年

今年のテーマは、『わくわくサーカス』。1年生、2年生、3年生が、学年の垣根を超え、4団体に分かれて演技しました。各サーカス団の名前は、「フジシ・ソレイユ」「わくわくアニマルズ」「くるくるサーカス」「Blue ショーマン」です。それぞれの団体が、火の輪くぐりやダンス、玉乗り、ジャグリング、台風の目、空中ブランコなどを披露しました。本番では、たくさんの人たちが目の前にいて、緊張したり、嬉しかったり、恥...

ボッチャクラブ 活動報告

12月5日(日)長居障がい者スポーツセンターで行われたフェニックス杯に出場しました。 藤井寺支援1,2年、3年の2チームに分かれ、予選リーグを戦いました。3年チームは決勝トーナメントに進出、1,2年チームも声をかけあい協力しあってリーグ戦を戦い抜いたのはお見事でした。 どの試合も、選手たちの緊張感が伝わり、いい試合の連続で、保護者の方や教員の応援にもどんどん力が入っていきました。  3年チームに...

文化祭 高等部C班

今年のテーマは「#C班特盛LIVEショー」。総合的な探求の時間や音楽、美術の授業で取り組んだ内容を発表しました。総合で学習した、人の表情を見て気持ちを考えるソーシャルスキルトレーニングを発展させ、IPPONグランプリを開催!生徒一人ひとり、個性の光るコメントを披露しました。そして、世界にたった一つの手作りTシャツを着て登場したファッションショー!畑で赤しそを育て、収穫した赤しそから染色液を作り、...

文化祭 高等部B班

今年はハリーポッターを題材にした、「ハリーポッターとゆかいな仲間たち」でした。映像とコラボレーションするという新しい取り組みでした。各々、得意な魔法を決めて、セリフやポーズを練習しながら、合成映像を作っていきました。本番での生徒たちの頑張りはもちろん、合成映像作成時も一生懸命頑張っていました。本番では、練習の成果を発揮し、良い表情で演技することができました。実際の学校生活においても、文化祭の練習、...

文化祭 高等部A班

今年度A班のグループ名のテーマは「宇宙」。文化祭も宇宙をテーマに「バズライトイヤー」をすることになりました。グループの校外学習もプラネタリウムで、宇宙についての学習は完璧?!3年生を中心としたスペースレンジャーはもちろんのこと、ジュピター、さたぁん、ヴィーナス3つの惑星の住人それぞれの持ち味がよく出ていて、他のグループの友だちも「面白かった!」と言っていたそうです。みんなで協力して無事にレンジャ...

Jアラート(弾道ミサイル発射情報)避難訓練

Jアラートは、弾道ミサイル攻撃に関する情報や緊急地震速報、津波警報、気象警報などの緊急情報を、人工衛星及び地上回線を通じて全国の都道府県、市町村等に送信し、市町村防災行政無線(同報系)等を自動起動することにより、人手を介さず瞬時に住民等に伝達するシステムです。 今日はこの訓練を初めてしました。防災博士の話を聞き、各学年で話し合い、どこに避難するかを考えました。本部では、警報音後みんなが避難する様子...

全校集会(高3修学旅行報告)

高等部3年生が修学旅行の発表をしました。ずっと以前は3学部の報告があった時もありました、それから対面式でみんなの前で報告した時もありました。そして今年はそれぞれの楽しかった思い出を、横に置いたモニターで自分の様子をしっかりチェックして、一人ずつビデオカメラに向かって話をしました。 緊張しながらも、画面の向こうの後輩たちに伝えようという気持ちが伝わってきます。途中先生と一緒に一発ギャグや、みんなで思...

本日の給食(ふろふき大根)

12月2日(金) 本日の給食の『ふろふき大根』は、昨日小学部の子どもたちが給食室に届けてくれた大根で作りました。 新鮮で、立派な大根で、給食室で計量すると、なんと30キロの重さでした。 根菜類は身体を温めてくれるそうですが、みんなおいしくって、いっぱい食べました。 小学部のみなさん、ありがとうございました!!   

小学部畑の収穫(給食室に大根納品)

12月1日(木)小春日和のような暖かさを感じる日差しの中で、大根の収穫をしました。 例年この時期に小学部の畑で育てた大根を収穫し、給食の食材に使っていただいています。 今年は、大根の成長も良く大きな大根を20本以上納品しました。大きなものでは、子どもたちの身長より高かったり、子どもたちの足よりもずっと太いものもありました。この大根は、翌日の給食に、ふろふき大根として調理していただき美味しくいただき...

いよいよ師走!

日が暮れるのが、日に日に早くなってきました。 明日からは12月(師走)です。寒さが日ごとに増して天気予報では日本海側では雪が降るようです。 本校の車いす玄関ではPTAの役員さんたちがクリスマスツリーを飾ってくれています。サンタさんも子どもたちも風邪をひかないように、お身体ご自愛のほどお過ごしくださいね。

芸術鑑賞会ー平富恵スペイン舞踊団公演ー

『令和4年度 文化芸術による子供育成推進事業-巡回公演事業-』 一流の文化芸術団体による公演が、本校にもやってきました。前日から本格的な舞台設置、音響スポットライトなどのスタッフさんを含め30人ほどが一丸となって素晴らしいスペイン舞踊、フラメンコなどを公演してくれました。情熱的なダンスや、ギター演奏、タップ、全てから表現される喜怒哀楽が、言葉ではなく表現のすべてからほとばしりました。最後にフェリー...

高等部 藤井寺高校交流会

11月25日(金)本日、高等部は藤井寺高校との交流会をおこないました。 午前中はスポーツ交流でした。みんなで仲良く協力しながら玉入れゲームをしました。クラス対抗戦で、対戦結果はなんと2-1、2-3、3-1が同点優勝でした。午後からはフォークソング部との交流でした。藤高の生徒さんは期末テストの忙しい時期にもかかわらず、午前の授業後お弁当を掻き込んで、マイクロバスに飛び乗ってやって来てくれました。 初...

文化祭閉会式

11月21日 文化祭閉会式がありました。 まずは高等部生徒会会長より挨拶があり、続いて各演目代表者による感想を、校内放送で各教室のみんなに伝えました。みんな緊張しながらも終始笑顔でテレビ画面いっぱいに達成感が伝わりました。 最後は校長先生からのご高評です。 2日間にわたって行われた文化祭で、みんなの頑張り、観覧に来られた保護者のみなさんも一人一人の頑張りをしっかり見守りながら楽しんでいらっしゃった...

高等部3年修学旅行

10月26日(水)~28日(金)の二泊三日で和歌山県白浜方面へ修学旅行に行ってきました! 一日目、まずはとれとれ市場で昼食をとりました。新鮮なお魚がいっぱいの海鮮丼やハンバーグにから揚げと学生満足メニューでした。その後は三段壁洞窟へ行きました。洞窟内は薄暗く、天井から岩壁が吸い上げた水分がピト!っと落ちてきたり、岸壁に打ち付ける波の音が響いたりと普段中々体験できない自然を満喫しました。ホテルに戻...

進路学習(高等部)

11月14日進路学習(特別回)で宮大工さんがお越しくださいました。日本の伝統的建築方式による建造物のお話や、いろんな種類の木について、実演しながら教えてくださいました。 ヒノキ、杉、米ヒバの匂いの気持ちよさ、また、カンナ屑の感触の楽しさを感じました。 まずは高等部1年生から体験し、次回は12月12日に高等部2年、最後に12月19日に高等部3年が体験します。とてもいい時間を共有させていただき感謝感激...

中学部1年 校外学習

10月18日(火)、中学部1年生が、校外学習で「ソフィア堺」に行ってきました。 バスの中からみんなウキウキ。目の前ですれ違うバスの迫力に満面の笑顔になるスクールバス初乗車の生徒もいました。 ソフィア堺では、プラネタリウムの星空をみんなで鑑賞しました。今夜の星空の説明をしっかり聞いて、学校に帰ってから内容を説明してくれる生徒もいました。満天の星空とコナンの謎解きの話をそれぞれ楽しむことができました。...

いよいよ明日は、『文化祭!』

ハッピーハッピーぶんかさい♪もうすぐやってくる~♪ 給食時間になると、連日「ハッピーぶんかさい♪」の軽快な音楽が、文化部のメンバーと先生によって放送されます。この曲を聴くと心がウキウキします。そうです!明日は小学部、高等部A班、B班が本番です。そして明後日は中学部、高等部C班が続きます。みんな連日、文化祭の練習に励んでいます。どうぞ盛大な応援と拍手で花を添えてください。 ♪ちからいっぱい がんばろ...

令和4年度 PTA防災講座

11月10日(木)本日、防災士温井恵美子さんをお招きし、「障がいのある子どもとその家族の防災対策ーはじめの一歩」の講座がありました。 もしもの災害時、医療的ケアを継続させるためにどうすればいいのか。温井さんからは、3つの確保のお話をお伺いしました。 ①先ずは電気の確保では、電源の必要なお子さまには、電源の確保(予備電源、充電器、医療機関など電気のある)が重要です。ガソリン車の電源は2アンペアと小さ...

FJS給食総選挙★2022~推しコン発表

4月~7月に出た献立の中から、1学期末に各学部でお勧めメニューが決まり、さらに今回は献立の中で1位になってほしい頂上決勝戦です。小中学部からは「鶏肉の大豆フレーク焼き(トマトソース)」高等部からは根強い人気メニュー「牛飯」、先生からは「ガパオライス」です。 1位になったメニューは1月の給食にまた出ます。来週は惜しくも各学部推しコンもれメニューです。 みんなの大好きな献立を食べて、文化祭の練習頑張っ...

小学部3年生(藤井寺小学校交流会)

11月1日(火)通学バスに乗り、小学部3年生は藤井寺小学校に行ってきました。 まずは自己紹介をし、その後いつも歌っている「朝の会の歌」を披露しました。藤小の子どもたちからはリコーダーの演奏と、ダンスを見せてもらいました。その後はグループに分かれて「グルグルドッカン」というボール回しのゲームを一緒にして、楽しい時間を過ごしました。

中学部3年 修学旅行

10月13日(木)~14日(金)の1泊2日で修学旅行に行ってきました! 1日目はUSJに行きました。到着すると、パーク内のBGMなどいつもと違う雰囲気にワクワクドキドキです。グループに分かれてニンテンドーワールド、ジョーズ、ジュラシックパーク、SINGなどを楽しみました。写真やTVで観ていた世界を実際に体感して楽しむ生徒、アトラクションを乗り終えホッとした表情の生徒や誇らしげな表情の生徒などそれぞ...

ハロウィン給食

10月31日(月)今日はハロウィンです。諸外国では子どもたちが「Treck or Treat!」(いたずらか、ごちそうか)と言って、お菓子を集めて家々をまわるという習慣がある日です。日本でもすっかり定着した行事になってきました。 さて、本日の給食準備ではカボチャ入りスィートポテトを朝一番から、調理員さんが混ぜる作業をしてくれました。「Treck or Treat!」どうぞ、どうぞ召し上がれ!   

高等部3年修学旅行〜白浜編最終回〜

バスは少しずつ大阪に近づき、海南市にある黒潮市場にやってきました。 ほんとに最後の最後の昼食です。 黒潮市場2階の荒磯で食べました。 帆立釜めし御膳やまぐろ御膳に舌鼓。 食べ終えると、黒潮市場へ。 和歌山の海産物や名産品がずらりと並んだ広い市場の中で品定め。 市場のすぐ隣にはポルトヨーロッパ。中世のヨーロッパの街並みを散策。 日差しが強く暑いですが、生徒の顔を撫でるように通りすぎる浜風が爽快です。...

高等部3年修学旅行〜白浜編第7回ー2〜

ホテル1階にあるインフィニティ足湯前に集合。 太平洋を一面に望む景色は壮大です。 わたつみの豊旗雲に入日さし 今宵の月夜あかりけくこそ と、中大兄皇子の歌の墨書がロビーに飾られていますが、まさにこの歌さながらの景色です。 みんなで太平洋をバックに記念撮影。 つぎに、JAPAN WALLS 2022ヘ 壁面のペイントアートです。ホテルシーモアの敷地内にある別の宿泊施設のテラスの壁面を利用し、アーテ...

高等部3年修学旅行〜白浜編第7回ー1〜

おはようございます。 とうとう修学旅行も最終日を迎えました。 白良浜は今朝も穏やかです。 潮風が心地よく生徒たちを包んでくれています。 昨夜はみんなよく眠れました。 目覚めもスッキリです。 朝ごはん、最後の食事、美味しいけど、ちょっぴり寂しいなぁ。朝ごはんでエネルギーを満たしたら、身支度を整えて、自由時間です。   

高等部3年修学旅行〜白浜編第6回〜

アドベンチャーワールドでの楽しいひと時も終わり、宿に帰ってきました。 お風呂の用意をして今日一日の汗を流します。 やっぱりお風呂は気持ちいいな~ 身も心もサッパリしたあとは、ホテルシーモアでの、文字通り最後の晩餐です。 和歌山は海の幸が豊富。魚料理が多いです。 みんな今日の疲れも何のその、しっかり味わって美味しくいただきました。 こうして藤井寺支援学校の同級生と一緒に寝食を共にするのは最後です。 ...

高等部3年修学旅行〜白浜編第5回-2〜

ケニア号を降りると、次はアニマルアトラクションです。 鷹が客席の間を飛び渡ったり、アシカの芸やイヌ、ペンギン、イノブタ、フラミンゴなどが楽しいパフォーマンスを見せてくれたりしました。 アニマルアトラクションが終わると、もうお昼です。 先生から手渡されたミールクーポンを持って、園内のフードコートで、好きなメニューを注文し食べました。親子丼やハンバーグカレーなど、みんな美味しそうに食べていました。 フ...

高等部3年修学旅行〜白浜編第5回-1〜

冷んやりとした朝の空気に包まれながら、アドベンチャーワールドの入場口をくぐります。 秋晴れの中、訪れる人も数多います。 まずは、ケニア号へ直行。 小学部のときは雨模様でしたが、今日は空気も澄んで、サファリの動物たちも気持ちよさそうに思い思いの動きをしています。 お馴染みのゾウやキリンやライオンから希少な動物まで、自分たちの時間の流れで生きています。 動物たちは生徒たちの心にきっと感動を与えてくれた...

PTA防災講座のご案内

障がいのある子どもとその家族の防災対策「はじめの一歩」 事前アンケート結果より、 「防災対策は必要とわかっているけど、何からすればよいかわからない?」 「医ケアの子どもの避難場所はどこにあるか知らない?」 「車イスもあるし、荷物がたくさんあるし、どうやって避難したらいいのわからない?」 など、不安が先にたち、実際にはどう始めていったらよいのか分からない。というご意見を多数いただきました。そこで、今...

高等部3年修学旅行〜白浜編第4回〜

白浜の朝は静かです。 ホテルからは白良浜が全望できます。 シーモアは小学部の宿のむさしとは白良浜をはさんで両端に位置しています。 3年のみんなは、修学旅行2日目の朝を迎えました。 昨夜の睡眠時間はそれぞれでしたが、朝食はみんな元気に食べました。快腸、快調。 今日の活動はアドベンチャーワールドです。 和らぎ苑の友だちと合流します。 体調不良者もなく、みんな元気でバスに乗っています。 今日も一日楽しむ...

高等部3年修学旅行〜白浜編第3回〜

ホテルシーモアから望む夕景はとても美しいです。 水平線が茜色に染まっています。 生徒たちもお風呂で今日の汗を流しサッパリスッキリ。 お風呂のあとはお待ちかねの夕食です。 全員、食事部屋に集合。食べきれないほどの料理が並んでいます。 どれから食べようかな、と考えるまでもなく食べる食べる。 さすがは高校生、育ち盛り食べ盛りですね。 海の幸、山の幸を堪能したあとは、夜のレクリエーションです。 宴会場に集...

高等部3年修学旅行〜白浜編第2回〜

とれとれ市場からバスで数分、名勝三段壁に到着です。 バスを降りて少し歩くと、眼前に太平洋が紺碧の色でひろがり、水平線が緩やかな弧を描いています。波は穏やか、太陽の光がキラキラと輝いています。 視線を手前に戻すと天下の名勝三段壁です。 雄大で厳かな自然の造形美。 3年のみんなはエレベーターで地中36メートル下の三段壁洞窟へ。 源平の合戦で活躍した熊野水軍が軍船を隠していたそうです。 一周200メート...

高等部3年修学旅行〜白浜編第1回〜

いよいよ修学旅行シリーズのトリは高等部3年生です。 秋晴れの空の下、後輩たちに見送られて観光バスは出発しました。目的地は南紀白浜です。 高速での道のりは山間を縫っています。紀の川、有田川、日高川を渡り、いよいよとれとれ市場に到着です。 車窓から眺める南紀の海は穏やかで、季節外れの日差しを眩しく反射しています。 バスを降りても結構暑いです。 とれとれ市場に入ると、たくさんの人で賑わっていました。 生...

10月21日授業風景

まずは、中学部A1「みるきく」の授業では、ハロウィンを題材として、校長室や職員室、検診室などにいたずらをしかけに魔法使いに仮装した子どもたちがやってきました。イガグリ、ゴキブリ、クモのおもちゃに校長先生もたじたじです。 からだの教室では自活の授業が行われていました。生徒考案のリラクゼーションのポーズが気持ちよさそうでした。 最後はT-Netでお越しのシャー先生の授業です。ご出身のシンガポールのお話...

スポーツフェスタ

10月15日(土)に開催された「第40回スポーツフェスタ2022大阪」大会に本校より2名の生徒が参加しました。 女子30m、男子30mにそれぞれ参加し、秋晴れの中ゴールまでしっかり走り抜けることができました。

小学部6年 修学旅行

10月6日(木)~10月7日(金)まで修学旅行に行ってきました!! 去年は宿泊学習が中止になってしまったので、初めての宿泊行事。ワクワクドキドキの出発です。盛大なお見送りに手を振って大きな観光バスに乗り込み、まずは堺のビッグバンへ。すくよかの友だちと合流し、ついに6年生全員集合!ビッグバンでは、すべり台やトランポリンに挑戦したり、昔の街並みをお散歩したりしました。つづいて、ビッグアイへ移動し、待ち...

全校集会

10月17日(月)本日テレビ中継による全校集会がありました。 司会の児童生徒もアナウンサーのように慣れてきて堂に入っています。 まずは給食押しコンメニューの発表です。小・中学部は「鶏肉の大豆フレーク焼きトマトソース」の紹介、高等部からは「牛めし」、先生たちからは「ガパオライス」が押しメニューで紹介されました。さてさて、どのメニューが一番になるか楽しみです。 次に文化祭についてです。「みんながんばる...

中学部3年生 修学旅行 第5報(海遊館)

大阪のベイエリアを眺めながらの昼食の後は、いよいよ最後のイベント、海遊館見学です。 入館前にみんなで記念撮影。外壁の鮮やかな色にみんなの顔がよく映えています。 館内では世界中の海に生息している魚な生物を見学しました。 大水槽では、ジンベイザメやマンタが所狭しと泳ぎ回っていましたが、それでいてどこか悠然としていました。生徒たちもじっと見入っていました。 約1時間館内を見学した後は、各自お土産を買いま...

中学部3年生 修学旅行 第4報(舞洲)

今日の舞洲の空も快晴です。 午前中はレクリエーション、題して、大乱闘 ユニバブラザーズ。 3班にわかれて対抗合戦。それぞれ得点を競い合いながら、ゲームに白熱していました。 レクリエーションが終わり、退館式でアミティーのスタッフさんにお礼をして、アミティー舞洲を出ました。 みんなは観光バスに乗りホテルシーガル天保山大阪へ直行。修学旅行最後昼食です。 シーガルのガラス張り窓からの眺めは最高、お腹いっぱ...

中学部3年生 修学旅行 第3報(舞洲)

アミティー舞洲の部屋からは、大阪湾が見え、すぐ側にはお城のような宮殿のような建物が聳え立っています。世界的に有名な建築家フンデルトヴァッサーがデザインしたゴミ焼却場です。 舞洲の朝のしじまに、起床前から生徒の元気な声が聞こえてきました。ぐっすり眠れたのかなな? 友達や先生と一緒に過ごす夜はやはりワクワクするのでしょうね。 でも、昨晩は体調不良者もなく、みんな元気です。 これから朝食。それからレクリ...

中学部3年生 修学旅行 第2報(USJ)

USJは人の波。 今月はハロウィン、思い思いの仮装で園内は溢れかえっていました。 3年のみんなはグループ別の行動です。ニンテンドーワールドでマリオの世界を、JAWSでは恐いサメが襲ってきたり、SINGではたくさんの動物たちと出会えたりしました。またジュラシックライドに乗って、水しぶきをいっぱい被った生徒もいました。 非日常の光景や音に囲まれて、胸いっぱい満喫しました。 でも、時が経つのは早いもので...

中学部3年生 修学旅行 第1報(出発~USJ)

さあ、中学部3年修学旅行の始まりです。 心地よい陽気の中、学校のみんなの盛大なお見送りを受けて、観光バスは聖林(ハリウッド)ならぬ桜島を目指しました。 約1時間ほどでUSJに到達。 入場チェックを済ませてトイレ休憩。日差しは暑いくらいです。 小学部の白良浜は海の小波でしたが、ここは人人人の人波です。 休憩と記念撮影を終え、ホテル京阪でカレーの昼食。ちょっぴりスパイシーな味でした。 これからUSJに...

保護者給食試食会

令和4年10月13日(木)保護者給食試食会が行われました。 栄養教諭からは「よい睡眠はその日の朝ごはんで決まる!!」というお話や、給食についての説明をさせていただきました。 さて、今日の献立は韓国料理ダッカルビでした。藤支では人気メニューのひとつです。子どもたちに様々な国の食文化や味を学んでもらうこと、他にも行事や郷土料理など身近な風土、環境に馴染むような食事を提供しています。 ごはんは滋賀県産キ...

小学部6年生 修学旅行 第5報(白浜)

ケニア号に乗り込むころには雨脚も若干強くなりました。サファリの動物たちはどこ吹く風といった感じのマイペースな面持ちで迎えてくれました。6年のみんなは、ゾウやサイ、キリンやクマ、トラ、ライオンたちの大きさと迫力におっかなびっくり。 サファリ探検が終わると次はイルカショーの観覧。インストラクターのお姉さんたちとイルカたちとの阿吽の呼吸のショーには観客席からも歓声と拍手が湧き起こり、子どもたちも見入って...

小学部6年生 修学旅行 第4報(白浜)

天気予報の予想通り、白浜の空は雨模様です。 子どもたちもそれぞれの夜を過ごしましたが、みんな元気に朝ごはんを食べました。なぜか旅の朝食はお箸が進みます。 ご飯のあとは身支度を済ませチェックアウト。 むさしのスタッフさんにお礼を言って、スタッフさんと一緒に記念撮影しました。 それからバスに乗り込み、アドベンチャーワールドへ。 これからケニア号に乗ります。   

小学部6年生 修学旅行 第3報(白浜)

白浜温泉の湯にたっぷり浸かりながら、先生との入浴タイムを満喫しました。 お風呂から上がれば、むさしの夕食。ハンバーグや鯛のカルパッチョ、鶏鍋などおいしいものばかり。育ち盛りの胃袋も大満足でした。 夕食が済む頃には、外は夜の帳。白良浜の海も漆黒の装いです。 6年のみんなはランタンの灯りをたよりに、花火大会に浜辺へ。一人ひとりが花火を持って、暗闇に飛び散る火花に笑顔いっぱいでした。最後は先生のギター演...

小学部6年生 修学旅行 第2報(白浜)

黄昏どきに白良浜の白砂と打ち寄せる波。 浜辺の潮風、波の音、白砂の肌ざわりを全身で感じとりました。 みんな大はしゃぎです。 充分に堪能した後は、砂塗れになって旅館に到着しました。 まずは温泉につかって、夕食に向かいます。   

小学部6年生 修学旅行 第1報(ビッグバン)

ひんやりとした曇り空の中、小学部6年生は元気に学校を出発しました。 多くのお見送りを受けて、わくわくしながら、まずは堺のビッグバンを目指しました。大型の観光バスの中では、先生の生伴奏での朝の会、修学旅行の歌を唄いました。 約50分ほどでビッグバンに到着、すくよかのお友達と合流して館内で過ごしました。 恐竜の体内をぐるぐる巡ったり、滑り台を滑降したりと、みんな大満足。また昭和の街並みにタイムスリップ...

支援学校初任者研修

初任者研修会場校として初任の先生方が多数見守る中、本日高等部C班の生徒は「保健体育」(ゲートカーリング)を学習しました。 道具を使って、ルールに則りチーム戦で戦いました。3チームに分かれて、作戦を立てての真剣勝負です。赤チームが自分たちの島の近くにボールをかため、作戦勝ちしました。 「ヤッター!」大きな声が、体育館に響きました。負けたチームも次回は勝てるようお互い頑張ろうね。

小学部1年、4年校外学習

10月4日(火)晴天に恵まれ、小学部1年生、4年生は「環境農林水産総合研究所」に校外学習に行ってまいりました。 芋ほり体験では、顔の大きさほどもあるサツマイモをほったり、草滑りではそりに乗って、先生と一緒に風を切り滑りました。とても楽しい経験ができました。スタッフのみなさんありがとうございました。

教職員研修(自立活動)

9月29日(木)梅花女子大学 心理子ども学部 心理学科 閑喜美史先生にお越しいただき、「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業づくりー自立活動の指導においてーについての研修が行われました。 保護者のみなさまには馴染みがない活動だとおもいますが、自立活動の授業は、個々の児童生徒が自立をめざし、障がいによる学習上、生活上の困難を主体的に改善・克服するために必要な知識、技能、態度及び習慣を養い、心身...

小学部(授業風景)

9月26日、28日の小学部授業参観にお越しいただきありがとうございました。 さて、今回は小学部1年生の自立活動の様子をお伝えいたします。 姿勢保持や上肢・下肢の粗大運動、ものを摘まむなどの微細運動を取り入れた自活サーキットの様子です。先生と一緒に楽しく課題に取り組んでいます。外では2年生も元気に授業に参加していますね。

小学部5年藤井寺小学校交流

9月27日(火)今年度はzoomによる交流会となりました。 本校5年生からは、藤小の100人ほどのお友だちに普段学校で過ごす様子を伝えました。藤小のお友だちからはたくさんの感想や質問を受けました。「映像がきれいでよく伝わった。」「ビッグバンの他にはどこに行ったことがあるの?」「何クラス、何人の子どもたちがいるの?」「ミルクみたいな食べ物、ペースト食っておいしい?」本校の子どもたちはいつもより緊張し...

大阪府知事感謝状交付式

本校学校教育活動に長年ご協力いただいている薬剤師の先生がおられますが、今年で28年になられます。教室の照度、二酸化炭素濃度、ダニチェックなどの検査で学校の環境管理をしてくださっています。 この度、「大阪府知事感謝状」を校長よりお渡しいたしました。長年にわたり本校を支えてくださりありがとうございます。どうぞこれからもよろしくお願いします。

教職員人権研修

教職員一同。日々発する言葉が、子どもたちや一緒に働く周りの人たちを、知らない間に傷つけることがないか、改めて再チェックする大事な研修になりました。 マイクロアグレッション(意図的か否かにかかわらず、政治的文化的に疎外された集団に対する何気ない日常の中で行われる言動に現れる偏見や差別に基づく見下しや侮辱、否定的な態度のこと)に気を付ける。 私たちの発する言葉が、恵みの言葉としてみんなを支え、子どもた...

地震避難訓練

9月22日(木)、地震避難訓練を行いました。 保護者の皆さまには安心安全メールにて、【誰が何時にお迎え来れるか】、返信メールご協力いただきありがとうございました。今後の参考資料といたします。 先生と一緒に避難する子どもたちの様子をご紹介いたします。  

敬老の日にちなんだ給食

今日のメニューは身体にやさしい献立でした。9月19日(祝日)敬老の日にちなんだ和食です。鮭の炊き込みご飯に、わかめの味噌汁、煮豆などなど、手間暇かけて給食室で作ってくれました。とても美味しかったです。 栄養教諭の先生に聞くと、ペースト食にするには難しい食材だったから今日は苦労したそうです。 「まごはやさしい」(まめ)(ごま)(わかめ)(やさい)(さかな)(しいたけ・きのこ)(いも) 子どもたちにも...

中学部授業参観の様子

本日9月16日は中学部の授業参観がありました。学校での学びの様子をたくさんの保護者のみなさまにご覧いただきました。お越しいただきありがとうございました。 「おむすびころりん」を題材にした授業では、先生のおもしろい話術にのせられて保護者の方たちも一緒に和やかな雰囲気でした。子どもたちはそれぞれの課題で、おむすびを手で押したり、先生と一緒に餅をついたり、はりきりながら、途中ホッとしながら頑張っていまし...

災害対策初期対応シミュレーション(教職員訓練)③

前回に引き続き、9月15日は教職員全員参加での訓練を行いました。災害時にどう身を守るか。それぞれ各クラスでは、児童のけが、救急車が来ない、ガラスが散乱している状況など想定を考え、取組みました。他校からも見学者が来られていましたが、防災士湯井恵美子さんには、大阪府支援学校の中でも本校は防災に対する意識がとても高いこと、回数を追うごとに落ち着いて取組めているなどお褒めいただきました。 次回は、児童生徒...

「藤肢の身体へのアプローチ学習会」

9月15日(木)10:00~11:30 日頃本校の児童生徒がお世話になっている事業所の方々を対象に「藤肢の身体へのアプローチ学習会」を行いました。この取り組みは、本校の教育活動の一端を地域に広げ、本校の特色や教育活動への理解を深めていただくとともに児童生徒の生活を豊かにすることを目標にています。今回は、コロナ禍にあり人数制限の中の実施でしたが19名の方が参加され、実際に身体を動かしながら「こんなこ...

秋だ!校外学習の季節到来

連日とてもいい天気が続きます。 高等部A班(ソフィア堺)B班(自然史博物館)Ⅽ班(アリオ八尾)と連日校外学習のバスのお見送りしています。 帰って来てから、みんなの様子がどうだったかを聞くと、プラネタリウムで宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の朗読を聞いた話、身だしなみついて考えながら各々が買い物をした話、どんなものを買ったのかを聞くと、帽子やカバンなど思い思いに買った話。どの話も愉快で楽しいです。 さて、...

明日はお月見

  今日の給食メニューは明日のお月見にちなんで「里芋団子」「冬瓜に鶏団子」です。里芋団子に片栗粉、砂糖を加え、一つずつ調理員さんが丸めてくれたものです。形が壊れないように焼いて、蒸気で蒸して、また焼いた、渾身の一品です。なめらかで本当に美味しかったです。 今年のお月見は日にちが早いので、ススキが見つからない。 と思いきや、自転車にまたがり訪問教育に出かける先生の背中の大きなリュックの中に見つけまし...

子どもバザーに向けて(PTA活動報告)

本日PTA運営委員会・役員会がありました。そして会議後に、役員の皆さま協力して1月に行われる子どもバザーの準備をしてくれました。このバザーは新型コロナに負けることなく、途絶えることなく、継続して保護者の皆さまのご協力により運営されています。 子どもたちにとっては、毎年とても楽しみな一日です。そしてこの売り上げは各学部に振分けられ、子どもたちの教材になります。どうぞバザー物品提供にご協力よろしくお願...

夢水族園ファンタスカーがやってきた

   エプソンの社会貢献事業「夢水族園」ファンタスカー(台車のついたプロジェクター)が9月5日~7日やってきました。本日は高等部の生徒が体験しました。視聴覚室の暗闇に浮かぶ美しい海の中。そこは気持ちの良い空間でした。ゆったりとした時間を生徒たちは魚をすくったり、傘に透写させたりして楽しみました。まるでスヌーズレンみたいだね。という先生もいました。藤支の先生たちが頑張って、この海の世界を広げてくれま...

2学期が始まったよ~

 みんな元気に夏休みを過ごしていましたか? 2学期が始まりました。始業式では、校長先生からのお話を校内テレビ放送で教室で観ました。 「9月1日は防災の日、関東大震災のあった日でした。また、立春から数えて二百十日は昔から自然災害の多い日です。この時期は台風被害の多い時期ですが、本校では9月22日に防災訓練をします。みんな一緒にがんばりましょうね。」といったお話をお伺いしました。大型の台風が接近してい...

令和4年度「ほうもんまつり」の様子

  今年で4回目を迎える「ほうもんまつり」の始まり始まりです。今回学校での参加組は2名、各御家庭からZoomでの参加組は3名でした。 どんなことが待っているのか、子どもたちは興味津々、会場は大盛況でした。 先生と一緒に吊り遊具やトランポリンなど最初は緊張していた子どもたちも、途中からは笑顔がみれました。最後は画面の向こうとこっちで一緒にパラバルーンをしました。面白かったですね。

令和4年度 校内音楽会実施

2部制に分かれて、校内音楽会を実施しました。管楽器の演奏では「となりのトトロメドレー」など、弦楽器の演奏では「天国と地獄」など、子どもたちも一緒に足でリズムをとったり、手をたたいたり、じっと聞き入る子どもたちもいました。また、マイケルジャクソンのようなダンスでは、一緒に跳びはねる子どももいました。またピアノ演奏連打による「カイト」や、最後は音楽科の先生たちを中心に、圧巻のミュージカル仕立て。 レ・...

災害対策初期対応シミュレーション(本部訓練)②

    「地震対策本部を設置しました。事務局メンバーは至急参集してください。」校長先生の大きな声が響きました。救護係、巡視・捜索係、施設点検係は至急現場に向かい、保健室では、トランシーバーからどんどん子どもたちの緊急を知らせる報告が流れます。それを受け、看護師さんたちが校舎内を全力走ります。 想定状況は南海トラフ地震発生、震度6強の揺れが5分間、津波による避難指示なし、当日は天候晴れ。 前回、地域...

8月22日月曜日、日本教育公務員弘済会大阪支部65周年記念事業で、スポーツ用品をいただきました。内容は50mメジャーと、ボッチャのボールです。 普段使っているボールと少し違って、ゴムの中に砂が入っているような持ちやすいボールです。 2学期の授業で、またクラブで活用してください。みんながどんどんうまくなって、ファインプレーがいっぱい見れたらいいですね。

学校看護師自主勉強会のようす

夏休みの学校内をウロウロしていると、検診室から何やら、声が聞こえてきました。 好奇心に駆られ覗いてみると、学校看護師さんたちが自主勉協会をしていました。 夏休みの間に細かいケアを忘れてしまわないように、一人ひとりの児童生徒に寄り添った医療的ケアのおさらい練習をされていました。2学期からも安心安全に医療的ケアが行われますよう、学校全体で支援していきたいと思います。

現場実習(高等部進路途中状況報告)

この袋の中には7月25日から始まった13枚の記録が入っています。 高等部1年生から3年生の生徒が13回いろいろな施設で、将来を見すえた現場実習を終えています。 ですが、まだまだ途中経過です。感染症対策で行けなくなったところもありますが、夏休み終了時にはあと30枚ほどの報告書が加わることと思います。 中を読んでいると、作業所で商品を一生懸命詰める姿が想像できたり、緊張しながらも最後まで頑張っている様...

第35回全国訪問教育研究会 全国大会(近畿)に参加する

一人ひとりのいのちが輝く教育をめざして ~つなぐ つなげる 今ここから あなたへ~ 医療的ケア児支援法が成立施工され、医療的ケア児が通学しやすくなる条件が全国的にも整ってきました。今回はお隣の県、和歌山県の現状を伝えられました。本校からは大阪府での取組み、本校からは2名の先生が分科会で発表しました。藤井寺支援学校の訪問教育の児童生徒のコミュニケーション、授業づくりについて、また教頭もシンポジウムで...

畑の除草作業

夏休みに入り、気がつけば畑の雑草は元気よく先生たちの背丈を超える高さまで成長していました。 一人の先生が草刈りを頑張っていると、プール点検に来た先生たちが「人がいた~!」とびっくりしして作業に加わりました。みんなで汗をかきかき力を合わせ、こんなにきれいな畑を復活させました。畑には紅花、カボチャ、トマトなどの作物が顔を出しました。2学期に子どもたちと何を植えようか楽しみが膨らみます。あ~暑い暑い...

地域支援(夏休み)

今回の記事では、支援学校のセンター的機能の活動を紹介いたします。 先日も南河内のある市町村へ、本校の教員を研修講師として派遣しました。 内容は「子どもたちの発達に関するアセスメントについて」です。 特別支援教育に関するニーズは高く、それぞれの子どもたちの困り感についてみなさん真剣に聞かれていました。本校での支援教育に関する専門性をできるかぎり伝授し、共に学びを深める場となりました。

PTA主催「レザークラフトを楽しもう」

中学部の辻上先生が講師となり、本格的レザークラフト講座が行われました。 みなさん、真剣な表情でキーホルダーを作成しました。 模様を刻印後、染色もします。 それぞれ個性豊かなオリジナル作品が出来上がりました。

修学旅行下見に行ってきました!

夏休みといっても、先生たちは2学期の準備に大忙しです。 2学期は行事がたくさんありますね。文化祭や、それから小学部、中学部、高等部最終学年の修学旅行など。どれも無事でできることを祈りつつ、みんなが安全に安心して旅行に行けるようにと、計画を立てています。 さて、2学期の授業では、修学旅行でどんな食事を注文するか、みんなで決めたいと思います。どうぞお楽しみに!

南河内地区肢体不自由教育研究会の夏季研修会

7月25日(月)本校で南河内地区肢体不自由教育研究会の夏季研修会が実施されました。 本校の校区である南河内地域の肢体不自由学級設置校の先生方27名が来校され、自立活動ホールで夏季研修会を行いました。 内容は、前半、本校職員による研修「子どもたちへの身体へのアプローチ」についての講義と実技。後半は、「地域支援カフェ」として今回参加された先生方での情報交換の場を持ちました。 先生方からは、学校での子...

教員研修(支援機器を作ろう!)

本日、ボタンスィッチ、ひもスィッチの製作研修がありました。 はんだごてを片手に先生方は必死に作製しました。暑い!、熱い!研修会になりました。 そして、できあがったスィッチにみんな満足です。 2学期には子どもたちに提供できると思いますよ。

夏休み「体験スノーケリング・ダイビング」

 本日、なんと3年ぶりに、学校コミュニティづくり推進事業、特定非営利活動法人シレナ アクア ファン さんのご協力により、スノーケリング・ダイビングを実施しました。  参加生徒の中には、水中にもぐる初体験の生徒もいました。3年前の体験を思い出しながら、リラックスして笑顔の生徒もいました。とにかく何が始まるかワクワク、ドキドキの体験の生徒の様子に、保護者も、スタッフのみなさんも、教員もみんな心を一つに...

防災研修①

防災士の湯井恵美子先生をお招きし、防災研修を行いました。内容は大規模災害時、避難所となった学校の様子を地区の方、地域の企業さん、他校支援学校の先生などと一緒に考えました。 福祉避難所開設運営シミュレーションゲームでは、次から次へと出てくる難問を先生方みんなで、どう折り合いをつけていくか。考えるいい機会になりました。地域の企業さんにはマンホールトイレの話を聞きました。今後とも交流していきたいと思い...

教材・教具展2022

   7月25日~8月26日、感覚の教室にて教材・教具展を行っています。 いろいろな工夫がたくさんちりばめられて、とても参考になります。 見学される方は、適宜、エアコンや扇風機をご利用になって、どうぞじっくりご覧ください。

小学部(登校日の様子) スペシャルサマーショー

本日、中学部、小学部の登校日でした。 小学部では、誕生日会後、スペシャルサマーショーを行いました。内容は学年ごとに区切って、担任の先生が入れ替わり、児童と遊ぶ内容です。「ぐるぐるカー」「シーツブランコ」です。 みんな、いつもと違う先生に緊張したり、楽しい遊びに前のめりになったりしていました。 さあ、明日は何があるかなぁ!お楽しみに!

子どもの心の問題について 教職員研修

四天王寺和らぎ苑 岩本裕敬先生による教職員向け研修がありました。  子どもの訴えを聴くこと「自分の気持ちをわかってもらえた」という実感を子どもがいだけるように、私たちは関わっていきたい。  なぜなら、そうした体験の積み重ねの中で、子どもは相手の気持ちがわかる。分かり合える子に成長していきます。表出が困難な子どもたちに対しても、その子その子の表現方法の仕方やバリエーションを理解し受容し、共感していく...

夏休みの10か条

暑中お見舞い申し上げます! みなさん、生徒会からのお知らせを覚えていますか? ①知らない人についていかない ②早寝早起きしよう ③スイカを食べよう ④かき氷を食べすぎてお腹をこわさないようにしよう ⑤あきらめずに勉強しよう ⑥ゲームをいっぱいせずに勉強しよう ⑦こまめに喚起をしよう ⑧水の事故に気をつけよう ⑨暑さに気をつけて部屋におろう ⑩2学期に向けて準備をしよう おもしろい標語もありますね。...

 終業式を音楽室より、各クラスにテレビ放送にて行っています。 テレビ画面では一部しか映りませんが、放送室の様子はこんな感じです。(添付写真)  校長先生からはこの一学期にできたこと、体育大会、宿泊学習、プールなどいろいろな思い出を振り返るお話がありました。  その後クラブ委員会認証式がありました。校長先生から認証状をいただくと各部長さんは緊張したり、しなかったり、各クラスへは大画面でその様子が伝え...

FJS給食総選挙☆2022

4月から7月の給食で、一番おすすめの献立を、総選挙で選びます。 さあ、今年の推しコン メニューは何でしょう。選ばれた推しコンは全校集会や放送で発表します。選ばれたメニューについては、アピールポイントを児童生徒に直接発表してもらいます。さあ、何が選ばれるかな?楽しみですね。

宿泊学習(中学部2年)

6月30日~7月1日、中学部2年生が宿泊学習で、「国際障害者交流センター ビッグ・アイ」に行ってきました。 1日目は、ビッグ・アイにてお揃いの麦わら帽子の制作や茶道体験、甘味処体験としてパフェ作り・実食等のレクレーション活動を行いました。生徒たちにとって興味・関心のある内容であり、それぞれが楽しんでいる様子が見られました。 2日目は、ビッグ・アイにて朝食を食べ、通学バスで泊行事の思い出や余韻に浸り...

大阪公立大学 看護学科実習の様子

7月14日、15日と大阪公立大学看護学科のみなさんによる「手洗い指導」の授業がありました。 小学部、中学部、高等部の児童生徒向けに、特殊なジェルをぬり、手を洗い、洗い残しがないかブラックライトに照らしてみました。洗い落とせていない部分が輝きみんな汚れがよくわかりびっくりしていました。大阪公立大学看護学科のみなさん、ありがとうございました。    

第2回進路学習

第2回進路学習では、作業所で預かった印鑑の組み立てをしました。 みんな、集中して取り組みました。   第1回目では、各施設の様子を知り、自分に合った施設をフローチャートで知り、 次回第3回目は、本校へ作業所の物品を販売に来ていただきます。 また、第4回目は各作業所・施設の様子を、今いる先輩達から紹介してもらいます。 どうぞお楽しみに!

第7回全国ボッチャ選抜甲子園 予選会結果

今年度のボッチャ選抜甲子園では、関西勢ではトップ通過でしたが、惜しくも10位。7位までが決勝大会に進出しました。(関東3校、北陸甲信1校、東海1校、中国・四国1校、九州・沖縄1校が決勝進出) 結果は残念でしたが、今後ともみんなの力を結集し来年につなげていきますので、保護者の皆さまも応援よろしくお願いいたします。フレー、フレー藤支!

和らぎ苑ミニ体育大会開催

3年ぶりに8人全員集まって、和らぎ苑3階フロアでミニ体育大会が開催できました。和らぎ苑の職員さんも手伝って下さる中、高2・高3の生徒の選手宣誓から始まり、手作りの教材で玉送りリレーと輪投げ競争を行いました。 日ごろの練習の成果を発揮して、にぎやかに得点を競い、みんなで楽しい雰囲気を味わうことができました。

文化庁(文化芸術による子ども育成総合事業)フラメンコ

フラメンコ ワークショッ『みる・きく・やってみる!」  小・中学部の児童生徒向けに、文化庁芸術プログラム(文化芸術による子ども育成総合事業)に応募当選し、平富恵スペイン舞踊団のみなさまがお越しくださいました。 ワークショップでは、心揺さぶるパッション、プロのフラメンコを鑑賞し、実際にカホン(打楽器)カスタネットを体験しました。みんなの張り切る様子に笑顔がこぼれました。また、釘打ちシューズの足打ち...

小学部5年生 宿泊学習

6月23日~24日、小学部5年生が宿泊学習で、「国際障害者交流センター ビッグ・アイ」と「大阪府立大型児童館 ビッグ・バン」に行ってきました。 ビッグ・アイではおいしい食事を味わい、ビッグ・バンでは昭和の街並みめぐりや遊びのコーナー、電子動物園でイラストに色をつけ画面内で動かす活動を楽しみました。 初めての宿泊で緊張もあり、予定を変更して、夜はゆっくりと過ごし、翌朝にモーニング枕投げとキャ...

小学部の授業の様子

えいごの歌「Walking in the jungle」のアップテンポの曲にあわせて、みんなでジャングルに出発しました。動物に変身したり、ドラの音にワクワクしたり、みんな興味津々です。 先生と一緒にホールいっぱい動き回る活動をたのしみました。

高等部2年宿泊学習

6月8日(水)~6月9日(木)まで高等部2年生宿泊学習に行ってきました!! 中学部の修学旅行が日帰りだったので、久しぶりの友だちとの宿泊行事。ワクワクドキドキ期待に胸を膨らませての出発です。おっきな観光バスに乗り込み天保山ハーバービレッジへ... レストラン「ココス」を貸し切ってのボリュームたっぷりのハンバーグランチ。とってもおいしかったです。おなかいっぱいになったところで、和らぎの友だちと合流し...

体育大会(高等部)

5月20日に延期になっていた高等部体育大会が本校運動場で行われました。 生徒会長による開会の言葉に合わせ全員で「おー!」と言い、元気よくスタートしました。ひとりひとりがそれぞれの方法で楽しみ、たくさんの人に応援されて一生懸命がんばっていました。

地域の学校への支援でドクターのスーパーバイズを活用

6月9日(木)に本校の特別支援教育のセンター校として地域支援推進の一環として、地域の支援学級の児童生徒への教育活動を行う上での相談事業を実施しました。 今回は、地域の小学校より特別支援学級の先生が来校されました。本校からは、リーディングスタッフ、自立活動アドバイザー、武庫川女子大学の宇野里砂ドクターが参加しました。 内容は、対象児童の状況確認から始まり、摂食指導のこと、宿泊学習に参加するにあたって...

藤支プール開き!!

3年ぶりにプール学習が始まりました。 初日は高等部c班が、プールに入りました。 シャワー浴びて、「冷たいなぁ」「いやいや、プールは水ですよ」等と、笑いながら 生徒も教員も一緒にゆっくりゆっくりプールに入水しました。 感覚がだんだん戻ってきて、頭まで浸かったり、浮いたりと充分初日を楽しみました。最後はお湯につかって活動を終えました。     

第7回ボッチャ選抜甲子園 チーム予選会結果

1エンド6点、2エンド2点、3エンド4点、4エンド3点で合計15点でした。 チームが、心を一つに力を合わせてがんばりました。 結果は7月4日に順位が発表されます。 昨年度は12点でした。さて今回は決勝に進むことができるでしょうか?お楽しみに。

高等部3年生にドローンの登場!

6月13日月曜日の授業は、校庭で晴天の中、ドローンを使った授業を行いました。お日様に向かって飛び立つドローン。機械音の大好きな生徒はしっかり注視していました。また、操縦してみたいと、自分から教員に伝える生徒もいました。家でも話題になったようでよかったです。

学校前田んぼ付近で、カメが産卵!!

第一発見者は、本校門扉開閉員さんでした。土手の近くの畑で、カメが産卵しているとのこと。早速見に行くと、卵を後ろ足で土の中に埋めると、カメは甲羅を高く上げ、足を一歩づつ前へ前へ、そして水場へと消えていきました。 まだまだのどかな環境の藤井寺支援学校です。 次の日は、農家さんにお願いして、田植え前の田んぼで、小学部1年生が泥遊びをさせていただきました。ドロドロになりながらも笑顔いっぱいの活動になりま...

センチュリー交響楽団員によるデュオコンサート

 6月2日(木)小学部・高等部3年、中学部・高等部1,2年の2部構成でオーボエとピアノのデュオコンサートを鑑賞しました。体育館いっぱいに広がるハーモニーにみんなうっとりと貴重な時間を過ごしました。  カンツォネッタ、クラリネット・ソナタ、カイト(嵐)等々 たくさんの曲を演奏していただきました。音の波動に心も身体も気持ちよく浸ることができました。   

体育大会(小学部)

5月14日(土)小学部の体育大会が開催されました。今年度は低学年と高学年に分かれての実施となりました。低学年は初めての体育大会、高学年は久しぶりの開催となり、はじめはみんなから緊張感が伝わってきました。それでも練習を重ねることでそれぞれの「とくいわざ」に磨きをかけ、本番ではその成果を発揮することができました。児童会役員も代表として元気な挨拶と勢いのある合図をだすことができました。みんなの前で頑張る...

おおさか子ども元気アップ新聞取材されました!

「おおさか子ども元気アップ新聞」をご存じですか? 毎日新聞発行で、大阪府内小学校に52万5000部配付されています。今回は大阪府教育庁より支援学校では初めての取材を受けました。 運動を頑張る子どもたちの様子として、本校小学部の子どもたちがファシリテーションボールでいろいろな姿勢に取り組む様子を見ていただきました。 頑張る姿、できた時の嬉しそうな表情もカメラにバッチリ収めていただきました。

定例研修会「段階食調理を美味しく作ろう!」

教員向けに、校外学習にて段階食調理を行う場合の研修を行いました。 本校のペースト食はとても美味しいですが、その調理方法として粥ペーストの作り方を知り、 その後おかずのきざみのペーストではパサつかない工夫として、粥ペーストで調節するなど、ちょっとした工夫点を栄養教諭に教えてもらいました。

ASTRAL 人工呼吸器研修会の様子

5月31日(火) 本日、本校教員と看護師向けに人工呼吸器メーカー(アストラル)研修を行いました。 モニター表示について、回路について、アラームについてなど、私たちが知りたい取り扱い上のことを、丁寧に教えていただきました。質問タイムでは、どういった時に注意が必要かなどより具体的なことを知ることができ、有意義な時間となりました。

ボッチャFBリーグ2022大会行われる

課外クラブ ボッチャの校内大会が行われました。 新年度になり、新しいメンバーも加わり、みんなで切磋琢磨打ち込んでいます。 今日は、表彰式が行われました。高田校長先生からメンバー一同に激励の言葉をいただき、 表彰式では 緊張しながらも一人一人が誇らしげに賞状やトロフィーを授与されました。 さあ、これからもがんばるぞ!!

藤井寺高校との授業交流

藤井寺高校の各クラスの交流員と、本校高等部生徒の3年ぶりの授業交流を行いました。 4班に分かれ、一緒に畑仕事をしたり、楽器を使って演奏を楽しんだり、ボッチャの試合をしたりと、どの班も、活発で有意義な交流会となりました。 先日の体育大会では、応援旗を送ってくれましたが、直接交流ができ本当によかったです。また次回が楽しみです。

体育大会(中学部)

5月14日(土)午後、中学部の体育大会が開催されました。  生徒会長の元気な挨拶と赤組・白組団長の選手宣誓でスタートしました。まずは、オブラディオブラダの曲に合わせて準備体操をした後、『フジリンピック』ではボッチャやアーチェリーの競技、『風を切って走れ』では徒競走を行いました。その後、『玉入れ』を赤白対抗で競い合いました。どの競技も一生懸命に取り組む子どもたちの姿に、多くの声援が向けられ大盛り上が...

お待たせしました!体育大会速報!!(高等部)

高等部「フジリンピック2022年 めざせパラリンピアン」が、無事運動場にて行われました。 天候にも恵まれ(風通しの良い最高の曇り日)、3年ぶりの体育大会でした。 競技中のみんなの真剣な様子、迫力に、応援するみんなも力が入る、一体感あふれる大会となりました。  また、後日体育大会について写真を添えてご紹介いたしますので、お楽しみに!!

お待たせしました!体育大会速報!!(小学部・中学部)

3年ぶりに、小学部「たおそう、いれよう、すすもう とくいわざグランプリ」、 中学部「フジリンピック2022年 めざせパラリンピアン(中学部)」が体育館で行われました。 それぞれが練習の成果を発揮し、保護者も温かい拍手で見守ってくださり楽しい時間となりました。 高等部は雨のため、20日に延期になっておりますが、各学部より後日 体育大会について、改めで紹介させていただきます。

令和4年度PTA総会がありました

 令和4年度PTA総会を、3年ぶりに対面開催いたしました。  令和3年度4年度の事業報告・計画、会計報告・計画が滞りなく報告されました。令和3年度の役員のみなさまにはコロナ禍でのご苦労があったと思います。本当にありがとうございました。また令和4年度の新役員のみなさまにはまた新たにいろいろとお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。  さて、本校首席からは、「通学バス見守りソリューション」の...

児童・生徒会選挙「 あなたの1票から始まる!」

  児童・生徒会選挙が行われました。 高等部では、公職選挙法の改正で満18歳以上が選挙権を持つようになりましたが、本校では藤井寺市役所で借りた本物の投票箱に興味津々の生徒たちでした。 また、応援演説は白熱した劇場ライブとなり、みんな大いに盛り上がりました。

人工呼吸器についての研修会報告

4月27日水曜日  本校、会議室にて看護師向け、教職員向けの研修会を行いました。 講師は和らぎ苑 臨床工学技士 佐々木先生で、人工呼吸器などのスペシャリストです。  研修会では、人工呼吸器の役割 呼気吸気についてなどからじっくり丁寧に指導を受けました。  また、人工呼吸器を実際に触り、どういった時ににブザーが鳴るのかも知りました。看護師向け研修も、教職員研修もみなさんとても熱心な学びの場となりまし...

進路情報をお知らせいたします。

4月22日金曜日 職員室奥、会議室前に【進路情報コーナー】を設置いたしました。 この進路情報コーナーでは、各市町村の施設を多数掲載掲載しております。 気になる施設のパンフレットがございましたら、どうぞご自由にお持ち帰りください。

令和4年度 防災(火災)訓練を実施しました。

4月18日(月曜日)  3年ぶりに 小学部・中学部・高等部が全員集合しての防災(火災)実施訓練ができました。内容は小学部 洗濯室より火災が発生したと想定し、児童生徒は9時50分より運動場に避難しました。  先生と一緒に、「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」を守り、できる児童生徒はハンカチなどで鼻や口を押えながら避難することができました。最後の児童生徒が無事に避難できた時間は 8分11秒で...

3学期が始まりました

皆さま、遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 本年も引き続き、本校の教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 今日から3学期が始まり、先生方と子どもたちが協力して作った門松と大きな寅の屏風がみんなを出迎えました。子どもたちの笑顔で一気に学校が明るくなりました。 教職員一同頑張りますのでよろしくお願いいたします。