2023年アーカイブ

終業式と全校集会

本日終業式は冬至の日です。1年でもっとも昼が短く、夜が長い日です。校長先生からは干支の話がありました。全校生徒が今年の干支の兎ウサギ、それから来年の干支の辰タツについて考えました。辰は唯一架空の動物で東ヨーロッパでは辰はワニやクジラに置き換わっているそうです。 全校集会では養護教諭より「おせち」の話がありました。それぞれにどんな願いが込められているかを学びました。 最後に児童生徒会からは冬...

中学部クリスマス会

バックナンバーの「クリスマス」、マライヤキャリーの「恋人たちのクルスマス」と、先生のピアノ演奏の元、それぞれのグループに分かれて、ドラムやタンバリン、鈴を鳴らし、クリスマスらしい華やかな合奏をしました。観客は招待状をわたした給食室代表の栄養士さんや、高等部の先輩や、校長、教頭です。今日は校内サンタさんがいっぱい現れる一日でした。

校内ボッチャ大会

校内ボッチャ大会があり、リーグ戦でそれぞれの持ち味を生かして戦いました。 本日は表彰式で、校長先生からトロフィーをもらいました。 そして、なんと!クラブのメンバーが一人増えました。 これからも元気いっぱい、いろいろな大会に出場して、実力発揮できるよう頑張ってくださいね。応援しております。

文化祭 高等部C班

高等部C班 今年度は「フジシマート」!販売学習をすることとなりました。1学期からお金についての勉強をしながらも販売物品の作成、文化祭でどのようにアピールすればお客様がきてくれるのかなどいろいろなことを考えながら当日を迎えました。2日間の販売で見事、完売!舞台でもしっかり商品をアピールすることができました。生徒たちもとても満足していました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

文化祭 高等部B班

B班は「マルチバース・インディ」というタイトルで劇をしました。 「インディ・ジョーンズ」と「スパイダーマン」をミックスした構成でした。 劇の事前学習でインディの映画を鑑賞した際、ハラハラドキドキした展開に心を躍らせ 何人かは、テーマソングを口ずさむぐらいに興味を持っていました。 マルチバース(多次元宇宙)という設定で、みんな主役級でモチベーションもあがり、 そこに一人ひとりの良さが滲みでて、とても...

文化祭 高等部A2班

今年度、A班のグループ名のテーマは「宝石」。グループ名となった3つの宝石「アレキサンドライトキャッツアイ」「タンザナイト」「ドラゴンボール」を手に入れるために、エージェントたちが活躍する『ミッションインポッシブル』をすることになりました。 エージェントたちは得意技を発揮して、センサーを解除したり、パスワードを突き止めたり、宙づりアクションや早着替えアクションに挑戦したり、それぞれの持ち味がよく出て...

文化祭高等部A1班

今年度の高等部A班は2つのグループに分け、同じ「ミッションインポッシブル」のテーマで実施しました。同じ劇といっても2つのグループそれぞれの個性が出ているので内容は違っています。  A班1グループは「ミッションインパッセボー」と最初から枠からはみ出す勢いで練習してきました。生徒それぞれの個性が光るように試行錯誤しながら取り組みました。背景や大道具もできるところは自分たちで制作しました。そして本番。残...

中学部2年校外学習行ってきます

中学部2年生が12月7日、堺市のラウンドワンに校外学習に行ってきました。この日は和らぎの訪問学級生も参加しにぎやかになりました。 バスが出発するときは、中学部みんなで鳴り物をドンドン鳴らし盛大なお見送りとなりました。ボーリング場はよく整備されボールが滑るように転がり、大いに盛り上がったそうです。

車イス玄関にクリスマスがやって来た

PTAの皆様のおかげで、今年はさらに華やかに、皆さんを迎える玄関となりました。 12月に入り冬らしい寒さがやって来ましたが、この玄関の向こうにはみんなを暖かく迎える教室と、温かい先生たちが待っています。 さあさあ、今日はどんな授業が待ってるかな。お楽しみに。

文化祭 中学部

 中学部の今年のテーマは、ズバリ"ROCK!" 『FUJI"C"WORLD ROCK FES 2023』を、熱く・楽しく・賑やかに繰り広げました。【"C"はCHUGAKUBU(中学部)のC】  1960年代~80年代・1980年代~2000年・2000年~現代、と時代を追って、聴いたことのあるような、ないような...昔のROCK! ちょっと懐かしいROCK! はたまた、有名な映画ROCK! つい最...

PTA進路座談会

本日たくさんの保護者のみなさまが集い、進路座談会がありました。そして情報交換をしました。 事業所を選ぶ際のポイントって何?では、 ①医ケア実施の有無や内容、②看護師の配置の有無、③送迎範囲や時間、④食事提供の有無や食事形態、⑤入浴サービスの有無、⑥活動内容、⑦工賃の有無などの話から、 高等部3年生の進路スケジュールなど、気になることがいっぱいで、保護者の皆さまも真剣に説明を聞いたり、事業所のビデ...

教職員人権研修(LGBTQ研修)

「LGBT」もっと身近に~多様な性について考える~ 教職員の人権意識を高め、差別や偏見のない学校をめざし、KANE and KOTFEさんをお招きし、お話をお伺いしました。 今年6月に「LGBT理解増進法」が国会で成立しましたが、この研修では、教職員として①性の多様性を知ること ②当事者の声を聞くこと ③自分にできることを考えること に着目した研修となりました。 先生方のアンケート結果では、多...

全校集会(高3修学旅行報告・表彰式)

高等部3年生が、修学旅行で愛知県の知多半島や、名古屋飛行場、名古屋港に行ってきた報告会がありました。全校生に向けて、一人ひとりどこが楽しかったか、見どころはどこだったか、などを伝えました。中には赤味噌汁がおいしかったなど、食事のことなどの発表もありました。 また、その後、本校高3根田さんが第44回スポーツフェスタ大阪で陸上競技で50mで銀メダル、八尾ボッチャリーグ大会でリーグ1位となりましたの...

文化祭小学部4・6年生

今年のテーマは「インディ・ジョーンズ ~フジシのたから~」でした。4年生と6年生で力を合わせて宝を手に入れるために冒険にでかけます。宝までの道のりには大きな岩が飛んでくる道、大きなタコ、謎解きなどありますが、みんなで得意な技を使って見事宝にたどりつくことができました。一人ひとり、練習を重ねるごとに自分の役をしっかり覚えて上手に取り組めるようになりました。本番では観客の前で少し緊張したと思いますが、...

文化祭 小学部3・5年生

3・5年生の文化祭での発表は「白雪姫と17人の子どもたち」です。交通渋滞で予定の変更等もあり、朝からより一層ドキドキの子どもたちでしたが、舞台にあがるとみんなそれぞれ練習の成果を発揮することができていました。 1幕はスタートの緊張感ある中、堂々とした演奏をやってくれました。2幕はプレゼントを運び、みんなで「つるかめクス」の音楽で盛り上げてくれました。3幕はみんなの力でお花がだんだんと賑やかに咲き華...

文化祭 小学部1・2年生

わくわくドキドキの文化祭。1・2年生は、『3びきのこぶた』を発表しました。一人ひとりが持てる力を精一杯発揮できた発表会でした。練習の時から、いつもと違う雰囲気を感じて、ソワソワしていた子。当日たくさんの観客に「あれ?」と戸惑う子、ドキドキ緊張していた子、その空気を楽しんでいた子など様子は様々でした。発表が終わった子どもたちの表情は、晴れ晴れとさわやかでした。一回り大きく成長した姿を見せてくれました...

小学部の畑の大根が給食になりました!

11月21日(火)小学部の児童たちが畑で大根20本を収穫し、台車に乗せ、みんなで引っ張って給食室に届けました。栄養士さんから「大きな大根をありがとう。明日、おいしい給食にしますね」のお話にみんなから「うお〜っ!」の声と拍手が湧き上がりました。そして、次の日(22日)、児童たちの収穫した大根は給食室で美味しいふろふき大根に調理していただきました。子どもたちは、柔らかくって甘いふろふき大根を美味しそう...

文化祭児童生徒鑑賞日

4年ぶりに、体育館で、換気をしながら、みんなで観賞しました。 まずは校長先生からのご挨拶、それから小学部、中学部、高等部の代表が演目紹介をしました。 その後は、興奮と緊張と、みんないつもと違う雰囲気の中ドキドキしながら舞台発表を頑張りました。 本番は来週16日、17日にあります。保護者の皆さま、是非応援に来てくださいね。たくさんの拍手お待ちしております。

販売活動がんばるぞ!

文化祭にて、みんなで作ったヘアゴム、トウモロコシ、落花生の販売をします。今年度  高等部でじっくり一年をかけて学んでいる【お金の学習】の集大成です。 「ふじしマーケット」の舞台演技後、感覚の教室に移動し、販売開始です。 どうぞ皆さま、お買い得商品です。買い物に来てくださいね。おまけつきで大サービスいたします。

小学部修学旅行報告会

自立活動ホールで、小学部のみんなで一緒に楽しくダンスをしていました。面白そうだなぁ〜と、じっくり様子をのぞき見していると、それは修学旅行報告会で、オブラディオブラダ体操0-1グランプリの追体験でした。それから神戸どうぶつ王国のバードショーの様子もみんなに分かりやすく説明していました。みんな修学旅行のことに興味津々でした。6年生のみなさん、よく頑張りましたね、いい報告会になりましたね。

藤井寺小学校3年生の子どもたちと交流をしました

 小学部3年生が、10月31日(火)通学バスに乗って藤井寺小学校に行きました。体育館で、同学年の子どもたち大勢の出迎えを受け交流がスタート。今回は、ボッチャにチャレンジ。全員を6コート、12チームに分け試合を行いました。  本校の子どもたちは各コートに一人または二人ずつ入りました。藤井寺小学校の子どもたちから「一緒にしょう!」「わたしと一緒だよ」と手をとり一緒にボールを転がしたり、「いいとこ...

高2学年HR「柏原高校へ行こう!」

災害時避難経路の確認と、ハロウィン行事を兼ねて高等部2年が、柏原高校まで歩きました。 1組はスポーツ選手に変身し、2組はディズニーキャラクターに変身しました。 柏原高校では教頭先生がお菓子を持って待ってて下さいました。 ご協力ありがとうございました。

高等部修学旅行〜其の八〜

中部国際空港、通称セントレア空港は伊勢湾海上の人工島にある空港で、18年前に開催された愛知万博に合わせて開業した空港です。 関空と同じく海上にあり、名鉄の中部国際空港駅があるのもよく似ていますが、規模は関空より少し大きいです。 3年生のみんなは、空港に到着するとまずflight of dreamsに入り、集合写真を撮りました。 スペース中央にはボーイング787の実物機がドーン...

高等部3年修学旅行〜其の七〜

今朝の太陽も眩しく、南知多の海は穏やかです。 とうとう42期生修学旅行も最終日を迎えました。 それぞれの朝を迎えた生徒たちは、帰り支度を済ませ、お世話になった宿舎での最後の朝食を 食べました。 食事を終えた後は、退所式を行い、三日間お世話になったホテルレシーア南知多のスタッフの皆さんにお礼を述べて、宿舎を出発しました。 ホテルのスタッフさんも笑顔で出発を見送ってくれました。 最終日の...

高等部3年修学旅行〜其の六〜

あ~つかれたー、お腹もペコペコ、と思い思いにバスから降りて宿舎へ。 一息ついて、二日目の大浴場。 今日の疲れと汗を流してサッパリスッキリ。 お風呂のあとは、待ちに待った夕食。昨夜はサカナ尽くしだったけど、今夜はハンバーグやハムカツにフライと洋食メニュー。鰆の焼き物はありましたが、、、 さすが高校生ですね、みんなしっかり食べました。 夕食のあとは、今日は各自、部屋でまったり。 先生と寝...

高等部3年修学旅行〜其の五〜

名古屋地方は快晴、最高気温25度の予想の夏日です。 宿舎を発った3年生は、2日目の活動場所の名古屋港水族館に到着しました。 名古屋港水族館は国内でも有数の規模で、朝から観客がたくさんです。 到着するとすぐにイルカショーへ直行! 大きな半円形の水槽を所狭しと、高速ドルフィンキックで遊泳しています。 トレーナーの指示に従い、ハイジャンプで6メートルの高さの球にタッチしたり、数頭でシ...

高等部3年修学旅行〜其の四〜

2日目の朝を迎えました。 宿舎の前の道路を挟んだすぐ眼前は山海海岸が広がっています。 汀に寄せては返す潮騒がただただ聞こえてくる頃、3年生のみんなもそろそろ起床です。 よく眠れた子、そうでない子、それぞれの2日目の始まりです。 身支度を済ませ、朝ごはんを食べました。 朝はお腹がペコペコ! しっかり腹ごしらえをしました。 朝食が済んだら、お小遣いの五千円をお財布に入れて出発の用意。...

高等部3年修学旅行〜其の三〜

  なばなの里から南知多まで、湾岸沿いにバスは走り、ホテルレシーアに到着しました。 知多半島の海辺の町で昔ながらの旅館やホテルが点在しています。 ホテルに入ると入所式を行い、まずはお風呂タイムです。 バスの長旅の疲れを癒しサッパリしました。みんな気持ち良さそうないい顔をしています。 お風呂のあとは、宴会場で夕食です。 さすがは海辺の町です。ほとんどが魚介類の料理でサカナのオンパレード...

高等部3年修学旅行〜其のニ〜

予定の時刻になばなの里に到着。 ここでのメインは園内にある長島ビール園での昼食です。 お昼のメニューははまぐり釜飯です。何故はまぐり? そう、なばなの里は桑名市にあり、桑名といえば江戸の洒落本に出てくる、その手はくわなのやきはまぐり、にもあるように蛤が名物の土地です。 いただきます、と同時にはまぐり釜飯膳に箸をのばします。 俗に関ヶ原を越えると味付けが濃くなるといわれますが、関...

高等部3年修学旅行〜其の一〜

清々しい10月の空の下、高等部3年の修学旅行の始まりです。 後輩のみんなの見送りを受けて、3年生を乗せた観光バスは出発しました。 行き先は三重、愛知方面です。 なばなの里、名古屋港水族館、セントレア空港と楽しみの場所はそれぞれですが、みんな元気よくバスに乗りました。 バスは西名阪から名阪国道の一本道を走ります。 大阪、奈良、三重と山間の道をひたすら。近畿横断の旅路です。 走行もスムーズ。...

高等部3年修学旅行〜出発〜

朝一番の寒さも和らぐ、いい天気になりました。 観光バスに乗り込む時の送り出しも賑やか、通用門も、正門もどこも、小学部、中学部、高等部、学校をあげての盛大な送り出しになりました。 それでは元気に行ってまいります。

高等部修学旅行〜結団式〜

明日から、高等部3年生が修学旅行に参ります。 結団式では、団を代表して「~元気に、いろいろなことを体験し、夜はぐっすり寝ます。」 と、言ったところで発表者も先生たちも大爆笑になりました。さてさて、今日はゆっくり家で過ごして、明日は元気に参加してくださいね。明日はいい天気になりますように!

中学部 修学旅行 10月12日(木)13日(金)

1日目は、八つ橋庵において生八つ橋手作り体験を行い、生地をこねたり伸ばしたり、柔らかい感触や甘い香りを味わいながら、つぶあん・抹茶・くりあんの3種類を作りました。出来立ての八つ橋に舌鼓を打ち、その美味しさに幸せそうな表情を浮かべていました。 2日目は、京都鉄道博物館を訪れ、蒸気機関車「SLスチーム号」は故障のため乗車できませんでしたが、新幹線の運転席に乗ったり、客車で旅気分を味わったり、汽笛の大き...

小学部 修学旅行

 10月4日(水)~5日(木)小学部6年生が修学旅行で、「神戸どうぶつ王国」と「アミティ舞洲・舞洲障がい者スポーツセンター」に行ってきました。  1日目の神戸どうぶつ王国では、バードショー、ワオワオトーク(ワオキツネザル)、ふれあいフィッシュ、カンガルーのえさやり等、体験活動を中心にめぐりました。ハシビロコウやレッサーパンダ、マヌルネコ等、たくさんの動物を見ることができました。時には、子どもたちが...

スポーツフェスタに参加

10月14日(土)ヤンマースタジアム長居にてスポーツフェスタが開催されました。 曇り空の下、大きなスタジアムのトラックでは、白熱したレースが繰り広げられていました。本校からも50m走に高等部3年生が1名参加しました。雨が少々パラつき始めていましたが、最後まで力を緩めることなく車椅子をこぎ続け、見事2位でフィニッシュ! 2位の表彰台上では、満足の笑顔が弾けていました。

給食試食会

昨年度の1月の学校給食週間でもこのような世界の料理を出しました.pdf 10月13日金曜日に給食試食会がありました。 栄養バランス、塩分濃度、彩り、アレルギー除去など栄養士さんや給食スタッフのみなさんが、いつもよく考えて作ってくれています。 お越しいただいた保護者さんもご好評でした。 さて、その日の資料数枚ですが、添付いたします。

中学部3年修学旅行〜其の五〜

3年生のみんなは、再び京都へ。 修学旅行最後の目的地は梅小路公園、京都鉄道博物館です。 ここでの活動のひとつにSL乗車がありましたが、残念なことに故障のため運休になってしまいました。 残念だけど、鉄道博物館での活動を楽しむぞ! 鉄道博物館では、和らぎ苑のお友だちと合流して、まずはレストラン梅小路公園で昼食のカレーライスを食べました。 カレーはみんな大好きです。 カレーを食べた...

中学部3年修学旅行〜其の四〜

湖国の空は澄み渡り、水鳥の鳴き声が聞こえてきます。朝の空気は少し冷んやりとして、さざ波にキラキラと陽光が散らばっています。 3年生のみんなもそれぞれの朝を迎えました。よく眠れた子、あまり眠れなかった子、先生と枕を並べて過ごした夜は、これもまた修学旅行の大きな思い出になるでしょう。 朝食までの時間を、散歩に出かけたり、朝風呂でシャキッとしたりして過ごしました。 朝ご飯は和定食です。湯...

中学部3年修学旅行〜其の三〜

「いただきまーす」 夕食の始まりです。会場の「大原」では3年生のみんながテーブルに並んだ夕食の品定めをしています。 今晩の献立はすき焼き御膳。 メインの近江牛のすき焼きをはじめ、野菜の炊き合わせ、鴨のロースト、エビフライ、唐揚げ、焼き魚、椀ものの蕎麦、吸い物、ごはん、そしてデザートのパンナコッタが色鮮やかに並んでいます。 八つ橋庵でのボリュームたっぷりのハンバーグランチをお腹いっぱい食べ...

中学部3年修学旅行〜其のニ〜

今夜の宿は琵琶湖グランドホテルです。 京都から滋賀へ移動した3年生は、雄琴温泉にある琵琶湖グランドホテルに到着しました。 ホテルのすぐ前には琵琶湖が一面に広がっています。 日差しもかなり西に傾く頃、比叡山からの涼しい風が水面を吹き渡っています。 ホテルに入ると入館式です。 笑顔で迎えてくれたスタッフの皆さんに、元気な声で挨拶をしました。 その後は、入浴タイム。さっぱりと汗を流し、先生と一緒...

中学部3年生修学旅行~其の一~

爽やかな秋晴れの空の下、中学部3年生の修学旅行はスタートしました。 学校のお友達の賑やかな見送りを受けて観光バスに乗り込みました。 バス内は赤と黒の鮮やかでラグジュアリーなデザイン。 期待感とわくわく感いっぱいで、一路、京都をめざしました。 小1時間ほど高速を走ると、京都の洛西に入り、目的地の八つ橋庵とししゅうのやかたに到着。 ここは、桂離宮にほど近く、桂川を渡ってしばらくした...

中学部3年生修学旅行~出発~

天高く馬肥ゆる秋です。中学部3年は京都・滋賀に修学旅行に行ってきます。 「藤支から京都・滋賀へ」の歌声も賑やかに、いざ出発です。車椅子リフトで観光バスの中にスムーズにチェックイン。小学部も高等部も大勢集まって「いってらっしゃ~い」と大きな声で送り出しました。続報をおたのしみに!!

劇団ドリームカンパニーによる、「ハロー、天使です」を鑑賞しました。14歳の主人公は何もかも自信がもてず、日々過ごしています。天使になったおじいちゃんが、孫を助けようと天国からやってきます。「笑顔が一番」「みんな最初はチャレンギャー!失敗なんて恐れない」 子どもたちの中には歌を覚えて舞台で大きな声で歌っている子もいました。先生たちはみんなの応援団です。 劇団ドリームカンパニーの皆さま、たくさんの...

小学部6年修学旅行〜其の五〜

いよいよスポーツレクリエーションの始まりです。 6年生の三人は今が今かとやる気満々です。 開会式では全員で選手宣誓を行い、体育の辻村先生の指導でラジオ体操をしました。 まずは一回戦のO-1グランプリです。藤支のオブラディオブラダ体操の各チームによる自由な創作体操を行い、他チームがそれを評価するものです。 それぞれのチームが、ステキ、カッコいい、最高、ファンになりそう、など講評していまし...

小学部6年修学旅行〜其の四〜

舞洲の朝は静かに明けました。 窓越しには、フンデルトブァッサーの建造物が曇天に鈍く輝いています。 6年生は昨夜はいい夢見られたかな。 今日は2日目、朝食をしっかり食べて、みんな元気です。 これから、すくよかのお友だちと合流して、メイン活動のスポーツレクリエーション頑張るぞ! To be continued

小学部6年修学旅行〜其の三〜

今夜の宿はアミティ舞洲です。 入舎式では、スタッフさんにそれぞれの目標を宣言し、決意表明しました。 各自の部屋に別れて、お風呂の用意です。今日はどうぶつ王国内のいろいろなゾーンを廻り、どうぶつたちのショーを楽しみ、触れ合ったので、かなり疲れた様子です。お風呂では、先生と一緒に広い湯船に浸かって、疲れを癒し大満足です。 その後の夕食タイムも、旅行先でのメニューに舌鼓。それぞれお腹いっぱい食べ...

小学部6年修学旅行〜其のニ〜

神戸どうぶつ王国は旧花鳥園をリニューアルオープンした施設で、広大な敷地にはさまざまなエリアにわけて多くの動植物が迎えてくれます。 正門をくぐるとオオカミやトラが所狭しとグルグル。あまりの大きさにびっくり。 さらに進んでハシビロコウが、悠然とした姿で身動きせずに構えていました。 11時半からはバードショーを見学しました。ワシやタカやミミズクなどの猛禽類がスタッフの指示で...

小学部6年修学旅行〜其の一〜

     前夜の雨もすっかり上がり、今朝はいいお天気です。 今日は小学部6年生の修学旅行です。舞台は神戸、アミティ舞洲、一泊二日の旅です。 6年のメンバーは少ないですが、学校の多くのお友だちに見送られて出発しました。 神戸までは高速道路で動物の鳴き声クイズをしました。トラやレッサーパンダ、スナネコ、カピバラの声に二択で答え盛り上がりました。 予定通りに神戸の街に入り、いよいよどうぶつ王国に到着で...

小学部6年修学旅行~出発~

 秋晴れの気持ちいい日になりました。小学部6年生の修学旅行の始まりです。まずは神戸どうぶつ王国へ、いざ出発です。  これから始まる3学部の幕開けに相応しく、小学部、中学部、高等部のみんなが盛大に送り出しました。それでは楽しんできてくださいね~!

10月全校集会

10月の全校集会は、給食について学校栄養士からお話がありました。 7月に行ったスペシャル週間アンケートの結果発表です。 小学部は、1位「ガパオライス」2位「チキンライス」「豚じゃかみそ煮」でした。 10月16日からの週で登場しますので、こうご期待! 中学部は、1位「豚キムチ」2位「鳥のから揚げ風」「カレー丼」 高等部は、1位「牛丼」「白い麻婆豆腐」2位「豚カツ風おろしポン酢がけ」ほか 中・高の...

校長先生が犯人とは

高等部A班の「造形」の授業で作成した貴重なお宝が消えました。 みんなでいろいろなところを探しまわりました。 すると、怪盗七変化はなんと校長先生でした。みんなが作った貴重な宝石ネックレスは無事帰ってきました。ほっとする気持ちと、校長室に緊張する気持ちが入り混じるこどもたちでした。

教員定例研修より

子どもたちの自立支援〜HPS(ホスピタルプレイスペシャリスト)の専門性を通して〜 大阪発達総合医療センター訪問看護部門 西尾 恵美先生をお招きし、医療現場から子どもたちにとって「あそび」がいかに大切か、医療的ケア児の遊びの方法を知ることなど、改めて「ワクワクする気持ち」がどの子をも成長させることに感動させられました。 校長より最後の挨拶の中でも、梁塵秘抄の歌の中に、「遊びをせんとや生まれけむ ...

令和5年度ハイスクールフォローアップ事業

公益財団法人 日本教育公務員弘済会大阪支部より、教育実践のための作成補助として ・コピー用紙 A4サイズ 30,000 枚 をいただきました。ありがとうございました。 子どもたちの教育活動に大切に利用したいと思います。

地域の事業所の方対象の学習会を実施

今年も「藤支の身体へのアプローチ学習会」を9月14日(木)10:00~11:30 本校の体育館で実施しました。事業所の方々28名が参加されました。前半は、本校の自立活動を中心とした身体への取り組みを画像や動画で見ていただきました。後半は、本校でよく取り組まれているファシリテーションボールを活用した実技体験を行いました。「拘縮が強い子どもの場合はどうするの?」「尖足の子どもの場合は?」など質問もた...

子どもの心と身体の健康相談(バス介助員研修)

通学バス内で発作が起きた場合どうすればいいのか。 バス介助員さんたちと一緒に元本校養護教諭でいらっしゃった北川先生を講師とし、一緒に学びました。 ①衣服をゆるめる。 ②隣の児童生徒がいれば場所を移動するなど配慮する。 ③見守りつつ、記録を取る。(学校に電話などしながら、様子を伝える)  救急車を呼ぶ時には、「通学バス内から連絡していること。持病として癲癇を持っていること。」などを伝えることなど、具...

授業風景

2学期が始まって、早2週間が経過します。まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは元気に学習に勤しんでいます。今日は各学部の様子をご紹介します。 小学部1年生の音楽の授業風景です。それぞれが自分のパートでオリジナルの音を出します。とても上手なので、思わず拍手をしてしまいました。 さて、次は中学部道徳の時間です。今日は誕生会タイガーマスクが現れて、場を盛り上げてくれました。友だちのお誕生日をみん...

高2 宿泊学習

7月25日(火)~7月26日(水)まで高等部 2 年生宿泊学習に行ってきました!! 高等部になって初めての泊行事!少し緊張しながらも期待に胸を膨らませて1泊2日の宿泊学習をスタートしました。   はじめはレストラン「がんこ」でチキン南蛮ランチ。みんな笑顔でモリモリと食べていました。とってもおいしかったです。 次は1日目のメイン、海遊館へ!ペンギンやアザラシ、不思議な海の生き物などたくさんの魚を近く...

校内自立活動研修会「FBM」を実施しました。

8月29日(火)30日(水)の2日間、児童生徒の皆さんの協力を得て校内自立活動研修会「FBM」を実施しました。 本校では、コロナ前にも実施していた研修会で、4年ぶりの開催となりました。 この実技研修では、ファシリテーション・ボール・メソッドのスーパーバイザー(外部4名、内部1名)に来ていただき、児童生徒の身体の見方やアプローチの仕方を実践的に指導していただきました。 児童生徒の参加は、2日間で...

ほうもんまつり

第5回「ほうもんまつり」が8月28日(月)に本校でありました。 今回参加した児童生徒は、学校に登校して参加した6名(在宅訪問3名とすくよかの3名)と自宅からオンラインで参加した3名の計9名でした。受付をすませた後は、はっぴを着て準備。司会の元気なあいさつに続き、一人ひとり自己紹介しました。近況や夏休みのエピソードを紹介してくれました。からだの活動ではホールでエアトランポリンとサイバーホイール、か...

始業式のようす

   今日から2学期が始まりました。今学期は行事が目白押しです。 校長先生からは、この9月1日が関東大震災からちょうど100年、そして立春から数えて210日めで、台風など災害が多く、防災の日になったことなどのお話を聞きました。 その後の全校集会では、生徒会メンバーが「挨拶を目標に頑張ろう。」ということや、「地震の時はどうするか。」を、見本となって伝えてくれました。 それではみなさん、9月22日は防...

南肢研 夏季研修会

8月4日(金)本校で南河内地区肢体不自由教育研究会の夏季研修会が実施され、本校の校区である南河内地域の肢体不自由学級設置校の先生方25名が来校されました。 内容は、前半、本校職員による「ボッチャ実技研修」として、ルール説明、実技体験、授業での活用例についての講義と実技。休憩と本校の校内施設の見学を挟み、後半は、「地域支援カフェ」として今回参加された先生方での情報交換の場を持ちました。先生方からは、...

令和5年度「ほうもんまつり」の様子

8月28日、第5回「ほうもんまつり」がありました。今年は学校参加組が6名、オンラインで参加組が3名、保護者とともに、たくさんの教員が参加しました。 まずは「ほうもんおんど」で始まり、学校参加組は、初の吊り遊具、エアトランポリンと、「初めて体験するんです!」と、先生と一緒に、ドキドキしながらも、たくさんチャレンジしました。「年に1度のお祭りだ~♬ 友だちと一緒に楽しもう~♬♪」

大阪府警察本部「安全運転管理について」など通学バス運行上の課題について、研究協議会がありました。皆さん真剣に考えてくださっていました。また、通学バス7台には「バス置き去り事故防止のための装置」を装着しました。エンジンを切ると音が鳴る仕組みになっています。今後も注意喚起しながら、ヒューマンエラーが起きないよう、安心安全に注意するようご協力をお願いしました。

令和5年度 登校日「校内音楽会」の様子

音楽科の先生方を中心として、弦楽器演奏、管楽器演奏、ノコギリ・アコーディオン・ギターのアンサンブル、ダンス、コーラス、ピアノ演奏と、もりだくさんの音楽会でした。曲もクラシックの『白鳥の踊り』から、『アンパンマンメドレー』、『踊るぽんぽこりん』、『花は咲く』みんなも一緒に踊ったり、跳ねたり、またじっくり鑑賞したりと楽しいひと時を過ごしました。

令和5年度 教員研修「教科交流会」の様子

今年も先生方の学びの場、教科交流会が行われました。「美術」はレザークラフトについて、「英語」は授業での取組発表、「数学」ではどういう風に数について学ばせるか、ベテランの先生のお話を聞きました。 また2学期からの授業の肥やしに、先生方の瞳はキラキラ輝いておりました。 さてさて、2学期以降が楽しみです。

令和5年度 PTA主催「洋服リメイクを楽しもう」

PTA主催の創作活動第2弾洋服リメイク講座がありました。 保護者の皆さまは、それぞれに材料を持ち込み楽しそうに作品を作っていかれました。かわいい編み物でぬいぐるみをこしらえる兄弟組さんもいました。また、ステイを工場のラインのように、大量生産される方もいました。オーソドックスに前開きの服にリメイクをされる方もいました。 各々楽しみながら創作活動をされていました。

令和5年度 「教材・教具展」の様子

今年も7月24日~8月25日まで、教材教具展がありました。 工夫いっぱいの大作揃いです。 どうぞゆっくり、体験しながらご覧ください。

通学支援事業の利用希望者に向けて

本日、羽曳野市、八尾市、藤井寺市の福祉タクシーの皆さん、それから柏原市の訪問看護ステーションの方々が、「本校通学支援のお手伝いができますよ。」と言うことで、皆さんで連携してお越しくださいました。 本校の校区は11市町村にまたがり、保護者が安心してお願いできるタクシー会社さん、看護師さん介護士さんを探していただくことになっており、現状としては、保護者自ら送迎されていることが多いです。 もし、通学支援...

定例研修(防災研修)

防災アドバイザー湯井恵美子先生が今年度も本校防災研修にお越しくださいました。 今回のテーマは「大和川決壊浸水対策」についてです。現在日本列島のどこで河川の氾濫が起きても不思議ではない時代です。 地域の住民の方々や、藤井寺市危機管理室の方々、府立支援学校の方々などを含めて、今回のシミュレーション訓練では、管理職は加わらず、教員自らが我が事として捉え、本部を立ち上げ、それぞれ想定される課題カー...

レザークラフト体験

 本校の教職員や地域の方と一緒にレザークラフト体験に取り組みました。  初めて手にする道具も多く、手順を確認しながら挑戦しました。木槌を使ってレザーに形を刻む時には講師の先生の声が届かないくらいの賑やかな音の中、みんな集中して取り組みました。  どんなデザインにしようか、どんな色を使おうか...と一つひとつ悩みながら作った作品は、想いがつまったものが出来上がりました♪レザークラフトの難しさも楽しさ...

中学部2年 宿泊学習

 7月13日~7月14日、中学部2年生が宿泊学習で、「国際障害者交流センター ビッグ・アイ」に行ってきました。  1日目は、ビッグ・アイにて、ビック・アイの「やまよね」(職員の山田さん、米田さん)の指導の下、茶道体験をしました。甘み、苦みが五感を刺激し、みんなの普段見ることのない表情をたくさん見ることができました。手作りランタンも制作し、夜レクで点灯式をしました。  2日目は、ビッグ・アイにて朝食...

学校保健委員会

本校主治医の先生方や地域の保健所やPTAの保護者の皆さんと本校の給食のアレルギー対応についてや、歯科医師の硲先生から「口腔ケアの重要性について」をご講話いただきました。 口内に存在する細菌の種類は500~800種類あり、それが歯垢、歯石、バイオフィルムとなり、歯周病を起こします。身体への影響として誤嚥性肺炎、非アルコール性脂肪性肝炎、心臓病、糖尿病、慢性腎臓病、がんなど、いろいろな病気へと影響して...

定例研修(校医研修免疫について)

免疫は、病気から体を守る上で重要な役割を果たす機能ですが、免疫が具体的にどのような仕組みではたらいているのか、どうすれば免疫機能を向上させることができるかなど、四天王寺和らぎ苑 小児科 中島良一先生を迎え学びました。 免疫には「自然免疫」と「獲得免疫」という二つの種類があり「自然免疫」は体内に異物が侵入したときに最初にはたらくもので、「獲得免疫」は自然免疫で対処しきれなかった場合にはたらきます。 ...

地域コミュニティ活動(地域のボランティアの方々とともに)

本校では開かれた学校作り、地域コミュニティースクールの考えのもと、地域の住民のみなさんや、企業さんからもたくさんの支援を受けながら学校運営をしております。体育大会では駐車場係のボランティアや、バザーの仕分け作業のボランティア、今日は畑の草刈りのボランティアにお越しくださいました。 地域の方々も、暑い中、先生たちと一緒に汗を流して下さって、本当にありがとうございました。感謝いたします。 さて...

小学部登校日(スペシャルサマー)

さあ、スペシャルサマーの始まりです! まずは、先生たちからの管楽器演奏です。森のクマさんの演奏では、クマさんとお嬢さん?の仲良しダンスを見ました。それから、今日は特別です。他学年の先生と一緒に遊ぶプログラムがありましたが、一人ひとり大好きな遊びに、笑顔溢れる登校日になりました。

1学期終業式

1学期が、終わりました。 いろいろな体験した事を、それぞれの学部、皆さんで思い浮かべてください。体育大会、宿泊学習、交流学習、校外学習、プール学習、先生やお友だちと一緒に学習した事を思い出しますね。 さて、校長先生からは夏休み、青い空、白い雲、緑の山夏休みはまた日常から離れてまたいろいろな体験ができる機会です。何かにチャレンジしたり楽しく、元気に過ごしてくださいね。と言ったワクワクするお話と、...

保護者控室、片付け終了しました

PTAの皆さんのご協力により、保護者控室が見違えるほど綺麗に、スッキリと片付きました。今まで隠れていたガスヒーター(季節が来たら確認ます)や、湯沸かし器が復活し使えるようになりました。 暑い中、何度も不用品や、ゴミ出しをして頂き本当にありがとうございました。 百聞は一見にしかず、まずは写真をご覧ください。上がビフォー、下がアフターです。

T-NET 外国語学習事業「ハクナ・マタタ~」

ケニア出身のアンさんとの明るい楽しい授業でした。 ケニアではスワヒリ語と英語を公用語としているそうです。アンさんにとって日本語は、特に漢字が難しいそうです。 一人ひとりにやさしく声をかけられ、ボディタッチで一緒に紙に色付けをしました。 ライオンキングの中でもおなじみ「ハクナ・マタタ」の歌をうたってくれました。「ハクナ・マタタ」はスワヒリ語で「どうにかなるさ」「大丈夫だよ」といった言葉だそうです。 ...

大阪公立大学 看護科総合実習

7月7日から14日まで、現場実習をされていた学生さんたちが、最終日健康教育実習として、歯のブラッシング指導についての授業と、ジュースに含まれる糖分について考える授業をしてくれました。 ポカリスウェット、オレンジジュース、コーヒー、サイダーそれぞれに含まれる砂糖の量を袋を見ながら一緒に考えました。 看護科のみなさん、ありがとうございました!

SMBC(お金の学習)高等部

SMBCより、金融プランナーの方にお越しいただき、お金についての学習をしました。 まずは、物々交換の時代から、腐らなくて、持ち運びしやすいお金ができてきた歴史について学びました。それから、お金の使い方について考えました。 ①お金を大切に使う。 ②ほしいものと必要なものを考える。 ③お友達にお金を貸したり、借りたり、おごったり、おごられたりしない。 自分でお金を手にしたとき、どのように活用するかまで...

中学部2年生宿泊学習行っています

中学部2年生が、堺市のビッグアイに出発しました。出発式では中学部1年生3年生からサプライズプレゼントをもらい、みんなで宿泊学習の替え歌を歌い、ワクワクドキドキしながらの出発です。どうぞたくさん楽しんできてくださいね。

小学部5年生 宿泊学習

6月29日(木)-30日(金)小学部5年生は、堺のビッグアイ・ビッグバンへ宿泊学習に行ってきました。天気がやや心配でしたが、当日は晴れ!出発の準備を見て「りょこう!」と言ったり、ずっと笑顔だったり、はたまた少し不安な表情だったり...ワクワクとドキドキが入り混じる中、盛大なお見送りを受けてビッグアイへ出発!着いたら、さっそく昼食のカレーをペロリと食べ、隣のビッグバンへ散策に行きました。そこでは、訪...

ボッチャ甲子園続報!

ボッチャ甲子園の予選大会の結果が出ました。 残念ながら、あと1球のところで勝ち残ることができませんでした。惜しかったです。 関西では2位通過です。よく頑張りました。 応援してくださった皆さんありがとうございました。

体育大会(高等部)

6月2日(金)に高等部体育大会が行われました。当日の悪天候に負けず生徒たちは、観覧のみなさんの声援を受けて、持てる力を存分に発揮していました。応援に来てくださった皆様ありがとうございました。

芸術鑑賞会「カンカン塔の見張り番」来る!

kankan (1).pdf  本日 TOA(株)主催、「カンカン塔の見はり番」の人形劇がありました。 どうぶつ村の子うさぎ、ベルくんのおとうさんは、村の安全を見守る「カンカン塔」の見はり番です。ある日、おとうさんに代わってベルくんがカンカン塔のお留守番をすることになりました。「火事を見つけたら鐘をカンカン、夕立雲がのぼったら太鼓をドンドンと鳴らすんだよね」。と、お父さんに言われます。ところが、...

小5、宿泊学習始まり

詳しい情報は、安心安全メールにて、お伝えしております通りでございますが、小学部5年が、元気いっぱい宿泊学習に出かけました。お友だちと一緒に初めて経験することがいっぱいあります。さてさて、今頃どうしているでしょう? 小学部のみんなで、楽しんできてね〜!と、パワー注入〜で、送り出しました。

プール開き

お待たせ致しました、藤井寺支援プール開きの日がやってきました。 とてもいい天気で、プールサイドを歩くと足の裏が熱くてじっとしていられません。 生徒たちは、入水前シャワーでは「冷たい〜冷たい〜」と、大騒ぎでしたが、いざプールに入るとクロールでプールの端まで泳ぐ子もいれば、先生と水かけっこをして楽しむ子もいて、それぞれが思い思いのスタイルでプール学習を楽しみました。 そして、次はどの学部の子どもたちの...

「おはなしころりん」さんがやってきた!

4年ぶりに、藤井寺図書館ボランティアサークル「おはなしころりん」さんが、お越しくださいました。 中学部合同授業で、手遊びから絵本の読み聞かせまで、楽しい時間を過ごしました。 今後は月1回第4火曜日に来てくれるそうです。7月はないですが、次回は9月です。地域の方々との交流の輪がまた広がり心から嬉しい気持ちになりました。ありがとうございます。

和らぎミニ体育大会

6月23日 和らぎ苑ミニ体育大会がありました。 選手宣誓では、生徒が先生と一緒に考えた言葉を暗記して伝えました。「宣誓!今日は和らぎのみなさんに応援にきてもらい、こうして体育大会を 開催できてうれしいです。私たちの練習の成果をみてください。青組!青空のようなさわやかな笑顔で戦うぞ!赤組!炎の赤組!集中して勝つぞ!」エイエイオーの掛け声も賑やかに始めました。 「チーム対抗玉送りリレー」も「ピカッと...

近隣企業さまより、ご寄贈いただきました!

   近隣企業さまよりスマートフォン3台をご寄贈いただきました。 本校では体育大会の行事で長年駐車場をお借りしていた企業さまで、同じ大和川決壊浸水区域内にあるということで、昨年度は防災シミュレーション研修にもご参加いただきました。その際本校が問題視している「震災時トイレについて」のお話をしたときは、企業での取組みを見学させてくださいました。 この度は本校の安心安全な学校づくりに向けての取組みで、看...

ウシガエルのおたまじゃくし(小学部)

   小学部2年の生活の時間の学習のため「ウシガエルのおたまじゃくし」を、先生が家から持ってきてくれました。その後小学部みんなで見に行きました。小さいのだけど、大きなおたまじゃくしに、びっくり手を引っ込めたり、果敢に触ろうとしたり、子どもたちの反応も様々でした。 ウシガエルは体長11~18cmで、体重500-600gほどに成長します。頭部の幅は、頭長よりも長いそうで、後肢の水かきは非常に発達して...

教員研修(新転任研修)

今日は、長年お世話になっている元本校養護教諭で大阪府立大学で教鞭をとってこられた北川先生をお招きして、【学校における「医療的ケア」の課題】というテーマでお話しいただきました。 先生は大阪の医療的ケアに深く関わってこられた先生です。そうした先生の生の声で、教員が医療的ケアをすることで、その子にとってより良い学校生活、学校教育が受けられるといった意義をお聞きすることができ、とても励みになりました。 北...

プール改修工事の様子

【研磨作業の様子】 【モルタルまでペンキが剥がれているか確認作業の様子】 やっとプールが乾き、工事を再開しました。状況を写真を交えてお知らせします。 工事現場のスタッフさんは暑さに負けず、粉塵舞い散る中、急ピッチで頑張ってくださっています。 この作業が終われば、ペンキを2回塗り乾けば水質検査をします。通常1週間ほどの工程だそうです。 どうかこのまま晴れて順調に進みますように。子供たちが楽し...

第8回全国ボッチャ選抜甲子園予選

今年も全国ボッチャ選抜甲子園が始まりました。参加チームは全国43校で、そのうち8月10日の決勝優勝決定戦に参加できるのは、予選上位15校+シード校1校(昨年度優勝校)の合計16校です。 予選結果発表は7月3日で、今日は予選ビデオ撮りをしました。一球闘魂、体育館には静寂と拍手が繰り返されました。保護者教員応援団も固唾をのむ一瞬一瞬でした。 生徒の皆さんは、協力し合って2球ずつボールを投げました。...

<中学部体育大会>

5月31日(水)中学部の体育大会が開催されました。今年は、元祖ポテイトーズ(黄団)と紫式部(紫団)に分かれての実施となりました。生徒会長の「はじまりのことば」でスタートし、みんな元気よく入場行進!新競技の「侍FUJISHI」では、投げて打っての二刀流を披露する生徒たちにWBCのような熱い声援が送られました。また、「風を切って走れ」では同学年同士の譲れない戦いが繰り広げられました。全員参加の「玉入れ...

メーカー研修(人工呼吸器NPPV療法)

たくさんの看護師さんが勤務後残り、メーカー研修に参加しました。使用方法(シーパップ、バイパップの切替)や、実際に着用してどんな感じなのかも体験させていただきました。 人により感じ方は様々ですが、私が体験した感想は爽やかな春の空気がドンとやってきて、背中の後ろまで空気が入ったような気がしました。びっくりするくらい音も静かなので、見ためより楽でした。これなら、使用する子どもにとっても、睡眠時無呼吸症候...

学部別研修会(プール学習事前研修)

もうすぐ、プール開きです。 子どもたちが、楽しみにしているプールです。今日の研修では各学部の事例をもとに、先生たちは、安心安全にこのプール学習で何をどう学ばせるか、真剣に考えて取り組んでいます。準備は着々と進んでいますよ。

梅雨の合間に

   車椅子玄関で、毎日出迎え、送り出しをしておりますが、梅雨に入ってからの登下校では、保護者のみなさまには、改めてご苦労をおかけしていると感じております。爽やかな気分にはなりにくいですが、今年もこの時期の花々がみなさまをお迎えしております。玄関先のアジサイの大輪、黄色が眩しいキンシバイ、香しいかおりのクチナシの花々。ゆっくり眺める暇はないと思いますが、どうぞ写真だけでも楽しんでください。

<小学部体育大会>

6月1日(木)小学部の体育大会が開催されました。昨年度は低学年と高学年に分かれての実施となりましたが、今年度は合同での開催になりました。「とくいわざグランプリ」では練習を重ね、それぞれの「とくいわざ」に磨きをかけ、本番ではその成果を発揮することができました。「まほうのじゅうたん」では学部内での交流を含め、いつもとは違ったペアでの活動でした。児童も教師もドキドキ、ワクワクしながら楽しむことができまし...

令和5年度クラブ委員会 委員長認証式

本日、全校集会にて、今年度のキャッチフレーズの発表と、クラブ委員会委員長認証式がありました。 本校のクラブ、委員会は、小学部、中学部・高等部が、同じ時間に活動をします。それぞれ縦割りの楽しい時間です。 委員長のみなさんは、みんなの気持ちを汲んで一緒に取り組んでくださいね。では、一年間どうぞよろしくお願いします。

進路学習パート①

本日の進路学習では、先日各先生方が施設見学に行って来た、作業所の様子をご紹介しました。 ピアエール、そらまめ作業所、シマノ、ホープスの4カ所です。パンやラスクができあがる様子や、コーヒーを直火で焙煎したり選別する様子をじっくり観たり聴いたりしていました。 次は体験もあるようですよ。

医師への相談事業の活用

本日、愛仁会高槻病院の津川ドクターをお招きし、巡回相談、看護師研修、教職員研修を行いました。 医療的ケアの中の気管切開に特化して、ご指導いただきました。気管切開部分の仕組みから、個別のカニューレについてまでたくさんの知識を学びました。 津川ドクターからは病院では見られない子どもたちの笑顔、イキイキとした姿が見れて良かったです。とご感想をいただきました。本当にありがとうございました。

高等部「生徒会活動の一コマ」

昼休みに生徒会役員の皆さんが集まって活動されていたので、見学させていただきました。 すると、みんな真剣な表情で、立派な字を墨書きしました。 「寄り添い合って 微笑み浮かべー」 これはR5年本校キャッチフレーズです。 ある歌の歌詞ですが、お気づきになられましたか? Official鬍子男dismの「ミックスナッツ」と言う曲です。 続きのフレーズは中学部生徒会にバトンタッチです。 全校集会でお披露目す...

田んぼでどろんこ遊び小学部2年

学校前の田んぼの持ち主の方のご厚意で、今年もどろんこ遊びをさせて頂きました。 裸足で率先して、ドンドン中に入る冒険家の子もいれば、手で感触をじっくり楽しむ芸術家の子もいました。 あちこちで蛙の鳴き声が聞こえ、いつもとは違う体験に浸りました。

大雨も打ち飛ばすぞ!高等部体育大会!

   保護者のみなさま、大雨の中お越しいただきありがとうございました。 今年から体育館での『体育大会』でしたが、みなさまの応援の声、生徒の頑張る姿が真近で感じられる体育大会でした。「去年は感じなかったけど、子どもたちも車椅子も大きく見えたわ~成長したんやね」というお声もいただきました。 生徒の活躍を保護者と教員が一体となって応援する大会でした。そして藤井寺高校からの黄色く輝く『友好のフラッグ』が花...

得意技披露の小学部体育大会!

梅雨の合間の青空が広がり、体育大会日和の日となりました。 各ご家庭たくさんの方が応援に駆けつけて下さいました。子どもたちも、それぞれの得意技で、ボールを投げたり、走ったり、魔法のカーペットに乗って競争したりと、みんなの応援に応えてよく頑張りました。

団旗の元、気持ちは一つに中学部体育大会!

  今年度から3学部とも、体育館で行われます。 まずはトップを切って中学部体育大会が行われました。 今年度から人数制限なしになり、保護者席も賑やかになりました。大応援団が子どもたちを応援します。かけ声も賑やかで、その盛大なこと、各市町村の教育委員会からお越しになった来賓の方々にも「パワーと、元気をいただきました!」とお言葉をいただきました。 各団旗の元、応援合戦から玉入れまで見応えある中学部体育...

藤井寺高校交流

藤井寺高校から、交流委員の生徒が20人ほど本校に来られました。その中で、感動したことを一つ。 小学校の同級生で、家にもよく遊びに来ていたお友達が藤井寺高校にいて、今日は感動の再開となりました。お誕生日もしっかり覚えていて、「また家に遊びに行くわな~。」という話に発展しました。本校生徒もうれしそうでした。交流学習に感謝です。 それ以外にも、給食時間もとても賑やかでした...

進路懇談会

今週は本校にて、市役所障がい福祉課、基幹支援相談センター、相談員、本人、保護者、担任、進路部など一堂が会して、高等部3年生の卒後について、みんなで考えています。 他にも、夏の実習や進路先の検討、今後必要とするサービス(ショートステイを使用する場合など)を、各市町村毎に担当者の方にお越しいただいております。 まだ3年生になったばかりなのに〜、いやいや、大切な一年を一緒に大事に過ごしましょうね。

全校集会・認証式

本日、4年ぶりに体育館にて、小学部・中学部・高等部が参集した全校集会と、【児童会・生徒会】認証式がありました。 まず全校集会では先生たちが絵本の読み聞かせをすると、笑い声があちらこちらから起こりました。これは音楽室からのテレビ中継ではなかったことです。 その後、みんなに注目されながらの認証式ではそれぞれの子どもたちの誇らしさと、緊張感が伝わってきました。 児童会生徒会役員のみなさんはみんなに選ばれ...

令和5年度同窓会

新緑の季節の学び舎に同窓生が集いました! コロナ禍で3年間中止となっていた同窓会ですが、今年度は38期~41期生の皆さん に限定した形で行われました。 家族の方々と久々に正門をくぐり、元気な姿で母校の学び舎に帰ってきました。 みんな嬉しそうな気持ちで会場の体育館へ。 会は13時から始まり、まずは旧校歌と現校歌を斉唱しました。現校歌に親しみ学んだ時間を多く過ごした同窓生はメロディーが流れると歓喜の声...

中・高 生徒会選挙について

白熱、激戦の生徒会選挙でした。 応援合戦は大々的で笑いの渦になりました。かくし芸大会を彷彿させる魅力たっぷりの仕上がりです。会長、副会長、書記、それぞれがみんなにアピールする演説では、ダンベルと中山筋肉くんの「パワー」でみんなを圧倒したり、腹筋披露や、アコーディオン・ノコギリ演奏など、それぞれが、この一年を任せたい。と、思える演説と見応えある応援演説でした。 開票結果は即日発表。当選者のみなさんは...

教職員防犯訓練

羽曳野警察の皆様を交えて、4年ぶりに臨場感溢れる防犯訓練を行いました。 不審者を見極める感覚、速やかに児童生徒の安全確保、不審者への対応など、連携しながら取組みました。 さすまたの使用では、警察官が駆けつけるまでの10分程度をしのぐのに、距離を取り、どう使えば有効かを指導を受けました。現実に起こってほしくはないですが、もしもに備えて、皆さん、緊張しながらも真剣に取組むことができました。

遅刻・欠席連絡システムの様子

日頃は学校教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。 今日は、18日から始まった遅刻・欠席連絡の様子をお伝えします。保護者の皆さまから送られてきた情報は、職員室2台のモニターにて小学部・中学部・高等部、管理職にてチェック体制をとっています。もっと詳しく情報をお伝えくださるときは、電話にてお伺いいたします。 先ずは、このシステムも試してみてください。どうぞよろしくお願いいたします。 遅刻...

給食メニューのご紹介

20日のメニューは、チリコンカン、クラムチャウダー、渦巻きパン、りんごゼリー、ミルクでした。 チリコンカンは、メキシコ料理が由来とされる、アメリカ南部テキサス州の郷土料理ですが、ひき肉と玉ねぎ、豆やトマト、スパイスと一緒に煮込んだ料理で、特にたっぷりの豆は柔らかく食べやすく、人気メニューの一つです。みんな楽しくいただきました。

防災 ( 火災 ) 避難訓練

「おはしも」 皆さん、なんの略かわかりますか? そうです。「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」火災避難訓練では、とても大切なことです。 17日の訓練では、先生と一緒に全学部生が8分11秒で避難することができました。 集まってみると、本校児童生徒120人ほどと、近くの保育所2園からも、70人ほどの園児が参加した賑やかな訓練となりました。 先生達は、キビキビとした動きで集合後にテントを建て、...

課外クラブ(ボッチャ)部員募集します。

ボッチャクラブの練習が始まりました。校長先生の挨拶から始まり、各先生方の挨拶がありました。 メンバーは3人、やる気満々です。6月にはボッチャ甲子園があります。 欲を言えば、もう少しメンバーを増やしたいです。 そこでボッチャメンバーや先生たちは昼休み練習でみんなにボッチャを紹介するそうですよ。 是非、見学に来てくださいね。とても楽しいですよ。よろしくお願いいたします。

各学部の様子

  【小学部】可愛らしい小学1年生がみんなの前で名前の紹介をしました。U字に広がるお兄さん、お姉さんの前を笑顔でねり歩きました。みなさんよろしくお願いします! 【中学部】授業ガイダンスがありました。来週から始まる授業のグループ発表をしました。その後担当の先生から授業の内容を聞きました。生徒はみんな真剣に聞いていました。 【高等部】グループオリエンテーションをしました。まずはグループ名をみんなで考え...

訪問学級(和らぎ苑)始業式

訪問学級(和らぎ苑)でも本日始業式がありました。 校歌を久しぶりにみんなで歌いました。ホール全体に音楽が流れ、看護師さんもPTの先生たちも利用者さんも始業式に立ち会ってくれているようでした。この校歌を先輩が歌詞を作った話ではみんな感動していました。和らぎ苑からのお話では、和らぎ苑の歌の話がありました。「♪ヤワ ヤワ ヤワ ヤワラギエン♪」ホールが笑いの渦になりました。生徒が「そんな歌はないわ」と教...

令和5年度入学式

久々に体育館で新入生、保護者、先生方みんなで入学式を行いました。 校長先生からは本校校歌のお話がありました。本校40周年記念に新校歌ができました。卒業生の加納由将さんの歌詞が選ばれました。また、本校教育方針、「いきよう のびよう てをつなごう」というみんなのねがいに即して日々の学校生活を取り組んでいこう。というお話がありました。 PTA会長安井さんからも温かいお祝いの言葉がありました。 さあ、みな...

令和5年始業式

さあ、今年度が始まりました。 今回はテレビ放送でしたが、校歌をみんなで歌ったり、マスクを外しての行事となり、子どもたちや先生方の表情がよくわかり、笑顔あふれる始まりとなりました。 校長先生からは「新しい学年、新しいクラス、新しい友達との出会いがあります。みなさんは新入生の先輩、また後輩になりますが、みんなしっかりがんばってくださいね。」と、激励のお言葉をいただきました。 桜は葉桜になってきましたが...

令和4年度修了式

正門前の桜の花も7分咲きとなった本日、修了式を迎えました。 校長先生のあいさつでは、江戸時代の大名上杉鷹山(うえすぎ ようざん)の歌のお話を聞きました。 「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」少し難しかったかもしれませんが、歌の内容は「できそうもないどんなことであっても、強い意志を持ってやり通せば必ず実現できる、結果が得られないのは成し遂げようと思って行動しないからなんだ...

実践交流会

今日は本校教員がホールに集合し、実践交流会を開きました。 小・中・高の先生たちが他学部の教員の実践を、各ブースに分かれて聞きました。 「バランスをとろう」「レインスティックを作ろう」「自分で食べれる傾斜台」「訪問教室iPad活用」「共同制作貼り絵」「Keynoteの活用」「ゲートカーリング」などなど 理科の先生の実験では食塩やミョウバンの結晶を見たり、美術科の先生のこだわりある教材を触ってみたり...

バス車庫に雨の日対応のスロープ完成しました

富田林コースと三日市コースの通学バスの発着後になりますが、PTAより要望がありました雨の日の対策について、通学バス車庫を利用する案について『車椅子スロープ』が、完成しました。今後は雨の日の保護者送迎時に活用できれば幸いです。 なかなか市販のスロープでは思い通りの物がない中、本校の先生がとても素敵なスロープを自作してくれました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

小・中学部卒業式

令和3年3月9日、大阪府立藤井寺支援学校小学部・中学部第43回卒業式が行われました。子どもたちの成長をみんなで味わう一日となりました。 卒業証書授与式では、校長先生が待っている演台までの一本道、体育館中央を一人ひとり進みました。体育館にいるみんなの視線が一転に集中し、卒業生一人ひとりが主役の場面でした。先生の方に振り返ったり、周りに笑顔を振りまいたり、緊張しながらも挨拶ができたり、それぞれが、愛お...

高等部卒業式

令和5年3月3日、大阪府立藤井寺支援学校高等部第41回卒業式が行われました。 天気は晴れ、3年生フォーワン議会のメンバーは全員出席。とても感動的は式になりました。 思い起こせば、メンバーが入学した4月は、新型コロナ感染症対策のため3月2日から全国の学校が臨時休校になった直後でした。子どもたちが学校に戻ってきた時のうれしかったこと、子どもたちの笑顔が毎日の消毒作業に疲れる先生たちを癒してくれました...

日本教育公務員弘済会70周年記念事業、贈呈式

弘済会は、戦後間もない混とんとした時代に、まず静岡の教職員が福利や、教育活動を考える場として、今から70年前に作られました。その5年後に大阪支部が立ち上がったそうです。今回は「特別支援学校支援事業」として、ポータル電源、業務用掃除機、PPC用紙A4 を寄贈いただきました。 防災や、掃除、日々の活動に活用していきたいと思います。本日はありがとうございました。

中学部3年生茶話会

とにかく楽しい中学部の茶話会でした。もう何回も大笑いしました。生徒のだしものは1組が卒業に向けて思い出をみんなで振り返りました。2組は「やってみよう」の曲に合わせて得意技を披露しました。保護者のだしものはマツケンサンバ、サングラスにポンポン まさに平成歌謡の最高峰です。 最後はなんとサービス精神旺盛な先生方!ピチピチ衣装のスレンダーな濃厚化粧の女性(?)たちのこれまた濃厚なダンスです。生徒は引きつ...

卒業生を送る会

本日、恒例の「卒業生を送る会」が全校集会の後にありました。 ここ3年間は、卒業生が各教室(小・中・高の教室)を巡り歩く形式で行ってきました。 楽しい音楽が校舎内に鳴り響き、卒業生を祝福する声が波のように聞こえてきます。 小学部6年生や、中学部3年生には、「4月からよろしくね!」とか、高等部3年生には「おめでとう~!」「ありがとう~!」の声が聞こえます。 みんなの祝福の声を記憶にとどめて、みんな元気...

藤支ボッチャ引退試合! 

本日、ボッチャクラブの引退試合が本校体育館でありました。対戦結果は個人優勝は3年生、対教員戦でも3年生、そして在校生との対戦も3年生。今日はとことん強く、カッコイイ3年生でした。 一人ひとりの最後のコメントでは、「ボッチャ甲子園に行った時のうれしかったこと」「これからもボッチャを続けていきたいこと。」などなどの熱い思いを伝えてくれました。 藤支での練習は少し寂しくなりますが、またこれからもいろいろ...

高等部3年生(茶話会)

本日、体育館で高等部茶話会を開催いたしました。41期生の歌から始まり、通学バスの方々がお祝いに駆けつけてくれたり、動画では給食室の皆さんや、学校看護師さんや、中学部の先生方が、3年生の皆さんにお祝いの言葉を送りました。 また、校長先生からの温かい挨拶、在校生のお祝いの歌や言葉の交流、高等部を卒業しいろいろな進路に進む皆さんとの時間を惜しむような大切な時間でした。 今年度、たくさんの行事ができ本当に...

「プペルバス」がやってきた!!

2月16日、「プペルバス」が本校に来てくれました。 「プペルバス」とは、絵本『えんとつ町のプペル』の「光る絵本展」を移動式個展会場で、全国各地の子どもたちに笑顔を届けるプロジェクトで、本校には保護者の方の紹介により、ボランティアで来てくれました。スタッフとして一緒にお手伝いに来てくださった方々2名も、奈良県の療育園の先生たちでした。 本校では、会場を視聴覚室に移動し、「光る絵本」を展示してい...

小学部6年生(茶話会)

本日、小学部6年生の茶話会がありました。卒業式まであと少し、今日は保護者も教員も子どもたちを囲んで一緒に楽しみました。 まずは児童の出し物ですが、一人ひとり修学旅行での楽しかったことをスライドショーの写真を観ながら発表しました。その後は6年児童がダンス教室校長となり、毎週木曜日に開催しているダンススクールに保護者も入会していただき一緒にダンスをしました。みんな笑顔いっぱいで、最後はチューチュートレ...

「地域支援カフェ」開いています!

南河内における地域支援推進の拠点として、教育相談室の機能を更に充実させるため、「地域支援カフェ」をオンラインで行いました。 本日は、地域の先生から支援を必要とするお子さんのお話をお伺いし、子どもの特性に応じた支援の方法について、一緒に考える機会を持ちました。 また、今後ともご相談をお待ちしております。

大和ハウス(HANAIKUプロジェクト)高等部

本日、兵庫県三木市から2時間かけて、大和ハウスの方々がミニ胡蝶蘭『COCOLAN』を運んでくれました。 この企画ではフラワーアレンジメントを通して生き物に直接触れ、生物の大切さを学び、生徒が丁寧に作り上げたCOCOLANを日頃お世話になっている方にプレゼントする企画です。そして「人と人、人と地域をつなぎ、絆を深めたい」HANAIKUプロジェクトとは『花と共に生き、花と共に育つ』をコンセプトとした活...

第35期卒業生、中村拓海選手来る!!

   【高等部】   【中学部】   【小学部】  本校卒業生の中村拓海選手がボッチャ交流で本校に帰ってきてくれました。 中村選手へのインタビューでは、ボッチャとの出会いは小学6年生、そこから「ボールをランプではなく、自分で握って投げたい!」と、いう思いで1年ほどかけて取り組まれたエピソードや、好きな遊びも「ボッチャ」など、ボッチャへの熱い思いをお伺いしました。 中村選手の活躍は、2014年世...

藤井寺高校交流

     3年ぶりに体育館で、藤井寺高校とカラオケ(十分感染対策をとりながら)直接交流ができました。 どの学年も、それぞれ趣向が凝らされていて、見応えありました。 カラオケ大賞は「3年1組」でしたが、かわいい虎たちの演技に魅了されたり、楽天カードマンには、なんと校長まで加わってのズッコケぶりで、みんな大笑い、爆笑の渦が体育館いっぱいに広がりました。 また、藤井寺高校の生徒さんからは、TikTok...

今日は節分だ!

    今日は節分ですが、昨日小学部では、一足先に鬼がやってきおました。 「節分のつどい」では、鬼の登場にみんなの顔がこわばったり、泣きそうになったり、笑ったり、大騒ぎになりましたが、先生といっしょに豆をまき退治しました。 鬼が逃げた後には、3年生が七福神になり、みんなに福を授けてくれました。 「今年もみんなが元気でありますように!しあわせでありますように!」 ホッとしたの...

賑やかな学校の様子

    凧あげ、お買い物、外に出る学年もいたり、音楽で一緒に踊ったり、自立活動も楽しそうです。いつも賑やかな学校ですが、今日もみんなの笑顔がいっぱいです。

高大連携授業(情報)

本日、高等部1年情報の時間に関西大学の久保田賢一先生、明治大学の岸磨貴子先生がお越しになり、明治大学学生さんと本校の生徒の交流授業を見学されました。 情報の授業ではオンラインでメディアリテラシーについて一緒に学んでいます。普段は動画でしか会ったことがない学生さんが来てくれたので、直接一緒に勉強しました。 内容は「動画撮影技法を学ぶ。」 今日は指ペンやSRC歩行器の紹介動画を作りました。今後も一緒...

作品展

各学部、力作揃いです。 小学部から高等部まで、作品づくりを通して いろいろ想像しながら、また多様な表現方法で、ダイナミックに、そして繊細に、こどもたちが作品を制作する姿がどれも思い浮かびます。 陶芸作品、皮作品、素材の楽しさもそうですが、一人一人のアイデアを自由に広げた個人作品から、みんなでテーマを決め一緒に取り組んだ共同作品まで、今年もたくさんの豊かな作品がそろいました。 どうぞご覧ください。 ...

参観日の様子1月28日(土)

保護者のみなさま、本日は雪の残る中、多数お越しいただき ありがとうございました。 久しぶりに、ご家族で子どもたちの学校での様子をご覧いただくことができました。どのクラスからも笑顔や笑い声があふれていました。 それでは各学部の様子をご紹介いたします。授業アンケートでは、「楽しい授業でした。」や「家族で楽しめました。」などのご感想をたくさんいただきました。ご協力ありがとうございました。

生徒考案給食メニュー第2弾

本日の給食も高等部家庭科で考えてくれたメニューです。このメニューのアピールポイントについてはまた、校内放送で本人から説明してくれました。「鶏肉の唐揚げ風はいつものショウガ味ではなく、ニンニク風味というところと、なめこ汁に旬の野菜がたっぷり入っていることです。」それから、クイズも考えてくれました。 日本からあげ協会が唐揚げの聖地としているのはどこでしょう? ①兵庫県神戸市 ②大阪府富田林市 ③大分県...

高等部に入学願書出願しました(中学部)

本日、中学部の生徒が高等部への入学願書出願いたしました。 生徒たちの様子は様々でしたが、各々が緊張している様子が伝わってきました。生徒の中には、自分でドアをノックし開け、自分の名前を名乗る子もいれば、「お願いします」と、それぞれの表現で高等部の先生に伝えつことができました。「高校生になるのだ」という意気込みを感じました。 入学者認定検査は3月13日に行われます。学力検査や発達検査、それから面接もあ...

臨時休業について

本日1月25日(水)は臨時休業とします。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

「なんて、おいしいハンバーグ!」

今日の献立は、高等部2年の生徒Nくんが家庭科の授業で考えてくれたメニューです。 そして、全校放送でアピールポイントを発表してくれました。 「今日はみんなの大好きなメニュー、ハンバーグとプリンを選びました。給食ではあまり出てこないまいたけソースを選んだので、是非ハンバーグにかけて食べてください。プリンはみんなが食べられるよう卵を使ってないのを選びました。スープには旬の食べ物のブロッコリーを使っていま...

令和4年度PTAバザー

令和5年1月13日(金)恒例のPTAバザーが開催されました。 午前中は子どもバザー、午後からは保護者バザー、さらに作業所販売も3年ぶりに実施され、にぎやかな一日となりました。 新コーナー『藤袋』も好評で、何が当たるかドキドキ・ワクワクする子どもたちの様子がとても印象的でした。 最後に、バザー開催にあたり、ご協力いただきました学校の先生方をはじめ、準備でたくさんのお時間をいただいた運営委員の皆様、そ...

教職員人権研修

本日、羽曳野市立はびきの埴生学園の杉本大輔先生に、人権同和研修のためにお越しいただきました。本校教職員の人権意識を高める研修となりました。 2016年、障がい者差別解消法が施行され合理的配慮がなされた同じ年に、部落差別解消推進法も施行 されました。多くの差別に対して、私たちは前向きに取り組んでいっています。杉本先生の最後の言葉で「自分がかかわる人から幸せに」という言葉に、心惹かれました。 杉本先生...

高等部(進路学習)

PTA保護者の皆さま、本日は子どもバザー、保護者バザーご苦労様でした。その時の様子はまた後日ブログにてお知らせいたします。 さて、本日3年ぶりに8事業所の方々にも販売にお越しいただきました。 卒業生に久々に会うことができ、先生たちもうれしく感じました。また、高等部の生徒のみなさんには、近い将来こんなこと、あんなことしたいなあ~。というイメージが持てるいい機会になりましたね。 また、来年もお越しいた...

始業式(全校集会)

今日は始業式がありました。 校長先生からの始まりのお言葉では日本の伝統についてお伺いしました。 「先生たちが作ってくれた門松(かどまつ)には、いろいろな願いが込められています。 門松は、正月に日本の家の門前などに立てられ、古くは、木の梢に神さまが宿ると考えられていました。門松は年神さまを家に迎え入れるためのもので、松は千歳を契り、竹は万歳を契ると言われています。年神さまがみんなの学校にも、この松...

3学期もよろしくお願いします!

1月6日(金)教員や看護師さん総勢30名ほどが集まり門松づくりがはじまりました。 竹を切る人、竹を組む人、南天・松・葉牡丹・金柑を飾り付けをする人、各々がチームワークよく役割をこなし、素敵な門松を2対つくり上げました。1対は2階の事務室前に、もう1対は1階訓練ホールに、こちらは小学部の児童が授業で書き上げた大きなウサギの屏風と共に設置しました。これで、子どもたちを出迎える準備も万端。今年も、元気...

ちょっと、うれしいお話

10月12日、本校に一本の電話が入りました。東京にお住まいの小学1年生の保護者からでした。本校のHPの教材集を見たとのこと。10月29日に行われるお子さんの運動会で玉入れがありその時に、本校の投球機を参考にしたいとのこと。ついては、お子さんに合わせた投球機づくりの支援のお申出でした。早々に、お子さんの動画を見せていただき、本校でも、試作品を作り動画でアドバイスをさせていただきました。何回かのメール...