

いよいよスポーツレクリエーションの始まりです。
6年生の三人は今が今かとやる気満々です。
開会式では全員で選手宣誓を行い、体育の辻村先生の指導でラジオ体操をしました。
まずは一回戦のO-1グランプリです。藤支のオブラディオブラダ体操の各チームによる自由な創作体操を行い、他チームがそれを評価するものです。
それぞれのチームが、ステキ、カッコいい、最高、ファンになりそう、など講評していました。
続く二回戦は、ねらってねらってアキュラシーゲームです。
これまた藤支体育大会ではおなじみのランチャー(発射装置)を使って大小のループの的にどれだけボールを投球して得点できるかを競いました。
途中、チャンスオプションを使いながら、どうすれば得点できるかをチームの先生と考えなが
らランチャーを操作していました。
最後はしっぽ取りゲームです。これは各チームがトラのしっぽや魚のしっぽ、鳥のしっぽなどのしっぽを付けて、相手チームに取られないようにするゲームで、各チームは何本のしっぽを奪い取ることができるかを競うゲームです。
コート内を右や左に逃げ回りながら取られないようにし、また自分が取るほうになるときはどうすれば取れるかを考えながら頑張っていました。
みんな体力と知力の限りを尽くしてスポーツレクリエーションを満喫しました。
楽しい時間はあっという間に終わってしまいます。
もう修学旅行最後の昼食になりました。
昼食のあとは、退舎式です。
アミティ舞洲のスタッフさんにお礼を言って、最後に記念撮影。
清々しいやり切った面持ちです。
小学部6年の修学旅行は、残念ながら4人全員揃って、とはいきませんでしたが、お休みの友だちの分まで、一人ひとりがよく頑張り、友情と絆を深め合うこてができました。
校長先生もとても嬉しいです。
THE END