小学部 修学旅行

 10月4日(水)~5日(木)小学部6年生が修学旅行で、「神戸どうぶつ王国」と「アミティ舞洲・舞洲障がい者スポーツセンター」に行ってきました。

 1日目の神戸どうぶつ王国では、バードショー、ワオワオトーク(ワオキツネザル)、ふれあいフィッシュ、カンガルーのえさやり等、体験活動を中心にめぐりました。ハシビロコウやレッサーパンダ、マヌルネコ等、たくさんの動物を見ることができました。時には、子どもたちが目を見張るほどすぐそばに、動物たちがやってくる場面もありました。事前学習から相談していた初めてのお土産選びも、店内をさがし回って楽しみました。

 宿泊先のアミティ舞洲に移動して、広いお風呂に入浴。そしてお肉やお魚、野菜たっぷりのおいしいご飯を食べた後は、夜レクです。火の神さまによるキャンプファイヤー疑似体験で始まり、シーツの神さまによるシーツブランコで、大いに盛り上がりました。

 2日目は、スポーツセンターのアリーナでスポーツタイム!すくよかの友だちと合流し、それぞれの子どもがリーダーとなってチーム戦です。「O-1グランプリ(オブラディオブラダ体操)」「ねらって!ねらって!アキュラシーゲーム」「しっぽとり(神戸どうぶつ王国バージョン)」のゲームをチームメンバーの先生たちと相談しながら競い合いました。

 熱戦が繰り広げられながらも、途中休憩では、パラバルーンの下で仲よく並んでゆったりと過ごす子どもたち。楽しい時間はあっという間です。昼食をとり、退舎式でお世話になった舞洲の職員さんにお礼を伝えた後は、帰路がそれぞれ別ルートのため、名残おしみながら、何枚も記念写真を撮りました。

 こうして共通の時間が過ごせたことは、またひとつ子どもたちにとっての大きな経験になると思います。

 保護者のみなさまには準備等でご協力いただき、本当にありがとうございました。

 さて、修学旅行を終えた6年生が次に計画している事後学習が2つあります。

 参加した子どもたちは活動を振り返り、参加できなかった友だちもいっしょに、バードショー再現やスポーツタイムのゲームで体験を共有すること。そして、お見送りや出迎えをしてくれた小学部のみんなには児童集会で、中高のみなさんには掲示物等で、修学旅行報告をすることです。

 小学部卒業までの残りの日々が、子どもたちにとって、より思い出深いものになることを願っています。

1IMG_9027.JPG 2IMG_9493.JPG 4IMG_9634.JPG