2024年5月アーカイブ

T-NET 外国語学習事業が始まりました。

中学部と高等部に、外国人講師の先生が来られました。 ご出身はフィリピンで、今日の授業では自己紹介動画でフィリピンについていろいろと教えてくれました。また柔らかい表情の先生で、子どもたちの様子を見ながら優しくお話ししてくれました。また、一緒にダンスも楽しみました。今日はとても刺激的で穏やかな英語の授業になりました。 どうぞこれからもよろしくお願いします。

体育大会予行練習の様子

来週4日(火)小学部、5日(水)中学部、6日(木)高等部に体育大会が本校体育館であります。今年もどんなドラマが生まれるか楽しみです。 さてさて、本日は小学部の体育大会予行がありました。それぞれの力を発揮し、予行を楽しみました。本番では保護者の皆さまからの温かい声援をお待ちしております!どうぞよろしくお願いいたします。

高等部体育授業の様子

  吊り遊具を使った取組みでは、大きな揺れ、小さな揺れ教員と一緒にスィングスィング~、緊張が少しずつほどけていきました。またスパイダーシステムを使用した取組みでは、自立し教員にガッツポーズです。縦揺れジャンプも大好きです。なかなか日常的にジャンプできない子ども達もこれならば安心して教員と一緒にできました。

  雨の合間を縫って、本日『サカイ引越センター』の新入社員の方々総勢16人の社員さんが、社会貢献活動として、本校のグラウンド整備活動にお越しくださいました。一輪車で土運び、ローラーがけまで、汗だくだくで丁寧に行って下さいました。本当にありがとうございました。

小学部3年生(柏原小学校交流)

  今回で7回目の交流となります。小学部3年生が柏原小学校10時30分からの20分休憩時間に、お邪魔しました。校庭では1年生~6年生までの児童が滑り台、ブランコ、ドッチボールをして遊んでいて、一緒に仲間に入えてくれました。 みんな本校児童のことを覚えていて、気軽に話しかけてくれます。本校にはない遊具で、たくさん遊ばしてもらいました。いつもありがとうございます。

授業風景(小6大正公園)

  晴天の中、小学部6年生は近くの大正公園に出かけま連続2日間の企画だったので、子ども達も見通しをもって、道中もウキウキでした。公園では、吊り橋遊具や滑り台など、学校とはまた違った方法で体幹を鍛えました。日差しは柔らかく、春の陽気が子ども達を包むような日となりました。

高等部授業中!

ホールで賑やかな声が聞こえてきました。高等部の授業で元気な鯉のぼりの作成です。活きが良いのでウロコ一枚一枚が、輝いております。 最後はみんなでTVで振り返り、それぞれいい表情に仕上がっております。さてさて次は何処に飾るのか楽しみですね。