淡路は阿波(現在の徳島県)への路(みち)という意味からも、徳島へは近く、長さ1600メートル余りの鳴門大橋を渡れば、そこはもう徳島です。 大塚国際美術館は、鳴門大橋がすぐそこに見える場所にあります。
元気はつらつオ◯◯◯ンCで有名な大塚製薬が創業75周年を記念してオープンした美術館です。世界の名画を陶板に焼き付けてレプリカにした作品を展示してあります。
館内に入ると、誰もが一度は見たことがある西洋の名画がずらりと展示されています。
43期生のみんなは、3グループに別れて、4つのミッション
①どのひまわりが好き? ②ばえ写真コンテスト! ③米津玄師になりきれ~ ④この作品知ってる⁈
をクリアしていきます。>
ゴッホの7つのひまわりの中でお気に入りのひまわりを選んだり、フェルメールの真珠の耳飾りの少女に扮したり、システィーナ礼拝堂天井画を模したホールで集合写真を撮ったりと、みんな美術の授業で習ったたくさんの西洋名画に囲まれた充実したひとときを過ごしました。
時間いっぱいミッション達成に向けて頑張ったあとは、いよいよ修学旅行最後の最後、鯛丸海月での昼食です。