2024年12月アーカイブ

小学部5年 お楽しみ会

小学部クリスマス会がありました。先生方のダンスから始まり、ノリノリで子どもと先生のペアの演技が続き、その間も大声援に、笑いの渦やら、息つく暇なく演技が続きました。 そして最後は、ホット息抜きタイムです。ダブル教頭からのクリスマスソングのピアノ演奏をBGMに、みんなはジュースで乾杯タイムです。 私たちもいい仕事をしたと、今日はとても心温まる一日になりました。小5のみなさん、楽しんでいただけましたで...

高等部 学部ホームルームの様子

    明日は終業式です。高等部では午後から学部ホームルームで、みんなで楽しくゲームをしました。「風船からプレゼントを探せ」「ジェンガからプレゼントを探せ」「ボッチャでツリーにビタ付け」「サンタクロースをさがせ」「サンタとプレゼントを運べ」と、たくさんのゲームの中で、笑いあり笑いありのホームルームでした。最後のトリは先生方の音楽演奏です。本格的クリスマスソングのプレゼントに聴き入りました。

「子どものための胃ろう」研修会の様子

高槻病院の津川ドクターによる今年度2回目の研修がありました。前回夏休みに「気管切開について」研修会をお願いしましたが、今回もとても分かり易くお話くださり、ありがとうございました。 本校、学校看護師対象の1部から、教員対象の2部を行って頂きましたが、自主研修会でしたが、多くの先生方が勉強され、その後の質問タイムも活発に行われました。 津川先生、本当にありがとうございました。

中学部 サンタさんになってお礼のあいさつ

中学部の子どもたちがハロウィンの時のお礼に、クリスマスカードをプレゼントしてくれました。 サンタやトナカイの姿がとてもかわいかったです。ありがとう~~!

文化芸術による子供育成推進事業、舞台芸術等総合支援事業による鑑賞会がありました。 今回は視覚・聴覚・触覚でリズム体感!!ドラムライン「SPACE」芸術鑑賞会で、演者のみなさんはスネアドラムと縦笛の演奏で、子どもたちも、そのリズミカルな動きに釘付けになりました。 どんなに激しい動きになっても、リズムを全く乱さず音の楽しさを身体全身で感じました。また、ワークショップからの始まりで、子ども達も体験でき楽...

もうすぐクリスマスがやってくる!

今年もPTAのみなさんのご協力により、玄関に素敵なクリスマスツリーを飾っていただきました!✨ 玄関に入ると目に飛び込んでくるツリーや、たくさんのオーナメントとサンタさんに、雪だるまさんが、子どもたちや教職員の心を暖かくしてくれます。 ツリーを飾てくださったPTAのみなさんには、感謝の気持ちでいっぱいです。 どうぞ学校にお越しの際は、ぜひ車イス玄関のツリーをご覧ください。寒い日が続きますが、心温まる...

   まごころボランティア活動でいつもお世話になっているサカイ引越センターの初任者の皆さんとボッチャクラブとの交流会を行いました。 4チームに分かれて対戦しましたが、本校ボッチャクラブのメンバーは接戦を制して大活躍でした。 試合後の様子では、企業のお兄さんたちが、「ここからのスライダーが、ムッチャかっこよかったなぁ〜」と、憧れるように本校生徒の投球のマネをしあってました。 まるでプロ野球の選手のマ...