1年生 10月26日(木)5・6限 進路フェスタ(大学模擬授業、職業体験講座)を実施しました。 生徒のみなさんから希望を取り、28講座に分かれて、1人2講座を受講しました。初体験の授業で、興味深く、集中していました。高校では体験できない講座ばかりで、今後の進路の参考になりました。
2017年10月アーカイブ

10月21日(土)に大阪工業大学 梅田キャンパスで開催された 大阪府生徒研究発表会~大阪サイエンスディ~に本校ボランティア部チームミツバチの生徒が参加しました。 部活動で行っている、本校屋上でのミツバチの飼育と養蜂の経験をいかし、京都産業大学高橋研究室の指導のもと、「セイヨウミツバチの病害虫の研究」と題したポスター発表を行いました。 ミツバチの病害虫であるヘギイタダニ、ノゼマ原虫を始め、ハチノスカ...
10月23日(月曜日)午前7時現在、JR阪和線、南海本線とも、台風23号の通過にともない、運転を見合わせています。 本校では、「暴風警報」発令時の授業について以下の通りとしていますので、これに準じて対応してください。 - - - - - 台風等により暴風警報または特別警報が発令されたときは以下のとおりとします. (1)午前7時まで 警報が解除されたときは平常授業 (2)午前7時か...
1年生 10月12日(木)LHRの時間に進路講演会を実施しました。 演題は「社会に貢献できる社会人になるための高校生活とは?」です。講師の先生から講演していただきました。「自分らしさを最大限に発揮できるように意識して、何でも良いから1番になりましょう。自分をアピールできるように、高校時代にいろんな事に、チャレンジしよう」と話をしていただきました。
1年生、10月5日(木)6限目、LHRの時間に、伯太祭に向けて、クラスで準備を進めています。クラスで意見を出し合い、企画の内容を決めているクラス、垂れ幕の準備をしているクラスなどがありました。完成が楽しみです。 ペットポトルでボウリングのリハーサル
2年生、10月5日(木)6限目、LHRの時間を使って、体育館で「性教育講演会」を実施しました。 講師の先生から、性に関する正しい情報を学び理解することで、お互いを尊重し自ら望むライフサイクルをイメージすることが大切であると教わりました。