校内の桜やチューリップの花も咲き、すっかり春になりました。春休みを終えて、登校してきた児童生徒たち・・・元気よく笑顔で挨拶する人もいれば、ちょっと眠そうでスロースタートな人もいて様々でした。
始業式には、5日の入学式を終えた新入生たちも加わり、賑やかな新学期のスタートになりました。
私のお話のなかで、「平成の次の新元号は?」という問いに、中学部の生徒が元気よく「令和!」と返してきました。新しい時代の幕開けにあわせて、新しい目標を持って欲しいと思います。
私からは、"あいうえお"の5つのことをお願いしました。
- あ・・・「挨拶」明るく元気よく挨拶しましょう!
- い・・・「意気込み」前向きにがんばろうという気持ちで、いろんなことにチャレンジしよう!
- う・・・「運動」高等部生活課程の人は、朝のランニングや体育などでしっかり体を動かしましょう!小中学部、高等部普通課程の人は、自立活動等で体を意識して使いましょう!
- え・・・「笑顔」笑顔あふれる楽しい学校にしましょう!
- お・・・「思いやり」友だちの気持ちを考えられる優しい人になりましょう!
さて、1年後には、「あいうえお」がどれだけできているかな?
