2019年アーカイブ

ヒューマンエラーとヒヤリハット 研修会

 本日(24日)の午後、本校の学校医である村上先生に「ヒューマンエラーとヒヤリハット」と題して講義していただきました。ヒューマンエラーを回避するには、やはりチーム内でのコミュニケーションが重要であり、「児童生徒にとって今必要なこと」について、自由に意見が言える雰囲気が大事だということをあらためて確認する場となりました。研修に参加した教員は、質問や隣同士での議論に積極的で、短時間でしたが有意義な時...

運動部 たまがわ高等支援学校との合同練習

 本日(24日)の午後、たまがわ高等支援学校の生徒たちが来校し、本校の運動部と合同練習を行いました。生徒たちは、練習前から緊張した面持ち。ウォームアップから普段とは違う練習メニューで、たまがわの生徒は常に声を出しあって勢いがあります。こんな雰囲気の中での練習もとても刺激になったのではないでしょうか。たまがわ高等支援学校の皆さん、ありがとうございました!

終業式・・・表彰!

早いもので、令和元年も残り1週間となりました。 今日(24日)は終業式です。校長のお話の概要は次の通り。 私から4月の始業式で話した「あ・い・う・え・お」・・・しっかりと覚えていて、みんなに聞こえるよう大きな声で言う生徒もいました。今年は、児童生徒会役員が公約実行のためにいろんな取組みをしていますが、この「あ・い・う・え・お」に重なるところがたくさんありました! あ・・・あいさつ  このブログ...

高等部生活課程 薬物乱用やSNSに潜む危険性に関する学習

本日(23日)、枚岡警察の方にお越しいただき、高等部生活課程のうち23人を対象に薬物乱用やSNSに潜む危険性について、ビデオを交えながらお話を聞きました。生徒たちは、難しい部分もあったと思いますが、真剣な表情で学んでいました。

中央図書館ボランティアによる読み聞かせ会(昼休み)

本日(12/20)、府立中央図書館からのボランティアさんによる読み聞かせ会を行いました。 昼休みの短い時間でしたが、楽しい時間をありがとうございました!  鈴を鳴らしながら、ジングルベルの歌  おてだまを使って、お餅つきの手遊び

「大阪府議会だより」の題字を書こう!(普通課程 書道)

 大阪府議会事務局から「大阪府議会だより」の題字の揮毫(きごう)についての依頼があり、喜んでお引き受けしました!  より多くの若者が「大阪府議会だより」への関心を高め、府議会の取組みをより身近に感じられるようにすることを目的に、高校生等の書作品を題字として使うことになったそうです。  大阪府議会だよりは、こんな感じです。↓ http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/36...

T-NET(外国語講師派遣事業) 小学部集会

T-NET(外国語講師派遣事業)で講師に来ていただくのは、本日(12/20)で10回めです。ブログですべて紹介できているわけではありませんが、来られた日には、午前・午後でそれぞれひとつの授業に入っていただいています。本日は、午前中に小学部集会、午後に高等部生活課程のチャレンジにはいっていただきました。 生活課程での様子は、17日にも紹介していますので、今回は、小学部での様子をお伝えします。 17日...

12/17(火)今日の授業から...T-NET、ボランティア その他

今日(12/17)は外部からいろんな方々が来られた1日でした・・・。 その1 以前にも紹介していますが、T-NET(外国語講師派遣事業)の授業がふたつありました。  午前中は高等部普通課程 B2グループの英語の授業で、Christmasの単語(とイラスト)でビンゴゲーム、外国語講師の方のキーボード演奏でクリスマスソングも聞きました。  午後は高等部生活課程2年生の音楽の授業。自己紹介では、写...

高等部生活課程1年 身だしなみセミナー

12月16日(月)、株式会社ポーラより講師としてご来校いただき、生活課程1年の一部の生徒を対象に「身だしなみセミナー」を実施しました。良い第一印象となるような、髪形や姿勢、服装、表情などを教えていただきました。 男子は髪形を整え、シャツにネクタイを締め、女子は髪形に加え、メークをして、身だしなみを整えました。最後に男子と女子でご対面! 照れもあったようですが、少し大人びた雰囲気の生徒たちでした。 ...

児童生徒会 あいさつ週間

今週は児童生徒会のあいさつ週間です。これも児童生徒会役員の公約のひとつです。 今回から、タッチすると「おはようございます!」と音声が出る装置も用意しました!

12/14(土)親子ふれあいパーティー

14日(土)PTA主催行事 親子ふれあいパーティー を行いました。 短い時間でしたが、参加した児童生徒たちは笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。 ご準備いただいたPTA保護者のみなさま、協力いただいた先生方、お疲れ様でした。ありがとうございました。  わくわくバンド  PTA保護者によるハンドベル演奏  みんなでミュージック  みんなで踊ろう  サンタ&トナカイ

12/11(水)府支P 合同役員会

 府立支援学校のPTA協議会と校長会、それぞれの役員が合同で行う会議が府立難波支援学校で行われました。今回は、先週末に行われました「対府懇談会」の振り返りが主な話題です。 当日提出していただいたアンケートから... ・要望書作成は早い段階から準備し、概ねスムーズであったという評価でした。 ・全体要望は「バランスよくまとめられていた」など、概ね良い評価でした。 ・重点要望については、毎年同じような...

12/10(火)医療的ケア保護者懇談会 その2

医療的ケア保護者懇談会 つづき です。  その1では、通学支援の車輌の話を掲載しました。次は同乗看護師についてです。事業所によっては、看護師を配置するのは難しいところもあると聞きます。ヘルパーではダメか?教育庁としては、安全第一に考えますから、安易に"ヘルパーでOK"とは言えないと思います。実際に看護師であっても、車中のケアは怖いと感じる場面があると言われます。ここは『個々の状況によってはヘルパー...

12/10(火)医療的ケア保護者懇談会 その1

 本日(10日)、本校の「医療的ケア保護者懇談会」を実施しました。  今回の話題は、先週行われた「府支P 医療的ケアにかかる保護者部会」(2日、於:府立藤井寺支援学校)、「府支P 対府懇談会」(6日、於:大阪府庁新別館南館)についての報告を中心に意見交換を行いました。  6日の対府懇談会については、出席していない私としては色んな方のご意見を聞きましたが、受け止めは様々です。これまでとの比較で言えば...

12/9(月)第2回大阪府立支援学校医療的ケア検討委員会

本日(9日)、令和元年度 第2回 大阪府立支援学校医療的ケア検討委員会 が開催されました。 第1回目についてのブログをご覧になってない方はこちら↓ https://www.osaka-c.ed.jp/blog/higashiosaka-y/kou/2019/08/19-147366.html (なぜか、いまだ教育庁のHPには掲載されていません!・・・???)  今回は、「大阪府立支援学校における...

12/7(土)フレンドリーサッカー大会

本日7日(土)は、Jグリーン堺で大阪支援学校フレンドリーサッカー大会が行われています。今日は事務局側の業務で来ています。 本校は昨日まで3年生が修学旅行でしたので、残念ながら今回は不参加となりました。 本校の教員も二人が試合の審判等、大会実施に携わっています。この二人はもちろんのこと、頑張っている各校の教員には感謝! 来年度は本校が事務局校です。 今日は昨日の横浜中華街(修学旅行)と比べると、ま...

12/6(金)府支P 対府懇談会

12月6日、府立支援学校PTA協議会が大阪府と懇談会を行いました。各学校のPTA会長と校長が出席します。ブログにも掲載しましたように、既に要望書は 手交済みで、今回は具体的に府職員の担当者と保護者が直接やりとり可能な機会でした。 要望書はここに掲載↓ https://www.osaka-c.ed.jp/blog/higashiosaka-y/kou/2019/10/11-151145.html 私...

12/3(火)四條畷おはなしの会

本日(3日)、四條畷おはなし会から、2人のボランティアの方に来ていただき、本の絵を見ながらの読み聞かせや朗読がありました。生徒たちも耳をすませ、読んでいる声に反応しているようでした。

12/2(月)府支P 医療的ケア保護者部会

 「令和」の時代が始まったと思ったら、あっという間に師走ですね。   さて、12月2日(月)、藤井寺支援学校で府立支援学校PTA協議会医療的ケア保護者部会が行われました。朝から雨でしたが、各方面からお集まりいただきました保護者のみなさま、お疲れ様でした。  今回の部会では、藤井寺支援学校の見学後、大阪府教育庁支援教育課から医療的ケアに関する情報提供をしていただきました。来年度予算(まだ要求段階です...

令和2年度大阪府予算の要求状況が公表されました

本日(29日)14:00に大阪府のホームページに予算要求状況が公表されました。 予算編成サイトのうち、支援学校関係のページは以下の通りです。当初予算(通常)http://www.pref.osaka.lg.jp/yosan/bizlist/index.php?year=2020&acc=1&form=01&proc=0&bucd=16000&syocd=10...

11/28(木)学校運営協議会開催

 11月28日(木)午後に、学校運営協議会を開催しました。  今回は、「こんな学校がいいな」アンケート(学校教育自己診断)の結果報告を行い、委員の皆さんからご意見をいただきました。今年度は、授業アンケートとこの「こんな学校がいいな」アンケートの回収率が昨年度よりもアップしました。保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。  その他、教科書選定や、本校での取組み(視線入力装置を活用した学習、医療...

クッキー工房まるまるフレンズ

 今週(11月25~29日)は、高等部普通課程3年生の進路学習週間です。  その取組みで、クッキー作りを行い、27日(水)と28日(木)の昼休みにバスホールで販売を行っています。たくさんのクッキーを販売して、充実感を味わえたかな?おいしいクッキーをありがとう!

11/27(水)PTA学習会

 本日、PTA学習会が行われ、30人程度の保護者の皆様にお集まりいただきました。  前半は、社会保険労務士どいサポートオフィスの特定社会保険労務士 土井文子 氏から「障害年金について」、後半は、司法書士奥田事務所 司法書士 奥田岳利 氏から「成年後見制度について」、基本的なお話をしていただきました。  私は、初任教員の研究授業があったので、後半の冒頭ぐらいまでしかお話を聞けなかったのですが、...

お昼の体操 みんなでからだを動かそう!

 毎日給食後、1時頃になると、学部課程関係なく、からだを動かしたい人が集まり、音楽に合わせてダンスで汗をかきます。  今から3年ぐらい前に、冬季の2か月間、肥満対策等の目的で、保健室が中心になり昼休みにラジオ体操を始めたらしいのです。  それが、昨年度流行したDA PUMPの「U.S.A.」で踊りたいという生徒たちの声もあって、ダンスを始めることに...。 今ではみんなが好きな「パプリカ」からハ...

11/22(金)交通安全教室

本日(11/22)高等部生活課程生徒と、高等部普通課程及び中学部の一部の生徒を対象に交通安全教室を実施しました。枚岡警察にもご協力いただき、歩行時や自転車の運転時の注意点をお話しいただいた後、信号機等を設置した模擬コースを使って、信号をわたるとき、道路の端に車が停車しているとき、踏切をわたるとき、それぞれ注意しながら、体験しました。警察の方からも「上手に右左の確認ができていました」とほめられました...

令和2年度当初予算編成要領

今年も昨年度に引き続き、大阪府の予算編成サイトの掲載が遅れているようです。 例年ですと、来年度予算についての掲載が始まっており、"当初予算の要求状況"を見ることができます。昨年度は、2025年大阪での万博開催決定の影響があったようですが、今年はいったい何が?? 現在は、11月20日に当初予算編成要領が掲載されたところです。 当初予算編成要領   http://www.pref.osaka.l...

後期児童生徒会役員の公約

前期もご紹介しましたが、今週から後期児童生徒会役員の公約がバスホールに貼り出されました。今回もユニークな公約が揃っています。役員それぞれがどんな風に活躍するのか楽しみです!

令和元年度近肢長 秋季研究協議会

11月19日(火)、彦根にて、令和元年度近畿地区特別支援学校肢体不自由教育校長会 秋季研究協議会がありましたので、簡単に報告します。    講演1 びわこ学園リハビリテーション課長補佐(理学療法士)高塩 純一 氏       『身体に不自由のある子どもたちの運動発達を支援する』       ー子どもたちの運動発達はあそびの中で育まれます。Playful Approach の提案ー  高塩先生...

11/18(月)学校見学会 & 公開授業日

 今日(11月18日)は、入学前の人たちのための「学校見学会」と、本校保護者のための「公開授業日」でした。  この「公開授業日」は、わかりやすく言うと授業参観ですが、普段の授業参観と何が違うのかと言えば、他学年や他学部の授業を見ることができるというもの・・・。今年度初めての設定でしたが、小学部の保護者が、今後我が子が進学するであろう中学部の授業を見に行く姿もあり、まさにこれをねらいとした取組みです...

第40回大阪府高等学校芸術文化祭 書道部門

11月17日(日) 第40回大阪府高等学校芸術文化祭 書道部門 ...(大阪市立美術館)に行ってきました。  青森から大阪に帰ってくると、暖かいですねぇー。日曜日の朝だというのに、JR環状線が遅れ、駅のホームは人だらけ、電車は満員というスタートでしたが、てんしば や美術館はゆったりと過ごせました。  この芸文祭書道部門には、本校高等部普通課程の生徒も出展しており、奨励賞をいただきました...

青森県立八戸第一養護学校へ

11月15日(金)今年の全肢研最終日の今日は、青森県立八戸第一養護学校に行ってきました。 今朝の冷え込みは強く、風の強いなか、シャトルバス待ち・・・学校に向かう5台のシャトルバス内では、学校案内ビデオが流れました!(写真では見にくいですが) 学校に到着し、正面玄関を入ると、小中高全員の共同作品が歓迎してくれました。  八戸第一養護学校での教育課程に関する研究は、調査官がお話されていた、"授業単...

第65回全国肢体不自由教育研究協議会 青森大会

 11月14日(木)こちらでは、明け方は雨で、暴風警報が出ていましたが、研究協議会が始まる頃には晴れ間が出てきました。青森市内では雪も降ったようです。夕方は結構な冷え込みです。  本日の八戸の日の出、日の入り時刻は、それぞれ6時19分と16時18分。大阪の日の入りと比べ36分も早いんです。遠くまで来たんだなあと感じます。  さて、今日は校長の研究協議ではなく、教員も参加する研究協議会です。 【大...

11月13日(水)、私は、はるばる青森県八戸市に来ています。昨夜は冷え込みましたが、今朝は陽射しも心地よく、比較的過ごしやすい天候です。 全国特別支援学校肢体不自由校長会は、昭和32年に全国養護学校長会肢体不自由教育部会として発足。会員は大阪府立養、愛知県立養、神戸市立友生養、東京都立光明養の4校長でした。今年は校長会として60年目を迎えています。そして、全肢研大会は65回目となります。 本日の...

府支P合同役員会・会長交流会

11月5日(火)に東住吉支援学校にて、府立支援学校PTA協議会・校長会合同役員会、会長交流会が行われ、出席してきました。  今回は、府支Pの冬季研修会(1/17)、対府懇談会(12/6)、来年度役員選出、スポーツフェスタ賛助金、特別支援学校災害義援金についての話がありました。今後、各校のPTAで伝達される予定です。  *災害義援金については全肢P連(ぜんしぴれん)のHPに掲載されています。    ...

スポーツフェスタ2019 バスケットボールの部

10月19日(土)、20日(日)の2日間、ラクタブドームでスポーツフェスタ2019バスケットボールの部が行われました。 私は、19日は本校の生徒たちを応援するために、20日は表彰式でメダルを授与するためにラクタブドームに行ってきました。このスポーツフェスタには、支援学校の生徒たちだけではなく、卒業生を含む各地域のクラブチーム等も参加します。私が過去に担任していた人も何人か元気な姿を見ることができま...

10/19(土) 本校で枚岡防犯大会が開催されました

枚岡防犯協議会、枚岡警察署主催の枚岡防犯大会が、本校の体育室で開催されました。 元宝塚歌劇団月組トップスターの龍 真咲さんが一日警察署長として来られ、特殊詐欺被害対策防犯トークや女性のための護身術講座などが行われました。また、東大阪市ジュニアウィンドオーケストラの演奏や、自転車のひったくり防止カバー無料取付などが行われました。 報道関係者も来られていました。 写真は、一日警察署長の龍真咲さんのご挨...

大阪府議会 教育常任委員会が終了しました

府議会で審議される案件は多岐の分野にわたります。これらを効率的・専門的に審査するために、常任委員会、特別委員会、議会運営委員会が設けられています。 このうち常任委員会は、8つの分野に分かれて、本会議から付託(議案などを詳しく調べるため委員会へ審査を委託すること)された議案・請願等を審査します。議員は必ずいずれか1つの常任委員会の委員になります。 学校に関係が深いのは「教育常任委員会」です。 今回は...

介護等体験で大学生来校!

10月17日(木)、18日(金)の2日間、介護等体験でたくさんの大学生が来校しました。授業や給食など、学生たちと多くの時間を過ごすことができました。児童生徒たちは、学生が来るのがとても嬉しいようで、朝から心待ちにしている生徒もいました。若い力にはかないませんね。子どもたちは、すごく楽しそうに、様々な方法で学生にアプローチしているのでした。微笑ましい光景です。 介護等体験は、今年度2回め。11月にも...

10/7(月) 府支P 大阪府に要望書を手交しました

府立支援学校の各PTAで、大阪府に対する要望を出していただき、それを府立支援学校PTA協議会(府支P)の役員会でとりまとめました。その要望書を、10月7日に府支P会長、府立支援学校長会 会長から、大阪府教育庁の支援教育課長に手交しました。要望書を掲載しておきますのでご覧ください。 R1府支P対府要望書.pdf *12月6日(金)に大阪府との懇談会が予定されています。

秋~台風~盛りだくさんの行事・・・

昨日(11月3日)から、高等部生活課程2年生が、神戸・須磨方面に宿泊学習に行っています。台風18号の影響を心配していましたが、予定通り出発できました。昨夜は眠れなかった生徒もいたようですが、全員元気だという報告がありました。 9月・10月は台風シーズン・・・泊を伴う行事(修学旅行等)や校外学習が続くので、無事に行くことができるように祈る毎日です・・・。昨年あたりから、本州でも台風の影響が大きくなっ...

10/1(火) 大阪府議会 本会議 にて通学支援がとりあげられました

 10月1日(火)午後の大阪府議会 本会議 代表質問で、医療的ケアが必要な児童生徒の通学支援策の拡充について、吉村知事が以下のように答弁しました。各新聞やインターネットでの報道もあったので、既にご存知の方も多いと思います。  重度の障がいがある方の通学や就労への支援策が必要と認識しています。とりわけ、子どもたちの学びに対するサポートは極めて重要であり、まずは、ご指摘の児童・生徒への通学支援を思...

9/20(金)府支P・校長会 合同役員会

 9月20日(金)府立難波支援学校にて、府立支援学校のPTA協議会役員会と校長会役員会の合同役員会が開催され、私も参加してきました。  今回の主な協議事項は、12月の対府懇談会に向けた、対府要望書の最終調整でした。どのような要望の仕方が、大阪府にしっかりと回答していただけるのかという視点からの調整です。保護者のみなさんの思いを正確に伝える必要がある一方で、府庁内部での管轄や、府と市町村のそれぞれの...

本日(7日)、PTA主催のオータムフェスティバルを開催しました。午前中には同窓会も開催しましたので、在校生、卒業生が参加して大賑わいでした。「オータムフェスティバル」なのに「サマーフェスティバル」のような暑さ!熱中症予防もたいへんでした。 本日は、東養バンドの先生方、大阪医専、東大阪大学の学生ボランティアにもご協力いただきました。ありがとうございました(感謝)! また、「ラグビーのまち」東大阪市の...

8/27(火)全校登校日

久しぶりに子どもたちが学校に登校し、学校に活気が戻りました。 夏休み中の登校日ということですが、いつもより出席者が多かったように思います。久しぶりの学校に笑顔が出ている子、なんとなく放心状態になっている子・・・さまざまでしたが、元気な顔を見られてよかったです。 来週から2学期が始まりますが、体調を整えながら、ゆっくりスタートしましょう。 午後は、これから教育センターの指導主事を招いて、人権研修を...

8/26(月)大阪肢体不自由自立活動研究会 第44回夏期講習会

 アネックス パル法円坂で、大阪肢体不自由自立活動研究会 第44回夏期講習会を開催しました。昨年度に引き続き、本校が大阪肢体不自由自立活動研究会の幹事校であり、自立活動部の教員が中心となって、本日の講習会も早くから準備を進めてきました。(担当の先生方、ありがとうございます!)  今年は、昨年度を超える200人に迫るほどの先生方に参加していただきました。"大阪府の支援教育を牽引すべく、積極的に学ぼう...

8/23(金)大阪府生徒指導緊急校長研修

 全肢P連 奈良大会(2日目)に最後まで参加できなかった理由はこれです。  テレビでも報道されていたので、掲載しておきます。  NHK関西 NEWS WEB  https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190823/2000019474.html  日テレNEWS24  http://www.news24.jp/nnn/news16224523.html (もう掲...

 全肢P連 奈良大会 2日目です。  会員研修では、(株)オールケアライフ 代表取締役の鎌倉義雄 氏から「障がい福祉と人格向上」というテーマでお話しいただきました。  私が守口支援学校に勤務していた頃に、大阪府守口市でスタートしたオールケアライフ守口。小さな事業所だったんですが、今や拠点を増やし、サービス内容も拡充し、大きな事業所になりました。  平成30年3月時点で、全国の放課後等デイサービス実...

 8月22日(木)~23日(金)にかけて、全肢P連の総会及びPTA・校長会合同研究大会「奈良大会」が開催されました。  今年の研究主題は「肢体不自由のある子どもたち一人一人の生きる力を育むためにはPTA活動はどうあるべきか」~ えがおひろがるみんなの輪 奈良から始まる新しい時代 ~ です。  1日目の基調講演は、文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 特別支援教育調査官 菅野和彦 氏から「特別...

8/21(水)看護師研修会

 本日(21日)は、府立箕面支援学校で看護師研修会(校長会主催)を行いました。看護師配置校からおよそ80人程度の看護師、養護教諭が集まりました。  前半は、府教育庁支援教育課の指導主事に「医療的ケアの現状と大阪府の取組み」というテーマで、お話を聞きました。『医療的ケア』という言葉が大阪で生まれたことから話が始まり、障がい福祉制度の概要、喀痰吸引等の制度、医療的ケアに関する国の動向及び大阪府の取組み...

 今週は、月曜から毎日出張が続きます・・・。  今日は(20日)は近知研和歌山大会に行ってきました。近畿地区の特別支援学校知的障がい校の教職員が集まる研修会です。昨夜は、和歌山市や府内の一部でも大雨警報が出ていましたので、今大会を担当する和歌山県は「気が気でない」状況だったとか...ご苦労様です。 【研究主題】『これからの時代に求められる資質・能力の育成と授業改善』          ~社会に開か...

8/19(月)大阪府立支援学校医療的ケア検討委員会

 本日(19日)、令和元年度 第1回 大阪府立支援学校医療的ケア検討委員会 が開催されました。  これは、「学校における医療的ケアの今後の対応について」(平成 31 年 3 月 20 日文部科学省通知)のなかで、以下のように示されており、これに基づいて設置されたものです。 3.教育委員会における管理体制の在り方 (1)総括的な管理体制の整備 ② 総括的な管理体制を構築するに当たっては、教育のみなら...

昨日(9日)、兵庫県伊丹市で、近肢研 夏季研修会が行われました。 午前中、東リ いたみホール(伊丹市立文化会館)で、全体講演会を聞いてきました。筑波大学大学院 川間健之介 教授 をお招きし、『新学習指導要領を踏まえた肢体不自由児への指導・支援の展開』という演題でお話しいただきました。 新学習指導要領では、すべての教科等を、育成をめざす資質・能力、すなわち ①知識及び技能、②思考力、判断力、表現力等...

8/8(木)立秋・・・

 暦の上で『二十四節気』と呼ばれる、「1年を24つに区切って季節を分ける考え方」があります。その中で、この立秋は「立春から数えて13番目」にあたり、今年は8月8日です。立秋の他には秋分、春分、夏至、冬至、立春、立夏などが有名です。  これをどうやって決めるかというと、理科で習ったと思うのですが、覚えていらっしゃるでしょうか。そう、地球と太陽の位置の関係をもとに決めています。先ほど述べた"秋分、春分...

「第40回 子どもたちの讃歌」展

 暑い日が続きますね・・・。昨日、金沢から帰ってきところなので、一層大阪の暑さを感じています。  さて、今日(8/3)は、大阪市立美術館(地下展示室)に行き、7/30~8/4 開催の「子どもたちの讃歌」展を見てきました。大阪府内支援学校42校の児童生徒の作品展です。暑い中でしたが、多くの子どもたちや家族等が来られていました。  今回は第40回という節目でもあり、これまでの歴史を振り返る展示がありま...

8/2(金)全知長 研究大会(石川大会)

8月2日(金)全知長 研究大会 2日目です。 前半は、シンポジウム「知的障害教育特別支援学校におけるカリキュラム・マネジメントの充実」~社会に開かれた教育課程の構築に向けて~  熊本県、広島県の学校から取組みの発表がありました。「教員が主体的に学ばなければ、子どもたちの主体的な学びはない」というお考えのもと、少人数での10分研修や10分研修(全員が必ず発言)等かなり先進的な取組みであったり、文科省...

第42回 全国特別支援学校知的障害教育校長研究大会(石川大会)

8月最初のブログです。 1日(木)、全知長で金沢に来ています。 ●午前中は『プラス思考をつくる脳の習慣』について、講演を聞きました。 脳は誰でも同じ機能ですが、違いはプラス思考かマイナス思考かです。 自分で作ってきた常識の枠をどう外していくのかという、元気の出るお話でした。 プラス思考の3つの法則 ワクワクチャレンジ 思いよりも言葉を変える 自分のためより誰かのために マイナスの言葉...

7/25(木)本日、終業式でした

今年は、GWの10連休やG20による学校休業日、10月22日の祝日等があるため、本日(25日)が終業式でした。なかには、「近隣の学校が休みなのに!」という思いのある生徒もいたようです・・・。 夏休みを有意義に過ごして、また元気な顔で登校してくるのを心待ちにしています! さて、話は変わって今週の放課後の先生たちの様子です。 22日(月)・・・梅花女子大学の伊丹昌一教授をお招きして、『感情をコント...

7/20(土)大阪支援学校バスケットボール大会

7月20日(土)~21日(日)の2日間、ラクタブドームで、大阪支援学校バスケットボール大会が開催されました。 本校は、本日20日(土)、高等部生活課程からフレンドリーマッチに2チーム出場し(Aの2ブロック、Bの2ブロック)、それぞれ2試合を行いました。 今年度から運動部として、少ないながらも放課後に練習を重ねてきました。始めて2回目ぐらいの練習を見に行ったのですが、今日の試合と比較すると、両チーム...

外国語講師派遣事業(T-NET) 2日目です

今日は、外国語講師の方に高等部の授業に入っていただきました。 午前中は、普通課程2年生の英語の授業です。 自己紹介や質問から入り、現在進行形の学習をしました。 午後は、生活課程2年生の音楽の授業・・・ 最初の質問コーナーでは、順に考えてきた質問を英語で伝え、答えていただきました。楽しいコミュニケーションとなりました。 私は出張に出たので見ることができませんでしたが、「Head S...

児童生徒会役員の公約!

本校のバスホールに児童生徒会のコーナーとして、役員の公約が紹介されています。 占いをバスホールに貼り出す お昼の放送をする 挨拶運動をする 給食にデザートをつける 移動図書で読み聞かせをする 様々な思いが掲示されています。 今は、公約のひとつである占いが貼り出されています。また、「みんなの願いがかなうように」と、七夕かざりが置かれています。 学校においでの時にはぜひ、ご覧ください。 み...

7/4(木)第1回学校運営協議会

今年度は、新しく2人の方を委員にお迎えし、本日(4日)第1回目の学校運営協議会を行いました。 学校概要の説明後、今年度の学校経営計画について説明し、ご承認いただきました。https://www2.osaka-c.ed.jp/higashiosaka-y/folder_3/post-11.html また、学校教育自己診断の質問内容をよりわかりやすくするための変更を行いましたので、確認のうえ、ご承認い...

7/2(火)令和元年度 府支P 第1回会長交流会

G20大阪サミットが、無事に終わり、7月になりました。学校休業日等、ご協力いただきありがとうございました。 さて、本日(2日)は、大阪南視覚支援学校に、各校のPTA会長が集まり、障がい種ごとに分かれて、対府要望について、とりまとめを行いました。 肢体不自由校では、主に以下の3つの要望について、12月の対府懇談会でお話しできるよう準備を進めることになりました。ここでは、口頭で実際に府とやりとりを行...

6/28(金)全国特別支援学校長研究大会 2日目

いよいよG20大阪サミットが始まりました。 こちらは、全特長2日目。本日(6/28)は全国特別支援学校肢体不自由教育校長会の総会、研究協議会と、全特長経営課題別研究会が行われました。 午前中は、文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 特別支援教育調査官 菅野和彦 氏から「特別支援教育の動向と新学習指導要領スタート」と題して、行政説明が行われました。 特別支援教育の動向から・・・ 平成30年度の主...

6/27(木)全国特別支援学校長研究大会 1日目

全国特別支援学校長研究大会で、本日(6/27)は朝から東京に来ています。 大阪府ではG20サミットを控え、高速道路はもちろん幹線道路もガラガラで驚きです。何事もなく、無事に終わることを祈るばかりです。 さて、全国特別支援学校長会として、以下の大会決議がなされました。 1 障害のある子供が、その能力や可能性を最大限に伸ばし、自立し社会参加することができるよう、特別支援学校において専門性に裏付けられた...

G20大阪サミット開催にかかる学校休業日

既にお知らせしていますように、G20大阪サミット開催に伴い、6月27日(木)・28日(金)は学校休業日となります。 G20大阪サミットは、我が国がこれまで経験したことのない大規模な国際会議です。不要不急の外出を控え、マイカー利用を自粛するなど、サミットの成功に向け、ご協力よろしくお願いいたします。

外国語講師派遣事業(T-NET)が始まりました

この事業は、府立支援学校の児童・生徒に対し、言語や文化に対する理解を深め、他者を尊重することや、他者への配慮をしながら、外国語でコミュニケーションを図ろうとする態度を育成する目的で、今年度から始まったものです。 本校では、6月21日(金) 高等部生活課程の5、6限目チャレンジタイム(選択授業)に、第1回目といて、外国語講師の方に授業に入っていただきました。 授業内容は、以下のとおりです。 ・自己紹...

東大阪市から「東大阪市障害者就業・生活支援センター運営会議」の運営委員として委嘱を受け、出席してきました。 就業・生活支援センターから平成30年度の事業報告、平成31年度の事業計画の後、大阪府商工労働部雇用推進室就業促進課、大阪労働局職業安定部職業対策課、大阪府福祉部障がい福祉室自立支援課、東大阪市福祉部障害支援室、大阪労働局ハローワーク布施から行政説明がありました。 本日(17日)のディスカッシ...

6/17(月)医療的ケア保護者懇談会を行いました

本日(17日)、本校の 第1回 医療的ケア保護者懇談会 が行われました。 5日に開催された「医療的ケアにかかる保護者部会」で、教育庁から情報提供がありましたが、概要説明ではわかりにくい部分もたくさんあるため、今日は、私から更に掘り下げた説明をしました。 内容は以下の通りです。 (1)大阪府の医療的ケア体制(国の事業内容と関連させながら・・・) (2)「学校における医療的ケアの今後の対応について」(...

重大事件への対応・・・

今回の"吹田市内における警察官に対する強盗殺人未遂被疑事件"は、あらためて危機管理を考えさせられることとなりました。 ご存知のように、この事件は日曜日の早朝に起き、翌朝に犯人の身柄と奪われた拳銃が確保されました。G20大阪サミット開催直前ということもあり、大阪府警の威信をかけた捜査と逮捕劇だったと思います。 本校の教育活動に直接影響はなかったものの、府立学校では、児童生徒の安全確保に向けて、部活動...

6/16 石切中学校 第66回運動会

本日(16日)は、石切中学校の運動会に行ってきました。天候が心配でしたが、無事に開催できてよかったですね。曇り空の時間が多く、少し肌寒いぐらいでした。 石切中学校は各学年6クラスあり、生徒数600人を超える、最近としては比較的規模の大きな学校です。吹奏楽部の演奏で開会式が始まり、中学生らしい力強く、元気な生徒たちの姿を見ることができました。 石切中学校と本校は、吹奏楽部の訪問演奏、ラグビー部等との...

6/7(金)近畿地区特別支援学校知的障害教育校PTA連合会総会

滋賀県大津市にあるコラボしが21で、近畿地区特別支援学校知的障害教育校PTA連合会総会が開催されました。本校からもPTA会長をはじめ3人の役員の方々に参加していただきました。午前中は大雨警報が出るほどの天候でしたが、遠方までありがとうございました。 午後は、桃山学院教育大学 石塚謙二 氏 の記念講演「一人ひとりの共生社会の実現のために」が行われました。 「寄り添う」、 「コミュ...

6/5(水)府支P 医療的ケアに係る保護者部会

本日(5日)、府立支援学校PTA協議会の医療的ケアに係る保護者部会を本校で開催しました。 府教育庁支援教育課からは、以下のような情報提供がありました。、 国の動向    「学校における医療的ケアの実施に関する検討会議」の最終まとめ    http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/1413967.htm    "役割分担例" から...

暑さ指数計が届きました

今日(4日)も蒸し暑さを感じる一日となりました。 府立学校全校に暑さ指数計が配付されることは、前にお知らせしましたが、まずは支援学校を先行して配付が始まり、本校にも届きました。 本校の校長室は、終日、日が当たらず、校内で最も涼しくもあり、最も寒い部屋でもあるのですが、そんな部屋でも暑さ指数は25度で"警戒"と表示されています(まだ、時刻合せはしていません)。 これを有効活用して、熱中症対策に取り...

6/2(日) 第43回運動会

今年も運動会の季節となりました。 本日は、ご来賓に、第12代校長 金見幸夫様、西石切町自治会長 小西忠男様(学校運営協議会委員)、東大阪市教育委員会 廣實祥隆様、東大阪市立石切中学校教頭 岩田太一様をお迎えしました。ありがとうございました。 心配していた暑さは気になることはなかったのですが、午後の最終プログラム「紅白対抗リレー」で雨が降ってきました。閉会式もテントの中で行うことになりましたが、子ど...

5/28 府市P総会、大知P連総会 が開催されました

⚫️本日(5/28)、府立支援学校PTA協議会総会が、大阪府教育会館(たかつガーデン)で開催され、教育庁からも、支援教育課参事をはじめとする4人が出席されました。本校からは、PTA会長をはじめとして4人の役員と校長が参加しました。 ⚫️支援教育課からは、冒頭の挨拶と併せて、令和元年度の支援学校関連の事業について、新規のものを中心に説明がありました。 ⚫️また、今年も 一般社団法人 化学繊維...

5/23 近肢P連合会・校長会 「プレ発表」、合同総会、交流会

本日(5月23日)、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)にて、近畿地区肢体不自由特別支援学校PTA連合会・校長会の「プレ発表」、合同総会、交流会が行われ、本校PTA役員3人に出席していただきました。 ■「プレ発表」・・・何の発表?  これは、今年8月22~23日に開催予定の全国肢体不自由特別支援学校PTA協議会(全肢P)奈良大会の分科会で京都府立丹波支援学校が「進路」について発...

児童生徒会役員選挙、PTA合同委員会・・・

15日(水)には、子どもたちの「児童生徒会役員選挙」が行われました。立候補者の演説は、それぞれ工夫をこらした、元気で楽しいものとなりました。令和最初の役員が決まり、認証状を全員にお渡ししましたが、一人ひとりから「やる気」がみなぎっていました。気持ちも新たに、児童生徒会活動がスタートします。最初は、6月の運動会の挨拶等の仕事があります。みんなの頑張りにご期待ください。 16日(木)には、PTA合同委...

「令和」最初の授業日・・・

みなさんは、10連休をどう過ごされましたでしょうか。これまで、こんなに休んだことがないので、ちょっと困ってしまった先生方も・・・。 子どもたちがどんな顔で登校してくるだろうと、朝、教室を巡回してみると・・・ 登校が待ち遠しかったのを全身で表現する子ども、友だちや先生に会えて満面の笑みを見せる子ども、楽しそうにしている子どもたちにたくさん会えました!嬉しい瞬間ですね。元気そうな子どもたちから、いっぱ...

4/26 平成最後の授業日を迎えました

テレビ等でも「平成」とはどんな時代だったのか・・・というような特集が組まれたりしていますね。 私が教員になって間もない頃、「昭和」から「平成」の時代に変わりました。まだ学校のパソコンもNECのPC-8801、PC-9801・・・みたいな時代で、ワープロ機が全盛の時代でした。教務担当で元号書換え作業等が結構大変だったのを覚えています。 さて、特別支援教育にとってはどんな時代だったでしょうか。 障がい...

4/25 火災避難訓練を実施

本日、消防署員にも来ていただき、火災避難訓練を行いました。 けが人の想定など毎年異なるので、単純比較はできませんが、全員の避難所要時間は、昨年度の11分50秒から9分15秒に短縮できました。いつ、どんな時に火災の非常ベルが鳴るかわかりませんので、心の備えは重要です。   先生も水消火器訓練                    訓練後、消防車の前で記念撮影

エコスタイルの季節到来!

5月1日から10月31日は「関西夏のエコスタイル(夏季の適正冷房と軽装勤務)」取組期間です! 昨日の帰り道は、暑くて汗をかきました。 10連休(GW)が終わったら、ネクタイを外し、軽装での勤務になります。 詳しくは、府庁HPで・・・ http://www.pref.osaka.lg.jp/chikyukankyo/jigyotoppage/ecostyle2015.html

就学奨励費 通学費(タクシー利用)について

大阪府では、今年度から、"医療的ケアが必要なために通学バスに乗車できない児童生徒が通学でタクシーを利用した場合の通学費"が就学奨励費の対象となりました。 本校では、本日(4月24日)、対象となる児童生徒が説明の文書を持ち帰っています。(教育庁内の調整が必要であったため、学校への周知が遅くなり、この時期になってしまいました。申し訳ありませんでした。) ご案内のとおり、活用には前もって「就学奨励費通学...

スパイダー(重力軽減環境訓練システム)説明会

本校では、遅ればせながら昨年度より、スパイダー(重力軽減環境訓練システム)を活用した自立活動の試行を開始しました。今年度から、スパイダーのフレームを増設し、試行から本格実施に移そうという段階です。 *スパイダーは、1993年にNorman Lozinskiが、重力を軽減しながら姿勢制御できる環境で訓練することをコンセプトに開発したものです。身体から外側に向かって張られたゴム紐が蜘蛛の巣のように見...

4/21 日曜参観

朝は少し曇り空だったのですが、参観が始まるころにはすっかり気持ちのいい天候となりました。本日、来校していただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。今年度最初であり、平成最後の授業参観でしたが、保護者も参加して、様々なゲームを通じて新しいクラスで親睦を深めたところが多かったようです。今年は、日曜参観でも授業アンケートにご協力いただいておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 参観後...

給食が始まりました!

今年度の給食が始まりました。今日のメインメニューはカレーライス。 今年度から、給食調理業務を民間業者に委託することになり、保護者のみなさんにはお知らせしてきたところです。3月から、業者の方が調理室に入り、調理機器の配置や動線の確認を行いました。3月22日、27日には100食の試作、4月2日に全食試作、4月3日に全食を調理して試食会を実施、4月4日、5日に2次調理のみの試作・・・毎回、教員が2次調...

平成31年度 1学期始業式

校内の桜やチューリップの花も咲き、すっかり春になりました。春休みを終えて、登校してきた児童生徒たち・・・元気よく笑顔で挨拶する人もいれば、ちょっと眠そうでスロースタートな人もいて様々でした。 始業式には、5日の入学式を終えた新入生たちも加わり、賑やかな新学期のスタートになりました。 私のお話のなかで、「平成の次の新元号は?」という問いに、中学部の生徒が元気よく「令和!」と返してきました。新しい時代...

学校における医療的ケアの実施に関する検討会議(最終まとめ)

昨日、高等部の卒業式を終え、無事に普通課程及び生活課程の32人の生徒たちが巣立ちました。幸多き未来となるよう願うばかりです。学校としても、卒業生たちを応援し続けたいと思います。 さて、文部科学省で行われていました「学校における医療的ケアの実施に関する検討会議」の最終まとめがホームページに掲載されました。私もまだ全文を確認できていませんが、取り急ぎリンクを掲載しておきますので、ご覧ください。 htt...

3/1(金)中河内ブロック進路指導関係機関連絡会

第3回目となる中河内ブロック進路指導関係機関連絡会を「支援センターさくら」で行いました。 支援センターさくら http://www.osaka-ikuseikai.or.jp/center/sakura.html 今回は、支援センターさくら・スワンカフェ&ベーカリー大東店、東大阪市立障害者支援センター レピラ、大阪府福祉部障がい福祉室 自立支援課 にご協力いただき、"就労継続支援A型事業所"を...

2/21(木)第9回PTA合同委員会

 本日(21日)、今年度最終となるPTA合同委員会が行われました。学級委員さんも初めての方、何年か前にやって久しぶりに委員になった方等、様々でしたが、"各行事に楽しく参加できた"というご意見が大勢を占めました。みなさんがお忙しいなか、互いにフォローし合いながら、楽しく、熱心に、この1年取り組んでいただきましたことに感謝いたします。どうもありがとうございました!  この合同委員会の裏の時間帯には、全...

2/19(火)医療的ケア保護者部会

本日(19日)、光陽支援学校で府立支援学校PTA協議会「医療的ケアに係る保護者部会」が行われ、本校のPTA会長をはじめとして、3人の方に参加していただきました。 府教育庁の支援教育課からもご出席いただき、18日(月)に公表された平成31年度大阪府予算案について、医療的ケア関係の概要を伝えていただきました。 教員が医療的ケアを実施するための法定研修 宿泊行事の看護師付添いに関する経費措置 医ケア実...

2/9(土)八尾市立特別支援学校 閉校式典

 10月に八尾市立特別支援学校の運動会の話をこのブログで紹介し、この3月末で閉校するとお伝えしました。 本日(9日)、八尾市立特別支援学校の閉校式典があり、出席してきました。  廊下には毎年ごとのアルバムが並べられ、式典の中では、開校当初の保護者をはじめとする関係者の熱意に触れられ、46年の歴史を振り返るビデオ上映がありました。 当事者も支援者も学校も、先輩たちが切り開き、築き上げてきたものを大事...

2/7(木)保護者交流会

今年の保護者交流会は、作品展直後ということもあり、少し参加者は少なめでしたが、それでも各学部、課程から集まっていただき、校長、教頭も参加しました。 「どこの歯医者なら、障がいのある人に対応してもらえるか」、「市から書類を早く受け取るための裏技?」、「卒業後、成人式を学校でできないかなあ?」、「(保護者が)自分の生活を充実させるために...」、「進路は決まったけど...」などなど、ざっくばらんに色...

2/3(日)第43回 作品展

作品展・・・教員にとっては、「今年はどんな作品づくりをしようか・・・」といろいろ考えています。そういう意味では、2月の作品展ですが、春から始まっています。"児童生徒たちが自分を表現しやすくて、作品としても見栄えがよくなるように" ・・・そんな思いが詰まっています。ぜひ、本日の感想をご家庭でお話していただくとともに、連絡帳等を通じて、ご感想等お聞かせください。       ...

H31予算(医療的ケア通学支援事業)財務部長復活要求の結果は?

本日(30日)、大阪府の予算編成過程のホームページに、部長復活の内容がアップされました。 教育庁の要求額より少し減額されましたが、「医療的ケア通学支援事業」が、ゼロ査定から復活しました!! http://www.pref.osaka.lg.jp/yosan/cover/index.php?year=2019&acc=1&form=01&proc=2&ykst=2&a...

インフルエンザに注意!

本校の保健だより1月号でも注意喚起していたところですが、インフルエンザが警報レベルで大流行中です。   *大阪府HP「インフルエンザを予防しよう」      インフルエンザの流行状況や予防法等、さまざまな情報が掲載されています。      http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/infuru.html 本校では、インフルエンザA型が多いよう...

1/24(木) 近肢P連合会・校長会「合同冬季研修会」

本日(24日)、ドーンセンターで、近畿地区肢体不自由特別支援学校PTA連合会・校長会「合同冬季研修会」が行われ、行ってきました。本校のPTA会長が、近肢Pの副会長として司会進行を務めたほか、役員2人にご参加いただきました。ありがとうございました。 今回は、講師として、LLPユニバーサルデザイン企画 代表 栂 紀久代 様 をお招きし、 「日常からの備え~命をまもるために~」 と題して、ご講演いただき...

平成31年度  大阪府当初予算 (部長復活)

1月4日の校長ブログに「平成31年度当初予算要求のHP掲載」という記事を載せましたが、その後、「ゼロ査定」となっていました医療的ケア通学支援事業について、財務部長復活要求していることが掲載されていますので、ご紹介しておきます。 http://www.pref.osaka.lg.jp/yosan/cover/index.php?year=2019&acc=1&form=01&...

1/17(木)府支P冬季研修会

今日1月17日は、1995年の阪神・淡路大震災から24年目にあたる日です。あの日の朝、地響きの音と大きな揺れに目覚めて、夢中で子どもを守りにいったのをよく覚えています。当時の勤務校までの所要時間が80分程度で、電車は昼になっても止まって動きませんでしたし、自力で行ける距離でもなく、出勤できませんでした。 そんな阪神・淡路大震災の日に、ホテルアウィーナ大阪にて、府立支援学校PTA協議会冬季研修会が行...

成人式...

本日(12日)、『第18回北河内成人のつどい』に出席してきました。この会は、ご家族、施設職員、教職員、ボランティアの方々等の協力で手作りで行われてきた成人式です。私が参加したのは、午前中の第1部で、守口支援、寝屋川支援、東大阪支援出身の方々のつどいです。午後の第2部は、今まさに行われている最中ですが、交野支援、交野支援四條畷校、枚方支援出身の方々のつどいです。 本校は中河内地区ですが、かつて、大東...

3学期開始から1週間・・・

3学期が始まって、最初の1週間が終わりました。 授業等で、年末年始をどう過ごしたのか話題になることが多かったのですが、みんな本当に"嬉しそうに"、"楽しそうに"、笑顔であるいは照れながら話してくれました。素敵な冬休みを過ごせたのだなあと、表情だけで伝わってきました。 まだ、ちょっと眠かったり、疲れたり・・・学校生活のペースに戻っていない人もいますが、ここでまた3連休を挟み、どうなるか気になるところ...

平成31年度当初予算要求のHP掲載

新年あけましておめでとうございます。平成最後の年始となりました。 新しい時代を迎え、教育課程も新学習指導要領に基づいた新しいものに変わっていきます。子どもたちやご家族の方々が未来に希望をもって進めるよう、学校としても力を尽くしたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、昨年末に大阪府の予算に関するHPをご紹介しましたが、本日更新されたようです。先日掲載したURLからも辿ることがで...